『悩んでます。』のクチコミ掲示板

2008年 9月下旬 発売

PM8003

分割サブフレーム構造/電流帰還型回路/HDAM-SA3のテクノロジー/2重シールド低漏洩磁束トロイダルトランスを搭載したプリメインアンプ。価格は94,500円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥90,000

定格出力:70W/8Ω/100W/4Ω 対応インピーダンス:8Ω/4Ω 再生周波数帯域:5Hz〜100kHz PM8003のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM8003の価格比較
  • PM8003のスペック・仕様
  • PM8003のレビュー
  • PM8003のクチコミ
  • PM8003の画像・動画
  • PM8003のピックアップリスト
  • PM8003のオークション

PM8003マランツ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月下旬

  • PM8003の価格比較
  • PM8003のスペック・仕様
  • PM8003のレビュー
  • PM8003のクチコミ
  • PM8003の画像・動画
  • PM8003のピックアップリスト
  • PM8003のオークション

『悩んでます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「PM8003」のクチコミ掲示板に
PM8003を新規書き込みPM8003をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでます。

2010/01/29 00:53(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > PM8003

スレ主 yokkaさん
クチコミ投稿数:27件

現在スピーカーELAC203A、アンプCEC3300Rを所有していますが、もやっと感を感じてアンプの買い替えを考えています。しかし、近所でELAC203Aを置いてある店が見つからず、視聴できないのですが、店員さんにはPM8003・15S2(要はマランツのアンプ)を進められています。予算は10万前後なのですが、どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:10854767

ナイスクチコミ!0


返信する
redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2010/01/29 09:38(1年以上前)

yokkaさん、はじめまして。

今、お考えのMARNATZの2機種の予算から考えると、
ハイスピード&クリア系のN-modeの2機種、X-PM1か2は対抗馬になりませんか?
試聴できるお店が限られていますが評判通りのキャラクターです。
Dクラスのメリットである駆動力も魅力だと思うのです。
メーカー・サイトで試聴できるお店を紹介してもらったり、
直接、メールでご相談するのも宜しいかと思います。
http://www.nmode.jp/

書込番号:10855576

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2010/01/29 11:03(1年以上前)

こんにちはyokkaさん、
ELAC203A CEC-3300は、良い組み合わせですね。この2機種にもやっと感の要素は
薄いと思います。さてアンプは何をお持ちなのでしょうか?
もちろんredfoderaさんのお勧めになったnmodeはこの組み合わせに
うまく適していると思いますが、万一マラプロのPA01とかお持ちとかだと(笑
問題が違ってきますので念のため。お伺いしておきます。

書込番号:10855772

ナイスクチコミ!1


Yutaka21さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/29 16:49(1年以上前)

yokka さん こんにちは。

このブログは、むしろELACで出した方が、ニュートラルな立場で物が言えるのですが、
出てしまった以上、ここでお答えするしかありませんね。

さて203Aに合うアンプですが、私がELAC BS243で試聴したのは、NMODE
X−PM1でしたが、そりゃーもうクリアーで、ダイビング用語だと、透明度100mと
いったところでした。

マランツPM−8003にも切り替えて聴きましたが、クリアーさでは一歩及びません。
かと言って15S2はオーバースペックな気がします。

クリアーさ、音の透明度を追求するなら、red さんが推薦しているNMODEだと思います。
あとは貴方が何を聴いているかでしょう。ぜひ試聴してみることをお薦めします。

Dyna-udia さんのブログも参考にして下さい。

http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-6.html

書込番号:10856786

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yokkaさん
クチコミ投稿数:27件

2010/01/29 22:09(1年以上前)

情報ありがとうございます。
みなさんN-modeを押されてますね。N-modeのサイトを確認しましたが、やはり近くにお店はなさそうです。明日メールしてみます。Dyna-udia さんのブログも拝見しました。たしかにヴォーカルやJAZZ系にはよさそうですね。私もヴォーカル系は好きなんですが、POPSも結構聞いてます。たまーにROCK。これにはトーンコントロールが付いたものがよさそうに思うのですが…いかがでしょうか?

書込番号:10858174

ナイスクチコミ!1


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2010/01/29 23:09(1年以上前)

yokkaさん、こんばんは。

>みなさんN-modeを押されてますね。

ご予算とご希望が合致しそうな製品が少ないせいもあって、
私も含めお二方も消去法的にN-mode支持になっている気がします。
ただ消去法といっても「しかたなく」ではありません。
ポテンシャルはとても優れた製品だと思っています。

>トーンコントロールが付いたものがよさそうに思うのですが…いかがでしょうか?

日頃、頻繁にトーン・コントロールをお使いなら装備されている方が良いですよね。
ちなみにこの件に関しては、当方、自己矛盾しておりますので参考外ということで(苦笑)

夜間の小音量で低音増強は効果があるしトーン・コントロールは便利だと思うのですが、
実際にはすぐにソース・ダイレクトやパワー・アンプ・ダイレクトにしちゃいます。
回路は最小限で信号の引き回しが短い方が恐らく音質面では有利だろうと思いつつ、
CDの信号ラインにライン・トランスを噛ませて回路増やしてフィルターを掛けたりしてます。
考えてることとやってることに整合性がないんです、私(汗)

書込番号:10858572

ナイスクチコミ!0


Yutaka21さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/30 10:05(1年以上前)

yokka さん、おはようございます。

私はオーディオ歴約25年ですが、今のアンプは5代目です。
トーンコントロールですが、これまで使用したことはほとんどありません。
なぜならredさんが述べておられるように、トーンコントロールを経由しないダイレクト
の方が、はるかに音が良いからです。

いわゆるドンシャリ系のSP、アンプを好む人は、コントロールもありかもしれませんが、
トーンコントロールを経由すると、どんな高級機でも音の解像度はダウンします。

昔、グラフィックコントロールも使ってみましたが、操作が難しく、やがて粗大ゴミに
なりました。

iTunes には、自動グラフィック機能があり、ボーカル、ロック、クラシックを聴くときに、
理想的な周波数配分にして聴くことができます。これなら音をコントロールすると言う
意味で有効ですが、まさか保有しているCDを、全て磁気ディスクに放り込むわけには
いきません。

ロックを聴いているとき、トーンコントロールを操作し、ドラム、ベースを強調して聴いた
こともありますが、長く聴いていると疲れるので、結局ダイレクトに戻していました。

私の知人のオーディオマスターは、トーンコントロールは化学調味料に似ていると申し
ます。すなわち使えば明らかに味に変化は出るが、長く使っているとイヤになるんだ
そうです。名言だと思いました。

書込番号:10860136

ナイスクチコミ!1


スレ主 yokkaさん
クチコミ投稿数:27件

2010/02/06 16:00(1年以上前)

Nmode視聴できました。
たしかにクリアーな音ですね。pm1、pm2両方とも聴き比べましたが、私の好みはpm1です。あともう少し、PM8003を聴きに行って、決断しようと思います。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:10895921

ナイスクチコミ!1


スレ主 yokkaさん
クチコミ投稿数:27件

2010/02/06 16:04(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
大変参考になりました。

書込番号:10895932

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「マランツ > PM8003」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
JBL4312Dとの相性 3 2013/01/06 23:22:17
宜しくお願いします 2 2010/06/15 7:40:13
QUAD 11L2 との相性 4 2010/05/21 23:08:24
リモコンでのボリューム調整 2 2010/05/10 19:50:38
8003か7003 3 2010/04/30 21:08:30
PM8003特価 0 2010/04/06 16:27:20
アンプの選択 7 2010/02/23 23:08:51
マランツ PM8003を試聴しました 8 2010/02/08 9:46:39
悩んでます。 8 2010/02/06 16:04:08
ヘッドフォン出力 1 2009/10/20 23:47:15

「マランツ > PM8003」のクチコミを見る(全 48件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PM8003
マランツ

PM8003

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月下旬

PM8003をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング