PM5003 のクチコミ掲示板

2008年 8月下旬 発売

PM5003

分割サブフレーム構造や電流帰還型回路を搭載したプリメインアンプ。価格は35,000円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥33,334

定格出力:40W/8Ω/55W/4Ω 対応インピーダンス:8Ω/4Ω 再生周波数帯域:10Hz〜50kHz PM5003のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM5003の価格比較
  • PM5003のスペック・仕様
  • PM5003のレビュー
  • PM5003のクチコミ
  • PM5003の画像・動画
  • PM5003のピックアップリスト
  • PM5003のオークション

PM5003マランツ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月下旬

  • PM5003の価格比較
  • PM5003のスペック・仕様
  • PM5003のレビュー
  • PM5003のクチコミ
  • PM5003の画像・動画
  • PM5003のピックアップリスト
  • PM5003のオークション

PM5003 のクチコミ掲示板

(136件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM5003」のクチコミ掲示板に
PM5003を新規書き込みPM5003をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > マランツ > PM5003

クチコミ投稿数:312件 PM5003の満足度5

ミニコンポCR-D2からPM5003に変更しました。
値段を比べると、CR-D2にはCDプレーヤーとFMチューナーが付いているとはいえ、こちらの方が安いのですが、音はPM5003の方がぜんぜん良いという結果になりました。
他の方のレビューにもありましたが、音の出方に余裕があり、格が違う、という感じです。
フルサイズですとやっぱりスペースに余裕があり、その分設計に余裕が生まれ、それが音にも現れてくる、と勝手に想像しています。
販売店のポイントを使い、現金15,000円で買ったのですが、なんか得した気分です。

書込番号:11613450

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:312件 PM5003の満足度5

2010/07/18 23:58(1年以上前)

すみません、訂正です。
CR-D2と比べて音に余裕があると書きましたが、その後良く聞き比べて分かったことは、音の輪郭の描写の仕方に違いにあるような気がしています。
画像に例えて言えば、
CR-D2はシャープネスが非常に強めで、PM5003はソフト傾向。
PM5003はソフト傾向ゆえに、ギスギスしたところが無く、ふわっとした表現が出来ていて、それが余裕感に繋がっている。

書込番号:11646562

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

衝動買いしてしまった

2010/02/06 22:13(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > PM5003

クチコミ投稿数:836件

ビックカメラで衝動買いし、今エージングもかねていろいろ聞いています。
まずはitunesで「ヴォーカ・メ」を試聴。ちょっと音の奥行きが弱いかなという感じ、ボーイソプラノの伸びはあくまで自然です。
次にロックといえばローリング・ストーンズということで、同じくitunesで「黒く塗れ!Paint It Black」を試聴。
これは結構いいですね、ライブステージ独特の残響までちゃんと出ていますし、シタールギターもちゃんと「にゃーにゃー」と鳴っています。
以上からアンプとしてはかなりいいという評価をつけさせていただきます。

書込番号:10897711

ナイスクチコミ!2


返信する
竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/02/09 20:51(1年以上前)

こう云うローエンドモデルに各社もっと力を入れて欲しいと思います。

結局のところ、デノンとマランツしかない状況ですので・・

書込番号:10913317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:836件

2010/02/10 09:31(1年以上前)

大手メーカーは利益優先主義なので、安い価格帯のモデルは出す気がないのでしょう。
デノンとマランツは例外と見るべきかと思います。
(ROTELからRA-02の廉価版が出ないかなと本気で思っていたりする)

書込番号:10916230

ナイスクチコミ!0


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/02/10 18:38(1年以上前)

お返事下さったのでレスを。。。

せすねぇー高級機の方が儲かりますものね!
オーディオ機器の場合は価格高くなるほど当然に良い訳ですし、
趣味性が低くなる価格帯はミニコンポやポータブル製品に食われるでしょうしね。

一時は中級クラスがデノン1500以外不在だった時期もありましたが、
オーディオ離れの頃に比べればマシかも知れませんね。雑誌も無くなりかけたから・・

高い海外製アンプは好きになれない私は、35000円の新型出すマランツが好きです。
高級ではあきゅ・ラックス、普及ではデノン・マランツの4メーカーは途切れず来てますし。
特にアンプの安いのは国産しかないです!

♪〜このモデルも大変いいアンプだと思いますよ〜

どうも有難うございました。
((ちょっとコムをお休みさせて頂きますのでこれにて失礼しますね)))

書込番号:10918116

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

D-112ELTDとPM5003+CD5003の組み合わせ

2009/11/22 19:25(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > PM5003

スレ主 ncp133048さん
クチコミ投稿数:4件 PM5003のオーナーPM5003の満足度5

掲題の通りの組み合わせで聞いています。
元々はCR-D1LTDとの組み合わせで聞いていましたので、このレポートはCR-D1LTDとの比較になります。
巷で言われているような『スカキン』ではまったくありません。それどころか、低音はサブウファーが不要ではないかと思うくらい出ますし、中音も張り出しがあり迫力満点です。問題の高音は綺麗で一音一音キンキンすることはなくはっきりとしています。要するにCR-D1LTDとは格がまるで違います。価格が上でも所詮はミニコンポだったというわけです。あとオンキョーのアンプはボリュームの精度が良くありません。ボリュームを下げるとすぐに音が痩せてしまいます。
しかしながら、このアンプはスピーカーを選ぶのかもしれません。たまたま私の組み合わせが良かったのかもしれないです。
なにはともあれ、PM5003+CD5003を買って本当に良かったです。

書込番号:10515712

ナイスクチコミ!4


返信する
machakowさん
クチコミ投稿数:12件 PM5003のオーナーPM5003の満足度4

2010/01/04 12:48(1年以上前)

私も書き込みを見て低音を気にしていましたが、同等の他社製品と聞き比べて一番良かったと思いました。

私的に出した結論は、単にウーハーにある程度の大きさが無いから低音が最初からまともに再現されていないのでは?と考えましたフ

書込番号:10730836

ナイスクチコミ!1


スレ主 ncp133048さん
クチコミ投稿数:4件 PM5003のオーナーPM5003の満足度5

2010/01/04 18:50(1年以上前)

これだけ人によって評価が異なるのも不思議ですよね。
やはりスピーカーを選ぶアンプなんでしょうかねえ??

書込番号:10732300

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

約4帖のスペースで…

2009/11/02 12:43(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > PM5003

スレ主 machakowさん
クチコミ投稿数:12件 PM5003のオーナーPM5003の満足度4

DIATONE F1を鳴らすために買ってみました。

小部屋なんでテレビやゲーム、DVDやCDを楽しむには十分な性能だと思いました。

書込番号:10408920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入レポートです

2009/09/04 07:59(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > PM5003

クチコミ投稿数:61件

先日ヨドバシ新宿西口店で24800円(10%ポイント)で買いまして届きました。
現在のシステムは
PM5003にソニーのイコライザSEQ-910、クリエイティブメディアのsound bluster LX、スピーカーはソニーのAPM(非エスプリ)、スピーカーケーブルにカナレの4S6の安物システムです。

マランツ製品は初めてでしたが高音が非常に良く出て上品な音で、巷で言われる「スカキン」まで低音が無いということも無く好印象です。
傾向的には当方が所有しておりますFOSTEX T-7Mと鳴り方が似ております。
皆様も価格もお手頃ですし一度試聴されてはいかがでしょうか?

またaurexのチューナー、adresデッキをセッティング後改めてレポートさせていただきます。

書込番号:10097199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2009/01/26 23:33(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > PM5003

スレ主 freessさん
クチコミ投稿数:12件

B&W686のスピーカーと組み合わせて使っております。
PM5003の前は、DENONアンプを組み合わせていました。
購入当初は、正直アレ〜と思いました。
確かに低音が弱いし、凄くあっさりとした感じでDENONと比べるとかなり物足りない
感じを受けました。
DENONでは、B&W686でJAZZやボップスは、かなり気持ち良く聴けていましたが
クラッシックやオーケストラが全く駄目でして、タダ小さなスピーカーから音が
出ているだけと感じるレベルだったので今度は、PM5003で聴くと
クラッシクやオーケストラが驚くほど良く聴こえる事にきずきました。

何時も余りトーンやラウドネスは、触らない方なのですが
少し調整してみると686とPM5003の組み合わせてでも十分に低音も出て
厚みのあるJAZZやポップスを聴く事が出来ました。

DENONでは、長時間聴くと確かに少し疲れてくる感じがしていたのですが
マランツは、長時間でも疲れない音だと思います。

不思議な事に、数日間聴いているとトーンやラウドネスの設定をゼロにしても
物足りなさを感じる事なく聴けるようになっていました。
DENONに比べると聴き初めのグッとくる感じは、当初少なく感じると思いますが
細かな音や聴き疲れしない高音域が有るマランツの方が私は、B&W686には、合っている気がしました。

能率の良く無い686を十分駆動出来ていると感じますので
685だと更に合うのでは、無いかと思います。

購入後は、じっくりと時間をかけて聴きながら少し調整を行うと
低音から高音まで、価格帯にしては、十分な性能を持っていると思います。
パッと!聴いた感じの印象は、薄いのでDENONの方が売れそうですが(笑!!

書込番号:8995682

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PM5003」のクチコミ掲示板に
PM5003を新規書き込みPM5003をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM5003
マランツ

PM5003

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月下旬

PM5003をお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング