『こちらのアンプにグラリ・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥250,000

定格出力:90W/8Ω/140W/4Ω 対応インピーダンス:8Ω/4Ω 再生周波数帯域:5Hz〜100kHz アナログ入力:5系統 アナログ出力:2系統 PM-13S1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-13S1の価格比較
  • PM-13S1のスペック・仕様
  • PM-13S1のレビュー
  • PM-13S1のクチコミ
  • PM-13S1の画像・動画
  • PM-13S1のピックアップリスト
  • PM-13S1のオークション

PM-13S1マランツ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月

  • PM-13S1の価格比較
  • PM-13S1のスペック・仕様
  • PM-13S1のレビュー
  • PM-13S1のクチコミ
  • PM-13S1の画像・動画
  • PM-13S1のピックアップリスト
  • PM-13S1のオークション

『こちらのアンプにグラリ・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「PM-13S1」のクチコミ掲示板に
PM-13S1を新規書き込みPM-13S1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

こちらのアンプにグラリ・・・

2008/05/11 05:12(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > PM-13S1

クチコミ投稿数:2件

皆様、始めまして。

この度新居に移ったのを機にオーディオ機器の購入を検討している、オーディオ初心者です。購入にあたって、豊富な経験と知識をお持ちの皆様にぜひお知恵をお借りしたいと思い投稿いたしました。

当初は映画鑑賞主体のシステムを導入しようと考えていましたが、一度に何本ものスピーカーを導入する予算も部屋のスペースもすぐには確保出来ない事もあり、まず手始めに気持ちよく音楽を聴ける環境を整えることから始めることにしました。

そこで素人なりに雑誌やネットで情報を集め、なんとなく方向性がつかめたので、先日より何度か試聴に出かけてまいりました。

まずはスピーカーを決めるべく初めて高級オーディオショップに足を踏み入れました。そこでは、ELACのBS243とB&WのCM1を聞かせてもらいました。それらに繋がっていたのはLINNのCLASSIK MUSICでした。ピアノ協奏曲を聞かせてもらいましたが、印象がよかったのはBS243でした。ピアノの高音が伸びてゆく感じや、目の前に鍵盤が見えるような印象を持ちました。

次に、家電量販店でBS243とモニターオーディオのGS10とB&Wの685を聞かせてもらいました。アンプ・CDP共にマランツでPM13S1とPM15S1、それにSA15S1でした。そこでは、GS10とBS243の印象が良かったのですが、音の透明感や先入観もあり、やはりBS243の方がより良い印象でした。また、その時初めて体験しましたが、アンプが変わると音楽も印象が大きく変わるんですね。PM13S1の方が、聞こえてくる音の量が多くなった印象でした。音が多いのに、濁ったり音が団子状に成るような感じはなく、一つ一つの音の粒がくっきりとして音の重なりが判るような感じがしました。

そんな感じだったので、BS243とPM13S1の組み合わせに心が傾きつつありました。

ところが、先日たまたま仕事のついでに2回ほどSOULNOTEの試聴をする機会がありました。da1.0とsc1.0の組み合わせで試聴しました。ちなみにスピーカーは、最初は47研究所(?)、2度目はSOULNOTEとDALIでした。そのときの印象は、オーディオ素人にはなかなか表現が難しいくらいのインパクトがありました。透明感のある音がどこまでも広がっていくような印象と、スピーカーの存在を忘れるような瑞々しい音の感じを受けました。

そんな訳で、現在組み合わせて聞いたBS243とPM13S1にするか、組み合わせたらどうなるかわからないけどda1.0にするか結論が出せないでいます。

さらに、量販店で聞いた、「PM15S1で十分。差額でCDPが買えますよ。その方がより楽しく音楽を聴けますよ」との店員の言葉に、やっぱり素人にはPM13S1は贅沢かなあ、それとも15S1にしたら、差額で頑張ればSOULNOTEのsc1.0に手が届くかもと思ったり・・・(ちなみに元々予算的にCDPの購入は後でと考えていました)

いろいろ考えてもなかなか結論が出ないので、ここは豊富な経験と知識をお持ちの皆様にぜひお知恵を拝借したいと思っています。

聴く音楽は、クラシック(交響曲とピアノ系がほとんど)7割、ポップス(洋邦問わず)3割です。
好みの音は、特にピアノが綺麗に響き、声が瑞々しく聞こえるのを好みます。予算は40万程度を考えています。

スピーカーはほぼBS243で決まりかなと思っていますが、なにぶん素人の浅知恵、厳しくも暖かいご意見をお聞かせください。また、他にもこんなに良い物が有るよとのご意見があればそれもぜひお願いいたします。

図々しいお願いですが、以上よろしくお願いいたします。

書込番号:7791876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:189件

2008/05/11 14:49(1年以上前)

月に吼える狼さん、はじめまして。
私もこちらのサイトで色々アドバイスを頂いている初心者なのですが、参考になればと思い書き込みいたします。

スピーカーでBS243を気に入られたのでしたら、是非、フォステクスのG1300も試聴してみてください。
私はピアノの澄んだ再生音が聴きたくて多くのスピーカーを試聴しましたが、スレ主さんのご予算内だと、高音の艶やかさはエラックとフォステクスが傑出していました(私の主観ですが…)。低音はエラックより締まった感じがして好印象でした。
ユーザーではありませんので長く聴き込んだ時にどうなるかは保証できませんが、一聴の価値ありと思います。

AMP、CDPに関してはSOULNOTEは未聴ですので他の方の書き込み待ちですね。
良いレスがつきますように…。

書込番号:7793450

ナイスクチコミ!0


umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2008/05/11 14:54(1年以上前)

直感的にどの音が一番好きかで決められると良いでしょう。
妥協すると後々後悔する可能性がありますので、手が届くなら
良いと感じたものにした方が満足感があると思います。
「PM15S1で十分」というのは店員の考えであり、月に吼える狼さんの
感覚ではありませんよね。
ご自身がそう「感じる」ならばそれで良いとは思います。

尚、試聴会で聴いたSOULNOTEを含めた音は、通常のオーディオショップ
では頻繁に耳にする類の音ではありません。
同様の性格のスピーカー、アンプ、プレーヤーを組み合わせた時のみ
聴ける音で、どれか一つでも欠けるとそのような音にはなりません。
所謂、音場(空間)表現の豊かな音、立体的な音、音場の広い音などと
言われている音の出方です。
このような音を知っている(聴いたことがある)人は意外に少なく、
聴いたことがない人にはどんなに言葉で説明しても、理解してもらえない
事が多いです。
言葉だけを知っている人には誤解している人も少なくないようです。

アンプだけSOULNOTEにしても試聴会のときのような音にはならない
可能性が大きいです。
個人的にはBS243とSOULNOTEの組み合わせは聴いたことがないので
どのような音になるかは分かりません。
しかし、243の下のクラスのものを聴いたときには、そのような
音にはなりませんでした。
そのような音を期待してda1.0を候補に入れるのでしたら、プレーヤー
を含めた組み合わせが重要になりますので、実際に試聴されることが
必要です。

十分満足できる音を手に入れるには、時間をかけて沢山の機種を
試聴することが最善と思います。その際セッティングには注意
されると良いでしょう。

書込番号:7793464

ナイスクチコミ!0


六徳さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/11 17:13(1年以上前)

ウホ。BS243とda1.0で音楽を楽しんでおります。プレイヤーはなんと
PS3です。しかしこのレベルで私はおおかた満足しています。ちょっと
利便性とストイックなほどの追求はトレードオフです。

スレ主さんがいったいどのレベルで満足されるのかは分かりません。
私はプレイヤーこそPS3で今は妥協はしてますが、周辺環境には
それなりに気も遣っており、オーディオ周りにはなにも置かないし、
キチンとスタンドに詰め物もして、御影石のベースの上にスパイクで
設置しています。

SPの音色自体は試聴もされているようなのでG1300なりBS243なり
気に入った物をお買いになればいいかな?とか思いますけど。
今の私のコンポーネンツで、まずまずジャズボーカルなんかは
中央にぽっかり浮かび上がる定位も楽しめていますし、その後ろに
ドラムがあり、ドラムの各楽器の位置までソースの録音状態に
よってはわかります。ピアノの向きも『これってこっち向きだな…?』
とかぐらいまでは分かるレベルですよ。いわゆる『SPからまるで
音が出てない』ような鳴り方は出来ています。

da1.0にしてからは特に奥行き方向と上下の描き分けが見事で、各音の
解像感も満足してます。前のアンプではヘッドホンで聴いていた時と
比べて、全ての曲がゆっくり聞こえていた感じがしてましたが(こ
れはかなり悩みの種だった)、da1.0ではその違和感が全くないです。
この辺は駆動力の差が出てるんだろうとか思ってますけど。

BS243の印象は下記URLの小型SP一斉試聴の特集でされておりましたが、
普段このような専門家のレビューなどまったく当てにしてない私ですが
すでに持ってるBS243のレビューにはちょっと驚くほど同感できる
部分があってびっくりしました。特に最後の一文に【個性とバランス
の両立】というのにはうなずいてしまいました。

http://www.phileweb.com/special/backnumber.php
↑ただ、いまこれ登録しないとみられないようになってますね…。

SPはよく試聴して気に入った物を決めて、アンプをいろいろ変えて
試聴してみるのも手かと思います。CDPはいまある物をとりあえず
とはいえ後回しでもいいかなぁ〜?

最後に価格について。BS243なら12万円台後半、da1.0なら18万円台
後半を目指してみてください。いずれも税込み。ご参考まで。

書込番号:7793905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/05/14 01:04(1年以上前)

persimmon65様、umanomimi様、六徳様、ご丁寧な返信、本当に有難うございます。
仕事で2日ほどPCを開かないうちにこのようなご丁寧な返信をいただいて、心から感謝いたします。

persimmon65様
フォステクスG1300というのは、初めて耳にしました。この後すぐにでもネットで調べてみたいと思います。せっかく教えていただいたので、ぜひ試聴する機会を作ってみたいと思います。できれば比較して試聴できると良いのですが。オーディオ機器のメーカーは、本当にいろいろありますね。

umanomimi様
やはりオーディオというものは組み合わせ次第で様々に音が変化するものなんですね。そうすると、試聴したときと同じ音を再現するには最低でも同じ組み合わせを選ぶことが重要なのでしょうか。その上で、機器の設置環境をより良くする様詰めていくことが大事なんですね。素人の私には、長く遠い道のりですが。自分の感じた「良いものを」との指摘、予算の許す限りがんばってみようかという気になりました。

六徳様
私が非常に興味を持っている機器で音楽を楽しんでいらっしゃるのですね。非常に羨ましいです。ぜひその音をお聞きしたいものです。設置環境にはとても気を遣っておられるとのこと、そのノウハウを持たない私には、高価な機器も「猫に小判」なのかなとも思ってしまいます。一方で、そうそう買い替えもできないのだから、やはり気に入った良いものをそろえて、そこから一歩一歩詰めていけばいいのかなとも思います。

皆様に頂いたご意見を参考に、また試聴の機会を作ってもうしばらく検討をしてみたいと思います。優柔不断の性格のため、いろいろな製品に目移りしたり、値段の差にうじうじしたり、まだまだ紆余曲折がありそうです。でも、自分の好きな音、心地いい音の基準だけはぶれないように腰を据えて選んでみます。

皆様、大変貴重なご意見、有難うございました。

書込番号:7804918

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「マランツ > PM-13S1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
まもなく販売完了? 6 2009/09/10 21:42:30
新製品 PM-KI Pearl 6 2009/05/18 0:20:22
買ってビックリ! 10 2009/02/10 23:39:04
本日、PM-13S1を購入!やはりPM-13S1>>>PM-15S1でした。 2 2008/08/14 16:31:52
こちらのアンプにグラリ・・・ 4 2008/05/14 1:04:23
アンプの買い換えを考えています。 8 2008/05/11 7:53:18
PM-13S1、15S1視聴しました。 7 2008/12/12 16:08:53
PM-13S1とPM-15S1の差は? 6 2008/03/10 11:51:43
購入! 7 2008/02/10 6:07:55
バイワイヤー接続について 4 2007/06/13 0:25:42

「マランツ > PM-13S1」のクチコミを見る(全 76件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PM-13S1
マランツ

PM-13S1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月

PM-13S1をお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング