SQ-N100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥180,000
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SQ-N100の価格比較
  • SQ-N100のスペック・仕様
  • SQ-N100のレビュー
  • SQ-N100のクチコミ
  • SQ-N100の画像・動画
  • SQ-N100のピックアップリスト
  • SQ-N100のオークション

SQ-N100LUXMAN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月

  • SQ-N100の価格比較
  • SQ-N100のスペック・仕様
  • SQ-N100のレビュー
  • SQ-N100のクチコミ
  • SQ-N100の画像・動画
  • SQ-N100のピックアップリスト
  • SQ-N100のオークション

SQ-N100 のクチコミ掲示板

(87件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SQ-N100」のクチコミ掲示板に
SQ-N100を新規書き込みSQ-N100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

JBL4428との組み合わせ

2007/12/19 14:05(1年以上前)


プリメインアンプ > LUXMAN > SQ-N100

スレ主 LP500さん
クチコミ投稿数:54件 SQ-N100のオーナーSQ-N100の満足度5

真空管アンプの音を一度聴いてみたいと思っています。

 この製品ですと価格にも手頃ですが、我が家のSPには・・・!?

 やはりミスマッチでしょうか???

書込番号:7134818

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/19 14:21(1年以上前)

LP500さん こんにちは。  まずどこかで視聴されますように。
( 真空管全盛期の頃の最高級品とは違うはずです。)

書込番号:7134846

ナイスクチコミ!0


スレ主 LP500さん
クチコミ投稿数:54件 SQ-N100のオーナーSQ-N100の満足度5

2007/12/21 11:04(1年以上前)

試聴は当然したいのですが、ショップが身近にないためなかなかできないのが現状です。

全盛期の高級品とは当然違うのでしょうけどもね。

ぜひオーナーの方に書き込みしていただきたいですが・・・。

書込番号:7142031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SACDにはどうなんでしょう?

2007/07/08 13:11(1年以上前)


プリメインアンプ > LUXMAN > SQ-N100

スレ主 atsuyukiさん
クチコミ投稿数:103件

現在、AVアンプにレコードプレーヤーDP−500Mを繋いで聴いておりますが、所詮AVアンプ・・・どうしても音に満足がいきません。
そこでこの真空管アンプの購入を考えておりますが、レコードには満足するとは思いますが、SACDを聴くにどうなんでしょう?私はオーディオ初心者なのでよくわかりませんが、このスペックでSACDには満足する音が鳴るのでしょうか?
因みにCDプレーヤーはDCD−1500AEを考えております。
色んなご意見お願いします。

書込番号:6512542

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/07/09 17:11(1年以上前)

 私はSQ-N100を聴いたことはないのですが、真空管式とはいえ最新のアンプなので、SACD再生もクリアできるとは思います。それよりも、CDプレーヤーがDCD-1500AEでは、単に「SACDも鳴らせますよ」というレベルで、とても満足できるようなサウンドは出てきません。もっとプレーヤーのレベルを上げることをおすすめします。20万円超の製品が理想的ですが、DENONならば最低DCD-CX3かDCD-1650AEあたりからでしょうね。

 あと、以下は「個人的意見」ということで御容赦願いますが、実は業界筋では「SACDはもうオシマイ」という声があるようです。早ければ2,3年のうちに終息を迎えるとか・・・・。それに替わってブルーレイディスクのフォーマットを活かした新音楽メディアが登場するという噂もあります。

 せっかくアナログプレーヤーをお持ちなのですから、SACDよりもカートリッジやヘッドシェル、およびリード線などの交換でアナログ再生をもっと追い込んでみた方が楽しいのではないか・・・・と、「個人的には」思います。以上、乱筆失礼しました。

 いずれにしろ、このクラスのアンプはけっこう種類がありますし、真空管式に限ってもTRIODEなどの製品があります。いろいろと試聴されることをオススメします。

書込番号:6516452

ナイスクチコミ!0


スレ主 atsuyukiさん
クチコミ投稿数:103件

2007/07/09 18:14(1年以上前)

元・副会長さん いつもご意見ありがとうございます。
SACDはもうオシマイなんですか・・・私は今からやっと聴き始めようと思っていたのに↓残念です
でもまた楽しみが増えました!ブルーレイの機器の発売を楽しみ待っておきます。
それまで元・副会長さんがおっしゃる通りカートリッジやケーブルに少しお金をかけて音の変わり方を楽しむ事にします。

書込番号:6516602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

アンプ選び

2007/06/29 19:23(1年以上前)


プリメインアンプ > LUXMAN > SQ-N100

こんばんは、 私は十万前後のプリメインアンプを探しています。

A−973 A−977 A−1VL PMA−1500 PMA−2000 L−505f など試聴してきましたが、やはり上位機種が音が良く、A−1のクリアーな広がり、解像度。2000の音の厚み、メリハリなどに メーカーや方式によって全然違うんだと思いました。

A−1と2000で迷うと思っていたら、モデル末期でギリギリ手の出る16万で売っていた505fを聞いたとたん これが一番いい音と思いました。

しかし、もうすぐ505uも出ますし、新しい技術もあるだろうし、価格的にだいじょうぶなSQ−100nに興味があります。

真空管ですし、同じ土俵に上げるのおかしいとわ思いますが、505fを聞いたときに感じた クリアー感、解像度の良さ、低音の質量ある存在感などは まったく別物になってしまうのでしょうか?

聞ければいいのですが、アドバイス頂けますでしょうか。

書込番号:6484671

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/06/30 00:08(1年以上前)

クリスタルピアノさん こんにちは。

本機は発売後まだ1ヶ月のピカピカの新製品で、まだ聞く機会がありません。しかし、同じような6BQ5(EL84)のP.P.アンプは沢山聞いていますし、真空管アンプは数台持っていますので、大体音の傾向は想像つきます。

で、参考までにコメントします。

>クリアー感、解像度の良さ、低音の質量ある存在感などは まったく別物になってしまうのでしょうか?

ハイ、全く別物になってしまいます。

でも、クリアーで解像度も良く、低音の量感もあります。しかし、別物です。

これを説明するのは難しい。

真空管アンプと一般の半導体アンプでは色々な違いがありますが、特性的にはダンピングファクターが真空管アンプは一桁以上低いこと、SNも劣るなどがありますし、回路構成的には、真空管アンプには出力トランスが必須ですが、半導体アンプは直結です。

まぁ、こうした見た目以上の違いが音になって現れます。しかし、真空管アンプの音は決して悪くありません。ものが違うので別の個性です。

あえて言葉にすれば、半導体アンプは、クール、ビューティー、真面目、吉永小百合となりますし、真空管アンプは、ホット、パッション、ちょい悪、太地喜和子となります。

こうしたことを頭に置いて、兎に角聞かないことには分かり難いと思いますが、聞けば一聴瞭然、すぐにお分かりになると思います。

結局「聞いて見ろ。」ってんではあまり参考になりませんでしたかね。

書込番号:6485646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件

2007/06/30 11:01(1年以上前)

586RAさん ありがとうございます。

やはり聞いて見ないとわからないですよね。だけど、詳しい方のアドバイス、参考になりますありがとうございます!。

同じラックスマンなので505Fで感じた好印象をきたいして 試聴できる所を探してみます。

あと お伺いしたいのですが、 真空管アンプの注意点などはありますか? 管を暖めるまでいい音が出ないなど?石のアンプ買うのと違いはありますか?

書込番号:6486734

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/07/01 09:35(1年以上前)

クリスタルピアノさん こんにちは。

>真空管アンプの注意点などはありますか? 管を暖めるまでいい音が出ないなど?石のアンプ買うのと違いはありますか?

ハイ、石のアンプとは大分違いますね。

まず、電源投入後1・2分は音が出ません。これは真空管の特性から仕方がありません。暫くたってからボリュームを回しましょう。

また、真空管は熱くなります。特に本機に使ってある5極管は熱くなりますので、触って火傷しないように。まぁ、火傷するまで触っている人はいないと思いますが、注意が必要です。

更に、真空管は熱くなっている時に大きな振動を与えないようにしましょう。マイクロフォニック歪みと言って振動で歪みが発生しますし、あまり強い振動だとヒーターが切れる恐れもあります。ヒーターが切れるとその真空管はお釈迦です。

あまり神経質になる必要はありませんが、電源投入中や、切っても真空管が熱い内に動かしたりは良くありません。

真空管はすぐにチンチンに熱くなるため、かえって真空管アンプの方がウォームアップ時間は少なくてすみます。石はなかなか熱くなりません。特に大出力アンプでは余裕があるので時間が掛かります。

書込番号:6489770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件

2007/07/02 15:53(1年以上前)

586RAさん こんにちわ。
 
返信ありがとうございます。勉強になりました。


早く試聴できるところを探してみます。

書込番号:6493709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/07/07 18:24(1年以上前)

このアンプは所有していませんがご参考まで。
私の所有する真空管アンプは随分古い山水のau-111と意外と新しいトライオードのtrv-88stです。
共通の音質があるとすれば、心地よく眠れるような音が出ます。何度か寝ています。
音質はパワーのある音質も望めます。
普通のアンプとの違いは聞くと明らかですが、強調する音域が異なるような気がします。(おそらく中、低音)スピーカーを換えても傾向が同じでした。
酒にたとえると澄んだ酒ではなく、濁り酒のような風味があって、それなりの癖があるようです。
オーディオ専門店で異なる真空管のアンプを聞きましたが、真空管によってメリハリが全く異なります。トライオードのtrv-88stは真空管切換機能があって切り替えると平坦な優しい音質に変化します。(88管はメリハリが強い)
真空管のいいところはそれが部品の一部で底に不具合が出たら自分でメンテナンスできるところです。
もうあまりないですが、基盤を使わない配線のアンプでしたら壊れても代替部品で直りますので古くなって壊れてもどうにかなります。長く使うなら特殊な真空管を使用していないかどうかも選択のポイントではないでしょうか?
私の所有のアンプは手ごろな価格の真空管で手に入りやすい物しか使っていないのでメンテナンスも重視しては動でしょうか。
メーカーとしては問題ないメーカーですね。

書込番号:6509806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

音はどうなんでしょ?

2007/04/13 14:17(1年以上前)


プリメインアンプ > LUXMAN > SQ-N100

5月発売と聞きましたが、どこか試聴できるところは
あるのでしょうか。
クラシックを中心にボーカルをよく聞きます。
音量はあまり大きくしません。
このアンプの音質はいかがなものでしょう?
ご存知のかたがいらっしゃったら教えてください。

書込番号:6227018

ナイスクチコミ!1


返信する
chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/04/13 14:46(1年以上前)

Refino&Anheloでしたらあるのではないでしょうか・・・。

書込番号:6227082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/04/13 21:46(1年以上前)

私もAuraNoteの対抗馬として大いに興味があります。
是非とも比較試聴も行ってインプレッションをレポート戴きたくたくスレ主さんに重ねてお願いします。

書込番号:6228230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/04/14 13:58(1年以上前)

chaolanさん

ありがとうございます!
お店は秋葉原ですね。さっそく
行ってみます。

優柔不断バゥさん

まだ買うかどうか決めてません
いちおう聞いてみたい、と思いまして!
AuraNoteというのもあるのですか?
調べてみます。

書込番号:6230487

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/04/14 14:58(1年以上前)

一応電話して現品があるかどうか確認してからの方がいいと思いますよ。
あの辺りはオーディオ専門店が数店ありますので色々と回ってみるのも良いかも知れませんね。

書込番号:6230663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/04/14 20:58(1年以上前)

すみません。
私が勝手に対抗馬としているAuraNoteはレシーバですので少し違うかもしれません。
D級ですが真空管アンプのような艶めかしい感じです。

書込番号:6231704

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SQ-N100」のクチコミ掲示板に
SQ-N100を新規書き込みSQ-N100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SQ-N100
LUXMAN

SQ-N100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月

SQ-N100をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング