


先日,L-505uを購入したものです。
早速,これまで使っていたパワーアンプと入れ換えてみると,
なんとぶ〜んとハムノイズが発生…。
(今まではなかったのに…)
げげっと思いながら,あれやこれや入れ換えてみても消えず,
最後にと思って付属の電源ケーブル(2P)を使ってみると
何と消えました。
その後,落ち着いて調べると
3Pのケーブルばかり使うと
アースループとやらができて
ハムノイズが出ることがあるとのこと。
確かに近くにあった機器のほとんどは
(AVアンプ,DVDプレーヤー,プラズマテレビ,サブウーファー,
それにL-505u CDプレーヤーはケーブル交換式ではないので2P)
市販の3Pの電源ケーブルに交換してました。
しかし,タップは使っておらず,
全て壁コン(オヤイデ,松下など)から直に
とってました。
できれば以前から使っていた3Pの電源ケーブルを
L-505uでも使いたいので
よい知恵がありましたら,ご教授お願いしていたします。
ちなみに,今のところ,DVDプレーヤー,CDプレーヤーまでは
大丈夫なんですが,プラズマテレビをつなぐと
なぜかハムノイズが出てしまいます…。
書込番号:7743793
0点

>プラズマテレビをつなぐとなぜかハムノイズが出てしまいます…。
プラズマは内部で膨大な数の放電が行われている訳ですから、ノイズを盛大に発生するのかも知れませんねぇ。
と、言うことで、プラズマだけ他の機器とは別の壁コン、出来るだけ距離の離れた壁コンから給電してみては如何でしょう?
書込番号:7744325
1点

586RA さん
早速のレス,ありがとうございます。
で,早速やってみました。
そこらにある壁コンの中から,
最も遠い(そこには何もつないでなかったところ)ところに,
2Pのアダプターをかましてつないでみました。
やっぱり駄目でした…。
がっかりしてプラズマの電源ケーブルを
コンセントから抜いても
(ただしプラズマからの音声出力はつながってます)
まだ,ハムノイズは消えませんでした…。
そういえば,L-550Aの板でも,3Pのケーブルを使ったときの
ハムノイズの話が出てました。
でもだからと言って諦めたくはありません。
何かよい方法はないのでしょうか。
ちなみに現在の接続関係は
@505とAVアンプ・・・これはオヤイデの壁コン
A空き
BDVDプレーヤー,CDプレーヤー・・・オヤイデの壁コン
Cプラズマ,サブウーファー・・・松下の3Pの壁コン
@とA,BとCは,それぞれ2個口が2つならんでいるやつです。
書込番号:7744704
0点

3P→2P変換アダプタを使っても改善無しでしたか。
電源アクセサリ屋さんの,製品パッケージの説明にも書いて在る,くだりを試して見ましたね。
余り,製品としては無いですが,アース極性をコントロールするタップが市販されてました。
オーディオショップの店員さんの話しですと,主に海外製品を使う場合重宝するとか言ってましたょ。
アースを単独にするか,共通にするか,フローにするかの選択が出来るそうです。
確か,CSEが出して居たかと。
其から,ハムノイズを確認する場合,イヤホン類の高効率低インピーダンスな製品で確認すると好いかもです。
元々持って居て,今まで判り難かったかも知れませんので。
書込番号:7745648
1点

私も専門家ではないのでよく分かりませんが、状況からすると電源ケーブルだけでなく、音声ケーブルや HDMIケーブルなどの Signal Ground がループの一部を形成している可能性がありそうです。
対策としてどこかのケーブルを電気的に絶縁する手が考えられます。可能なら RCAを光に替えてみるなど、試みてはいかがでしょう。
書込番号:7751834
1点

どらチャンで さん,エディアカラ さん
いろいろアドバイスありがとうございます。
CSEの製品,みてみました。
私には高価すぎて手が出ません…。
光にかえるとなると,@DVDプレーヤー→AVアンプ,ACDプレーヤー→AVアンプ,となるわけですが,
光のケーブルで音がしっかりしているのは
高価らしいので,これもちょっときびしいです…。
今日,販売店に連絡してみると,
市販の電源ケーブルを使って出るようになったハムノイズなら,
プラグのアースピンにつないである線をcutすると
多分,消えると思います,と言われました。
日本の住宅ではいくら新築のときから
3Pの壁コンがついてても,
ちゃっんと接地はしてないはずなので…と。
うう〜む,難しい…。でも何とかしたい!
書込番号:7753111
0点

ハムってのは原因がなかなか分からないので、苦労しますね。
ところで、電源の極性はそろえてありますか?
全ての機器で極性がそろっていないとノイズやSN感が悪化することがあります。ハムにも関係するかも。
また、本来コンセントの差込口が少し長くなっている方がアース側ですが、工事の際極性までキチンと管理されている場合ばかりではないので、実際に図ってみることが肝要です。
私の家ではコンセント毎にマチマチでした。尚、極性をチェックするには検電ドライバーがあれば簡単に分かります。もしお持ちでないなら安価なものですので、1本備えておくことをお勧めします。
書込番号:7756000
1点

> そこらにある壁コンの中から,
> 最も遠い(そこには何もつないでなかったところ)ところに,
> 2Pのアダプターをかましてつないでみました。
>
> やっぱり駄目でした…。
↑これと、
> 今日,販売店に連絡してみると,
> 市販の電源ケーブルを使って出るようになったハムノイズなら,
> プラグのアースピンにつないである線をcutすると
> 多分,消えると思います,と言われました。
↑これは、等価ですから、たぶん、消えないと思います。
(販売店さんに「2Pのアダプター」を試したことは伝えられたのでしょうか?)
> げげっと思いながら,あれやこれや入れ換えてみても消えず,
> 最後にと思って付属の電源ケーブル(2P)を使ってみると
> 何と消えました。
と書かれていますが、この状態から同じコンセントを使って、手近にある別の電源ケーブル(2Pや3P)をいろいろとつなぎかえてノイズがどう変わるかを確認されてはどうでしょうか。
また、そもそもノイズは(電源100ボルトに起因した)ハムノイズであることは確かでしょうか?東日本なら50Hz、西日本なら60Hzの音の高さのはずですが。
書込番号:7758235
1点

いろんな方々からのアドバイス
本当にありがとうございます。
基本的にはこのアンプを買ったことには
とても満足しています。
使い方は,レビューの欄にヴォルフラム さんが書いてあるのと
まるっきり同じで,1組のスピーカーで2chと5.1chをどう両立させるか
というのが私の長らくのテーマでした。
これまでフロントだけでもパワーアンプを入れれば…
とかやってきましたが,
特に2chのクオリティーをあげるために
できればAVアンプを使わずに(精神安定上…)
やりたいと思っていただけに
それをかなえる505uのことを
とても喜んでいたわけです。
もちろん音質的にも
これまでのAVアンプ+パワーアンプの2chとは
大きくレベルupし,
まず上も下も明らかにレンジが拡がってますし,
骨太とまではいきませんが,
聞こえてこなかった細かい音が聞こえてくるようになりましたし,
映画の中の音楽が特によく浮きでてくるようになりました。
買ってよかったなあと思ってます。
それだけに,テレビやDVDプレーヤーのアナログ出力とつないだときに
でるハムノイズが,とても残念なのです。
とりあえず壁コンの極性は間違ってませんでしたし
505uを付属の電源ケーブル(2pin)で鳴らせばノイズはでないので,
それでならしながら試行錯誤を続けたいと思います。
書込番号:7760495
0点

附属電源ケーブルで,本当にハムノイズは消えたのか?
イヤホン類で聴いて見ると判り易いですょ。
例えば,小生のヘッドホンシステムですが,ハムノイズが出ますし,無くなりません。
ですが,四極仕様のBALANCeヘッドホン側では,殆ど確認出来ないか,出ないレベルになります。(イヤホンのBALANCe仕様は作って無いので未確認ですが)
現状環境にて,アース極性を変更してノイズ抑制が出来るのは,ジーとランダムに出て来るノイズの方でした。
因みに,小生の環境は,クリン電源は入れて無いですが,トランスとエッジワイズコイルの挿入と,電源ケーブルの交換はしています。
2Pと3P仕様のケーブルは使い処で定位感の甘さを感じ,海外製のHPAには,2P電源ケーブルはチョイスして無いです。
書込番号:7760808
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「LUXMAN > L-505u」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2012/01/19 19:53:17 |
![]() ![]() |
0 | 2011/12/18 17:00:36 |
![]() ![]() |
9 | 2011/08/02 17:08:37 |
![]() ![]() |
3 | 2011/07/27 14:40:18 |
![]() ![]() |
8 | 2011/06/04 11:36:45 |
![]() ![]() |
3 | 2011/04/21 21:14:26 |
![]() ![]() |
10 | 2011/05/23 16:38:10 |
![]() ![]() |
3 | 2011/03/26 11:11:45 |
![]() ![]() |
2 | 2011/03/02 17:11:14 |
![]() ![]() |
57 | 2011/03/13 14:07:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





