『ボリュームをゼロにした状態で再生中の音楽が聴こえる』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥215,000

アナログ入力:4系統 アナログ出力:2系統 L-505uのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • L-505uの価格比較
  • L-505uのスペック・仕様
  • L-505uのレビュー
  • L-505uのクチコミ
  • L-505uの画像・動画
  • L-505uのピックアップリスト
  • L-505uのオークション

L-505uLUXMAN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月下旬

  • L-505uの価格比較
  • L-505uのスペック・仕様
  • L-505uのレビュー
  • L-505uのクチコミ
  • L-505uの画像・動画
  • L-505uのピックアップリスト
  • L-505uのオークション

『ボリュームをゼロにした状態で再生中の音楽が聴こえる』 のクチコミ掲示板

RSS


「L-505u」のクチコミ掲示板に
L-505uを新規書き込みL-505uをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ > LUXMAN > L-505u

先々週L-505uを購入しました。
そこで1つ気になることがあります。

CD再生中にアンプのボリュームをゼロにしても音楽が微かにきこえてきます。
(ノイズ系ではなく音楽がきこえます)
販売店の方にその旨を伝えたところ初期不良交換という形になりました。
そして昨日交換品が届きましたが、やはり現象は変わりませんでした。
初期不良なのか正常なのか判断がつかなくなっています。

そこで質問ですが、L-505uを購入されているみなさんの環境でも同じように音が出ているでしょうか。


ちなみに使用中のシステムは下記の通りです。
・Luxman L-505u
・DENON DCD-1650AL
・DIATONE DS-77HR

ラインフェーズセンサーの確認、ケーブルの接続を確認して正常に接続されている状態です。
試聴位置はスピーカーから2m離れたところです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13313856

ナイスクチコミ!1


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2011/07/30 17:04(1年以上前)

こんにちは。

>CD再生中にアンプのボリュームをゼロにしても音楽が微かにきこえてきます。

一体どんな音楽が聞こえてくるのでしょうか? CDとは別物ですか? そして、セレクターの位置はどうなっていますでしょう。

一般的にはラジオの電波がケーブルなどを通して入ってきて、それが聞こえるなんて事はありますが、それはセレクターでCD以外を選んで、ボリュームを上げてようやく確認出来る程度のレベルです。

ボリューム0で音楽が聞こえるとは面妖な・・・。ひょっとして隣室の音が漏れて聞こえているだけとか・・・。

書込番号:13314667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/07/30 22:13(1年以上前)

586RAさん

書き込みありがとうございます。
ご質問についてお答えします。

>一体どんな音楽が聞こえてくるのでしょうか? CDとは別物ですか? そして、セレクターの位置はどうなっていますでしょう。

きこえてくる音楽についてですが、CDで再生中の音楽です。
セレクターですが、Line1〜4それぞれに接続した同じ現象が起こります。

--
■Line1にCDプレイヤーを接続した場合
Line1    ボリューム0でも音楽が聞こえてくる
Line2〜4   ボリュームを上げるとLine1の音楽が聞こえてくる
     
■Line2にCDプレイヤーを接続した場合
Line2    ボリューム0でも音楽が聞こえてくる
Line1,3〜4  ボリュームを上げるとLine2の音楽が聞こえてくる

■Line3にCDプレイヤーを接続した場合
Line3    ボリューム0でも音楽が聞こえてくる
Line1〜2,4  ボリュームを上げるとLine3の音楽が聞こえてくる

■Line4にCDプレイヤーを接続した場合
Line4    ボリューム0でも音楽が聞こえてくる
Line1〜3   ボリュームを上げるとLine4の音楽が聞こえてくる
--

空きLineから音が漏れるのは設計上しょうがないところだと思っております。本製品を使用している方のレビューを見ても何人か同じことをおっしゃっていました。これについてはショートピンで対策をしております。


>ボリューム0で音楽が聞こえるとは面妖な・・・。ひょっとして隣室の音が漏れて聞こえているだけとか・・・。

一軒家で周辺の住宅も離れていることからその様な音漏れではないようです。
また、試聴環境について書き漏れがありましたので追記します。
コンセントに接続しているものはアンプとCDPのみで、ラジオやテレビは接続しておりません。

もし機器をお持ちでしたら一度試していただいて、結果を教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13315754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2011/07/30 22:57(1年以上前)

こんばんは

再生しているCDの音でしたら別に問題は無いかと
静かな環境でしたら、ボリューム絞ってもわずかに聞えたりするアンプは、いくつか経験あります

プリメインアンプ等のボリュームは、大抵は増幅では無いようでして
MAX音量から減衰させる為の物ですので、まったくゼロにはなってない
(する必要も特に無い 止めたければ再生やめれば良いですので)
だけではないかなと思いますよ ^^

書込番号:13315952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/07/30 23:39(1年以上前)

ゆっこんさん

情報提供ありがとうございます。
音が出てしまうアンプがいくつかあるということで、L-505uも例外ではないのかもしれませんね。
ただこのアンプが本当にそれに該当しているものなのか気になるところです。


引き続き、L-505uを購入された方で音が漏れているか情報を頂ければ幸いです。
(いくつかの環境で同じ現象が起こるであれば仕様である可能性が高いからです)

よろしくお願いいたします。

書込番号:13316155

ナイスクチコミ!1


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2011/07/31 16:25(1年以上前)

こんにちは。

本機のユーザーではありませんが、情報として。

ます、ゆっこんさんの意見に基本、賛成です。ボリュームは連続可変抵抗器とも言いまして、抵抗値を可変させる部品です。で、アンプ等のボリュームは抵抗0から無限大の範囲で可変します。
0ですとボリューム最大、無限大でボリューム最小です。

で、ここで注意してもらいたいのは、抵抗値MAXと言う事であって、接続を遮断している訳ではありません。超微少ではあっても信号は流れていますので、アンプの増幅度が大きかったりスピーカーの能率が非常に高いと、音が聞こえる事もあり得るかと思います。

お使いのスピーカーは能率が91dbと今時ちょっとない程の高能率ですので、目立つのかも知れませんね。

他ラインへの信号飛びつき同様、気分は良くありませんが、実用上支障がないので、こんなものと思って気にしないのが一番なのですが。

書込番号:13318623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1981件Goodアンサー獲得:131件

2011/07/31 18:16(1年以上前)

586RAさんは、ご存じの上での勘違いだと思いますが…。

>ボリュームは連続可変抵抗器とも言いまして、抵抗値を可変させる部品です。で、アンプ等のボリュームは抵抗0から無限大の範囲で可変します。
>0ですとボリューム最大、無限大でボリューム最小です。

ではなくて、(有限の抵抗値の)抵抗体の上を、ブラシがしゅう動する仕組みが一般的ですよね。ブラシが出力端子に相当し、ブラシ〜GND間の抵抗値がゼロになると、出力側の分圧がゼロになって音量もゼロになるわけです。今回の場合、抵抗値がゼロになりきらない、ということでしょうか。

書込番号:13319010

ナイスクチコミ!3


朱時計さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/31 18:38(1年以上前)

こんにちは。
私の所持しているもので確認したところ、同症状を確認できました。
また、私が所持しているもの以外でも確認できましたので、そういった仕様なのではないでしょうか?

書込番号:13319099

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2011/07/31 21:42(1年以上前)

586RAさん

書き込みありがとうございます。

>他ラインへの信号飛びつき同様、気分は良くありませんが、実用上支障がないので、こんなものと思って気にしないのが一番なのですが。

音が出るのがこの製品の"仕様"であるならそれで問題ないと思っております。
まだ初期不良交換が可能な時期である為、対応に困っております。


朱時計さん

>私の所持しているもので確認したところ、同症状を確認できました。

貴重な情報ありがとうございます。
この現象はL-505uの仕様の可能性が非常に高いと感じます。
明日、店員さんに伝えたいと思います。

情報提供ありがとうございました。

書込番号:13319922

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2011/08/02 17:08(1年以上前)

こんにちは。

>忘れようにも憶えられない さん

ご指摘ありがとうございます。そうですね。私、間違えておりました。

>ブラシ〜GND間の抵抗値がゼロになると、出力側の分圧がゼロになって音量もゼロになるわけです。

その通りですね。別段抵抗値が最大になって音量が低下する訳ではありませんでした。私の前レス見た皆さん、ご迷惑お掛けして申し訳ありませんでした。

>今回の場合、抵抗値がゼロになりきらない、ということでしょうか。

オーディオ用ボリュームは重要部品だけに、音質重視で部品選びが行われていると思いますが、最近は数の出ないものはドンドン生産中止になっています。あまり選択肢が広くない中、0になりきらなくても音質が良いから使われてるとか・・・。ちょっと私にも良く分かりません。

でも、まぁ、デジタル的に0にならなくても、必要十分に音量が下がれば良い訳なので、あまりに神経質にならない方が良い気もします。アナログ世代の私の場合、昔から色々な機器で僅かに聞こえた事もあったような気もしますが、気にせずそのまま必要な音量にボリュームアップしたり、電源オフしたりしてた気がします。

あっ、スレ主さんの事情も分かりますけどね。

書込番号:13326913

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「LUXMAN > L-505u」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

L-505u
LUXMAN

L-505u

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月下旬

L-505uをお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング