このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
とーても古いアルパイン/ラックスマンのアンプが、まだ故障してなかったので、スピーカーをどれにしようか悩んで、こちらで質問した所、アンプ持参で繋いで試聴した方が良いと言われ、色々な所で繋いで聞いて回ったのですが、その間に、恐らく店員のミスでアンプを落としたらしくプラスチックの窓にヒビが入っており、音もなったりならなかったりな状態になりましたので、新しいアンプを購入したのですが、これが特殊なアンプで、スピーカーへの出力がRCAになっていて、スピーカーコードを加工しなければ、取り付けられません。加工料は、5千円か6千円と言われました。色々なスピーカーコードを試してみたいので、加工せずに圧着などの方法で出来ないかと悩んでいるのですが、
「カナレ製 5C2V用 RCAピン(オス)プラグ「圧着式」コネクタ」
などは、スピーカーとの接続用にも使えるのでしょうか?
他にアンプのRCA出力端子とスピーカーコードを繋ぐ良いアイデアや機材がありますか?
最後に、このSQ-N100についてですが、このアンプは、LRのバランス調整もできるのでしょうか?
リモコンで出来るのは、音量調節だけですか?
2点
こんにちは。
>カナレ製 5C2V用 RCAピン(オス)プラグ「圧着式」コネクタ
5C2Vは同軸ケーブルの規格ですね。圧着の仕方は現物を見ていないので分かりませんが、同軸ケーブルである以上、芯線とそれをカバーする網線を圧着するように出来ていると思います。
一方で普通に市販されているSP用のケーブルは普通の電力線ですから、撚り線を使った2芯の平行コードが主流です。従って、線径がかなり違って来ますので、加工は出来る可も知れませんが、かなり苦労すると思います。特に極太ケーブルは困難かと思います。
>これが特殊なアンプで、スピーカーへの出力がRCAになっていて
何でそんな特殊なアンプ買ったんでしょう。ミニコンポ用など以外ではそのような仕様のアンプにはお目に掛かったことがありません。特殊だと分かってお買いになったのでしょうから、何か良いところがあるのだと思いますが、上記理由からケーブルの変更には向いていませんので、ケーブルは一発決めたものを長く使うのが一番かと思いますが・・・。
書込番号:12659430
![]()
0点
もう1ヶ月以上も経っていますが。
リモコンは極めてシンプルでボリュームのみ調整できます。
それ以外は本体でしか操作できません。
ちなみにLRバランスはあります。
書込番号:14339127
0点
すいません。
勘違いしてました。
LRバランスはありません。
高音と低音の調整のみです。
書込番号:14356377
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)







