
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリメインアンプ > マランツ > PM6100SA ver.2
今回初めてプリメインアンプを中古で購入したのですが
スピーカーからザーーというノイズが聞こえます。
音量をあげるとノイズも大きくなります。
故障でしょうか?
また、再生するときにボッという音もあります。
今まではオンキョーのTX-8050を使用していましたが、音量0でもMAXでもノイズは小さく、程度は変わりません。
現在は8050から出力して6100に入力しています。
単体でも聞こえますが8050を繋げるとノイズが少し大きくなります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:15660086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>音量をあげるとノイズも大きくなります。
ということは、ボリューム自体かボリューム以前でノイズが発生していることになります。
入力セレクターを切り替えてみてノイズの出方が変わるようなら、セレクターより前の配線などがノイズを拾っている可能性もあります。
どちらにしても、中古ですのでかなり劣化しているものと思われます。
返品か修理ですね。
書込番号:15660166
2点

こんにちは
まず単体でのノイズですが、音声や音楽を出して通常の音量で気になるレベルでしょうか?
製品により少しは出るものがありますから、メーカーへ修理に出しても仕様範囲内ですと言われる場合もありますから、実際の音を出して支障がなければ気にしないことです。
アンプを2台繫げる場合は両方のノイズが加わりますから大きくなりますね。
書込番号:15660181
0点

文字化けしました
>繫 → つなげる です。
書込番号:15660189
1点

フォノ入力が付いてるかどうか判りませんが、フォノ入力端子にショートピンは差し込んでますか?
あと、電源コンセントを左右入れ替えてもノイズの出方は変わらないですか?
再生時のポップノイズも気には為りますが、リレーの故障かな?
ボリュームを下げてても出るのであれば異常かとは思いますので保証が有れば販売店に相談した方が良いかとは思います。
書込番号:15660398
2点

スレ主さん、こんばんは。
初めまして。
PM6100SA Ver.2を単体で使用してもノイズが出るのでしょうか?
現状はPM6100SAにはパワーアンプダイレクト(MAIN IN)端子がありませんから、8050のプリOUTから6100SAのライン入力に接続して、二度ボリュームを通過させていると想像してます。
CD・DVD・BD各プレーヤー(レコーダー含む)かPCや携帯音楽プレイヤー等を直接PM6100SAに繋いで使用してもノイズが出るのでしょうか?
スレ主さんの使用状況からパワーアンプのSM6100SA Ver.2の方が合っているような…。
書込番号:15660454
2点

>単体でも聞こえますが
失礼しました、PM6100SA単体使用でもノイズが出るのですね。
PM6100SA単体使用でも「サー」では無く「ザーー」なのでしょうか?
程度の問題もありますが「サー」なら仕様ですと言われる可能性もありますが「ザーー」ならやはり問題があると思いますので購入店に言った方が良いですね。
一応、先の書き込みで名前をあげたパワーアンプ SM6100SA Ver.2の中古販売の情報を下記URLに記載しておきます。
中段のちょい上にSM6100SA Ver.2があります?
http://fujiya-avic.co.jp/used_list.php?regi_id=1
書込番号:15660613
2点

みなさん
回答ありがとうございます。
一度メーカーに問い合わせてみます。
それと申し訳ありませんが一括での返信にさせていただきます。
>入力セレクターを切り替えてみてノイズの出方が変わるようなら
気になるのはCDだけでした。
>音声や音楽を出して通常の音量で気になるレベルでしょうか?
5時間ほど使用したところ、消音付近では気にならなくなりました。
ですがMAX付近(4時以降くらいから)ジーーというノイズは出ます。
>フォノ入力が付いてるかどうか判りませんが、フォノ入力端子にショートピンは差し込んでますか?
あと、電源コンセントを左右入れ替えてもノイズの出方は変わらないですか?
ショートピンは差し込んでいません。
左右入れ替えてみましたが、変わりはないようです。
>CD・DVD・BD各プレーヤー(レコーダー含む)かPCや携帯音楽プレイヤー等を直接PM6100SAに繋いで使用してもノイズが出るのでしょうか?
他も試しましたが、CD入力に繋ぐと出ています。
>スレ主さんの使用状況からパワーアンプのSM6100SA Ver.2の方が合っているような…。
私も考えたのですが、マランツの音にしたかったので今回PMを選びました。
いずれプレーヤーをきちんとした?NA7004に変更するつもりでしたので。
SMも繋げてみたいですね。
とりあえずPMがあればその後にSMを追加してもいいのではないかと思いまして。
書込番号:15661607
2点

ショートピンをさしていらっしゃらないのであれば ちと 試してみる価値は有りそうです。
書込番号:15661869
1点

CD入力端子に繋いだ場合のみノイズが気になるのでしたら、とりあえずの措置として、それ以外の端子に繋いで使うと良いでしょう。
TunerやAuxなどの端子が空いていれば、そちらに繋いでみましょう。
書込番号:15661907
1点

Cefca Palazzoさん、こんばんは。
余計なお世話かもしれませんが、PM6100SA Ver.2+TX-8050を下取りにだして2.8224Mhzさんのご紹介先の中古品のPM8001にされた方がTX-8050に比べてグレードUPになるのでは?
PM6100SAではTX-8050に比べて価格帯に違いが無いので…。
書込番号:15661981
2点

回答ありがとうございます。
ショートピン試してみましたが6100のジーーというノイズは消えませんでした。
8050に使ったところ音がきれいになりました。
>PM6100SA Ver.2+TX-8050を下取りにだし
いま8050を出してしまうとプレイヤーとして使うものがなくなってしまうんですよね。
なのでプリメイン→ネットワークプレイヤー→パワーアンプの順に徐々に購入できたらと思っていました。
8050はプレイヤー+DAC+プリ+パワーの機能での価格かと思いますので6100の方がプリメインにかけるコストは大きくなるかと考えました。
8001も気になるので少し検討してみようと思います。
書込番号:15663533
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





