プリメインアンプ > マランツ > PM6100SA ver.2
今、アンプがAVアンプのSR4300で、フロントのスピーカー(ビクターのSX-LT55)をパワーアンプの6100Ver.2とのバイアンプで鳴らしています。で今度、映画用と2ch音楽用に分けようと思ってまして(SR4300にはリアと同じ小さいスピーカーをフロントにもつなぐ予定)、このアンプと手元にあるパワーアンプのバイアンプでLT55を鳴らそうかと思っているんですが、プリ部分が変わると音は結構変わるものでしょうか?
書込番号:5219671
0点
たみのすけさん、なかなか難問ですね。
まず、プリアンプは、静かさが決め手です。優れたプリアンプは、深閑とした感じを出します。このため、音の消え際の残響が尾を引いていく様子が綺麗に聞き取れます。空間表現力とでもいうか、ステージの空間の深さ、高さが出てきます。これは、アンプにとって極めて重要なファクターです。
AVアンプのSR4300のプリ部と、プリメインアンプPM-6100のプリ部の能力がどう違うか、聞き比べた人は、たぶんいないでしょう。。。私にも興味あるところです。試したら、是非レポートして下さい。
書込番号:5219766
0点
個人的意見で言えば、4〜5万円のAVアンプをピュアオーディオに使うのは、無理があると思います。
プリ部の問題かどうかは別にして、音に力が無く、音量を上げると騒がしい音になりがちです。
PM6100SAにすれば音はよくなるでしょうし、その前にSR4300のパワーアンプを使わずに、
SM6100だけにした方が良い気がします。
予算が分かりませんが、SX-LT55なら、もう少し上のアンプでもいいですね。
書込番号:5220616
0点
無理にバイアンプにしないで、ちゃんと鳴らせるアンプ一つにしたほうがいいと思う。沢山並べてもドライブ能力が上がるだけで、質は上がらないから。
書込番号:5222106
0点
みなさん、いろいろな意見ありがとうございます。
一つのアンプというのも含めて、いろいろ検討してみたいと思います。
書込番号:5222632
0点
いろいろ検討し、PM-6100Ver2を購入し、SM6100とバイアンプにしました。
音は良くなったと思います。音のざらつきが無くなった感じがし、音量を上げたくなる感じです。音場も広くなった気がします。特に上方向に広くなった感じがします。
僕的にはこの二つの組み合わせではバイアンプの方が音がクリアな感じ(見通しが良い感じ)なので一応これでいこうかと思っています。
CDP SA8400
アンプ PM6100Ver2・SM6100Ver2
スピーカー SX-LT55
という感じになり、現状満足な音になりました。
いろいろご意見ありがとうございました。
書込番号:5242422
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マランツ > PM6100SA ver.2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2013/01/24 11:52:16 | |
| 2 | 2008/03/09 15:03:50 | |
| 0 | 2008/01/24 17:15:27 | |
| 4 | 2007/09/15 0:12:59 | |
| 7 | 2007/05/14 17:02:35 | |
| 0 | 2007/03/20 19:05:59 | |
| 0 | 2007/02/28 21:06:42 | |
| 9 | 2007/03/03 13:06:50 | |
| 12 | 2006/12/09 0:51:15 | |
| 5 | 2006/12/07 0:06:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)








