PM8001 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥80,000

定格出力:70W/8Ω/100W/4Ω 対応インピーダンス:8Ω/4Ω 再生周波数帯域:5Hz〜100kHz アナログ入力:5系統 アナログ出力:2系統 PM8001のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM8001の価格比較
  • PM8001のスペック・仕様
  • PM8001のレビュー
  • PM8001のクチコミ
  • PM8001の画像・動画
  • PM8001のピックアップリスト
  • PM8001のオークション

PM8001マランツ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月

  • PM8001の価格比較
  • PM8001のスペック・仕様
  • PM8001のレビュー
  • PM8001のクチコミ
  • PM8001の画像・動画
  • PM8001のピックアップリスト
  • PM8001のオークション

PM8001 のクチコミ掲示板

(158件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM8001」のクチコミ掲示板に
PM8001を新規書き込みPM8001をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

いまさらですが(^0^)/+特価情報!

2008/08/31 16:57(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > PM8001

クチコミ投稿数:88件

8003が発売される(された?)ためか、ヨドバシカメラ 町田店にて\56,800+ポイント13%で購入。まさか、価格.comの最安値よりも安いとは思いませんでした。

うちのAudioPro Avanti A.10との相性もとてもいいです。キツイ音はとてもきつく、柔らかい音は独特の柔らかい音で。下の方もフニャフニャでなく締まってる音が「ドーン」と出ていて、ボーカルもきれい。とてもバランスがいい感じです。でもさすがに、15S1以上とは段違いなので、これを買う前には、そちらは聴かないようにしましたがf^^;

ニアフィールドなので、SPケーブル(大昔のアクロの3スケくらいの)を50cmくらいに切り詰めているのも効果があるのでしょう。

PioneerのA-A9とどちらにしようか、かなり長い期間迷っていましたが、A-A9でボーカルがちょっと引っ込む感じがしたときに思わずこっちを選んでいました。A-A9のすっきりとしたアタックも捨てがたかったのですが。同じような価格帯でもA-A6は線が細く好みではありませんでした。

この値段で、この品質だと大満足です。ここン十年くらい自作アンプばかりでしたので、久しぶりの既製品ですが、時代は進んでるんですね。自分で作るよりも安くついちゃう><

書込番号:8281043

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/09/01 10:07(1年以上前)

ご購入お目出とうございます。しかも中々気に入った音が出ている由、良かったですね。

>自分で作るよりも安くついちゃう><

そうなんですよねぇ。昔は自作が既製品より圧倒的に安く出来ましたが、今では逆です。
最近では自作をしたくても、思ったようなパーツがとても手に入り難い状況になってしまいました。

そして、パーツを供給してくれる店もメーカーもドンドン倒産・廃業が続いています。悪いスパイラルが加速している感じです。秋葉のラジオ会館も電子部品やジャンク品の店がすっかり減って、今やフィギアの店ばかり。ラジオデーパートもシャッターの閉まったままの店舗が多くなりました。

何か、寂しいですねぇ。

書込番号:8284388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2008/09/01 17:02(1年以上前)

こんにちは。

586RAさまからコメントいただけるとは、大変光栄に存じます。(いつもタイの街の写真を拝見しております。小生も仕事で長くタイ全土を回っておりましたので)

ほんとに、仰せの通りですね。あと10年もしたら、「秋葉は昔、電気の街だった」と言っても信じてもらえなくなるかもしれません。

とならないように、せっせとなけなしの小遣いをパーツ屋さんに落とすことにします。

書込番号:8285603

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/09/02 17:32(1年以上前)

こんにちは。

”586RA”と呼び捨てにされるのも何ですが、”さま”とか”光栄”なんて言われると面映ゆいです。

”さん”とか”嬉しい”程度の方がネットの世界では気楽で良いように思うのは私だけ?

>あと10年もしたら、「秋葉は昔、電気の街だった」と言っても信じてもらえなくなるかもしれません。

いや、本当ですねぇ。大体10年位前はフィギア買いに来るオタクなんて”よそ者”って感じでしたが、今では電子部品買いに来る方が”よそ者”って感じがします。だんだん秋葉にいても落ち着かない気がします。

書込番号:8290666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > マランツ > PM8001

クチコミ投稿数:41件

現金購入でポイントも13%還元との事です。

 CDプレーヤーのSA8001も59800円でした。

書込番号:8027136

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

プレイヤー&ケーブルについて

2008/01/30 00:48(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > PM8001

今現状8001+モニターオーディオRS1にて鳴らしております。満足はしているのですが、若干低域が薄く感じております。

そこでプレイヤー&ケーブルにて改善したいのですが何かお勧め等ございますでしょうか?

ちなみにソースはブラックミュージック全般と生音系ハウスになります。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:7314476

ナイスクチコミ!0


返信する
umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2008/01/30 01:41(1年以上前)

低音に量感が出るのはDENONのプレーヤーですね。
現状がDENONでしたら、プレーヤーでの補償は難しいでしょう。

書込番号:7314692

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

スピーカー選びのご助言をお願いします。

2007/11/20 08:04(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > PM8001

クチコミ投稿数:44件 PM8001の満足度5

お早うございます。よろしくお願いします。

PM8001ユーザーのみなさんはどのようなスピーカーを合わせておられるのでしょうか?。

先日このAMPを購入したのですが、いまは在り合わせのSPを繋いでおります。
SPの購入候補にまず「KEF iQ3」を考えているのですが、他の方の質問を見させて頂いたところ
ある方の回答に、このAMPとあわせると、中高音がきつくなり過ぎる、とありました。
自室が和室なので高音のきつさは緩和されるのでは?とも思っていますが、いかがでしょうか??。
同じ価格帯の「S-A4SPT-VP」も考えているのですが、自身で質問したところ、出力の低いAMPでは実力がでない、とも回答を頂き、迷っています。このPM8001は出力はどのレベルに入るのでしょうか?。

ポップス、ジャズ、クラシックとよく聴くのですが、
ポップス・ジャズのボーカルに艶・ハリがあり、
クラシックも重厚というよりは、交響曲などが元気良く迫力あり、
金管やティンパニがよく響くものが好みです。

予算がペア6万程と限られているのですが、
どのようなスピーカーがよいでしょうか?。


書込番号:7005665

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/11/20 12:22(1年以上前)

 はい、たぶんその「PM8001とiQ3とを繋ぐと中高音がキツくなり過ぎる」と書いた者です(笑)。数ヶ月前までこの組み合わせで聴いていましたが、結局PM8001を手放しました(ちなみに私のとこも少々ライヴながら和室での使用でした)。

 実は、中高音のキンつきはCDプレーヤーの更改およびケーブルの見直しにより何とか我慢できるレベルまで抑えることが出来たのですが、高域の艶を除いて全体的に薄味なサウンドがやっぱり好みに合わなかったというのが実情(スイマセンね ^^;)。

 S-A4SPT-VPとPM8001との組み合わせは聴いたことがありません。試聴されて気に入ればOKだと思います。

 なお、MARANTZのアンプと無条件に合うのはB&Wのスピーカーだと思います。新製品の686が候補になりますので(6万円は少しオーバーしますが)、試聴をおすすめします。あと、PM8001付属の電源ケーブルはボロい(失礼 ^^;)ので、もしもそのままお使いでしたら市販のものに付け替えた方がいいでしょう。ネット通販で売っている1本1万円未満の物で十分です。

書込番号:7006284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2007/11/20 12:24(1年以上前)

こんにちは!
このPM-8001の前モデル(PM-8100)のユーザですが、私はクラシック1(ALR/J)を使っています。
一部のみコメントしますと、

>自室が和室なので高音のきつさは緩和されるのでは?とも思っていますが、いかがでしょうか??。

これは当たっていると思います。和室は中高音を吸収し、耳にビーンと来る定在波が立ちにくいのです。逆に壁からの反射が期待できないので、ほとんどスピーカの直接音を聴くことになります。

>「S-A4SPT-VP」も考えているのですが、自身で質問したところ、出力の低いAMPでは実力がでない、とも回答を頂き、迷っています。このPM8001は出力はどのレベルに入るのでしょうか?。

出力が高いに越したことはありませんが、価格バランスから言って妥当なレベルだと思いますが・・ただこのS-A4SPT-VPは低音が少なめと記憶しています。S-A4SPT-VPの上品な雰囲気が気に入っているなら別ですが、元気な音・迫力のある音なら、同じピュアモルトのS-A4SPT-PMのほうも検討の余地ありです。なおクラシック1はコンパクトな音場に特徴があり、迫力ある音は期待薄です。

書込番号:7006289

ナイスクチコミ!1


umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2007/11/20 14:28(1年以上前)

キンキンした高域がお好みであればiQ3で良いと思います。
iQ3は以前所有していましたが、かなり高域が強調されるイメージです。
S-A4SPT-VPの方がフラット系の音です。
8001自体が高域寄りの音ですので、フラット系のスピーカーを合わせても
やや高域寄りの音になりますね。
好みは別にしてデノンのSC-CX101を合わせても好バランスかもしれません。
B&Wはマランツと相性が良いという噂は耳にしますが、686、685を聴きましたが
ちょっと疑問です。
どちらも非常に繊細で解像度の高い音で、上位のCM1を細く小じんまりさせた
感じですので、8001と合わせると685はまだましかもしれませんが686は低域も弱く
力感とは無縁の音になりそうです。

>ポップス・ジャズのボーカルに艶・ハリがあり、
>クラシックも重厚というよりは、交響曲などが元気良く迫力あり、
>金管やティンパニがよく響くものが好みです。

程度の問題もありますが、これを全て満足するようなものはこの価格帯では難しいと
思いますので、何を重視するか的を絞った方が選択し易いと思います。
色々試聴すると良いでしょう。

書込番号:7006616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件 PM8001の満足度5

2007/11/22 18:38(1年以上前)

皆さんこんばんは。

元・副会長さん
毎回のご回答有難うございます。
そうですか、、手放されましたか、、。
PM8001ユーザーとして残念なような。
自分も中高音の伸びに惹かれて購入したのですが、
「薄味なサウンド」というのも
そう思われるところもありますね。


そして何も聞こえなくなったさん
こんばんは。
S-A4SPT-VPは低音は弱いですか。
やはりこのクラスに迫力ある低音を
求めるのは、、という事でしょうか。
「上品な雰囲気」というのも
自分の求めているものとは合わないようで、
S-A4SPT-PMの方を一度試聴してみます。


umanomimiさん
こんばんは。
高音に強いPM8001にiQ3を合わせて
自分の求める強い突き抜けた高音がでれば
好いんですが、文字通り「キンキン」とした
耳障りなサウンドになってしまっては、、と思っています。

皆さんにおすすめ頂いたSPを一度聴いてみます。
様々な御回答有難うございました。


書込番号:7015142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/22 22:47(1年以上前)

JBLなんてどうでしょうか?
私は、古ーいControl5や4312の印象なのですが、メーカーとしての特徴がどれも同じとすると、4305HWXなんか予算に入ってきます。ジャズのJBLなんて一般に言われてますが、エレキギターやドラムなんか結構いけてますしポップでも合うのではと思います。(どの機種だか忘れましたが、サミーヘイガー(ロック系)がJBLで鳴っていたのを試聴コーナーで聴いたときには、私はいいと思いました。)ただ、クラシックはどうか・・・それに、艶・ハリというのも違うかもしれせん。低音は好みにあえば、しっかりしているし、元気良く迫力がある方だと思います。
試聴はただなので、聞いてみては?

書込番号:7016304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 PM8001の満足度5

2007/11/25 17:34(1年以上前)

時代遅れ人さん こんばんは!。

「JAZZといえばJBL」というフレーズは
僕も専門誌などでよく目にします。
JBLのSPはまだ聴いた事はないんですが、
どんなサウンドをだすか非常に興味あります。
確かに「試聴はタダ」ですので
オーディオ店で一度聴いて見ます。

ご回答有難うございました。。

書込番号:7028128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

シルバー限定で\58,000でした。

2007/11/04 15:32(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > PM8001

スレ主 黒犬22さん
クチコミ投稿数:7件

八王子のムラウチでシルバー限定ですが\58,000(ムラウチ会員割引込み)
でした。 良い買い物ができました。

書込番号:6942382

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 黒犬22さん
クチコミ投稿数:7件

2007/11/04 23:06(1年以上前)

購入前はONKYOのFR-155Aで少しでも良い音で聞こうと、FOSTEXのFE-167EでBHを組み
いろいろいじっていました。

フルレンジの素直で高能率,低音も素直に出てきたところでAMPのパワー不足
とフルレンジの高音不足を感じて10万円前後でアンプを探していました。

試聴したのは、PIONEER A-A9とDENON PMA-1500AE。そしてマランツのPM8001です。

★A-A9
スピード感がウリの新商品ですが、入力に対する応答性はPM8001とそれほど変わらない
印象でした。A-A9が遅いというよりは、PM8001が頑張っているような印象です。

A-A9を聞いた感じは本当にフラットで素直な特性でした。
PM8001とは同じ系統のような気がしましたが、PM8001の方が高域が持ち上げられて
キラキラしています。

解像度や透明度,立体感では私の耳では聞き分けられない範囲です。
実売の価格差が40,000円程度であり、候補からは外れました。

★PMA-1500AE
PM8001とは対照的で、中低音の押し出しが強い印象です。相対的に高域は押さえられて
聞こえ、PM8001のような高域の艶が感じられませんでした。

今回のアンプ購入の目的が使用しているスピーカで足りない高域をアンプで補うこと
でしたので、PM8001の購入に至りました。

★PM8001
自宅で早速聞きましたが、このアンプは割とソースを選びそうです。
伸びやかなヴァイオリンのハーモニクスや、女性ボーカルのバラードは本当に澄んでいて
艶に満ち溢れた音色を奏でてくれます。

ですが、ノリのよいポップスでは高音が多少耳に付きます。バラードとノリのよい曲
が入ったアルバム(例えばマライヤ キャリー)を聴くと、曲によってVolを変えたくなる
ことがあります。

このアンプの持ち味は、倍音を心地よく楽しむことに尽きると思います。スピーカとの
相性も考える必要がありそうです。スピーカの特性をそのまま出すアンプではなく
「高域のプラスアルファ」が付け加えられるアンプのようです。

まだじっくり聞いていませんが、今は60000万円弱という価格で購入したアンプとしては
大変満足しています。

ファーストインプレッションでした。次はドビッシーのピアノを聴こうと思います。

書込番号:6944349

ナイスクチコミ!1


スレ主 黒犬22さん
クチコミ投稿数:7件

2007/11/04 23:15(1年以上前)

訂正です。(._.)
60000万円⇒6万円でした。

書込番号:6944412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > マランツ > PM8001

クチコミ投稿数:45件


【PM8001】の取扱い説明書では、
このアンプ一台でバイワイヤー接続していますが、
効果はあるのでしょうか?。
どのような音の変化があるのでしょうか?。

取扱い説明書
http://www.marantz.jp/arch/dfu/PM8001.pdf

http://www.marantz.jp/ce/products/audio/amplifier/pm8001/index.html

書込番号:6925669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/10/31 02:14(1年以上前)

> どのような音の変化があるのでしょうか?。
プラシーボ効果により、音が良くなったように聴こえます。
スパシーボ!

書込番号:6925724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/10/31 08:53(1年以上前)

 バイワイヤリングの効果は・・・・実際やってみないと、どれほどのものなのか分かりません。スピーカーによって違いますし、ケーブルによっても違います。

 ただし、PM8001はスピーカー端子が一組だけです。芯線の細いもの(18GAあたり)は別として、通常はYラグやバナナプラグに芯線を2本装着して接続しなければなりません。ただし、このYラグやバナナプラグの材質によっても音は変化しますし、普通に考えても(直接ねじ込むよりも)接点が増えるので音質は劣化します(良くなることは、あまりないです)。そのあたりを勘案して実行した方が良いでしょう。

書込番号:6926121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2007/11/01 22:25(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん、 元・副会長さん
こんばんは!。

家にあったスピーカーコードでやってみました。
出力端子の小さい穴に無理やり押し込んで接続してみたのですが、
お2人の仰る通り「良くなったような・・・変らないような、、」と言う状態です。
今のところ「悪くはなってないな」という感じですので
元に戻さずそのまま聴いてます。
予想通り劇的な変化は無いようですね。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:6932176

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PM8001」のクチコミ掲示板に
PM8001を新規書き込みPM8001をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM8001
マランツ

PM8001

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月

PM8001をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング