『片方のスピーカーから』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

定格出力:60W/8Ω/80W/6Ω/100W/4Ω 対応インピーダンス:8Ω/6Ω/4Ω PM-17SA ver.2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-17SA ver.2の価格比較
  • PM-17SA ver.2のスペック・仕様
  • PM-17SA ver.2のレビュー
  • PM-17SA ver.2のクチコミ
  • PM-17SA ver.2の画像・動画
  • PM-17SA ver.2のピックアップリスト
  • PM-17SA ver.2のオークション

PM-17SA ver.2マランツ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年11月11日

  • PM-17SA ver.2の価格比較
  • PM-17SA ver.2のスペック・仕様
  • PM-17SA ver.2のレビュー
  • PM-17SA ver.2のクチコミ
  • PM-17SA ver.2の画像・動画
  • PM-17SA ver.2のピックアップリスト
  • PM-17SA ver.2のオークション

『片方のスピーカーから』 のクチコミ掲示板

RSS


「PM-17SA ver.2」のクチコミ掲示板に
PM-17SA ver.2を新規書き込みPM-17SA ver.2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

片方のスピーカーから

2007/01/18 15:04(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > PM-17SA ver.2

スレ主 とも2000さん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして

ちょうど17SAver.2を購入してから1年強が経ちます。

仕事で忙しいときはあまり聴く機会がないのですが、購入してからあまりの音のよさに時間があるたびにSACDなど聴いています。


この間、引越しなどでオーディオ環境が度々変化したのですが現在の引越し先に設置してから度々ノイズに悩まされています。


症状は、主に昼間に聴こうとすると、片方(左)のスピーカーからかなり大きい、「ジー」という音が聞こえる場合があるのです。


特徴としては

・右のスピーカーからは聞こえない

・夜はほとんどノイズが消える

・スピーカーケーブルを左右入れ替えると右のスピーカーから同じようなノイズが聞こえることから、スピーカーに原因があるのではなくて、アンプに原因があると思われる。

・ノイズがある場合(昼間)、ノイズの音量はスピーカーの音量に関係なく一定である。


購入当初は初めて買ったこのクラスのアンプに感動していたのですが、最近はノイズがあるときはかなり興ざめになってしまいます。

いろいろ原因をネットで探してみたのですが、思い当たる節がありません。下の質問項目の原因とも少し違うようですし…

初心者ということで、自己解決すべき問題であるなら申し訳ありません。どなたか同じような症状の方がおられれば解決法をお伺いしたいのですが…

初めて買った高級アンプでその音には感動してきました。できるだけ長いこと愛用できればと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:5895871

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 とも2000さん
クチコミ投稿数:5件

2007/01/18 15:32(1年以上前)

すいません。追加です。

・家電製品の電源をすべて落としてもノイズは発生する。

・アンプの電源の位置、プレイヤーの電源の位置などを変えてみてもノイズは同じように発生する。


ということで電源が問題じゃないかと思っているのですが…

初心者なので分からないのですが、この場合は電源のコンセントとコードをいいものに変えれば症状は治まるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:5895926

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/01/18 19:04(1年以上前)

とも2000さん  こんばんは。  原因不明なので対症療法の一助として
1.アンプのアースを取ってみる。
2.ACコンセントを一度抜いて逆向きに挿してみる。
3.面倒ですが 配電盤のブレーカーで アンプ系統以外オフしてみる。

引っ越しの振動でアンプ内部に影響が出たのかも知れません。

書込番号:5896452

ナイスクチコミ!0


スレ主 とも2000さん
クチコミ投稿数:5件

2007/01/18 20:22(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。(本当に助かります。)

まず、この時間になると間近に近づかないと気がつかない程ノイズが小さくなります。不思議なものです。


仰っていただいたことについては

1.アンプのアースは環境上つけていません^^;

2.変化がありませんでした。

3.休日に試してみます。家族がいるもので… すいません。


 仰っていただいたように故障したアンプから発生する特有の音かと思いましたが、家庭環境や地域の電力事情ではないかと思えてきました。

 今日書き込みした後に、別の部屋で掃除をしていたのですが、掃除機の電力を入れるとノイズが大きくなり、切ると小さくなるというのを肌で感じました。

 ノイズが大きくなるのは昼間に聞いたときの5日に1回くらいですが、そのとき世帯の中で大きな電力を使用していたり、近所の地域で特殊な電力事情があったりするのかもしれません。


 休日に仰っていただいたことをもう少し検証してみて、それでも気になるようだったらメーカーに問い合わせてみます。この辺のノイズが気になるかは個人差があると思うのですが、家庭や地域の電力事情だと仕方がない気もしますが。もとより、ノイズがない場合の音質はこの上ないと思っていますので。


 お騒がせしたみたいですいません。有難うございました。

書込番号:5896716

ナイスクチコミ!0


seinosukeさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2007/01/18 21:37(1年以上前)

先ず何処からノイズが発生しているのか探すのが大変ですね。

電源ノイズであれば
http://ns-t.com/info/message.html

製品は「クリーン電源」とかで検索してみては。

書込番号:5897043

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/01/18 22:15(1年以上前)

片方だけ、、と言うのが変なんですけど。

アマチュア無線をやってました。再開準備中です。
あるバンドで強烈なノイズが出たので ポケットラジオを持って私の家の中でぐるぐる探すと 壁の電話配線から大きく聞こえました。家のメインブレーカー切っても同じ。
ポケットラジオを持って自転車に乗り発生源の探査をしたことがあります。
近所のある家から”出てました”
事情を話して”家宅捜査”したくなったけど遠慮しました。

ノイズ発生源の特定は目で見えないだけに難しいですね。

書込番号:5897232

ナイスクチコミ!0


スレ主 とも2000さん
クチコミ投稿数:5件

2007/01/20 19:29(1年以上前)

参考になるご意見を有難うございました。


後で思ったのですが、機種固有の故障でないことはあまり書き込むものではないですね。直接メーカーさんにお伺いすればよかったことでした。手軽に相談したかったとはいえ迂闊なことをしてしまいました。


申し上げておきますがこのアンプの音質については本当に満足しています。低音から高温まで艶やかな音がバランスよく出るのもこのクラスならではと思いますし、長く愛用したい一機です。


有難うございました。

書込番号:5903541

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/01/20 19:50(1年以上前)

いえいえ、お気持ち整理の一助になればと。

無事 解決されますように。

ではまた どこかで。     c   u   agn  73

書込番号:5903610

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/01/21 00:50(1年以上前)

> ・夜はほとんどノイズが消える

時間帯によって症状が異なるのならば、外来ノイズが原因である可能性も低くはありません。

> ・スピーカーケーブルを左右入れ替えると右のスピーカーから同じようなノイズが聞こえることから、スピーカーに原因があるのではなくて、アンプに原因があると思われる。

しかし、左右で症状の程度が違うというのは納得できません。私だったらメーカーに、「左右でノイズの量が違うのは、外来ノイズに対する耐性がアンプの左チャンネルだけ弱いということになる。これは故障の一種ではないか?」と質問してみます。
外来ノイズというよりも電圧の変動にシビアなのかもしれません。

スピーカーは左右を替えてみられたそうですが、プレーヤー等も左右の交換や取り外しは試されたのでしょうか?

書込番号:5905127

ナイスクチコミ!0


スレ主 とも2000さん
クチコミ投稿数:5件

2007/01/21 14:12(1年以上前)

皆さんご丁寧に有難うございます。


>スピーカーは左右を替えてみられたそうですが、プレーヤー等も左右の交換や取り外しは試されたのでしょうか?

 すべてとは行かなかったのですが、落とすことが可能なブレーカーをすべて切って、アンプとスピーカーの接続のみで確かめてみました。やはり左スピーカーからのみ微弱なノイズが発生しているようです。しかし、外来ノイズが少ない(と思われる)状況では間近で耳を立てないと聞こえない程度になります。


>しかし、左右で症状の程度が違うというのは納得できません。私だったらメーカーに、「左右でノイズの量が違うのは、外来ノイズに対する耐性がアンプの左チャンネルだけ弱いということになる。これは故障の一種ではないか?」と質問してみます。
外来ノイズというよりも電圧の変動にシビアなのかもしれません。

 仰るとおり、左スピーカー接続のみが何らかの故障によってノイズの影響を受けやすい状況になったというところでしょうか。平日に余裕があるときにメーカーさんに電話してみようと思います。


 あらかじめお断りしておきますが、以前BRDさんにご指摘していただいたように、引越しの衝撃などによる購入後の故障の可能性が高いです。機種固有のノイズ発生状況などではありません。購入当初ずっとクリアな音を楽しんでいましたので。
 これから購入を検討されている方がおられましたら、この書き込みは無視してください^^; 自分でも愛機の悪い情報を流すことになったのは心苦しいので… 最近ではネット上に情報を流すのも気をつけないといけないですね。

 有難うございました。

書込番号:5906720

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/01/21 14:55(1年以上前)

了解。
気にし出すと ハネムーンを過ぎた結婚相手の悪いところばかり目に付くのと同じでしょうか。

電子部品の経年変化で片チャンネルに微弱なノイズが出てきたのかも知れません。
エージングの結果による影響。

メーカーに相談されるとそれなりの対応をされるでしょう。

書込番号:5906841

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「マランツ > PM-17SA ver.2」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
スピーカー検討してます 8 2008/04/05 22:51:18
相性 2 2007/11/29 12:35:02
パワーイン端子 4 2007/06/03 22:18:50
どうでしょう? 2 2007/04/30 23:36:07
今が買い時 5 2007/01/24 23:09:01
片方のスピーカーから 10 2007/01/21 14:55:52
うなり 19 2007/02/01 8:55:25
オーディオ用電源タップをセットしてみたら・・・ 16 2006/10/31 9:38:00
音の感じを教えてください 5 2006/05/27 9:47:25
15年前のスピーカですが 2 2006/03/13 10:59:19

「マランツ > PM-17SA ver.2」のクチコミを見る(全 147件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PM-17SA ver.2
マランツ

PM-17SA ver.2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年11月11日

PM-17SA ver.2をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング