プリメインアンプ > マランツ > PM-14SA ver.2
はじめは気づかないまま、電源プラグの極性を逆につないでいたようです。取扱説明書を見て気づいたのですが、ところが、その違いをはっきりとは聞き分けることができませんでした。
また、知人からアンプも30時間はエージングが必要とのことですが、スピーカーはそのように理解していましたが、アンプもそうなんでしょうか。
よろしくご教示ください。
書込番号:4764154
1点
極性の違いは些細な差でしかありません。聴いてパッとすぐ分かる、というようなものではありません。
また、原理的には電位の違いなので、他の機器(CD プレーヤー等)とアナログ信号を電気信号でつないでいないと、ほとんど音質に影響しないのではないでしょうか。もしもデジタル信号をしかも光でつないでたりしたら、他の機器が関与することもなく、純粋にアンプ部の駆動電源にだけ影響するわずかな差でしかないでしょう。
私だったら電源の極性を気にしするよりも、スピーカーの位置や部屋の模様や機器の信号線の配線とかを気にします。
エージングは、忙しいのにやつぎばやに何台も試聴しなければならないようなオーディオ評論家のかたが、手っ取り早く経年劣化を起こさせる手段でしかありません。せいぜい数台しか使わないような普通の人は、毎日、普通に音楽を聴いていれば、それでいいと思います。
なお、エージングの必要性がもしあるとすればですが、形あるものならどんな機器でもその必要性は変わらないでしょう。
書込番号:4764945
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マランツ > PM-14SA ver.2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2007/02/08 17:37:34 | |
| 5 | 2006/12/14 15:15:58 | |
| 3 | 2006/07/24 4:01:12 | |
| 2 | 2006/05/16 4:48:04 | |
| 7 | 2006/07/13 18:55:35 | |
| 2 | 2006/04/09 12:01:41 | |
| 2 | 2006/04/08 17:04:14 | |
| 3 | 2006/04/08 8:39:34 | |
| 4 | 2006/02/06 12:15:33 | |
| 0 | 2006/02/01 9:35:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)








