ゆったりした温かみのある色感でクラシック音楽などを聴きたいので
今回オーディオセットの購入を検討しています。
L-505uで鳴らすSPとしてDALI MenuetU、QUAD 11L2、
B&W CM1を試聴候補にしていますが、各SPの特徴を
教えて欲しいのでよろしくお願いします。
また、他に聴き疲れの少ないSPを紹介して貰えるとありがたいので
そちらもお願いします。
書込番号:7811201
0点
>DALI MenuetU、QUAD 11L2、
>B&W CM1を試聴候補にしていますが
試聴する予定だったら、わざわざここで特徴教えてもらわなくてもよくないですか?(笑)
書込番号:7815415
0点
QUAD 11L2、B&W CM1を505uで試聴してことあります。
ちなみにCM1と11L2は所有してます。
ゆったりとした聴き疲れ少ない音とのことなので
CM1は対象から外れそうです。
11L2はお望みの音にかなり近いでしょうね。綺麗な高音とサイズの割りに量感のある
低音で音に艶があります。ただし意外とセッティング次第で音の変化が激しいスピーカーなのである程度、スピーカー周りの空間があってしっかりしたスタンドを
使える場合の方が良いと思います。
(CM1も11L2も量販店のぎっしりSPが詰まっている陳列では本来の音ではないです)
KEF@Q3もわりと希望に近い音だと思われます。11L2と比較するとかなりすっきりした
音ですが聴き疲れは一番しないですね。セッティングもシビアでないです。(スタンドは
必要ですが)リアSP用で購入しましたが、この値段なら買って損のないスピーカーです。
ちなみにアンプを550A2にするとより温かみのある音になります。
どちらにしてもゆったりとした温かみのある音の感覚には個人差があるので
試聴するのがいちばん良いですね。
書込番号:7817055
1点
MOCHACHIPさんありがとうございました。
試聴候補と言っても、行く予定のショップ、オーディオスクェア相模原店の
HPを調べた結果、L-iteは置いてあるのですが11L2はないみたいなので
他店を調べてみます。
計画は、とりあえずDVD/HDDレコーダをアンプに接続して
TV放送の音楽番組を楽しみたいと考えております。
CDP購入は予算がないので夏以降を考えています。
純A級と真空管アンプは熱くなるらしいので
AB級がいいのかなと思っています。
書込番号:7817196
0点
L-iteと11L2だと音がかなり違うので11L2のある店
を探してみて下さい。(まあ神奈川ならいくらでもあるでしょう)
アンプなんでも掲示板に投稿されているSOULNOTEのアンプですが
私が聞いた限りでは「ゆったりとした温かみのある聴き疲れしない」音とは
かなり方向性が違うと思います。
真剣に音楽に向き合う感じですかね・・・
是非聞き比べしてみてください。
書込番号:7818273
0点
返信ありがとうございます。
SPはKEFも一緒に比較したいと思います。
登録価格は疑問ありですが、ムラウチで試聴できるか問い合わせしてみます。
できないなら、オーディオユニオンに行ってみたいと思います。
アンプはL-505uよりONKYOやSOULNOTE製品の方が、かなり厚みがあると言う
書き込みを見ましたので、ひとまず確認したいと考えております。
マッキンのセパレートアンプ+JBLの4338は小さいショップで
聴いた事がありますがジャズなら、この方向がいいと感じました。
書込番号:7818451
0点
KEFIQ3はオーディオユニオンがヤフオクに出している
中古(多分メーカーB品)を購入しましたが傷もなく
新品と区別つかないですよ。4万円でした。
ちなみに新品も4万円台だったと思います。
SOULNOTEsa1.0はサブ用で所有してますが、音の厚みなら
505uのほうがあるでしょうね。(da1.0ならまた違うと思います)
sa1.0に関してはラックスマンと比べるともっとモニター的な音です。
これはこれで楽しい音ですけど(笑)
マッキンとJBLですか憧れますね・・・・
書込番号:7818637
0点
私もエンヤさんと同じ組み合わせで悩んでいました。
色んなオーディオ店で試聴し、このクチコミでアドバイスをいただいた結果
L-505uとMenuetUの組み合わせにしました。
今はとても満足して聴いております。
音の好みは人それぞれ違うと思います。
まずは自分の耳で確かめるのが一番!
書込番号:7819520
0点
atsuyukiさん、hm350mさん、返信ありがとうございました。
この場で創造を膨らませるな、実際に音を聴け!は理解しました。
再生するのが圧縮音源の放送中心なので
なるべく深みに嵌まらない様に注意します。
先ほどBSの[題名のない音楽会]を観ました。内容はドイツの演奏会でしたが
譜面台が大きな板で音が遮蔽、反射する感じであり、音が迷走すると思われます。
定位より全体の雰囲気を重視しているのかなと思いました。
書込番号:7820004
0点
[そして何も聴こえなくなった]さんの
マルチch関連のHPを見て興味が湧いてしまいましたので
もう少しシステムの情報収集をしたいと思います。
ご指導ありがとうございました。
書込番号:7824883
0点
エイヤさん こんばんわ
L-505u+エラック207Aでクラシックを楽しんでいる者です。
>ゆったりした温かみのある色感でクラシック音楽などを聴きたいので
とのことですので、パイオニアのSA4SPT-VPも試聴されてはいかがでしょうか。
小音量時の艶みたいなものではDALI MenuetUに譲りますが、パワーを入れてフルオーケストラのfffを聴くと、DALI MenuetUよりもねばって頑張り、フォルムが崩れないように感じました。
また、エラックは「ゆったりした温かみのある色感」とは違うかもしれませんが、ついでですから一度試聴されることをおすすめします。
ところで、
>計画は、とりあえずDVD/HDDレコーダをアンプに接続して
>TV放送の音楽番組を楽しみたいと考えております。
とのことで、私もTV放送の音楽番組も楽しんでいます。
私の所有するDVD/HDDレコーダは東芝RDーX5でデジタルチューナーは内蔵されていませんので、TV放送の音楽番組は、デジタルチューナーのシャープTUーHD200とデジタルテレビのソニーKD-32HR500で楽しんでいますが、どちらも(DVD/HDDレコーダも)アナログ音声出力の音質はよくなく、デジタル出力をDACに繋いで楽しんでいます。お持ち/ご予定のDVD/HDDレコーダのアナログ音声出力の音質は分かりませんが、一般にDVD/HDDレコーダ(やテレビ)は映像関係にコストをかけていて音声にはコストをかけていないのではないか、と想像しています。
書込番号:7825237
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「LUXMAN > L-505u」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2012/01/19 19:53:17 | |
| 0 | 2011/12/18 17:00:36 | |
| 9 | 2011/08/02 17:08:37 | |
| 3 | 2011/07/27 14:40:18 | |
| 8 | 2011/06/04 11:36:45 | |
| 3 | 2011/04/21 21:14:26 | |
| 10 | 2011/05/23 16:38:10 | |
| 3 | 2011/03/26 11:11:45 | |
| 2 | 2011/03/02 17:11:14 | |
| 57 | 2011/03/13 14:07:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)








