PM6100SA ver.2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥43,000

定格出力:50W/8Ω/60W/6Ω/70W/4Ω 対応インピーダンス:8Ω/6Ω/4Ω アナログ入力:5系統 アナログ出力:2系統 PM6100SA ver.2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM6100SA ver.2の価格比較
  • PM6100SA ver.2のスペック・仕様
  • PM6100SA ver.2のレビュー
  • PM6100SA ver.2のクチコミ
  • PM6100SA ver.2の画像・動画
  • PM6100SA ver.2のピックアップリスト
  • PM6100SA ver.2のオークション

PM6100SA ver.2マランツ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年11月11日

  • PM6100SA ver.2の価格比較
  • PM6100SA ver.2のスペック・仕様
  • PM6100SA ver.2のレビュー
  • PM6100SA ver.2のクチコミ
  • PM6100SA ver.2の画像・動画
  • PM6100SA ver.2のピックアップリスト
  • PM6100SA ver.2のオークション

PM6100SA ver.2 のクチコミ掲示板

(237件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM6100SA ver.2」のクチコミ掲示板に
PM6100SA ver.2を新規書き込みPM6100SA ver.2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ほしいですが…

2005/08/09 12:34(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > PM6100SA ver.2

先日、ショップでPM6100SA.ver2とB&W DM601 S3との組み合わせで試聴しました。
音の表現は難しいので差し控えますが、以前のものしか知らない私にとっては今のシステムが当時に比べかなり進歩していることを痛感させられるほどの良い音でした。

現在手持ちのスピーカーは10年くらい前の ONKYO D-77FXUです。このタイプ(大きなブックシェルフ、フロア型?)のスピーカーでこの大きさのアンプでは音が軽くなる?物足りなくなるのではないかと心配しています。
当時はONKYOの917Fで聴いておりました。壊れてからここ数年は聴いておりません。やはりスピーカーの買い替えも検討すべきでしょうか。。

書込番号:4336412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/08/10 01:31(1年以上前)

友人がマランツユーザなのでじっくり聴いたことがありますが、ヴァイオリン系など、滑らかに鳴らしてきれいに鳴らすのが得意で聴き疲れしないですね。ただ、なんという力強くでてほしいところででてくれないかんじで、鳴らす音楽を選ぶ感じですね。そう考えると、心配されていることが的中するかもしれませんね。
D-77FXUから買い替えを検討されているようですが、本スピーカの音色がお気に入りでしたら、買い替えは先延ばししてもよいのでは?発売年数からサイズからもコストパフォーマンス的に高い気もします。昔、きいたことがありますが、女性ボーカルなど色っぽくきれいな音がしていたと記憶してます。PM6100SAからするとご予算的には厳しいかもしれませんが、10万クラスのアンプ(デノンとか)を検討してみてはどうでしょう?もしくは、中古での定価10万クラスのあたりなど。マランツのアンプとデノンなどと比較試聴で、最終的にご自身で決める形ではありますが・・・
そうそう、数年聴かれていないらしいですが、もし、買い替えせずに使用されるようでしたら、低音量か適度な音量で、波の音が入ったネイチャー系CD(ないようであれば、交響曲など音が上から下まであるようなもの)を数時間鳴らしこんでから、お好きなCDをかけたほうがよいですよ。

だらだら・・・
参考になりそうもないレスすまそ・・
でわでわ^^

書込番号:4338054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/08/10 15:32(1年以上前)

クラヴィさん、早速のレスありがとうございます。

まさしく聴き疲れしない音という表現が適切ですね。私も第一印象にそう感じました。
クラヴィさんがおっしゃるようにバランスを考えると本当は欲を出してPM-14SAあたりがほしいのですが予算的な都合で(^o^;

でもって本日、PM-6100SA vol2 を購入してしまいました。早速、既存のD-77FXUと組み合わせならしてみましたら思ったよりハキハキ鳴ってくれました。
ご指摘どおり力強さはいまいちですが、繊細でとても3万円台のアンプとは思えない鳴りっぷりに満足しております。
少し定位感に欠ける気がしたので真鍮製のインシュレーターを噛ましてやったところ効果は抜群でした。

しばらくはD-77FXUで良い気がします。オンキョーあたりはどちらかというとハッキリ鳴るタイプなので相性に不安もありましたがこれならいけそうです。

久しぶりに家で聴く音楽です。エージングもかねてじっくり聴き込んでいきたいと思います。

書込番号:4338901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バイアンプ接続について。

2005/07/27 22:57(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > PM6100SA ver.2

スレ主 husserlさん
クチコミ投稿数:3件

他でいろいろ検索したのですが、どうしてもイメージがつかめないので、
質問させてください。
たとえばSM6100SA ver.2と「バイアンプ接続」して、CDをスピーカーから再生する場合。
PM6100SA ver.2とSM6100SA ver.2とCDとスピーカーはそれぞれどうやって繋ぐのでしょうか。
プリメインのPM6100SA ver.2にCDを繋ぐのだと思うのですが、
これら2台のアンプはどの端子とどの端子を繋ぐのですか。
また、スピーカーは低音用と高音用のそれぞれの端子があるものでないと
いわゆるバイアンプ接続は出来ないのでしょうか。

CDとPM6100SA ver.2を繋ぎ、PM6100SA ver.2のプリアウトからSM6100SA ver.2に繋ぎ、
SM6100SA ver.2からスピーカーに繋ぐというのは全くの勘違いでしょうか。

現在私のスピーカーは+とーの端子がひとつあるだけのものなんですが、、、。

全くとんちんかんな質問のようで恥ずかしいのですが、
ご教示頂けましたら幸いです。

書込番号:4309340

ナイスクチコミ!0


返信する
rosejiさん
クチコミ投稿数:927件

2005/07/28 09:36(1年以上前)

バイアンプについては、プリメインアンプのカテゴリのページで、すべて(のメーカ)を選択して、文字列検索でヒットすると思います。

PM6100が、チャンネルデバイダを持っていなければ、スピーカネットワークを使ったパッシブなバイアンプ接続になりますので、スピーカがバイワイヤリング対応の端子構成になってなければ、端子部を外して、ネットワークの配線を引き出して接続することになります。

書込番号:4310153

ナイスクチコミ!0


スレ主 husserlさん
クチコミ投稿数:3件

2005/07/28 10:25(1年以上前)

早速のお答えありがとうございます。
やはりそもそもスピーカーの端子が対応していないということですね。
バイアンプについてはまた検索してみます。
ありがとうございます。

書込番号:4310208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

組み合わせについて

2005/03/11 00:58(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > PM6100SA ver.2

スレ主 スロット3さん

このアンプにsonyのスピーカーss-x30edのくみあわせはどうでしょうか。じぶんはdad-m100proが現在あまっている状態なのでバイアンプにしたいと思っています。ウファーはdad-m100proにしようと思っています。
最近聞くジャンルは、クラシックやポップスです。透き通るような音が理想です。どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:4052683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者の質問です

2005/02/19 00:20(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > PM6100SA ver.2

スレ主 ロディムシチュウさん

今は至って普通のコンポを使っているのですが、アンプとスピーカーを変えようと思います。普通のコンポにアンプを接続する為には最低どのような入力端子と出力端子が必要なのでしょうか?

書込番号:3953237

ナイスクチコミ!0


返信する
D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2005/02/19 00:57(1年以上前)

>普通のコンポ

ミニコンポのことですか?
CDプレーヤーなどソースとなるプレーヤーにRCA出力端子があるか、
もしくはアンプ部に同じくRCAプリアウト出力端子があるかが求められます。

フルコンポーネントシステムはバランスをとりながら組んでいくのが良いと思います。
例えばスピーカーだけ突出した再生能力を持っていてもうまくゆかず、
スピーカーにマッチしたアンプの駆動力、記録情報を十分に引き出し再現するプレーヤー、
そしてそれらを接続するケーブル・電源...と求められるものはキリが無いのですが、
要は全体を見ながらボトルネックとなる機器・部位を減らすのがベターと思います。

手始めとしてシンプルにスピーカー、アンプ、CDプレーヤーを揃えるのがお手軽と思いますよ。

書込番号:3953486

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロディムシチュウさん

2005/02/19 15:10(1年以上前)

細かな返信ありがとうございました。まだ本当に初心者なのでこれからいろいろと検討していきたいと思います。

書込番号:3955939

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PM6100SA ver.2」のクチコミ掲示板に
PM6100SA ver.2を新規書き込みPM6100SA ver.2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM6100SA ver.2
マランツ

PM6100SA ver.2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年11月11日

PM6100SA ver.2をお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング