
このページのスレッド一覧(全170スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 8 | 2024年12月25日 10:00 |
![]() |
8 | 3 | 2021年10月23日 04:21 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2014年1月27日 22:34 |
![]() |
15 | 13 | 2013年4月2日 22:32 |
![]() |
4 | 3 | 2011年7月13日 11:06 |
![]() |
7 | 3 | 2012年7月30日 19:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日、中古で手に入れました。DACからLINE接続すると音は出ていたのですがプリアンプを経由してダイレクトでメインインに接続すると保護機能が働いたような感じで電源が切れます。その後DACからのLINE接続に戻しても同様に電源が切れてしまいます。
前オーナーに伺ってもその様な症状は出たことないとの事。
同じような症状を経験された方、いらっしゃいましたら改善の方法など教えて下さい。
書込番号:25964922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前、同モデルを所有していた者です。
冬時期、結露で保護機能により電源が落ちることがよくあったので、ずっと電源を入れっぱなしにして使っていました。
本体が金属なので冷えやすく、アルミサッシの窓のように結露するのでないかとの予想です。
参考になればと思います。
書込番号:25964933
1点

ありがとうございます。色々と点検してみます。
書込番号:25964940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
1VLいいですね。欲しいです。特に1。
過去5VLは使ってましたが、1だけ特別ですね。
二万位ならすぐ買おうとよく見てますが、高いです。
直して調子教えて下さい。
書込番号:25970864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はらたいら1000点さん
お笑いなのですがSPケーブル同志が接触していたのが原因でした(笑)
僕はROCK を聴くのですがアタック感が凄くて良い感じで鳴ってますよ。ただやはりデジタル臭くて音が固いです。
で、他のレスに上げているのですがプリアンプを導入しようと思っているのですが何かお勧めがあれば教えて下さい。今の候補はpm8006なのです。
書込番号:25970934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
プリをお探しですよね?
8006はプリメインですが。
アマゾンなどで扱いの多いSMSLなどのDAC型プリはおすすめです。
私も2台活用してます。
デジタルアナログ処理にESSなど柔らかめのチップを搭載したタイプを選ぶと1VLの硬さを和らげられると思います。
一万円位から有りますので、試験的にも買いやすいです。
書込番号:25974853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はらたいら1000点さん
SMSLはao200mkUを所有していましたがどうも中華系の音は合わなくて処分したのです。
書込番号:25974867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆう@大阪さん
こんにちは。私のA-1VLはスピーカーD-412EX
USB-DAC SMSL M500MK2(ES9038PRO)
で聴く事が多い者です。音源のノートPCのAmazon MusicやQobuzを聴く用にUSB-DACを挟んでます。
古いデジタルアンプですが、少し大きめのブックシェルフスピーカーでも良く鳴らすのでいろいろと比較して今はこの組み合わせに落ち着いてます。
書込番号:26012184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fmnonnoさん
おはよーございます。僕のスピーカーはJBLのS2000って古いスピーカーなのですが鳴らしにくく苦労しています。
インシュレーターを設置するだけでも大変なのです。
書込番号:26012531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



初めてのデジタルアンプです。
ONKYOは古い800シリーズや927や最近でもTX-8250とアナログアンプばかりでしたので。
どのスピーカーと組み合わせで聴くかの試聴中ですが、同じONKYOのD-412EXかMonitor 900が良さそうかな。私のリファレンスにしてるサンスイより
やはり色はなくスッキリ感が感じられるアンプのように聴こえてますがこれからよく聴いみたいです。
ボリュームはリモコンも使えるので少し便利です。
書込番号:23954586 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

高さはないのでPCサイドで利用できるかと思ってましたが大きくて上に物を置きたくなるのでやはりラックのある部屋へ置くことにします。
PC部屋のスピーカーでは、ECLIPSE TD508などがよりシャキッとした音で鳴り良かったです。
ラックのある部屋では小型3ウェイのMoniter900か
モニターオーディオのシルバーにして
少しスピード感あるアニソン等を聴く時の専用アンプにしたいと思います。
書込番号:23976769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あれから、LUXMANの、切替機をつけてD-412EXとMoniter900を、切替できるようにしました。
低音がより欲しい曲はMoniter900で聴いてます。
このアンプはレスポンス早めの曲のキレが良いので紹介してもらった和楽器バンドなどを聴いてます。
もう少し聴きレビューしたいと思います。
書込番号:24174438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あれから、上の空きラックへメンテ済みのLUXMAN L-570を置き比較も出来るようにしました。
純A級のアンプとデジタルアンプなので少し差が分りやすく楽しめてます。
ロックやJ-Popでレスポンスの速い曲はA-1VLが得意なのかより良い感じがします。クラシックとかはLUXMANが落ち着いた感じで上の優雅な鳴りに感じられてます。
ともかく状態の良いA-1VLは皆様のレビュー評価通りの名機ですね。
書込番号:24408809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



今、ホームシアターのスピーカーとしてヤマハのNS-F700を使用しています。2Chで音楽を聴きたいと思い、このアンプに興味を持っています。
@ NS-F700との組み合わせはどうでしょうか?組み合わせた事のある方いましたらアドバイスをお願いします。
A スピーカーとの接続端子が一個しかないですがバイワイヤリング接続は出来ますでしょうか?そのときの抵抗設定はどうすればいいのでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
0点

カタナ0328さん、こんばんは。
使用経験がないのでレビュー関係はおいておいて、バイワイヤの方だけで失礼します。
スピーカー端子が一組しかないアンプに対しては、高域側と低域側の2本のケーブルをそのまま共付けすれば良いです。
抵抗に関しては、スピーカー側で分岐するかアンプ出口で分岐するかの違いだけで、一つのスピーカーを接続していると言う状態に違いはないので、特に何かをすると言う必要もありません。
ただ、2本を同じ所に締め込む訳なので、ケーブルのショートや、かかる荷重での端子の破損などには、細心の注意を払われてください。
書込番号:17117666
1点

どうしてA-1VLなのでしょうか。この機器は製造が終わっています。
中古市場で良い出物でもあったのでしょうか。確かにA-1VLは繋ぐスピーカーは選ばないと思いますけど、このアンプのテイスト自体を好まないリスナーもいます。いずれにしても現物を見て聴かないことには、始まりません。
バイワイヤリング接続については一つのスピーカー端子に芯線を二つねじ込むことになりますが、当然の事ながら芯線の太いケーブルだと接続できないことが考えられます。まあ、Yラグなどを使えばOKかもしれませんけど、接点が増えると音に対する影響も考慮しなければならないでしょう。
書込番号:17118699
1点

A-1VLとヤマハNS-1000Mをつないで使っています。
それまでのサンスイの907よりも、腰が高い(低音の響きがすっきりしている)ですが、
楽器の分離感は、気持ち良くて気に入っています。
元・副会長さんのおっしゃるように、
このアンプ独特のテイストがあるようで、
ヤマハとの組み合わせだと、すっきり感が強調されるのかもしれません。
書込番号:17120619
1点

返信してくださった方ありがとうございます。
ましーさん>
画像付き解説ありがとうございました。
元・副会長さん>
オークションでよさそうなのが出ていて気になりました。当方田舎な者でなかなか実記に触れる機会がないのです。
おふこさん>
実際の感想ありがとうございました。
書込番号:17121168
0点



購入して、3週間 耳が音に慣れてきたので感想を書きます
ブルーレイでライブソフトを楽しんでます
AVアンプのパワーアンプ(フロント)用に購入しました
低音域を、しっかり制動するオンキョーのこのアンプを低域側
高音域が、クリアで伸びやか、綺羅びやかな印象の、パイオニア LX-83を高域側にバイアンプ接続での感想です
まず低音は、タイトで締まりのあるスピード感のある速い低音でもたつくことなく音も綺麗に分離し、聞き心地のいいリズム感を出す感じです
パイオニアの低音は、少し線の細いクリアな感じでしたので、少し厚みが増しベースやドラムのリアリティーも少し増しました
一番変化をしたのが、中域のヴォーカルで音が前に出て来ます 少女時代の9人の声の描き分け、声の重なり具合のバランスや解像感がアップし、フラットより、やや中域増しになりましたがいい感じに変化してくれました
クリアで締まりあるタイトな低音を好む人は、中古で見つけた場合、購入を検討してみてもいいと思います
あと、パイオニアのLX-83との、バイアンプ接続は思っていたより違和感のないバランスでした(使用スピーカーによっては合わない場合もあると思います)
劇的な変化はしていませんが、バランスのいいグレードアップでした
書込番号:15956415 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

海の琥珀さん、こんにちは。
A-1VLはずいぶん昔に試聴したことがあります。オンキョーのアンプの中でもドライブ力はピカイチという印象です。えーっと、スレ違いなので恐縮ですが、「ソニョシデ」お好きなんですね♪
私も好きです。キム・テヨンちゃんが好きなんですが、海の琥珀さんのお気に入りは誰ですか?
書込番号:15956868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

心地良い音に包まれ隊さん こんにちは
テヨン可愛いですよね
スマホの待ち受けは、テヨンとティパニの二人です
こないだは、大阪城ホールのライブだったのですが、自宅のオーディオでは本物のライブみたいには残念ながら鳴りません
ライブとオーディオは、別物と考え自分好みの音に仕上げています そんな中でこのアンプを使用してみたかったんです
いい アンプだと思います
書込番号:15956959 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

海の琥珀さん、こんばんは。
>スマホの待ち受けは、テヨンとティパニの二人です
おお、良いですね♪
私は、元々KARAのスンヨンが好きだったので
スマホの待ち受けはスンヨンです(笑)
良いアンプに出会えて何よりです。
書込番号:15957461
1点

心地良い音に包まれ隊さん たびたび こんにちは
うちの会社にも、スンヨンちゃんファン いますよ
昨年ツアー見に行きました
ライブは、楽しいです
盛り上がりました
このオンキョーのデジタルアンプなんか、シンセサイザーで造られた打ち込みのダンス系は、スピード感ある低音が、気持ち良くなるのでファンの人は、一度 このようなオーディオを体験して欲しいですね
自宅で音楽を、聴くのが楽しくなります
ディナウディオで聴く、Lupinなんか、ハイスピードでカッコいいんじゃないですか?
一度、聴いてみたいです
話はガラッと、変わりますが本日到着のヘッドホン エージング前ですが 温かみのある音調で空間の広がりも適度にあります スピーカーと比較するのは難しいのですが、ハーベスの木の温もりある感じです
また今度、レビューは書きたいと思います
書込番号:15957736 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

海の琥珀さん、こんばんは。
>昨年ツアー見に行きました
ライブは、楽しいです
良いですね〜♪
私も行ってみたいんですが、チケットが取れないんですよ。
A-1VLよりハイスピードのソウルノートなんて良いですよ。
フォステクスとの組み合わせなら赤きっぷ切られちゃいます(笑)
>ヘッドホン エージング前ですが 温かみのある音調で空間の広がりも適度にあります スピーカーと比較するのは難しいのですが、ハーベスの木の温もりある感じです
ハーベスのような温もりを感じられるヘッドホンですか〜。
明日はスピーカー試聴はやめて、ヘッドホンの試聴をしたいと思います!
ビックカメラなら品揃え豊富ですんで、色々と聴いてみます。
レビュー楽しみにしております。
ではでは。
書込番号:15958226
2点

心地良い音に包まれ隊さん こんばんは
ソウルノートは、聞いたこと無いんですよねぇ
一度、聞いてみたいです
ハイスピードでどんな特色なのか、気になります
A-1VLは、中古で購入なので試聴なしで、書き込みの内容と以前聞いた事のあるオンキョーのイメージと勘での購入をしましたがハズレませんでした
前に、失敗したことがあるので試聴は大事です
明日、ヘッドホンの試聴、楽しんで来て下さい
気にいるのが、あればいいな
まったく感覚が、違うので気分転換になります
今日は、5時間くらい聞いてました
書込番号:15958449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

海の琥珀さん、こんにちは。
名古屋のビックカメラに行ってみたんですが
598から上位がありませんでした。
近くのオーディオショップに寄ろうと思ったんですが
どこの駐車場も満車でして。
今日は諦めることにしました。
また、ご報告させていただきます。
書込番号:15961298
0点

心地良い音に包まれ隊さん こんにちは
ご苦労様でした
探しているときが、楽しい時ですから次回は、いいのが見つかるかも
ヘッドホンのスレに移動します
それでは、また よろしくお願いします
書込番号:15962109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

海の琥珀さん、こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
良いアンプを買われましたね。どうぞお楽しみください。
書込番号:15965174
0点

Dyna-udiaさん こんばんは
いいアンプが、買えて良かったと思います
次は、スピーカーを替えたいと思っています
今度、相談に乗ってください
よろしくお願いします
ヘッドホンが、土曜日にきました
試聴したときの感じで、温かみのある耳に優しい音調のいいヘッドホンです
ヘッドホンもはまりそうです
書込番号:15966476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

海の琥珀さん、こんにちは。
>今度、相談に乗ってください
いえいえ大してお役に立てませんが、こちらこそよろしくお願い致します。
書込番号:15967594
1点

A-1VLは、僕のメインアンプです。
古いヤマハの1000Mを鳴らしています。
買った当初は音が細かったのですが、
今はバランスがよく、楽器の定位も満足です。
また、しばらく使ったあとの
海の琥珀さんの感想を楽しみにしています。
書込番号:15970139
1点

おふこさん こんばんは
私は、バイアンプ接続で、パイオニアとこのアンプを使用しているので、両方のアンプの音が混ざっています。
皆さんが、レビューや書き込みされている感じの印象通りで、自然なバランスのいい音が出ていると思います
デジタルアンプのスピード感が、線を細く感じさせる要因の1つだと思いますが、私はパイオニアもデジタルアンプなのでかなり慣れましたね
音の厚みが欲しいなと思う時もありますが、今の音にそれほど不満が無いので、満足しています
お互い、ヤマハのスピーカーということで、 また、いろいろお話させて下さい
よろしくお願いします
書込番号:15970513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



アンプの電源を入れるとスピーカーから僅かにテレビの音声らしき声が聞こえてします。 オーディオ専用ルームなので、テレビは置いていません。 アンプのボリュームも最小の位置になっています。
何か対策がありましたら、アドバイスお願い致します。
0点

買ったばかりでしたら、即交換してもらいましょう、それ以外なら修理に出します。
書込番号:13247361
1点

初めまして・・・
アンプの電源をONにするとTV音声が聞こえると言う事ですが、TV音声ですか?AMラジオ音声ではないですか?
TVとAMラジオはご存知のように周波数帯域が大きく違いますので・・
もしAMラジオ音声ならば、稀な例ですが、聞こえる可能性はあります。
その電波をアンプ周りのどこかの段階が受信してしまっているので、アンプのボリューム位置は関係なく、
電源ONで稼動しだして音声が聞こえてくるわけです。
で、その電波を受信してしまっているのは、アンプの電源ケーブル、アンプに繋ぐスピーカーケーブルや
各種インターコネクトケーブル等の各種ケーブルがアンテナの役割をしてしまっている可能性が高いのですが、
また大変稀な例ですが、ケーブルを繋いでなくてもアンプ本体が電波をひろってしまっている、と言う例も聞いた事があります。
原因究明とその対策として、
まずアンプの電源ケーブルを別のコンセントに繋いで見る。極性を反対にしてみる。
今つながっているケーブルをひとつづつはずして、どのケーブルが電波を拾っているのか調べてみる、が考えられます。
そして、電波を拾っている犯人を突き止めたら、
そのケーブルを変えてみる、キッチン用アルミ箔で包んでみる等を試してみられたら如何かなと思います。
またアンプが受信している可能性も無きにしも非ずですが、
大概のアンプは入力段に不要帯域の遮断対策をしているのでまず問題がないはずなのですが、
稀に不法強力電波を出す輩(無線キチ・カーキチ等)がいますので、その場合は拾ってしまうかも知れませんが、
継続的に音声が聞こえると言う事はありえないと思います。
違っていたらゴメンね。
書込番号:13248585
3点

ツキサムanパンさん yamaya60さん ご返答有り難うございます。 ケーブル類のチェックをして、改善が見られなければメーカーに点検してもらいます。
書込番号:13248608
0点



この製品以前から気になっていたのですが、展示品が安く出ていたので思わず衝動買いしてしまいました。
ところが接続して電源を入れてみると、アンプからのカチッという音と同時にスピーカーからポンというノイズが出てきます。これじゃまるでミニコンポじゃないですか。仮にもこれオンキョーの168,000円もした一応のフラッグシップですよ。エントリー機であるデノンのPMA-390AEでさえこんな音はしなかった。
この現象ってまさか故障ではないですよね。
使っている方からのレポートをお待ちしております。
2点

うちも同じ音がしますよ(^^)
もっとも、常に電源を入れっぱなしなので、普段は気になることはないですが。。。
書込番号:11413918
1点

そうですか。分かりました。
見えない所には露骨にお金を掛けてないのですね。音は気に入ってたのに・・・。オンキョーはもっと良心のあるメーカーだと思っていたので残念です。でもせめてメーカーの顔となる商品にくらいその辺の配慮が欲しかった。もう製造完了になった品だからしょうがないですけどね。
このへんにこの業界の中での今のオンキョーの地位みたいなものを見た気がします。
ありがとうございました。
書込番号:11423834
4点

え?出ますかそんな音?うちは出ませんよ、、、、
書込番号:14876003
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





