PM-15S1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥150,000

定格出力:90W/8Ω/140W/4Ω 対応インピーダンス:8Ω/4Ω 再生周波数帯域:5Hz〜100kHz アナログ入力:5系統 アナログ出力:2系統 PM-15S1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-15S1の価格比較
  • PM-15S1のスペック・仕様
  • PM-15S1のレビュー
  • PM-15S1のクチコミ
  • PM-15S1の画像・動画
  • PM-15S1のピックアップリスト
  • PM-15S1のオークション

PM-15S1マランツ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月下旬

  • PM-15S1の価格比較
  • PM-15S1のスペック・仕様
  • PM-15S1のレビュー
  • PM-15S1のクチコミ
  • PM-15S1の画像・動画
  • PM-15S1のピックアップリスト
  • PM-15S1のオークション

PM-15S1 のクチコミ掲示板

(356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM-15S1」のクチコミ掲示板に
PM-15S1を新規書き込みPM-15S1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PM-15S1でB&W804Sはきちんと鳴りますか?

2005/10/31 02:45(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > PM-15S1

はじめまして。
現在、PM-15S1とSA-15S1のシステムの購入を考えておりますが、
スピーカーについて、いまだ悩んでおります。
ウェブや本、パンフレットでは、B&W社の805との組み合わせで
よくレビューされてますが、トールボーイ型のどっしりとした
スピーカーが欲しいのB&W社の804Sが気になっていいます。
PM-15S1とSA-15S1のシステムの組み合わせで果たして804Sの性能を
十分に発揮して、音が鳴ってくれますでしょうか?
(もちろんPM-11S1とSA-11S1の組み合わせがいいのでしょうが、予算が・・・)

また、804Sが難しい場合は、PMCのFB1+あたりを考えてます。
上記の2つの組み合わせで、こちらのスピーカーの性能は十分に
発揮されますでしょうか?

不明な点などもあるかもしれませんが、その場合はお聞きくだされば
幸いです。
みなさまの知識をお借りできれば、幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:4541734

ナイスクチコミ!0


返信する
rosejiさん
クチコミ投稿数:927件

2005/10/31 07:10(1年以上前)

鳴らせると思いますが、十分低音を制動できるかは、音の好みだと思います。

804Sの音色が好きで、将来アンプやプレイヤのグレードアップも考えられるなら、804Sを購入しておいても良いでしょう。

スピーカはシステムの中で音色に大きく影響し、買い換えのサイクルも長いので、私はスピーカの選択が一番重要と考えています。

PMCと比較されていますが、随分音色に違いがあると思います。
PMCで不満はないのでしょうか。

あと、marantzの推奨組合せでB&Wを組合せているのは、marantzが輸入代理店契約しているからで、その組合せが購入者にとっても良い組合せとは限りませんので、marantzのホームページやカタログは気にしない方が良いでしょう。

書込番号:4541840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件 PM-15S1のオーナーPM-15S1の満足度5

2005/11/05 00:00(1年以上前)

B&Wはマランツが輸入代理店になっているため、推奨しているだけの話で、他にも合うスピーカーは幾らでもあります。
当初私はJBLでジャズを聴こうと思いましたが、先日秋葉原で試聴した所一目ぼれというか一聴き惚れしたスピーカーがありました。それはデンマークのダリのタワーと言うモデルです。
ジャンルはオールマイティにこなし、一番の魅力は音に艶があると言うことです。
価格的にも15万円前後でリーズナブルですので、是非とも一度聴いてみる価値はあると思います。ちなみに私は購入を決めました。

書込番号:4553246

ナイスクチコミ!0


Akiba.comさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/05 22:59(1年以上前)

オーディオはまずどのスピーカーを鳴らしたいかということが一番始めだと思います。804Sは私が何回か試聴した限りにおいては、良いアンプをつなげばつなぐだけ良い音で鳴る印象ですので、(それこそ100万以上するセパレートなど。どんどん良くなります。)PM-15S1で性能を十分に発揮してというのは正直?です。しかし、くまさんが求めるレベルが分かりませんので、試聴なさるしか無いのではないでしょうか?

とにかくどのスピーカーで聴きたいのか、それが最初です。

書込番号:4555991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

B&W 703との相性

2005/09/03 15:06(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > PM-15S1

スレ主 Tedy2000さん
クチコミ投稿数:2件

この度スピーカーとアンプの購入を予定しています。
このPM-15S1は価格的にリーゾナブルで、スピーカーをB&Wの703にしようと思っています。
B&Wの自然な音が気に入っていますが、アンプとの相性など何方かご助言頂けると有り難いのですが。

書込番号:4396942

ナイスクチコミ!0


返信する
rosejiさん
クチコミ投稿数:927件

2005/09/04 00:26(1年以上前)

B&Wの良いところを引き出してくれると思いますが、ダブルウーハを制動できるかどうかがポイントでしょう。

私はCDM9NTを使っていますが、低音の緩みを改善するのに苦労しました。

アンプと組み合わせて、満足するまで接続や設置をいろいろ試して、最終的にアンプにはかなりのパワーを与えました(アキュPX600のBTLをバイワイヤ)。

703のユニットは改善されているでしょうから、ここまで必要ないかもしれませんが、B&Wはインピーダンスの変動(低下)が比較的大きいと言われますので、アンプのパワーが必要とされる傾向です。

低音は音のバランスに大きな影響を与えますので、低音に気を配ることで高音の良いところを引き出すという効果も生まれます。

この辺をポイントの一つとして、試聴されると良いでしょう。

書込番号:4398504

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tedy2000さん
クチコミ投稿数:2件

2005/09/04 14:34(1年以上前)

早速ご指導頂き有り難うございました。
私はB&Wのスピーカーは初めてですが、アンプのパワーはかなり必要と聞いています。お書きのように特に低音のパワーが問題になりそうです。
PX600をお使いとのこと、高額なアンプで私には手が出そうもなく羨ましいです。
今回特にマランツでなくても良いので、もう少しパワーのあるアンプにて視聴してみます。又はバイワイヤも検討してみます。

有り難うございました。

書込番号:4399877

ナイスクチコミ!0


rosejiさん
クチコミ投稿数:927件

2005/09/04 15:48(1年以上前)

少し高い価格帯になりますが、最近、B&Wとの組合せで一度試聴してみたいと思っているのが、オーディオアナログのプッチーニセッタンタです。

かなりのパワーを持っているようです。

セカンドシステムで弟分のプリモセッタンタを使っていて、こいつも小型ながら、かなりパワフルなモデルです。

秋葉原で試聴可能なら、5555でダリのロイヤルタワー(だったかな)との組合せで試聴したことがあります。

書込番号:4400036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/09/07 23:52(1年以上前)

オーディオ初心者の意見ですが・・・。
先日近所のビックカメラで「PM-15S1」と「B&W 703」の組合せで視聴してきました。
結構いい音出してましたよ。
値段も手ごろなのでこの組合せでも十分ではないかと思います。

書込番号:4409520

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PM-15S1」のクチコミ掲示板に
PM-15S1を新規書き込みPM-15S1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM-15S1
マランツ

PM-15S1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月下旬

PM-15S1をお気に入り製品に追加する <64

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング