A-1VL のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥160,000

定格出力:100W/8Ω/150W/4Ω 対応インピーダンス:8Ω/4Ω 再生周波数帯域:10Hz〜60kHz アナログ入力:5系統 アナログ出力:2系統 A-1VLのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A-1VLの価格比較
  • A-1VLのスペック・仕様
  • A-1VLのレビュー
  • A-1VLのクチコミ
  • A-1VLの画像・動画
  • A-1VLのピックアップリスト
  • A-1VLのオークション

A-1VLONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月 7日

  • A-1VLの価格比較
  • A-1VLのスペック・仕様
  • A-1VLのレビュー
  • A-1VLのクチコミ
  • A-1VLの画像・動画
  • A-1VLのピックアップリスト
  • A-1VLのオークション

A-1VL のクチコミ掲示板

(1487件)
RSS

このページのスレッド一覧(全148スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A-1VL」のクチコミ掲示板に
A-1VLを新規書き込みA-1VLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

レコード再生。

2005/02/19 15:23(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-1VL

スレ主 メリ太さん
クチコミ投稿数:30件

購入を検討しています。
Phono入力(レコード再生)で使われている方はいらっしゃいますか?
仕様をみるとMCカートリッジを使う場合は昇圧トランスかヘッドアンプが必要みたいなんですけれど。

書込番号:3955994

ナイスクチコミ!0


返信する
Hamarnさん

2005/02/19 22:37(1年以上前)

MC型だとそうでしょうね
私はMM(VM)なので何も必要ないですが。

A1-VLとても良いですよ。
購入後しばらくは、ならし運転必要ですがw

書込番号:3958184

ナイスクチコミ!0


スレ主 メリ太さん
クチコミ投稿数:30件

2005/02/20 00:27(1年以上前)

手持ちのプリ(YAMAHAのCX-1)とつないだとしたら、
せっかくのA1-VLの良さが失われてしまうのではと心配しています。

A-1VLにはDIRECTボタンがありますが、これってSOURCE DIRECTですよね?
トーンコントロールがないのにDIRECTボタンがあるのがちょっと不思議です。

書込番号:3958936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13704件Goodアンサー獲得:2864件

2005/02/20 00:55(1年以上前)

CX-1のRecOUTからA-1VLのLineINに接続すればよいのでは。
そうすればCX-1のフォノイコライザーだけを使うことになります。
でもアナログLPがメインだと、買う意味があまり無いような気もしますね。
しかし、10万円を超えるプリメインアンプでMC非対応とは。

書込番号:3959131

ナイスクチコミ!0


スレ主 メリ太さん
クチコミ投稿数:30件

2005/02/20 01:38(1年以上前)

あさとちんさん、ありがとうございます。
RecOutをLine1につなぐ案、とてもいいですね。

色は違いますが、A-1VLはCX-1とデザインやサイズが似ているので、
重ねて置いても面白いかなと感じていました。

音源の90%以上はCDで、アナログLPはたまに聴く程度ですが、
CD化されていないものや、LPの方が音のよいものがあるので、
プレーヤーが動く限りLPも再生したいな、と思っています。

書込番号:3959347

ナイスクチコミ!0


Hamarnさん

2005/02/20 02:18(1年以上前)

DIRECTスイッチは、パワーAmp部とPreを切り離すものです。
つまりA1VLが、単体パワーアンプになります。

A1VLの魅力の多くはパワー部による所が多いと思いますので
大丈夫なんじゃないかな?

購入したら聞き比べてみると良いと思いますよ。

書込番号:3959484

ナイスクチコミ!0


スレ主 メリ太さん
クチコミ投稿数:30件

2005/02/20 11:00(1年以上前)

Hamarnさん、ありがとうございます。
DIRECTスイッチで簡単にプリの接続・切り離しができそうですね。
いろいろと教えていただきありがとうございました。

書込番号:3960469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

J-POP

2005/01/17 22:04(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-1VL

かねてよりONKYOのファンでありこの度プリメインの発売で大変興味があります。しかし、これぐらいの値段となりますと録音の悪さまで再生してしまわないか心配です。どなたかJ-POPをこのアンプで聞かれた方教えて下さい(≧人≦)たまたまかかっていたジャズはとても高音が綺麗で低音のレスポンスも良く大変欲しくなりました。

書込番号:3794863

ナイスクチコミ!0


返信する
yo-noさん

2005/01/27 10:14(1年以上前)

録音の悪さですが、例えばCCCDやレーベルゲートCDなどの音質の悪さはよく判ると思いますし、そのCD自体の録音の善し悪しも再生音に表れます。

ちなみに自分もJ−POPを聴きますが(CCCD等を除く)、このCDの情報をより引き出しているからこそ、この音なんだ。という理屈で手前勝手に納得し、聴いてます。
確かに録音の状態が悪いCDもありますが、好きなアーティストのものであれば、それでもよりいい音で聴けているということに重点を置いております。

横道にそれましたが、双肩さんの質問に対しては、>録音の悪さ
これは確実に出ます。

書込番号:3841579

ナイスクチコミ!0


ラマンカスさん

2005/01/30 12:47(1年以上前)

やっぱりいいですね!ほかのPMA2000も聞き比べしたのでしが、断然こちらの方が良かったです。微妙なところまで聞こえましたし、ものすごくドライブ感があり第一違うのはただ綺麗になってるんじゃなくて衝撃的な感動を覚えましたよ。

書込番号:3856551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

A-1VLに一目ぼれ

2005/01/08 22:55(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-1VL

スレ主 101MM購入予定さん

オーディオ初心者です。音楽はジャズ等をBGMとして聞きます。カタログ、店頭、当掲示板で購入するアンプを検討中です。スピーカーはBOSEの101MMを購入予定です。オンキョーのTX-L55を店頭で触りましたがいまいちピンときませんでした。それに比べてA-1VLは高額ですがデザインもシンプルで一目ぼれしました。アドバイスをよろしくお願いします。

Q1 101MMとの相性(バランス)は?オーバースペックでしょうか?
Q2 LINE入力端子からDVDプレーヤーの音声再生(2ch)、iPodなどの再生はできるのでしょうか?

書込番号:3749790

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2005/01/08 23:48(1年以上前)

1.さすがにオーバースペックでしょうね。
一定の予算でシステムを組む場合、スピーカーに一番お金をかけるのが、
トータルでは良い音になると思います。
しかし、デザインを気に入っていると言うことでしたら、迷わずこれを買うべきでしょう。
私の経験(というか性格)だと、妥協して買った物は最終的には
いちばん最初にほしかった物に買い換えて、結局高い買い物に付くことが多いのです。
また、1点豪華主義で買っておくと、次のグレードアップがやりやすいです。
(全部中途半端だと、どれを変えても効果がいまいち。)
これと101MMだとすると、次に変えるべきは間違いなくスピーカーでしょうから。

2.もちろん可。

書込番号:3750175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2005/01/09 02:26(1年以上前)

其蜩さんのいうとおり スピーカーをグレードアップするのならいいんではないでしょうか?
まあ、気長にグレードアップしていってください。
もし、そのようなことをまったく考えていないのであればもったいないかもしれませんね。

書込番号:3751057

ナイスクチコミ!0


無線LANの初心者さん

2005/01/09 10:03(1年以上前)

其蜩さん、Butz Klauserさんレスありがとうございます。
店頭ではDENON製品を薦められました。値段も手頃ですが、金ピカなのが…(笑。音質を求めるのにデザイン云々を言うのもなんですが)。A-1VLは機械音痴の妻との共有を考えており、あの無駄を排除したシンプルな操作性も気に入りました。101MMを選択したのはリビング天井に設置できるからで、店頭での視聴も「普通に良い音」と感じました(「本当の良い音」を知らないのかも知れません)。長期的に考えるとスピーカーのグレードアップもあるかも知れません。が、当面は101MMとの組み合わせだと、
A)音質が悪い(いまいち)。
B)普通に聞ける。
ABどちらに該当するでしょうか?

書込番号:3751752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2005/01/09 10:11(1年以上前)

難しいところですね。
もし、グレードアップを考えてなくても値段の高いものを買ったほうが音的にはいいでしょうが、アンプの能力を生かせていないような感じにもなってしまうかもしれません。
DENONとはどのあたりのものを薦められたのでしょうか?
音色的に結構違いがあるかと思いますが たとえ高価なものでも自分の好きな音色であれば安いものの方がその人にとって「良い物」になるかもしれません。
まあ、お金の余裕があるのならA-1VLでいいと思いますが・・・。
難しいところですね・・・^^;

書込番号:3751791

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2005/01/09 14:06(1年以上前)

101と組み合わせるDENONなら390あたりを薦められたのでしょうか。
確か390なら黒もあります。

ま、それはおいといて
操作性というのも結構重要だと思います。
私は親の残したかなり豪華なオーディオがあるのですが、なかなか神経質な機器が多いので
日常的に使っているのはコンパクトでシンプルな物ですね。
(操作も簡単なので妻も使ってますが、聴きたい音楽のジャンルが違うという別の悩みはありますが。)
だから、Butz Klauserさんの言われるとおり、余裕があるのならA-1VLで良いと思います。

ただ、相手が101MMじゃあ役不足の感は否めません。
フルレンジ一発ですからどうしても低域、高域とも不足します。
ジャズで言えばベースやシンバルの音と言ったところでしょうか。
しかし、天吊りとなると業務用(PA用)の物をのぞくとあまりないですね。
BOSEだと402や802だとそこそこ鳴るんですが大きさも結構ありますし。(値段もいいが)
だいぶ大きくなりますが、JBLの4310をおすすめしておきます。

質問されている組み合わせについてですが、決して音が悪いというわけではありませんのでご安心を。
101だとそのグレードのアンプはもったいないかなぁぐらいに受け取ってください。

関係ないけど15年ぐらい前、A1Eっていうデザインのシンプルなアンプがあったのを思い出しました。
メーカーはやっぱりONKYOだったと思います。
(C1EっていうCDプレーヤもあった。)

書込番号:3752797

ナイスクチコミ!0


無線LANの初心者さん

2005/01/09 14:21(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
薦められたのは其蜩さんのおっしゃるとおりPMA-390Wです。エントリークラスを買うか、一気に気に入ったものを買うか悩ましいです。
「音が悪い訳ではない」とお聞きしひとまず安心しました。購入予定時期まで時間があるので研究を続けようと思います。

書込番号:3752860

ナイスクチコミ!0


無線LANの初心者さん

2005/01/09 14:26(1年以上前)

追伸 「無線LANの初心者」と「101MM購入予定」は同一人物です。今気づきました(笑)。紛らわしくてすいませんでした。

書込番号:3752890

ナイスクチコミ!0


Aboyさん

2005/01/13 02:12(1年以上前)

101MMの音を気に入られたのでしたら、私はそれよりも125westboroughをお勧めします。フルレンジですが立派に低音もこなし、まとまりも良好です。価格も101MM+約1万円ほどですし、オプションの金具で天井から吊るすこともできます。是非一度、試聴されることをお勧めします。本当に良い製品ですよ。

書込番号:3771403

ナイスクチコミ!0


ステレオ好きさん

2005/01/14 21:57(1年以上前)

自分は、古い機種ですが A-1E Ver2のアンプに、今出たC-1VLのCDプレイヤーを合わせています。スピーカーは、AR-15とP610で音楽を、楽しんでます。ラインケーブルやスピーカーケーブルを変えても楽しいですよ。趣味の物だから自分の気に入った物なら 長く使えると思います。オーディオライフ楽しみましょう。

書込番号:3778840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2006/01/12 11:34(1年以上前)

思い切って、A-1VLを買われたほうが良いです。
スピーカははっきり言って安物ですが、安物のスピーカに
合わせて安物アンプでは、まず、音的に満足できないでしょう。
長い目で見てストレスの元です。
このアンプにすれば、スピーカにビシリとムチが入ります。
よくぞ、こんな小さなスピーカからこれだけの凄い音が
出るものだと、その意外性に驚かれるでしょう。
音色を支配するのはスピーカですが、音の出かたはアンプが
支配します。アンプに投資して損はありません。
強く購入を奨めます。

書込番号:4727756

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

PMA-2000Wと比べて

2005/01/06 19:27(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-1VL

スレ主 貧乏紙さん

A-1VLとPMA-2000Wを両方聞いたことがある方、感想など聞かせていただけたらうれしいです。
現在上記2機種についてどちらを購入しようか迷っております。
ものすごい田舎ですのでピュアなオーディオ製品を取り扱っているところがなにも無く、試聴したくてもできないです・・・。
よく聴くのはクラシック、ロックなどです。基本的にはなんでも聴きます。
ただ、音質についてはケーブルの変化では分からないくらいの音痴でございますので、深すぎる内容は理解できないかもしれないです・・・。

書込番号:3738676

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:868件

2005/01/06 20:17(1年以上前)

どちらもお薦めですけど、オンキョーいいですよ。ちなみにスピーカーは何でしょうか?

書込番号:3738883

ナイスクチコミ!1


スレ主 貧乏紙さん

2005/01/07 00:29(1年以上前)

ダイアトーンの77zです。アンプはAVアンプです。全て中古だったりします。

書込番号:3740524

ナイスクチコミ!0


ギロロギロリンさん

2005/01/07 01:31(1年以上前)

待望のプリメインのコーナーができてありがたいですね。

実は私もちょうど同じアンプとプレイヤーで悩んでいまして,
A-1VL(+C-1VL)
PMA-2000IV(+DCD-1650)
で迷っています。所有SPはB&Wの704です。
良く聞くジャンルはピアノやロックを中心に女性ボーカルや映画,TVサウンド等,幅広くという感じです。CDを聞くのに安いAVアンプの出力ではさすがに耐えられなくなったので,パワーアンプにもなるプリメインが欲しくなった次第です。

というわけで,視聴を試みたのですが,
お店では DCD-1650 のプレーヤ固定で(C-1VLはつながってなかった),
A-1VL と PMA-2000IV を切り替えてB&W704をドライブしてもらいました。

「ピアノの透明感」という観点で選ぶと A-1VL に一票でした。実はL-505fとPM-14SAとも比べたのですが,抜けの良さというのでしょうか,頭の後ろにスパンッと突き抜けるような鮮明感が,A-1VL>PMA-2000IV>>L-505f,PM-14だったかと。同じ音量ですか?と聞いてしまった程です。暖かみとか柔らかさとか力強さとかに重点を置くと順位も変わったりするのだと思いますが,あまりにもクリアな透明感に衝撃を受けたので,ONKYOかDENONに絞ることにしました。
たまたま選んだ曲の特徴やプレーヤーがDENONというのもあるんでしょうね。きっと。

次にロックをかけてもらったのですが,バスドラの歯切れの良さに関してもA-1VL>PMA-2000IVだったような気がします。ツーバスフルスロットル(笑)の曲をあえて選んだのですが,よりシャキッと分解されていたような気がします。

透明感と歯切れの良さで感銘を受けてしまって,他の要素が見えなくなってしまったので(笑),落ち着いた後で2回戦の出陣かなぁと思っています。C-1VLにも繋いで欲しかったし。

私の持つ環境ではコストパフォーマンス的に無難なのがDENONっぽいのがわかりました。一方,音質的にはONKYOが好みに一番合いそうで,本当はこれを攻めたい所です。ただ,いろんな調整ができない分,不安というか怖いというか‥‥。誰か背中を押してくれないかなぁ(笑)という所であります。

他の店で聞いたりすると同じ設定でも変わるんだろうなと思いつつも,私も初心者でありますので格闘中です。便乗で恐縮ですが,皆様のアドバイスやツッコミがあればよろしくご教授下さいませ。

長文すいません。

書込番号:3740886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:868件

2005/01/07 02:19(1年以上前)

オンキョーだとフロントパネルの切り替えで簡単に単体パワーになりますよ。音色も気に入っていらっしゃるのであれば買いじゃないですか?

貧乏紙様、
ダイヤトーンならデノンかなぁ?でもオンキョーなら少し暗めで重いダイヤトーンの音色に違った鳴り方を期待出来そうですけど。

書込番号:3741062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2005/01/07 12:07(1年以上前)

自分もその選択肢の中で悩みましたね。
結局ラックスマンにしましたけど。
デジタルアンプは何か物足りないんですよね。音楽を楽しむ要素みたいなものが・・・。うまくは言葉で表せませんが。
DENONはデザインが嫌いなのとアンプ自体が図太い(音もデザインも)ところがどうも気に食わなくて。
marantzも選択肢に入ってましたが、解像度はあまり求めませんしクリアな音もそんなに好きじゃありません。
どちらかというと濃厚にまったりしたような音がよかったのでラックスマンにしました。
自分の選択肢としては大正解でしたね。ラックスマンの独特の音は最高です。
デジタルアンプを考えているのならhina HA10も考えてみては?
安いですが視聴する環境が少ないのが難点です(というか視聴できる場所って一つのような気がします・・・・。

書込番号:3742114

ナイスクチコミ!0


ギロロギロリンさん

2005/01/08 02:22(1年以上前)

アンティフォンさんのおっしゃる通り,私の場合はONKYOに軍配が上がりそうですね。ありがとうございます。

トンコロとかバランスつまみが無いのは不安だったのですが,よく考えてみると自分ではほとんど使ったこと無かったですし。フロントパネルでの切り替えは使い勝手が良さそうです。



Butz Klauserさんのラックスマンの感じは私もなんとなく受けたような気がします。暖かいというか,なんというか長時間聴いて疲れたくなかったらこれだなぁと思いました。


この世界に関してはつくづく百見は一聞にしかず?ですね〜(笑)。

書込番号:3745825

ナイスクチコミ!0


スレ主 貧乏紙さん

2005/01/08 21:30(1年以上前)

皆様たくさんの返信ありがとうございました。
結局、A-1VLを買うことにします。
試聴もしないで決めた理由は、トーンコントロール等の機能を最小にしてまで音質追求されていること、です。ただのコスト削減の気もしますが。
まあ正解不正解どちらに転んでも、それもまた人生と思って涙を肴に一杯やって忘れることにします。

ギロロギロリン様
私の選択が、少しでも背中を押せていたら幸いです。
果たしてオンキョーの方向に押してもいいものかは不明ですが、もし失敗だとしても、同じ過ちを同時期に犯した愚か者がいたんだと、思えるかもしれません。

アンティフォン様
>ダイヤトーンならデノンかなぁ?でもオンキョーなら少し暗めで重いダイヤトーンの音色に違った鳴り方を期待出来そうですけど。

私の場合は、反対に明るい印象です。聴いている私の環境が悪いのかもしれません。

Butz Klauser様
やや時代遅れ気味に生きている私は、最新などという言葉とデジタルという響きで簡単に釣られました。このまま釣られきってみようと思います。

書込番号:3749272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2005/01/09 01:26(1年以上前)

ご購入決定されたようで、何よりです。ダイヤトーンの音色に関しては、私の感想なんでお気に為さらずに。

書込番号:3750839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2005/01/09 10:14(1年以上前)

貧乏氏さん
この製品は音的にはかなりいいと思いますのでこれでもかまわないと思いますよ。
やはり、一番大事なのは好みですからねぇ・・・。
個人的に好みに向かなかっただけであって「良い音」だというのは感じ取れました。
低域は締まっているし高域もしっかり出て中域の押し出しもいい。
メリハリのある元気な音。跳躍感のある音だとおもいます。
ただ、少々変わったスピーカーで聴いたのでもしかしたら↑の音色と会わないかもしれませんw
あのスピーカーで鳴らすと対外のアンプは元気のある音に聴こえそうな気がしますw

書込番号:3751805

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「A-1VL」のクチコミ掲示板に
A-1VLを新規書き込みA-1VLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A-1VL
ONKYO

A-1VL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月 7日

A-1VLをお気に入り製品に追加する <139

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング