プリメインアンプ > マランツ > PM6100SA ver.2
こんにちは。
この機種はウーハー用の出力はついてますでしょうか?
また、ウーハー無くても低音は大丈夫でしょうか?
どなたかわかりましたらよろしくお願いします。
書込番号:3948456
0点
ステレオアンプですから5.1chアンプのようなスーパーウーファー用の出力端子はありません。
本来的にはバイアンプ・パワーアンプ出力用のプリアウトはついていますから、
外部アンプで駆動、及びベースマネージメントするという前提で可能とは言えますが。
>ウーハー無くても低音は大丈夫でしょうか?
しっかりとしたスピーカーを選ぶのが先決かと思います。
2ch再生用途ではスピーカーも2機で対応というのが一番と思います。
サブウーファーとの繋がりをベースマネージメントシステムによりしっかり管理できれば
充実した再生ができるのでしょうが、スーパーウーファー側でローパスするだけといった
とってつけたようなスーパーウーファーシステムの追加で
良い結果を得るというのは難しいと思います。
ベースマネージメントモジュールは高価ですし、
それならその分をスピーカーにあてたほうが賢いと思います。
# 映画鑑賞用途での多ch再生ではまた違ってくるのでしょうけど、
# それだとそもそもこのステレオプリメインアンプではどうにもなりません。
書込番号:3948630
0点
ステレオプリアウト端子がありますので、市販のステレオ−モノラル変換コードを通せば、1本のコードに変換できます。それをサブウーハのRCA端子に入力します。
なお、サブウーハによっては、2本のRCA端子が出ているものもあります。その時は変換コードを通さずにそのままつなぎます。
ステレオ−モノラル変換コードを使えば、もともとのステレオ出力に影響があるのか?、という疑問がありますが、PM8100ですが試したところ、影響はありませんでした。
書込番号:4859153
0点
チャチャみたいな回答になりますが、ウーハーは、普通、左右のスピーカーにツイーターやスコーカーと一緒に付いています。
ウーハーより低い音を受け持つサブウーハーは、音楽を聴く場合はほとんど要りません。花火や地響きや爆発など、映画で使うようなとても低い音ならサブウーハーがあれば良いかもしれませんが、音楽ではせいぜいティンパニーや和太鼓ぐらいでしょうか。太鼓を重点的に聞きたいのならばあっても良い、という程度でしょう。
あるいは、左右のスピーカーが手に乗るくらいのちっちゃいものの時は低音を補うために、サブウーハーが別に必要なこともありますが、それはサブウーハーというよりはただのウーハーです。左右のスピーカーの大きさがそこそこのものなら、そういう別付けのウーハーは不要です。
書込番号:4859785
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マランツ > PM6100SA ver.2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2013/01/24 11:52:16 | |
| 2 | 2008/03/09 15:03:50 | |
| 0 | 2008/01/24 17:15:27 | |
| 4 | 2007/09/15 0:12:59 | |
| 7 | 2007/05/14 17:02:35 | |
| 0 | 2007/03/20 19:05:59 | |
| 0 | 2007/02/28 21:06:42 | |
| 9 | 2007/03/03 13:06:50 | |
| 12 | 2006/12/09 0:51:15 | |
| 5 | 2006/12/07 0:06:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)








