『スピーカー検討してます』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥120,000

定格出力:60W/8Ω/80W/6Ω/100W/4Ω 対応インピーダンス:8Ω/6Ω/4Ω PM-17SA ver.2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-17SA ver.2の価格比較
  • PM-17SA ver.2のスペック・仕様
  • PM-17SA ver.2のレビュー
  • PM-17SA ver.2のクチコミ
  • PM-17SA ver.2の画像・動画
  • PM-17SA ver.2のピックアップリスト
  • PM-17SA ver.2のオークション

PM-17SA ver.2マランツ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年11月11日

  • PM-17SA ver.2の価格比較
  • PM-17SA ver.2のスペック・仕様
  • PM-17SA ver.2のレビュー
  • PM-17SA ver.2のクチコミ
  • PM-17SA ver.2の画像・動画
  • PM-17SA ver.2のピックアップリスト
  • PM-17SA ver.2のオークション

『スピーカー検討してます』 のクチコミ掲示板

RSS


「PM-17SA ver.2」のクチコミ掲示板に
PM-17SA ver.2を新規書き込みPM-17SA ver.2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

スピーカー検討してます

2007/12/01 21:00(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > PM-17SA ver.2

クチコミ投稿数:27件

現在、
CDプレイヤー:マランツ CD6000OSE
アンプ:マランツ PM-SA Ver.2
スピーカー:B&W 705
を使っています。

サックスなどの生楽器の音は確かにいいのですが
私は主に、ロック、ハードロック、ブルース、邦楽一般をよく聴くので
高音がやたらと耳に付き聴き疲れがします。
後、低音の物足りなさ(ベースやバスドラの音の切れ)を感じています。
そのため、スピーカーの交換を検討しています。

事情上、セットで10万円以下でお勧めありましたらご教授ください。
(国内製、海外製は特にこだわりません)

書込番号:7055654

ナイスクチコミ!2


返信する
umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2007/12/02 02:06(1年以上前)

アンプ、CDP共に高域寄りの音ですので、低域寄りのスピーカーと言うことでしょうか。
デノン全般かモニターオーディオのBRシリーズが思いあたりますが、低音の切れは
ないですね。その中でもデノンSC-CX101が比較的中低音の緩みが少ないかもしれません。

低音に切れがあるスピーカーとなるとこのクラスではオンキョーかB&W CM1くらいで
しょうか。しかしPM-17SA Ver.2 では厳しそうです。

書込番号:7057289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/12/02 13:31(1年以上前)

スピーカー交換のみで投資額が少ないにも関わらず、
贅沢言って申し訳ありませんが、
低音より&切れのよさの両立したスピーカーを希望します・・・
(その観点であれば、教えて頂いたデノンSC-CX101あたりがいいでしょうか?)

CM1は上限額を超えてしまいまが、
ただ一度視聴しようと思っております。
ご教授ありがとうございます。

因みに、ご存知でしたら、モニターオーディオのBRシリーズやオンキョーで
お勧めの製品を教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:7058979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/12/02 15:15(1年以上前)

 私見ですが、「とにかく705の音が嫌い」という場合は別として、スピーカーよりもCDプレーヤーの更改が先だと思います。MARANTZのCD6000OSEは定価が¥42,000。他の機器が10万円オーバーであるのに比べると、大幅に見劣りがします。私の経験上、キンキンする音というのはCDプレーヤーに(接続機器と比べて)低価格のものを持ってきた場合に起こりやすいと思います。

 ONKYOのC-1VLか、予算が許すならSOULNOTEのsc1.0あたりの導入を検討された方が良いのではないでしょうか。

 それと気になるのはケーブルです。MARANTZのアンプは高域にクセのあるケーブルを使うとキンキンしがちになります。また、アンプの電源ケーブルの更改も低域を整える上で効果があります。

書込番号:7059384

ナイスクチコミ!0


umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2007/12/02 17:39(1年以上前)

>低音より&切れのよさの両立したスピーカーを希望します・・・

低音寄りのスピーカーは殆どが中低音を無理に膨らませて量を稼いでいますので、切れを
望むのは難しいです。
SC-CX101は切れはあまりないですが膨らみ加減を抑えているので低音の量感のあるタイプの
中では幾分引き締まった音のするスピーカーです。
これに金属製のスタンドを合わせるとよりお望みの方向にはなると思いますが、たつ123さんが
満足できるレベルになるかどうかは他人にはわかりません。

>CM1は上限額を超えてしまいまが、
>ただ一度視聴しようと思っております。

試聴するのは良いと思いますが、CM1もオンキョーのスピーカーも低能率低インピーダンスなので、
鳴らすのが非常に難しい部類ですので、PM-17SA Ver.2ではまともに(スピーカー本来の性能を
活かして)鳴らせないと思いますのでお勧めはしません。
これらを考えるならアンプも更改したいところです。

>ご存知でしたら、モニターオーディオのBRシリーズや・・・

BRシリーズならブックシェルフ型のBR2かトールボーイのBR5がありますが、当然ながら
BR5の方が低域の量感は増えますが、緩み加減も大きくなります。


参考意見として書きますが、個人的に現状のシステムで何か一つを替えて高域のきつさを
緩和し低域に切れと若干の量感を加えるならば、スピーカーで低域の量感と切れを同時に
求めるのは難しいのでアンプをA-1VLにします。
マランツのアンプは高域寄りで、オンキョーはフラットな特性ですので、これにより
現状より高域が抑えられ、低域はやや増えると思います。更にオンキョーのアンプは
引き締まった音ですので切れよく鳴るでしょう。
現行品ですので、一度お店で試聴する価値はあるように思います。

更に手軽なところで、元・副会長さんが言われているように、もしも現状が高域寄りの
ケーブルならばスピーカーケーブルを高域を抑えたものに交換します。

書込番号:7060001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/12/02 20:39(1年以上前)

現状のシステムに対し、出費無しで対応(売ったお金での買い換え)をと考え、
1番音に影響が大きいスピーカー交換が1番効果的かと
思っていましたが、低音の増強に、切れを実現するのは
贅沢そうですね。

まずはスピーカーケーブル
次に電源ケーブルの更改対応しようと思います。
お勧めありましたら教えてください。
(当方予算があまりありませんのでできれば安いのを御願いします。)

書込番号:7060901

ナイスクチコミ!0


umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2007/12/02 21:31(1年以上前)

高域を抑えるためのスピーカーケーブルに高価なものは普通必要ありません。
モンスターケーブルはあまり評判は良くありませんが、高域を抑えたいのであれば
有効かもしれません。
ベルデンも高域は控えめなので良いかもしれません。
もし現状がスピーカーにおまけでついているようなものであるとすると、スピーカーケーブル
での改善は難しいような気がします。
現状のケーブルが何かわかれば、より詳しい人からレスがあると思います。

電源ケーブルでは音質は変わるかもしれませんが、音色は殆ど変わらないと思います。

書込番号:7061213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/12/02 22:11(1年以上前)

先程、使っているスピーカーケーブルを確認しましたら
BELDEN STUDIO 727MK2でした。
他のサイトでのコメントでは低域よりのようです。
スピーカーケーブル交換での改善は難しそうですね。・・・

まあ急ぎでもありませんので、
他の人からのレスを待つことにします。

どうもありがとうございます。

書込番号:7061471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/04/05 22:51(1年以上前)

スレ主のその後です。
結局、スピーカー交換することにしました。
ネットでいろいろ探し回り、実際に視聴し、クリプシュのRB-51を購入しました。
この時点で自分の求めている音にある程度近い音でした。
その後、アドバイス頂いたお陰で、電源や、ケーブルの見直しを行い、
更に、自分が求めていた音にたどり着けました!
どうもありがとうございました!

書込番号:7635051

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「マランツ > PM-17SA ver.2」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
スピーカー検討してます 8 2008/04/05 22:51:18
相性 2 2007/11/29 12:35:02
パワーイン端子 4 2007/06/03 22:18:50
どうでしょう? 2 2007/04/30 23:36:07
今が買い時 5 2007/01/24 23:09:01
片方のスピーカーから 10 2007/01/21 14:55:52
うなり 19 2007/02/01 8:55:25
オーディオ用電源タップをセットしてみたら・・・ 16 2006/10/31 9:38:00
音の感じを教えてください 5 2006/05/27 9:47:25
15年前のスピーカですが 2 2006/03/13 10:59:19

「マランツ > PM-17SA ver.2」のクチコミを見る(全 147件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PM-17SA ver.2
マランツ

PM-17SA ver.2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年11月11日

PM-17SA ver.2をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング