『L−509sからの買換』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥215,000

アナログ入力:4系統 アナログ出力:2系統 L-505uのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • L-505uの価格比較
  • L-505uのスペック・仕様
  • L-505uのレビュー
  • L-505uのクチコミ
  • L-505uの画像・動画
  • L-505uのピックアップリスト
  • L-505uのオークション

L-505uLUXMAN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月下旬

  • L-505uの価格比較
  • L-505uのスペック・仕様
  • L-505uのレビュー
  • L-505uのクチコミ
  • L-505uの画像・動画
  • L-505uのピックアップリスト
  • L-505uのオークション

『L−509sからの買換』 のクチコミ掲示板

RSS


「L-505u」のクチコミ掲示板に
L-505uを新規書き込みL-505uをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

L−509sからの買換

2008/09/23 06:10(1年以上前)


プリメインアンプ > LUXMAN > L-505u

スレ主 E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件 趣味に更ければ月は東に日は西に 

現在のシステムは
プリメインアンプ ラックスマン  L−509s
CDプレイヤー  ティアック   VRDS−50(マスタークロックバージョンアップ済)
スピーカー    ディナウディオ オーディエンス82

アンプが古くなったこととAVアンプ接続時にケーブルを繋ぎ換えるのが面倒なので、ボタン
1つでパワーに切り替えられる、この機種を考えています。

良く聞く音楽は室内楽(主にバイオリン)・女性ヴォーカル
ウォームなトーンが好みです(それでいてスピーカーがディナなのはツッコミ却下ですw
このクール系なスピーカーを歌わせて見たかったもので……CDP買換・・インシュレーター
各種ケーブル等セッティングに苦労してずいぶん回り道をしました、苦悩の日々は自分的黒歴史(T_T)

このクラスならL509uだろって言われそうですが、予算の関係もあります(^_^ゞ
ラックスに思い入れもあって505uなんですが、どうでしょうか?
ちなみにリスニングルームの広さは6畳で通常のボリューム位置は63〜70です。
ボリュームは低いですが63でも充分すぎる音量が出ます。
音は大きくできる環境ですが、38では音圧が凄く、それ以上は鼓膜が耐えられません。

出力低下分はボリュームアップで凌げるとしたらOKです、多少のクォリティダウンは覚悟
していますが、「いやいや最新のアンプは良くなっているのでパワー以外のクォリティダウン
はないよ」「スピーカーも充分ドライブ出来るよ」「力不足だからすなおに509uにしな」
「トーンが好みとは違ってしまうよ」等意見を聞かせてください。

以前L509fSEをショップから借りて部屋で視聴しましたが、トーンが180度違ってクール
になりすぎて購入を断念しました、最近のラックスのトーンはどうなんでしょか?

追伸:ショップで視聴するのが一番ですが色々奨められそうなのと(しばらく顔をだしていないw)、
スピーカーでディナを置いてる店が近くにないので(買った店が潰れた(>_<))

書込番号:8397448

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:30件

2008/09/23 11:04(1年以上前)

E-SYS&EOSさん おはようございます

L-509uは聴いていないのですが・・

L-570(A級)からL-507s(AB級)、現在はL-550A(A級)を使用しています。
私の場合、音色的な雰囲気からL-507sからの買い替え時、L-507f(?)とL-550Aとを比較して、
すんなりL-550Aに決まりました。

最近ラックスはA級とAB級を併売しているので、ラックストーンに変わりはありませんが、
どちらかといえばウォーム系とクール系に分けて音作りをしているように思います。

しかしプリメインアンプとして使用し、またAVアンプのパワーとして使用されるなら、
L-505uのように、スイッチの切換でプリとメインを分離するスイッチは必須ですね。

一般的にはグレードの差はパワーの差になって現れますが、
数字的な出力よりも実質的にはトランス等の物量の差が、
低域などの底力の差になって現れるケースが多いように思います。
ここは長い目で見てL-509uをお勧めしたくなりますが、価格的に差が大きすぎますね・・・


>良く聞く音楽は室内楽(主にバイオリン)・女性ヴォーカル
ウォームなトーンが好みです(それでいてスピーカーがディナなのはツッコミ却下ですw
このクール系なスピーカーを歌わせて見たかったもので……

この気持ち、よぉ〜く分かります。


書込番号:8398350

ナイスクチコミ!1


umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/23 12:22(1年以上前)

単刀直入に申し上げます。
505uは止めたほうが良いです。
理由は単純で、比較試聴すれば分かりますが、505uは単純に509uの下位機種といった
同傾向の音ではなく、音調が変わってしまうからです。
505uはLUXの他の機種と較べると、所謂LUXトーンと言われるような骨太で重心が低く
大らかな音は影を潜め、比較的繊細で腰高な音調です。
従来のLUXの音に慣れ親しんでいるユーザーがブラインドで聴いたら、おそらくLUXとは
思わないと思います。
また、Audienceと言えども、ディナウディオのトールボーイを制御するのは苦しい
気がします。
509uも昔に較べればスッキリした感じはありますが、それでもLUXの音は引き継いで
いると思います。
予算的に厳しいのであれば、509sをそのまま使われることをお勧めします。

書込番号:8398665

ナイスクチコミ!2


スレ主 E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2008/09/23 23:25(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。

>audio-styleさん
>ここは長い目で見てL-509uをお勧めしたくなりますが、価格的に差が大きすぎますね・・・
 やはりですか……最近カメラ関係の出費が多く、また先々AV系のブルーレイ対応もあるので
 予算は切り詰めたかったのですが(^_^ゞ
 509uを買うか507uが出るのを待つのも手かもしれませんw

>この気持ち、よぉ〜く分かります。
 分かってくれますかw
 でも攻略出来なければ茨の道ですよね〜実際3年ほど回り道しました(;_\

>umanomimiさん
>単刀直入に申し上げます。505uは止めたほうが良いです
>予算的に厳しいのであれば、509sをそのまま使われることをお勧めします。
 ズバッと来ましたねw、ありがとうございます。
 なんとなく505uで妥協できるのではないかと思いましたが、ムリっぽいですね…
 505uは諦めてアンプの買換は再検討してみます。

書込番号:8402366

ナイスクチコミ!0


スレ主 E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2009/11/04 23:23(1年以上前)

誰も見てないかも知れませんがw

L−507uを予約しました(^_^ゞ
発売前ですが視聴できる機会がありました、L−507uは音の立ち上がりが良くドライブ能力は高めだが
ラックストーンは薄めというカンジですかね、きちんとした環境で聴いてないので納品後にL−507uの
板でレビューしたいと思います。

まあ決め手は下取りを含めて良い値段が提示されたので〜ついw
好みと違う製品を買って回り道になったオーディエンス82のようになりそうですが、楽しみです。

audio-styleさん・umanomimiさんのお二方には改めて、ありがとうございました。

書込番号:10423539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/08 09:46(1年以上前)

E-SYS&EOSさん おはようございます

L−507uのご予約おめでとうございます。(^-^)/ 
7が付くラックスのプリメインは大切な中核モデルですね。
ラックストーンは薄くなったかもしれませんが、
ラックスならではの音楽の聴かせどころは心得てると思いますよ。

最新の507、レビューを楽しみにしています。


書込番号:10440985

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「LUXMAN > L-505u」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

L-505u
LUXMAN

L-505u

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月下旬

L-505uをお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング