


プリメインアンプ > マランツ > PM-14SA ver.2
こんにちは。naao2000こと、なーおと申します。
Biccamera.comで「PM-14SA ver.2」が、\149,800円で出てますね〜(安!)
小生、MarantzのPM-88aSEを10年ほど使っていて、SuperSwan改で聞いて
いるのですが、電源を入れてしばらくの間は「ガサガサ」いってまともな
音が出なくなってしまっています。
買い替えを検討中で、PM-14SA ver.2の新品、中古、一代前のPM-14SA
中古、それにPM-15S1あたりで、悩みまくっています。
デザインはPM-15S1が素敵で好みですが、透明度の高い中高音を指向
してグレードアップするには、上記およびその他オススメがあれば
ご指導お願いします。
機会があれば夫々視聴もしてみたいですが。。
先日、逸品館のAirbow PM8100SA ver.2/KAI31を借用視聴しまして、
これも結構良かったのですが、値段が115,000円ということと、
CD入力に多少中音に味付けがあって、TUNER入力の方が素直で良かった
ため全体的に自分の目指す方向とは違うのではないかと思って他も
考えています。
よろしくお願いします。
書込番号:4428876
0点

PM-14SA ver.2、PM-15S1、PM-17SA ver.2から予算に応じて選べばよいと思います。
PM-17SAでもグレードアップにはなるでしょう。
中古品は、当たり外れを見極める自信があるなら、ということで。
あと、CD入力端子の音が悪いので他の端子を使う、という話はしばしば聞きます。
改造品がどんなのか知りませんが、TUNER入力で気に入った音になるなら、
購入しても良いのではないでしょうか。
書込番号:4438407
0点

あさとちんさん、こんにちは。 なーおです。
> 中古品は、当たり外れを見極める自信があるなら、ということで。
自信ないので、中古はやめました。(笑)
結論からいうと、PM-14SA2を、秋葉原のDYNA中古センターで
135,000円で購入しました。
それからAirbow PM8100SA ver.2/KAI3ですが、音の良さはわかった
いたものの、他の通常品と比較する術がなく、今回は一般メーカー品
の納得できるものを購入する道を選びました。
上記Airbowから学んだことは多数あって、とても参考になりました。
機会があれば、またAirbowを借りてみたいと思っています。
今後はPM-14SA2がAirbowと同等以上の納得できる音を出してくれること
を期待・・
それにしても、一般の視聴って難しいですね。 店によって勧めるもの
が違えばセッティングやケーブルなど全く違いますし。
特に、私のようなスピーカー自作派はリファレンスが無い上、いつも
聞いている音との違いが大きすぎて、耳が慣れるまでに時間がかかり
ます。
以下のページに、今後の他の人の参考になればと思い、購入の顛末を
書き記しました。
http://naao.cside21.com/mybbs/wforum.cgi?no=50&reno=47&oya=47&mode=msgview&page=0
納入されてしばらく聞いたら、また感想をアップしようと思います。
では。
書込番号:4439924
0点

こんにちは。
3日間聞いてみたところでの、ファーストインプレです。
最大の目標である「透明感」ですが、拙宅の頭部球形のSuperSwan改の
「ぽっ」と浮かび上がる音像に、その背後のホールの反響なども
今まで以上にクリアに再生され、とてもクオリティが上がりました。
フルレンジで聞くと、この透明感の高さが良くわかります。
もうひとランク、ユニットの質を上げたいと思うようになりました。
(6N-FE108EΣなんかが出ないかな〜)
一方、心配していた中低域の量感、締り、躍動感なども、以前のPM-88aSE
のほわっとした低音に比べて音程がはっきり出てくるようになりました。
元々、バックロードの低音は歪で音程がぼやける傾向なのですが、
その程度がやや薄れて聞きやすくなりました。
そして、以前借用視聴したAirbow PM8100SA ver.2/KAI3との比較ですが、
音の色気はAirbow/KAI3の方があったでしょうか。
その分、屈託のない透明感では同等以上と感じます。
(同時比較できないので評価は難しい・・)、
低域の質はベースモデルのランクが違いすぎて、Airbow/KAI3は比較が
可愛そうですが、PM-14SA ver.2の方が2ランク以上良いと思います。
# 結果的に処分セールで安く買えて、とても満足です。
これで、当分の楽しみが出来ました。
さて、以下、板違いですが・・
Swanなどのバックロードも良いですが、最近「3Dスパイラルホーン」
という小型の自作スピーカーを知り、早速自作しました。
(HPには未掲載です。)
Qの高い(ダンピングの低い)フルレンジユニットの低域を実に巧妙に
伸延し、それでいて低域の質を落とさない、バックロードでもなく
バスレフでもない、新ジャンルのスピーカーです。
8cmフルレンジユニットの音とは思えない・・ 今後の工夫次第
で、点音源に限りなく近いスピーカーが可能です。
(課題は、ロードがかからないので超低域の対入力が稼げないところ
でしょうか。)
興味のある方は、ぜひ上記「3Dスパイラルホーン」で検索してみてくだ
さい。 スピーカー自作派の、密かなブームが始まっています。
では。
書込番号:4456819
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マランツ > PM-14SA ver.2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2007/02/08 17:37:34 |
![]() ![]() |
5 | 2006/12/14 15:15:58 |
![]() ![]() |
3 | 2006/07/24 4:01:12 |
![]() ![]() |
2 | 2006/05/16 4:48:04 |
![]() ![]() |
7 | 2006/07/13 18:55:35 |
![]() ![]() |
2 | 2006/04/09 12:01:41 |
![]() ![]() |
2 | 2006/04/08 17:04:14 |
![]() ![]() |
3 | 2006/04/08 8:39:34 |
![]() ![]() |
4 | 2006/02/06 12:15:33 |
![]() ![]() |
0 | 2006/02/01 9:35:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





