PM8003
分割サブフレーム構造/電流帰還型回路/HDAM-SA3のテクノロジー/2重シールド低漏洩磁束トロイダルトランスを搭載したプリメインアンプ。価格は94,500円(税込)



デノンのようなこってり味とは対照的に、あっさりヘルシーな「食感」でさらりと軽やかに音楽が聴けます。正直、マランツのアンプはPM-13S2以外は肌に合わない気がしていたのですが、じっくりPM8003を聴いてみてうれしい発見をしました。
音の輪郭もにじまずにきれいに出ており、かといってカクカクした硬い音質にはならず聴きやすいです。
スピーカーはB&W CM5を組み合わせましたが、これまたよくマッチしていました。個人的には、力感のある同じマランツのPM-13S2でCM5を聴いたときより、PM8003の方があっさりしているぶんCM5らしい端整な優雅さが出ている気がしました。
例によってブログに詳しいレビュー記事を書きましたので、購入を検討されている方の何かの参考になれば幸いです。
■「マランツ PM8003、軽やかにサラリと聴ける音って気持ちいい」
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-43.html
書込番号:10895666
3点

今晩は
今日8003と15S2を試聴してきましたが15S2は
プライマーと比較しても悪く無いかなぁ?と思いました。現在デノンPMA1500AEとCDPはパイオニアPD-D6MK2、スピーカーはDALIロイヤルタワーとレクトール8ですが、どんな感じかご存じでしょうか?
高音を重視で考えてます。
書込番号:10898490
1点

こんばんは。
ごめんなさい、ご質問の意味がわかりません(^^;
現在、所有されているのはどの機種ですか? また、どの機種に関するご意見がほしいのでしょうか?
書込番号:10898660
1点

現在はダリのタワーとレクトールを交互で使用してます。
アンブは8003か15S2のどちらかで考えてますが低音よりも高音が欲しいのでマランツに変えた場合はどんな感じかご存じでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:10899034
1点

エヌズさん、今晩は
PMA1500AEよりプライマーは高域よりに聴こえる(低域は控えめ)で宜しいですか?
書込番号:10899151
1点

こんにちは。
状況はわかりました。残念ながら私はそれらのアンプでそれらのスピーカーを鳴らしたことがありませんので、新しく質問スレッドをお立てになったほうがいいと思います。その場合は予算と、よく聴く音楽(アーチスト名)も書き添えられるとベストです。
なお一般論でいえばアンプをデノンからマランツに替えれば、まず低音の量感が減り、全体にシェイプアップされた感じになるでしょう。次に低域がタイトになるぶん、いままでその厚い低域にマスクされ、埋もれていた中高域の通りがよくなる可能性も考えられます。また「高域に艶が乗るマランツ」という過去のイメージでいえば、希望されているような高音になる可能性もあるかもしれません。
ただ今回試聴したPM8003のみに関していえば、もともと高音が苦手でシンバルの音がちょっと強いと耳が痛くなる私から見ても、「高域がキツくて耳に刺さった」みたいな感じはありませんでした。
確かに高域がやや目立つ感じはありましたが、ただ試聴に使ったスピーカーが高域の強いB&Wだったので、その強めの高音が果たしてアンプのせいなのか? それともスピーカー起因なのか? については、スピーカーを別のものに替えて聴き直さなければわかりません。厳密にいえば、エヌズさんが所有されているスピーカーを実際に繋ぎ、チェックしない限り確言できないと思います。デノンとマランツならどこのショップにもありますから、質問と平行してご自身でも試聴してみられることをおすすめします。
書込番号:10899865
2点

Dyna-udia さん
詳しく有り難うございます。自分にはマランツが合いそうに感じました。
へなろオヤジ さん
プライマーは低域はマランツと同じで控えめで広がり感が有り高域に感じました。15S2は広がり感はプライマー程無いかもって感じですが似てました。
デノンの1500と2000も聴きましたが全く違う感じでやはり低域が強く感じました。
書込番号:10900783
2点

エヌズさん、こんにちは。
さっき思い出したのですが、デノンの1500はマランツのPM7003と1〜2曲だけ聴き比べたことがあります。スピーカーは、以下のモニターオーディオのRX1(ブックシェルフ)です。
http://kakaku.com/item/K0000074633/
まずマランツのPM7003から聴きましたが、全体にスッキリしていてかなり好感を持ちました。デノンの1500とくらべるとハッキリした音ですね。また低・中・高音のバランスは、フラット(平ら)か、もしくはやや中高域にアクセントがある感じでした。
で、次にデノンの1500に替えると、とたんに「スーッ」とあたり全体にベールを1枚かけたような感じになりました(解像感が落ちた)。それと引き換えに低域が太くなり、ぐっとエネルギー感(躍動感)が増しました。まあ両者の比較はどちらがいい悪いの問題ではなく、「どっちが好みか?」の問題ですね。
書込番号:10900887
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マランツ > PM8003」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2013/01/06 23:22:17 |
![]() ![]() |
2 | 2010/06/15 7:40:13 |
![]() ![]() |
4 | 2010/05/21 23:08:24 |
![]() ![]() |
2 | 2010/05/10 19:50:38 |
![]() ![]() |
3 | 2010/04/30 21:08:30 |
![]() ![]() |
0 | 2010/04/06 16:27:20 |
![]() ![]() |
7 | 2010/02/23 23:08:51 |
![]() ![]() |
8 | 2010/02/08 9:46:39 |
![]() ![]() |
8 | 2010/02/06 16:04:08 |
![]() ![]() |
1 | 2009/10/20 23:47:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





