


ラックス初心者です。 質問ですが507fと507sUではどちらが新しい機種になるのでしょうか?またどちらがお勧めでしょうか? ちなみにスピーカーはB&Wの705でジャンルはロックやJポップを聴きます。低音にパンチがあり高温がキレイな感じがいいです。
よろしくお願いします。
書込番号:9874582
0点

レイ君(犬)さん
ラックスマンの507fと507sUという機種が見付かりません。何時頃の製品でしょうか?。
ジャンルがロックやJポップという事ですので、アキュフェーズの方がそちら方面の音に向い
ているかも知れません。ラックスマン、アキュフェーズ共に低音のパンチ、高温(高音)がキ
レイというのはクリヤーしています。
書込番号:9875059
0点

130theaterさんありがとうございます。自分もいつ頃の年式か知りたくて。オークションに出ていたもので。 やっぱりアキュの方がいいんですかね。予算的には一番グレードの低い機種(プリメイン)になると思うんですけど全然いけますかね?
書込番号:9875111
0点

レイ君(犬)さん、質問です。
・予算は?
・試聴できる環境ですか?
・音(ボーカル)はSPより前に出る感じが好みですか?
・温かい(熱い)音が好みですか?
書込番号:9875141
0点

ポチャマロさん前にもお世話になりました。
予算は中古で出して12万位ですね。中古なので試聴は無理ですよね。また近くにオーディオ専門店ありますが高級過ぎて入りずらいです。ヤマダ電機では良く試聴したりしますがラックスやアキュは扱いしてません。
ボーカルは前に出た感じがよく温かい感じが好みです。
よろしくお願いします。
書込番号:9875175
0点

このクラスを狙う方は
オーディオ専門店に
繰り返し行きますよ
店員の表情が”あんた買う気あるの”でも
気にしません
書込番号:9875182
0点

前に一度だけ専門店に行った事がありましたが敷居が高くビビりまくりました。でもワクワク感はもの凄くありました。 ポチャマロさん、ずばり聞きますがオンキョーのA977と中古のサンスイの907MRではどちらがいいですかね? スピーカーはB&Wの705でロックや Jポップを聴きます。他の方も意見お願いします。
書込番号:9875391
0点

A-977は未試聴、サンスイは昔の試聴で記憶が曖昧。
てなわけで、今日、明日
お気に入りのCD持参し、専門店にて
アキュフェーズやLUXMAN
その価格帯の他メーカーの試聴をおすすめします。
書込番号:9875460
0点


レイ君(犬)さん
507s(96年頃発売?)が507sU(99〜00年頃?)にマイナーチェンジ後、
fシリーズとして新たに507f(2002年頃?)が登場しました。
お勧めするなら新しい507fが一般的には良いと思いますよ。
お聴きになるジャンルがロックやJポップなら130theaterさんと同じで、
切れの良さやスピード感でアキュフェーズがお勧めです。
ただ、507sは使っていたのですが、味わいのある中域と、
押し出すような低域の迫力は(アキュに比べ)、ロックにも悪くはないですよ。
何れにしても、705にはアキュフェーズ、ラックス共に、
相性のようなものは良いと思っていますが、好みの差は極めて大きいですね。
書込番号:9875606
1点

やはりラックスかアキュですか。
前にショップで両方とも試聴した事あります。その時は両方とも20万位だったので下位クラスのものでスピーカーはデノンの40000位のやつと自分が所有してる705でした。デノンの方はもの凄くクリアで自分好みの音で705は籠もってた感じでいいイメージではなかったです。ラックスとアキュと共にそんな感じでした。その時はすでに705を購入した後でもの凄く705に不信感を抱きました。てか自分の耳が安いのかなーとも思いました。 でもデノンの時の音は感動する位自分好みの音でした。
書込番号:9875655
0点

audio-styleさん、親切にありがとうございます。 大変参考になりました。 今使ってるサンスイのアンプにガリが出てきて新しいアンプを探してる所です。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:9875707
0点

”やはり”は、これも曖昧に考えましょう。
ラックスでも505と550では音が違いますよ
本体の発熱や筐体、リモコンも違うので確認しましょう。
アキュは、上得意さんと値引率が大きく異なる場合があります。
書込番号:9875743
1点

ポチャマロさん毎回返信ありがとうございます。もの凄く参考になります。
じっくり考えて購入したいと思います。
書込番号:9875761
0点

レイ君(犬)さん
B&Wの製品は、ポンと置いただけでは良い音が出ないようですね。
レイ君(犬)さんの705の設置環境は判らないのですが・・
以前CDM1SEと純正のスタンドを使っていました。
その時の印象は、レイ君(犬)さんと同じように、
籠もっていたように聴こえガッカリしましたが、
タオックのスタンドに変更して大きく改善されました。
705の本来のクオリティを引き出すには使いこなしは必要なんでしょうね。
元々サンスイファンなのでα907〜907LEXを使っていました。
907LEX以降(MOSは除く)クリアーな方向へと変わっていきましたが、
それでも他社にはない音の佇まいは良いですね。
サンスイの音がお好みならラックスの方が無難かもしれませんが、
艶と豪快(ちょっとオーバーかな?)な音はサンスイだと思うので、
その点では物足らないかも・・
最近はデジタルアンプ等も含め優れたアンプは数多くあるようです。
もう少し他の方のレスをお待ちになって、参考にされたら良いように思いますが、
ポチャマロさんも仰っているように、各社のアンプを比較試聴されるがベストですね。
書込番号:9876154
1点

> 507fと507sUでは〜どちらがお勧めでしょうか?
> 低音にパンチがあり高温がキレイな感じがいいです
> やっぱりアキュの方がいいんですかね
個人的にはアキュフェーズですがLUXMANならSQ-38uでしょうか。
メーカ変わりますがTRIODE TRV-88SEもロックならいいですよ。
書込番号:9878147
0点

audio-stylyさん、まさにその通りかもしれません。前にショップで705を聴いた時ただの棚にポンと置いただけでした。 謎が解けました。
サンスイいいですよね。艶やかで豪快というのは合ってると思いますよ。ただ物が古いから状態がいいのを探すのが困難ですよね。
デジタルアンプですがオンキョー辺りはどうなんですかね。A-977がもの凄い安く手に入りそうなんですよ。
書込番号:9878542
0点

HDMasterさん前にもお世話になりました。
アキュ気になりますね。予算的には下位機種の中古になってしまうと思うのですが下位機種でもいけますか? 多少古くてもいいのでお勧め機種ありますか?
書込番号:9878569
0点

レイ君(犬)さん、CDPとSPスタンドは何を所有(使用)してますか?
書込番号:9878586
0点

ポチャマロさん毎度ありがとうございます。 CDPは機種名は分かりませんがCECの下位機種でスタンドは705の純正の物を使ってます。ちなみにSPケーブルはやっすいやつ使ってます(>_<)
書込番号:9878643
0点

レイ君(犬)さんすみません。
ここ掲示板には自分のようなアキュフェーズちょい聴きじゃなくてアキュフェーズのオーソリティの方々が多数いらしゃいます。
プリメインならアキュフェーズが他メーカーいいのは間違い無いのですが詳しい音質評価などは長年アキュフェーズをご愛用されてるエキスパートのユーザーさんよりコメントもらってください。
ただ予算的には下位機種の中古になってしまうのでしたら極たまに出てくる20万程度のE-250の中古もしくは15万円程度で買える新同品のE-213でしょうか。
書込番号:9878657
0点

HDMsterさん、自分よりは全然知識あるのでとても参考になります。
予算的には213になると思いますね。213調べてみたいと思います。ありがとうございます。
書込番号:9878688
0点

いらっしゃいませ〜???
オークションバクチなら関係ありませんが
店頭での視聴時は、同じか近い機種のCDPを使用しましょう。
書込番号:9878747
0点

自分はそのバクチで外れを引きました(>_<)
やっぱそんなCDPは関係あるんですね。
書込番号:9879060
0点

レイ君(犬)さん
やはり音の整理をどうするかがポイントでしょう。
CEC--???---B&W/705 ???に何を入れると『低音にパンチがあり高温がキレイな感じがいいです。』
なるかです。
希望の程度感はありますが、はっきり言ってCEC/CDPの知っている限りではご検討のLUX機器では
無理でしょう。 LUXも509fSE以降は音の傾向が変わり、かなりタイトな魅力のある音作りになって
います。しかしながら、それ以前のものでCECと組み合わせタイトな低音は「どうやって?」と言う
のが現実です。
けどけど、CECの持つ艶感やそのユッタリ聞かせる音楽性は、その他国産メーカーでは得られない
ものです。
さて、本題のお勧めとしては、先ずアキュフェーズ現行機器(E-250/350)で試聴しましょう。
アキュフェーズの最大メリットは音楽性を殺さずに、音楽を良くアジャストメントして且つタイトに
聞かせてくれます。
ここを基準点にして、現在お持ちのCEC/705を生かすアンプは何かを検討されるのが一番です。
機器の価格や中古/新品は「どうしたい!!」が決まってから落としどころを考えれば良い事です。
ここの基準からもっとタイトにであればnu Forceやタイトでもっとパンチが欲しいのであれば
ブライストンやローテルなども良いでしょう。
また、もう少しユッタリでCECの良さ=音楽性を生かしたいのであれば、LINNの中古も有りです。
まあ、選択肢は中古まで考えると途方も無くあり、中古でも良いと判断されるのであれば、現行品
の1〜2クラス上の機器まで試聴して考えられるのが良いでしょう。
また、中古に不安がおありであれば、ユニオンやダイナ等の老舗販売店にて試聴し、「中古って
どうよと?」と聞きながら検討知るのが良いでしょう。
先ずは敷居の高そうなオーディオ屋に行ってみましょう。(実はたいした事は無いですし、結構
良い人が多いですよ。)
まとめとして
*アキュフェーズを基準点にして試聴を始めましょう。好みの機器はそれから考えるのが懸命です。
書込番号:9879564
1点

オーオタおやじさんありがとうございます。かなりオーディオに詳しい方のようですね。しかもアドバイスが的確で勉強なります。
ブライストン、ローテル、気になりますね。聞いた事ない名前なのできっと海外のメーカーですね。
CECはショップの人に勧められては買いました。そんな特徴があったのですね。確かにゆったり感な感じかもしれないです。
なんにせよ試聴が大事みたいですね。前に行った近くのショップはアキュ扱ってないからこりゃ遠出かな。
書込番号:9879634
0点

オーディオショップ一覧です。
http://www.phileweb.com/links/link.php/7
トライオードの販売店情報も参考になるかと・・・
http://www.triode.co.jp/sales/index.html
書込番号:9879946
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「LUXMAN > L-505u」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2012/01/19 19:53:17 |
![]() ![]() |
0 | 2011/12/18 17:00:36 |
![]() ![]() |
9 | 2011/08/02 17:08:37 |
![]() ![]() |
3 | 2011/07/27 14:40:18 |
![]() ![]() |
8 | 2011/06/04 11:36:45 |
![]() ![]() |
3 | 2011/04/21 21:14:26 |
![]() ![]() |
10 | 2011/05/23 16:38:10 |
![]() ![]() |
3 | 2011/03/26 11:11:45 |
![]() ![]() |
2 | 2011/03/02 17:11:14 |
![]() ![]() |
57 | 2011/03/13 14:07:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





