A-1VL のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥160,000

定格出力:100W/8Ω/150W/4Ω 対応インピーダンス:8Ω/4Ω 再生周波数帯域:10Hz〜60kHz アナログ入力:5系統 アナログ出力:2系統 A-1VLのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A-1VLの価格比較
  • A-1VLのスペック・仕様
  • A-1VLのレビュー
  • A-1VLのクチコミ
  • A-1VLの画像・動画
  • A-1VLのピックアップリスト
  • A-1VLのオークション

A-1VLONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月 7日

  • A-1VLの価格比較
  • A-1VLのスペック・仕様
  • A-1VLのレビュー
  • A-1VLのクチコミ
  • A-1VLの画像・動画
  • A-1VLのピックアップリスト
  • A-1VLのオークション

A-1VL のクチコミ掲示板

(1487件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A-1VL」のクチコミ掲示板に
A-1VLを新規書き込みA-1VLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

中古購入での感想

2013/03/30 12:16(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-1VL

クチコミ投稿数:136件 A-1VLの満足度5

購入して、3週間 耳が音に慣れてきたので感想を書きます

ブルーレイでライブソフトを楽しんでます

AVアンプのパワーアンプ(フロント)用に購入しました

低音域を、しっかり制動するオンキョーのこのアンプを低域側

高音域が、クリアで伸びやか、綺羅びやかな印象の、パイオニア LX-83を高域側にバイアンプ接続での感想です

まず低音は、タイトで締まりのあるスピード感のある速い低音でもたつくことなく音も綺麗に分離し、聞き心地のいいリズム感を出す感じです

パイオニアの低音は、少し線の細いクリアな感じでしたので、少し厚みが増しベースやドラムのリアリティーも少し増しました

一番変化をしたのが、中域のヴォーカルで音が前に出て来ます 少女時代の9人の声の描き分け、声の重なり具合のバランスや解像感がアップし、フラットより、やや中域増しになりましたがいい感じに変化してくれました


クリアで締まりあるタイトな低音を好む人は、中古で見つけた場合、購入を検討してみてもいいと思います

あと、パイオニアのLX-83との、バイアンプ接続は思っていたより違和感のないバランスでした(使用スピーカーによっては合わない場合もあると思います)

劇的な変化はしていませんが、バランスのいいグレードアップでした

書込番号:15956415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/30 14:28(1年以上前)

海の琥珀さん、こんにちは。

A-1VLはずいぶん昔に試聴したことがあります。オンキョーのアンプの中でもドライブ力はピカイチという印象です。えーっと、スレ違いなので恐縮ですが、「ソニョシデ」お好きなんですね♪
私も好きです。キム・テヨンちゃんが好きなんですが、海の琥珀さんのお気に入りは誰ですか?

書込番号:15956868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件 A-1VLの満足度5

2013/03/30 15:02(1年以上前)

心地良い音に包まれ隊さん こんにちは

テヨン可愛いですよね

スマホの待ち受けは、テヨンとティパニの二人です

こないだは、大阪城ホールのライブだったのですが、自宅のオーディオでは本物のライブみたいには残念ながら鳴りません

ライブとオーディオは、別物と考え自分好みの音に仕上げています そんな中でこのアンプを使用してみたかったんです

いい アンプだと思います

書込番号:15956959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/30 17:56(1年以上前)

海の琥珀さん、こんばんは。

>スマホの待ち受けは、テヨンとティパニの二人です

おお、良いですね♪
私は、元々KARAのスンヨンが好きだったので
スマホの待ち受けはスンヨンです(笑)
良いアンプに出会えて何よりです。

書込番号:15957461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件 A-1VLの満足度5

2013/03/30 19:12(1年以上前)

心地良い音に包まれ隊さん たびたび こんにちは

うちの会社にも、スンヨンちゃんファン いますよ

昨年ツアー見に行きました
ライブは、楽しいです
盛り上がりました

このオンキョーのデジタルアンプなんか、シンセサイザーで造られた打ち込みのダンス系は、スピード感ある低音が、気持ち良くなるのでファンの人は、一度 このようなオーディオを体験して欲しいですね

自宅で音楽を、聴くのが楽しくなります


ディナウディオで聴く、Lupinなんか、ハイスピードでカッコいいんじゃないですか?
一度、聴いてみたいです

話はガラッと、変わりますが本日到着のヘッドホン エージング前ですが 温かみのある音調で空間の広がりも適度にあります スピーカーと比較するのは難しいのですが、ハーベスの木の温もりある感じです

また今度、レビューは書きたいと思います


書込番号:15957736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/30 21:17(1年以上前)

海の琥珀さん、こんばんは。

>昨年ツアー見に行きました
ライブは、楽しいです

良いですね〜♪
私も行ってみたいんですが、チケットが取れないんですよ。

A-1VLよりハイスピードのソウルノートなんて良いですよ。
フォステクスとの組み合わせなら赤きっぷ切られちゃいます(笑)

>ヘッドホン エージング前ですが 温かみのある音調で空間の広がりも適度にあります スピーカーと比較するのは難しいのですが、ハーベスの木の温もりある感じです

ハーベスのような温もりを感じられるヘッドホンですか〜。
明日はスピーカー試聴はやめて、ヘッドホンの試聴をしたいと思います!
ビックカメラなら品揃え豊富ですんで、色々と聴いてみます。
レビュー楽しみにしております。
ではでは。

書込番号:15958226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件 A-1VLの満足度5

2013/03/30 22:00(1年以上前)

心地良い音に包まれ隊さん こんばんは

ソウルノートは、聞いたこと無いんですよねぇ
一度、聞いてみたいです
ハイスピードでどんな特色なのか、気になります

A-1VLは、中古で購入なので試聴なしで、書き込みの内容と以前聞いた事のあるオンキョーのイメージと勘での購入をしましたがハズレませんでした

前に、失敗したことがあるので試聴は大事です

明日、ヘッドホンの試聴、楽しんで来て下さい
気にいるのが、あればいいな

まったく感覚が、違うので気分転換になります
今日は、5時間くらい聞いてました

書込番号:15958449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/31 15:06(1年以上前)

海の琥珀さん、こんにちは。

名古屋のビックカメラに行ってみたんですが
598から上位がありませんでした。
近くのオーディオショップに寄ろうと思ったんですが
どこの駐車場も満車でして。
今日は諦めることにしました。
また、ご報告させていただきます。

書込番号:15961298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 A-1VLの満足度5

2013/03/31 18:45(1年以上前)

心地良い音に包まれ隊さん こんにちは

ご苦労様でした

探しているときが、楽しい時ですから次回は、いいのが見つかるかも

ヘッドホンのスレに移動します

それでは、また よろしくお願いします

書込番号:15962109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/04/01 14:37(1年以上前)

海の琥珀さん、こんにちは。

ご購入おめでとうございます。

良いアンプを買われましたね。どうぞお楽しみください。

書込番号:15965174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 A-1VLの満足度5

2013/04/01 22:03(1年以上前)

Dyna-udiaさん こんばんは

いいアンプが、買えて良かったと思います
次は、スピーカーを替えたいと思っています

今度、相談に乗ってください
よろしくお願いします

ヘッドホンが、土曜日にきました
試聴したときの感じで、温かみのある耳に優しい音調のいいヘッドホンです

ヘッドホンもはまりそうです

書込番号:15966476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/04/02 06:54(1年以上前)

海の琥珀さん、こんにちは。

>今度、相談に乗ってください

いえいえ大してお役に立てませんが、こちらこそよろしくお願い致します。

書込番号:15967594

ナイスクチコミ!1


おふこさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/02 21:28(1年以上前)

A-1VLは、僕のメインアンプです。
古いヤマハの1000Mを鳴らしています。
買った当初は音が細かったのですが、
今はバランスがよく、楽器の定位も満足です。
また、しばらく使ったあとの
海の琥珀さんの感想を楽しみにしています。

書込番号:15970139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件 A-1VLの満足度5

2013/04/02 22:32(1年以上前)

おふこさん こんばんは

私は、バイアンプ接続で、パイオニアとこのアンプを使用しているので、両方のアンプの音が混ざっています。

皆さんが、レビューや書き込みされている感じの印象通りで、自然なバランスのいい音が出ていると思います

デジタルアンプのスピード感が、線を細く感じさせる要因の1つだと思いますが、私はパイオニアもデジタルアンプなのでかなり慣れましたね

音の厚みが欲しいなと思う時もありますが、今の音にそれほど不満が無いので、満足しています

お互い、ヤマハのスピーカーということで、 また、いろいろお話させて下さい

よろしくお願いします

書込番号:15970513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

後継機の発売はいつ?

2010/01/07 02:27(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-1VL

クチコミ投稿数:172件

A-1VLは既に生産完了してますから、
この機種の後継機がそろそろ出てきそうな予感がするんですが、
まだ情報がないですね。春くらいに発表されるのかな?

書込番号:10745118

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/01/08 13:15(1年以上前)

A-5VLが同社のトップエンドプリメインでは寂しいですよねぇ。

多分出るんでしょう、・・・と言うか、出て欲しいですが、毎年・毎シーズン決まったように新製品の出るデジモノと違って、いつ頃出るとは推測しようがないですねぇ。A-1VLの生産は終了していても市中在庫が結構あったりすると、新機種の設計・試作は終わっていても、中々量産まで行かないかも知れませんし・・・。

書込番号:10751163

ナイスクチコミ!0


Fr-kenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件 A-1VLのオーナーA-1VLの満足度5

2010/01/08 21:46(1年以上前)

ミクバンクさん、586RAさんこんばんは。

>>A-1VLの生産は終了していても市中在庫が結構あったりすると、新機種の設計・試作は終わっていても、中々量産まで行かないかも知れませんし・・・。

最安価格も大分上がってきましたね。もう在庫が無くなってきているのかもしれません。

ONKYOのプリメインアンプの最上位機種で、同価格帯での人気機種ですから、
後継機種もそれほど定価では値上げしないでほしいですね。
もちろんフラッグシップ機種扱いで現行のA-1VLと同コンセプトが良いですが、不況の中で中途半端な物を出したくないメーカー的な考えも有るかもしれません。

書込番号:10753218

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/01/09 10:30(1年以上前)

こんにちは。

>現行のA-1VLと同コンセプトが良いですが

A1-VLはトーンコントロールもなければバランスボリュームもないと言った、今時珍しいスパルタンなアンプでしたが、A-5VLを見ていると、後継機はバランスやトーンコントロールを搭載してきそうですね。

書込番号:10755483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/01/10 17:27(1年以上前)

ONKYOさん
AV機器とPCオーディオ中心になるのでしょうか?

CES情報
ONKYO、HDMI1.4搭載3D対応新AVアンプを数ヶ月以内に発売予定。世界初?
  Pass through 3D video from new Blu-ray players to 3D-ready TVs.

書込番号:10762242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/01/10 19:36(1年以上前)

情報です。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201001/10/25084.html

書込番号:10762892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

このアンプの仕様について。

2009/12/16 15:25(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-1VL

スレ主 Fr-kenさん
クチコミ投稿数:261件 A-1VLのオーナーA-1VLの満足度5

生産終了になった当機ですが、私が感じたこと、質問が多かった部分をまとめてみました。

まず、電源ONで(入力切り替えリレー動作)カチッ、二秒ほどで再度カチッ(SP出力リレー動作)、物によってはスピーカー側でポッ、と音が出ます。リレーは機械式なので切り替え音が結構出ます。

NBF(アンプの出力信号の一部を入力側に戻すことで歪みを減らす回路)が無い為、ツィーターからサーという音が鳴ります。

私が感じたことですが、この機種はボリュームをアナログ可変抵抗で調整しています。長く使用しているとボリュームを上げないと音が痩せてしまう場合があります。
その時は電源を切った状態でボリュームを最大〜最小まで何度かグルグル回すと音痩せが直ります。(ボリューム内部のカーボン粒子の偏りや内部に入ったほこりが詰まってしまう為)

電源ケーブルやスピーカーケーブルを高価な物に変えると良いか?
という質問にはまず安物のケーブルで違いが出ると感じたなら電源ケーブルで15000円未満、スピーカーケーブルで3000円未満(共に1mでの価格)位で十分だと思います。特に電源ケーブルは付属の物をパソコン用の電源ケーブルに変更して違いがわからなければ変更する価値はありません。

SPケーブルにしてもONKYOのSPだとモンスター社のXP、XPHP辺りが付属している場合がありますので、それをベルデン辺りに変えてみると良いと思います。
あとは秋葉原にある店のオーディオ専門フロアの年季の入った店員(50代位)に質問してみると良いものを紹介していただけると思います。

書込番号:10640091

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/12/16 15:59(1年以上前)

こんにちは
オーデオフアンです、こちら生産終了でしょうか?結構評価の高いアンプでしたが、後継機が出るのでしょうか?
スイッチオン時の音ですが、遅延リレー回路で防止してるのが一般的ですが、そちらのタイミングの問題かと思います。
NBFこれは多分NFBのことかと思いますが、他にも採用してないアンプを出してるメーカーもあり、無信号時のノイズは音が出始めると気にならないので、それよりもアタックの早さ、きめ細かさなどを採ってるのではないでしょうか。

書込番号:10640175

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

A-1VLの後継機は6月の発表で2種類

2009/05/09 15:27(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-1VL

クチコミ投稿数:21件

A-1VLの好景気が出ると噂になってるけど
どうやらイギリスで出るA-5VLはバージョンを落としたもので
日本ではバージョンをあげたものと下げたものの2種類を発売するらしい
発表は6月以降だそうだ、楽しみですね

書込番号:9517344

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/05/09 15:56(1年以上前)

こんにちは
情報ありがとうございます。
とても好評なので、ボクもサブに考えていたところです。
売れたのでメーカーも気をよくしてると思います。
上級機に興味がありますが、操作性で今一?です。

書込番号:9517446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件 A-1VLのオーナーA-1VLの満足度5

2009/05/09 21:16(1年以上前)

茅原みのりん さん今晩は。
当方が連休前にONKYOの方に伺った話では、プリメインアンプの新型機は格的にA-977の後継で、A-1VLの後継ではないとのことでした。
>日本ではバージョンをあげたものと下げたものの2種類を発売するらしい
ということは、A-1VLの後継も出るのかな?
山水のアンプがいよいよ調子悪く、AVアンプのTX-NA905で音楽を聴いているのですが、A-1VLの購入を考えていたものですから、もう少し待ってみようかな。
里いも さん今晩は。
>操作性で今一?
とはどういうことか、詳しくお教え願えませんでしょうか?

書込番号:9518854

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/05/09 21:34(1年以上前)

操作感での評価が低いことが念頭にありました。
具体的にはトーンコントロールや録音出力の切り替え、スピーカーの切り替えなどリモコンで行うのかなと。

書込番号:9518962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件 A-1VLのオーナーA-1VLの満足度5

2009/05/09 22:25(1年以上前)

里いも さん今晩は。
早速のレスありがとうございます。
なるほど、そういうことですか。確かにトーンコントロールはないしヘッドホン端子もないですからね。
入力ソースを、忠実にスピーカーに伝える。それ以外は二の次、みたいな所がありますよね。
当方の場合、昇圧トランスも用意しないといけないなー。

書込番号:9519281

ナイスクチコミ!1


Fr-kenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件 A-1VLのオーナーA-1VLの満足度5

2009/05/09 23:43(1年以上前)

私も6月には新機種のアンプが出るらしいとの情報を掴んでいましたが、
まさか2モデルも!とは・・・
A-977もデルコンしましたので後継機に期待したい部分は大いにありますが、
A-1VLオーナーとしてはまだまだ現行品で粘ってほしい気もします。
(自分が使っている機材が型落ちになるのはしょんぼりします)

書込番号:9519765

ナイスクチコミ!1


猫島さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/10 08:49(1年以上前)

みなさん、こんにちは。はじめまして。
うちはトーンコントロール無しでルームチューニング等で調整してきてるので
トーンコントロールはあってもなくてもいいですね。
インピーダンスの切り替えは残したほうがいいと思います。
これが付いてるデジタルアンプは少ないので。
SP端子はバイワイヤリングがしやすいように2組にして欲しいです。
あとこれはそれほど気にならないのですが、たまに残留ノイズがキュインキュインいう
のを軽減して欲しいです。猫にはうるさいかも知れないので。
でもこのアンプの残留ノイズの量自体はかなり少ないと思います。
使い始めは結構ありましたが。

書込番号:9521227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/11 12:11(1年以上前)

茅原みのりんさん こんにちは 先の板ではどうもです

先日、A−1VL購入しちゃったので
ショックですが期待もしちゃいます
6月楽しみですね

書込番号:9526948

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ90

返信92

お気に入りに追加

標準

15年ぶりに購買意欲が湧く

2009/03/25 15:07(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-1VL

クチコミ投稿数:878件

皆さん、いつも参考になります

大古参のサンスイアンプの調子が悪くなり
プリメインアンプ購入を計画〜

当時はソニーがGシャーシ採用とか
とにかく分厚く無骨なアンプが多くて
重いほどいいとされてました

最近はスリムで軽くてもいい音出るんですね

学生時分よく行くショップにて
同金額帯で悩んだら重いほう買えなんて(意味不明)
癖のある店員さんに洗脳されてました(笑)

ここ数年どころか十年ほどはオーディオの進化遍歴がわからず
色々調べてこの機種にきめようと思いました

視聴は何度もしてクリアで好みの音付けで好みです

このアンプの魅力にやられています
スピーカーは@Q90と組み合わせる予定

ところで脱線

少し前に放送のドラマ『結婚できない男』の中で
阿部寛さんの部屋にあるシステムがA−1VLとC−1VLですね
今頃DVD見ていて気づきました
しかしアンプが下になってました(あれ?)
やはりデジアンプでもアンプ上ですよね?

それと発売が2004年となってますが
仕様は変化ないみたいですね
ボチボチ、モデルチェンジあるのでしょうか?

書込番号:9301397

ナイスクチコミ!2


返信する
Fr-kenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件 A-1VLのオーナーA-1VLの満足度5

2009/03/25 23:55(1年以上前)

こうたろうらぶさんこんばんわ。
 
>>少し前に放送のドラマ『結婚できない男』の中で
阿部寛さんの部屋にあるシステムがA−1VLとC−1VLですね
今頃DVD見ていて気づきました
しかしアンプが下になってました(あれ?)
やはりデジアンプでもアンプ上ですよね?

カタログの写真などではアンプが上ですので、ドラマのくさい演出など
気にしないでください。

>>それと発売が2004年となってますが
仕様は変化ないみたいですね
ボチボチ、モデルチェンジあるのでしょうか?

ONKYOの製品ってCDプレーヤーやプリメインアンプはなかなか
モデルチェンジしないんですよね。
ミニコンポやAVアンプ、SPなんてしょっちゅうモデルチェンジする癖に・・・

A−1VLとC−1VLは現在のONKYOのアンプとCDプレーヤー製品群の開発の大本に
なった機種ですのでなおさら無い気がします。
むしろ評価する部分はこの機種が五年前から販売されていて
他社からライバル製品が次々に出る中、今でも高い評価が有るほど良い製品で
あるところだと思います。

書込番号:9303919

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/03/25 23:57(1年以上前)

こうたろうらぶさんこんばんは。
オーディオ機器は今でも重いにこした事は無いですよ。最近はデジタル化のおかげで小型軽量にしても、そこそこの音を得られるようになりました。しかし、出力はアナログなので微細信号の領域はやはり電源や振動の対策が必要でトランスやシールド、防振材などで重くなります。
余談はこれくらいにして、SOULNOTEやNmodeと言うメーカーをご存知ですか?
A-1VLの音がお好きならば趣向が合うのではないでしょうか。価格帯も近いのでターゲットに成り得ます。
どちらのメーカーも有名メーカーの元技術者が立ち上げたメーカーです。またコストパフォーマンスも高いです。
どちらのメーカーもホームページを持っています。
吉田苑(福岡のオーディオショップ)のホームページにはインプレッションも有りますし、こうたろうらぶさんの趣向に合った音作りをするショップなので一度覗かれると面白いと思います。

書込番号:9303933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:878件

2009/03/26 11:01(1年以上前)

Fr-kenさん 
ありがとうございます

AVアンプなどはほぼ一年で変わるので節操ないですよね

久々に音響機器検討
デジタルアンプというのがどんな音かという好奇心から
ふらっと寄ったら最後でした(笑)
今年で40歳
若いころと比べて聴く音楽もジャズやボサノバ、クラシックに傾倒し始めて
ロックポップスも聴きますが聴き疲れないシステム構築したくなってきました
と言っても真空管やアナログプレーヤーまで手を広げることなく
手ごろなサイズで楽しみたいと思っていたので
この機器にロックオン状態(汗)
大変興味深くクチコミ読ませていただいております

地獄の皇太子さん 

ありがとうございます

そのメーカーもクチコミの話題で上がっていて気になっています
東京都内で展示、試聴できるお店調べてみますね
SOULNOTEやNmodeも元々メーカーの技術者が立ち上げたブランドだと
認識してます
クチコミだけで購入せず試聴してからの買い物になりそう

いい買い物になるよう検討しますね
推薦ありがとうございます

書込番号:9305451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件

2009/03/26 11:29(1年以上前)

追加レス
オーディオショップのお兄さんは
なぜかオンキョー勧めないんですよね
(まだ3軒ほどですが)消極的

試聴していても
他のブランド勧めることが多い
殺し文句は
ほんとの音楽聴きたいならコチラのメーカーが…とか
最後は皆このメーカーに行き着く…とか

とか云う

書込番号:9305537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/03/26 11:49(1年以上前)

確かに量販店では顕著のようですね。
メーカーの量販店に対する力なんかなんですかねぇ〜
ちなみに私はヨドバシのデノンのヘルパーと仲良くなって、彼からC-1VLを買いました。デノンを強く薦める訳でも有りませんでした。彼はAVマニアで使ってる機材を聞くとほぼヤマハでした(笑)。

書込番号:9305592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件

2009/03/26 12:24(1年以上前)

良い店員さんですね〜

中年〜おじさんのベテランがいいですね
学生のときいつも行くと馴染みのおじさんがいて
オーディオ講義してくれたこと思い出しました
買わなくてもいい、好きなだけ聴いていきなって感じで
音色の好みもあるでしょうが親身になってくれるので
高くてもその店で買い物してました

実はその方から買ったアンプが
今のサンスイのα707なのです
中古でしたし傷もありましたが新品では到底買えない高額製品だったので
内金入れてバイトして買いましたメンテもしっかりしていて満足

いい時代だったなぁ

書込番号:9305683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/03/26 12:28(1年以上前)

山水はメーカーでは無くなりましたがサポートはまだやっています。今時珍しい良い会社だと思いますよ。

書込番号:9305691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件

2009/03/26 19:01(1年以上前)

地獄の皇太子さん ありがとうございます

いまのアンプも愛着が深くて手放し辛いです
メンテをサンスイまだしてくれるのですね
会社は残っているんですね知りませんでした

金銭面で余裕できたらオーバーホール出してみたいと思っています

旧車好きの友人はTE27レビンに湯水のように金使ってますが
そこまでは(汗)
3〜5万位でリフレッシュできるならなら頼みたいかも

書込番号:9306918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/03/26 19:39(1年以上前)

現在の山水もホームページが有ったと思いますので検索してみて下さい。

書込番号:9307050

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/03/26 22:52(1年以上前)

こうたろうらぶさん、はじめまして。

>学生のときいつも行くと馴染みのおじさんがいて
>オーディオ講義してくれたこと思い出しました
>買わなくてもいい、好きなだけ聴いていきなって感じで〜

すばらしい店員さんですね。
真のプロフェッショナルです。

>親身になってくれるので
>高くてもその店で買い物してました

当然そうなりますよね。
つまり、くだんの店員さんはマーケットを育てたわけです。

>実はその方から買ったアンプが
>今のサンスイのα707なのです

いい話ですね。素朴に感動しました。

オーディオ業界というところは、どうも戦略的にビジネスモデルを構築することができない世界のようなのですが、そういうビジネスモデルなどなくても、ひょっとしたら昔はこういう店員さんが「自然に市場を創造していた」のでしょうね。

ところが今はそんな店員さんが減り、かといって意図的にビジネスモデルを作り出せるかといえばそれもできず、であるがゆえに先細りしている、ということなんでしょうね。

書込番号:9308077

ナイスクチコミ!2


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2009/03/26 23:51(1年以上前)

こうたろうらぶさん、はじめまして。

AU-α707をお使いなんですね。
当方はAU-α907i MOS-LIMITEDを発売当初からオーバーホールしながら使っています。
実はこの2、3日の間にSANSUIオーナーさん達が立て続けにスレを立てていて、
SANSUI絡みでは、こうたろうらぶさんへのレスで3件目になります。
ちょっとした愛好者同窓会ぽくて、意味もなく嬉しくなってます(笑)

>いまのアンプも愛着が深くて手放し辛いです
>金銭面で余裕できたらオーバーホール出してみたいと思っています

現サポートサービスは代行業者さんなので、もしオーバーホールされるならお勧めしたいリペア・ガレージがあります。
アクア・オーディオ・ラボというところで元SANSUIの開発/技術の中心メンバーだった方が運営しています。
AU−αシリーズの生みの親たちですから製品自体を熟知してますし安心して預けられます。
私も一昨年こちらでメンテ修理+再調整してもらいました。
不調箇所をメールで知らせると概算の見積もりを教えてくれます。
http://www.aqua-audiolab.com/
ご参考まで。

書込番号:9308462

ナイスクチコミ!2


Fr-kenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件 A-1VLのオーナーA-1VLの満足度5

2009/03/27 01:54(1年以上前)

SOULNOTEやNmodeは最近有名になってきましたね。
音の傾向が似ているの点もこの口コミで勧める方々が多いのかもしれません。

しかし技術者集団が立ち上げたメーカーて言うと聞こえは良いですが、
私自身その製品群に一度も遭遇したことがありません。
(単にオーディオ専門店に寄らないだけかもしれませんが・・・)
また、老舗とまで言われるくらい古いメーカーは販売網だけでなく、自社の製品を熟知した
ヘルパーを大手家電量販店に派遣しているなどの基礎体力が違う気がいます。

実際に私にオーディオのイロハを教えていただいた方々
はONKYOやDENONの販売促進員でした。
ご年配の販売促進員の方は意外とライバル他社をこき下ろさなかったし、
話の内容自体が濃かった記憶があります。

淘汰されてなんぽのオーディオ業界ですので私の考えでは新興メーカーよりも老舗メーカーの方がサポートの点で長持ちしそうが気がします。

書込番号:9309026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:878件

2009/03/27 12:20(1年以上前)

◎Dyna-udiaさん ありがとうございます

昔は流行からミニコンから単品オーディオに換える友達もおおくて
週末は秋葉原(純粋な家電の町だった)に皆入り浸り
まだ数枚しかもって無いCDの試聴してました
カセットデッキはアカイ購入
店員さんはフュージョン好きでリーリトナーやカシオペア、スクエア、シャカタク
とか聴かせてくれました

アンプの価格帯も6万、9万、15万くらいが充実していて
良かった
今はすぐ40〜60万ですもんね
欲しいけど中々手出せないです

◎redfoderaさん はじめましてこんにちは

907お使いなんですね高嶺の花だったなぁ

607、707、907は仲間で松竹梅と言ってましたら907は別格
それでも507って発売された記憶が… 

サンスイは憧れのメーカーでアンプの評価も常に高く
いまでも通用するメーカーなんですね
プラズマテレビのクロもそうですが
技術者の情熱があるのに
商売として成り立たなくて撤退は悲しいですね

情報添付していただきありがとうございます


◎Fr-kenさん 再びありがとうございます

アンプの板では評価が高いですが
確かに試聴せず購入までは踏み切れません
長くお付き合いしたいからアフターは大事ですね

自分も
展示品すら見てない状態。。

ONKYO A−1VLは新品もちろん
中古はちらほらと見かけます…

書込番号:9310171

ナイスクチコミ!0


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2009/03/29 16:02(1年以上前)

こうたろうらぶさん

>907お使いなんですね高嶺の花だったなぁ
>607、707、907は仲間で松竹梅と言ってましたら907は別格

当時、学生の身でしたから907が買いたくて一生懸命バイトしました。
さらに上にAU-X1111MOS VINTAGEがありましたが本当はこちらの通称ダブルイレブンの方が欲しかった…
907の限定品を入手できたのに喜び半分、指をくわえて見とれていました(笑)

書込番号:9320683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:878件

2009/03/30 13:45(1年以上前)

redfoderaさん ありがとうございます

A−1VLの板でサンスイネタになってしまいましたね(笑)

遂に
昨日A−1VL購入しましたC−1VLも一緒です
設置したてですがCDの音の繊細さが先代に比べて増していい感じ
情報量の違いは直ぐ判ります
スピード感もあるし現代的
音の厚みは良い意味でスッキリしたでしょうか
小音量でも音の粒が減らずに聴きやすい

リモコンはラジカセの付属品みたくイマイチ
でもソニーの学習リモコンに主操作入れて解決
プリメインでも音量の微調整がリモコンでできるので楽しい

サンスイのアンプさすがにノーメンテのため
状態もお疲れ気味
ガリ音でたりしてるのでとりあえずスタメン終了とします
代打での起用の日の為
内部掃除して保管しときます

電源コードや
RCAプラグ?=ピンジャックでも相当音質変わるとの
店員さんの悪魔のささやきで
しばらくお店に足繁く通いそうなのが不安です(汗)

書込番号:9325047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/03/30 14:01(1年以上前)

こうたろうらぶさんご購入おめでとうございます。
悪魔のささやき怖いですね。
私もC−1VL使ってます。電源まわりは全てオヤイデでまとめてます。
電源ケーブルは量販店で売っている物はコストパフォーマンスが悪いと言われてます。ショップが自店で作ってる物や自作の方がコストパフォーマンスはかなり良いみたいです。(プロケーブルと言う店はコストパフォーマンスの高いケーブル類を売っていますが、店主の理論はかなり特殊です)

書込番号:9325081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:878件

2009/03/30 14:25(1年以上前)

地獄の皇太子さん ありがとうございます

地獄の皇太子さんからも悪魔のささやき… (笑)失礼

オデイヤいやいやオヤイデですね了解しました
これお高いですかね(汗)

お店にもアクセサリーコーナーに
電源コードなど木箱入りで5万以上50万位まで
何かすごいことになってます
ヤラしくない(?)秘宝館かここはっ!て感じです
長居しても平気な自分もヤバイ状態

壁コンセントやブレーカーから直でコンセント引くとかのお話もあり

自称ライトなオーディオマニアですが危険な香りプンプンします(笑)


書込番号:9325155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/03/30 14:46(1年以上前)

大丈夫ですよ。本物のハイエンドユーザーはマイ電柱ですから。一本四百万で立て、工場として申請して200Vでの供給で専用のダウントランスを使います。電気代が…かの高橋克典さんは電柱立てたとか。
ネットの通販の信頼出来るショップからの購入なら一万円未満のケーブルでも効果を体感出来るみたいですよ。
先程もプロケーブルと言う会社をご紹介しましたがここの売っている電源ケーブルは線材はベルデンでコネクタとインレットはマリンコと言うものでコストパフォーマンスは高いみたいです

書込番号:9325211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件

2009/03/30 15:03(1年以上前)

>本物のハイエンドユーザーはマイ電柱ですから。一本四百万で立て…

マジですかびっくりです。高級車買えちゃう
高橋克典 さんすごいですね…趣味とはいえ

>電源ケーブルは線材はベルデンでコネクタとインレットはマリンコと言うものでコストパフォーマンスは高いみたいです

一万円ぐらいなら直ぐにでも購入してみたいです

あっどうでもいい情報かも知れませんが『結婚できない男』再放送するみたいです
関東のみかもしれませんけど

書込番号:9325258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/03/30 15:14(1年以上前)

高橋克典さんは完全なオーディオマニアです。カーオーディオに五百万かかったそうです。前テレビ番組で二百万のスピーカーケーブルが欲しいと言ってました。
プロケーブルのホームページを是非覗いてみて下さい。電源ケーブルや電源タップ、スピーカーケーブル、RCAケーブルは安くて良いものを売っていますよ。
「結婚できない男」の阿部ちゃんはオーディオマニアを冒涜しているようで…申し訳ありませんm(__)m

書込番号:9325293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件

2009/03/30 16:29(1年以上前)

地獄の皇太子さん のお勧めのお店プロケーブルHPのぞいてみました
コード類なのに仕上げが美しい
工業製品でもカッコイイです
見えてもインテリアになりそう(好きな男しかわからないでしょうが)

しかも初心者が手軽に購入できる価格帯のものが多くありました
情報ありがとうございます

コツコツと収集しますって…あれ
もう遅い
沼の淵に佇んでしまったようです
脚抜けません(笑

高橋克典さんは総額いくら掛けたのでしょうかね?ため息出ちゃう
たしか結婚しましたよね
それでも趣味に散財できるなんて羨ましい限りダナ

書込番号:9325507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/03/30 16:40(1年以上前)

高橋克典さんは今やパパですよ。独身時代からの趣味だからしょうがないでしょうね。その分稼いでますし…。そう言えばバイクも趣味だったような。高橋さん多趣味ですよね。

書込番号:9325536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/03/30 16:57(1年以上前)

連投すいません。
プロケーブルで売っているケーブル類はフラットで色付けの少ないものを扱っていますのでなかなか良いですよ。

書込番号:9325587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件

2009/03/30 17:13(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます
プロケーブルのHP眺めていて幸せですよ

>ケーブル類はフラットで色付けの少ないものを扱っていますのでなかなか良いですよ

チューニング次第で音色楽しめたらまた楽しいですよね
通はジャンルや録音状態で頻繁に交換するんですかねぇ

システム構築してから
ケーブル類に奢りはじめたいですが
利き酒ならぬ
利きケーブルできる聴力は自分にはなさそうです
プラセボ効果だけはありそう(笑)

克典さん子供いるんだ…
防音室も自宅にあるんでしょうね

書込番号:9325637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/03/30 17:34(1年以上前)

いゃあ〜ケーブル類だけでもなかなか散財しますよ。ケーブル類はなかなか試聴する機会は無いですからねぇ〜。私の場合いろいろ取っ替えひっかえ変えてましたからね。いわゆる電線病患者でしたね。ケーブル類だけでそこそこのミニコン何台か買えるくらい使いましたか…まあ勉強代と言う事で納得してますが。
オンキョーの機器でしたらケーブルの色付けは比較的わかりやすいと思いますのでお好みをチョイス出来ると良いですね。
ところで、スピーカーは買われたのでしょうか?
あっそうそう、モニター用RCAケーブル世界一と言われる物が有ります。モガミ電線のケーブルです。この会社のホームページもなかなか面白いですよ。

書込番号:9325697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件

2009/03/30 18:00(1年以上前)

KEF@Q90を昨年の後半に購入してます
元々5.1CHのSPとして購入
でも2.0CHでもなかなか良いかも

トールボーイタイプ初めてでスタンド要らないじゃんと
安易な考えで購入してセッティングで苦労してます
スパイクベースやスピーカーベースも購入して
少しはまともに鳴らせるようになりましたが
いじって調整して試聴してが今は楽しい状態

ケーブル類の交換がまた楽しいとはヤバイです
お手軽かつお勧めのケーブル、電源コードありましたら
紹介ください。

高橋克典さんはNHKとかBSとかで冠番組持ってるのですかね
趣味の音響設備見てみたいもんですね

書込番号:9325794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/03/30 18:34(1年以上前)

なかなか良いスピーカー使われてますね。てっか最初のカキコミに有りましたね。
私はDALIのIKON2を使っております。展示品ですが定価の六割引きだったので…ほんとはクリプシュを買う予定でしたが…。
私の使っている電源ケーブルはオヤイデのTUNAMI GPXです。良いとは思いますが値段が…。
インターコネクトケーブルは同じくオヤイデのACROSS750RRです。こちらも良いですが値段が…。
まずは慣らしが済むまでは付属のケーブルで、その音に慣れましょう。でないと音の変化が分からない可能性がありますので。その後いっぺんに変えずに一本づつ変え変化をみて下さい。
ケーブル類はプロケーブルの物で十分効果はあると思いますので、プロケーブルの物をお勧めします。安いですしね。
オンキョーの電源ケーブルもなかなかの物ついてましたから(川崎電線だったかな)まずは楽しんで下さい。
ところで今、先日BSフジでオンエアしたQUEENのライブの編集をしてますが、やっぱQUEENはいいですね。

書込番号:9325918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件

2009/03/30 19:10(1年以上前)

今の現状で聞き込んでから
少しずつステップアップしたいと思います〜

スピーカー
> 展示品ですが定価の六割引きだったので

良い買い物しましたねそれでも高額ですけど

◎オヤイデのTUNAMI GPX
◎オヤイデのACROSS750RR

手帳にメモしました(笑)

ケーブル類は中古品もお店に多数並んでいて
選択できずに困ってしまいます
まさに沼(汗)

地獄の皇太子さんが色々購入して勉強してきたように
自分もいろいろと購入して
好みもシステムにしたいと思います

今回購入した店の店員さんも
はやる気持ちを抑え、とりあえずあるケーブルで組んで鳴らし
少しずつ変えていくと楽しいと
語ってくれましたし。。
若い店員さんでしたが良い印象でした

ん〜クイーンやってたんですか?
おませで録れてないか帰ってみて見ます〜

書込番号:9326050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/03/30 20:06(1年以上前)

良いお店で買われたみたいですね。
でしたらケーブルに強い店員さんもおられると思いますので、どのような音にしたいか相談するとケーブルをチョイスしてくれますよ。
ケーブルメーカーによって色付けが違いますのでだいたいの検討はつきます。また線材やメッキの材質、素線の太さでもその傾向が分かりますので勉強されるのも良いでしょう(最近そのようなスレがありましたが…)。
QUEENのライブはモントリオールの物でしたよ。BSは二回は放送するので多分またやるでしょう。なかなか録音も良かったですよ。

書込番号:9326276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/03/30 20:21(1年以上前)

連投すいません。

>低音の押し出しとボーカルに艶のあるスピーカーケーブル
[9297616]

このスレの中に古河電気(だったかな)の元社長がケーブルについて雑誌に寄稿した物が載っていますので読んでみてください。なかなか面白いですよ。

書込番号:9326343

ナイスクチコミ!2


Fr-kenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件 A-1VLのオーナーA-1VLの満足度5

2009/03/30 22:47(1年以上前)

電源ケーブルにプローケーブルを押している方がいますが私もプッシュしておきます。

A-1VLとC-1VL付属の電源に比べてより厚みや音の切れが出ました。
特にボーカルが前に聞こえる気がします。
重鉄タップと合わせての購入でしたが、
この値段で済むなら財布にまだやさしい方だと思います。

電線病にかかるとオーディオ熱も末期ですから・・・・

書込番号:9327236

ナイスクチコミ!2


Fr-kenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件 A-1VLのオーナーA-1VLの満足度5

2009/03/30 22:49(1年以上前)

訂正>>プローケーブル→プロケーブルです。

書込番号:9327249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:878件

2009/03/31 12:14(1年以上前)

すいません返事おそくなりました

地獄の皇太子さん 
Fr-kenさん ありがとうございます

プロケーブルが二票も!
推薦ありがとうございます
比較購入楽しみです
ケーブルの試聴ってさすがに無理そうですが
事前に連絡すれば可能なのですかね

平日なのに帰りお店寄っちゃおうかな、まだ買いませんが(笑)
アクセサリーの関心まるでなかったのに〜
全く持って、皆さんのおかげ(せい?)です

昨晩は遅く帰宅したので静かな音源でトミーフラナガントリオやジョアン・ジルベルト
ハナレグミ等を流してみました
久々に流す音源もまた新鮮に聞こえて良いもんです〜

お任せにてレコーダークイーン録れてませんでした、再放送に期待

まだまだ購入直後のアンプはエージングが必要と他のクチコミで読んでいたので
しばらくは馴らし運転します、新鮮な感じ

先にも書きましたがケーブル類やコンセントBOXって美しいなぁ

書込番号:9329367

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/03/31 13:22(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

私もプロケーブルの電源ケーブルをもってます(マリンコのやつ)。あれが5万も6万もするならナンですが(笑)、あの価格ですからコストパフォーマンスは高いと思います。

解像感がそこそこあり、低域の贅肉が取れて締まる感じです。Fr-kenさんがおっしゃる通り、キレもよくなります。

書込番号:9329607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/03/31 13:34(1年以上前)

こうたろうらぶさんこんにちは。
QUEEN録れなくて残念でしたね。
ケーブルの試聴はなかなか難しいですね。良心的なオーディオショップではやってくれる所もあるみたいですが…またオーディオショウなどではケーブルの試聴会なんか有るみたいですよ。全く予想のつかないケーブルの購入は賭けですね。
こうたろうらぶさんはジャズやボサノバがお好きなのですか?私はもっぱらハードロックでしたが、システムのセッティング用に各ジャンルのCDを買い込み調整しておりました所、ジャズの鳴りが気持ちよく、たまに聞くようになりました。
本来のジャズとは違いますが、なかなかお勧めです。
○LUPIN THE THIRD JAZZ
Ohno Yuji Trio
vap VPCG-84680
\2,400-
で値段もお安い。関連のアルバムも何枚も出ています。またiTunesにも有ったようですので試聴できます。大野雄二で検索すると何件かヒットします。

書込番号:9329646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:878件

2009/03/31 16:32(1年以上前)

Dyna-udiaさん どうもです

A−977のカキコミも覗いたりしてますよ
アンプ購入相談に大活躍ですね
プロフにてプロのベーシストとの事と知りました
自慢になりませんがウチの家系は楽器や歌が皆、下手クソです(笑)

父親はまるでオーディオに興味ない人間でしたが先日のアンプ搬入時たまたま
遊びに来たので聴かせたら、何か影響されたみたく
質問してきます。
引きずり込んでやろうかなんて思います。

古いミニコンポ音量上げて鳴らして愕然としたらしく
おまえのは音量上げてもノイズが出ないな感動してました

今度サンスイ貸してみて違いを体感してもらおうかと思います


地獄の皇太子さん ありがとうございます

ルパン持ってますよ
というかPCのファイルに埋もれてましたが(汗)
改めてCD手に入れてもいいかもしれません
一枚しか知りませんでしたがシリーズ化しているんですね

システムの変化で聴きたい音楽も増えそうです
流行の音楽についていけなくなってきたのもありますが
聞き捨て音楽より
長く付き合えて気に入った音楽のほうにシフトしてきた感じ

夜中にジャズ聴いても呑むのは芋焼酎ですけど(笑)
芋ベースの梅酒もあってお気に入り。

購入して使い初めてから感じましたが
A−1VLの電源スイッチ押した時の音と感触がいいなと
高級車のドア閉めた時の感触といったらいいかな

書込番号:9330171

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/03/31 17:05(1年以上前)

こうたろうらぶさん、こんにちは。

>プロフにてプロのベーシストとの事と知りました

いや引退した日曜へぼベーシストです(笑)

>父親はまるでオーディオに興味ない人間でしたが先日のアンプ搬入時
>たまたま遊びに来たので聴かせたら、何か影響されたみたく質問してきます。

反応してますね(笑)。おもしろそうですね。

>古いミニコンポ音量上げて鳴らして愕然としたらしく
>おまえのは音量上げてもノイズが出ないな感動してました

あー、いっちゃいそうですね(笑)。それはハマりそうです。

書込番号:9330299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/03/31 18:53(1年以上前)

こうたろうらぶさんこんばんは。
おとうさんそ〜と〜やばそうですねぇ〜(笑)
うちの親父はもう亡くなったのですが、キチガイが付く位のオーディオマニアでしたから、今思えばものごごろつく頃には名器と呼ばれる機器にて音楽を聞いてました。
アルテックのモニタースピーカーで宇宙戦艦ヤマトなんか聞いてましたよ。
若い頃は余りこだわり無くいろんな機器使って(と言うか金と場所が無くて仕方なくですが)ましたが、AV環境を整備し始めたら…悪い音に我慢出来ずに…かえるの子はかえるなんですね。
ルパンお持ちだったんですね。一昨年ルパン三十周年で大量に出てましたよ。
ビッグバンドでのコンサートのDVDも出てます。「LUPIN!LUPIN!!LUPIN!!」と言うタイトルでこれもなかなか良かったです。

書込番号:9330666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:878件

2009/03/31 19:12(1年以上前)

地獄の皇太子さん どうもです

ルパンのジャズ、PCで聴いてもイマイチなのでなんともフェードアウトしてましたが
今回復活させていただきます(笑)
先程CDアマゾンで物色中…なんかいっぱい出てますね

子供の頃から慣れ親しんできてますが古くはないですね
いいものはいいですよ!
さらに注目は定番曲より以外に銭形マーチ(でした?)聴きたいゾ。。

CDの評価カキコミにもあって気になりました(笑)
仕事や人間関係で凹んだ時の癒しのハーブ薬のように使えそうなんて思いますね
今は平気ですが(笑)
サキイカとカップ酒で机に足乗せて…なんてね  

今日はこれよりPCより離れますので返事遅いですが、またよければレスください
明日返事します〜   

書込番号:9330757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件

2009/03/31 19:17(1年以上前)

追加レス
父は凝ると深い深いタイプ
よくわからん工具をドイトでバンバン購入してるし…

なんか危険だ

書込番号:9330769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/03/31 21:10(1年以上前)

こうたろうらぶさんこんばんは。
通常のPCのダウンロード音源はビットレートが低いので良いシステムになるほど悪く聞こえますよね。ですがe-onkyo musicなどではCDより高音質の音源を販売してますし、インターネットラジオでも高音質のものも有るみたいです。
銭形マーチ好きなんですか。実は歌付きの物もありますよ。かの三波春夫さんのルパン音頭のB面でした。iTunesにもルパン絡みの三波さんの曲が四曲ほど有ったと思います。

書込番号:9331321

ナイスクチコミ!1


Fr-kenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件 A-1VLのオーナーA-1VLの満足度5

2009/03/31 23:02(1年以上前)

>>購入して使い初めてから感じましたが
A−1VLの電源スイッチ押した時の音と感触がいいなと
高級車のドア閉めた時の感触といったらいいかな

私も電源を押した時の感触はビックリしました。
なんというか銀塩カメラでシャッターを切ったときの音と感触みたいで
シックリくるんですよね。
最近のデジカメのピピッ、カシャといった音ときたら(笑)

電源を押した後のリレーの動作音やカチッ、と鳴るセレクターの切り替え音、
モーター動作のアナログボリュームなどデジタルアンプなのに重要な部品は
すべてアナログなのは異色だと思います。

書込番号:9332051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:878件

2009/04/01 10:42(1年以上前)

地獄の皇太子さん  こんにちは

地獄の皇太子さんの指摘のようにPC音源では駄目ですね
ルパン購入します。

Fr-kenさん こんにちは

表現上手いですね銀塩カメラまさにそれです
手に触れるとこ少ないけど
背面の端子類やインシュレータにもぬかりなく手を懸けてます
所有する喜びを与えてくれますね


昨晩はベースドラム等、打ち込みのあるロックやファンクも聴いてみましたが
やや低音が強調気味にバランス崩れてるような感じ
ドンシャリのドンが大盛り状態?
IQ90にはクラプトンのB1000のスピーカーベースと
スパイク受けしてますが
ボーカルとのバランスがあまり取れませんでした
語りつくされてますがスポンジを穴に詰めてて調整必要か周囲に吸音材が必要かも
でも詰めると音が広がりなくなる感じ(困)
キツイセーター着せて歌わせてるような…

3年前購入のAVアンプのほうが現状スッキリきけて疲れないと思うぐらい

エージングとセッティングでしばらく楽しめそうですが…酒量が増えそう

2.0CHて簡単そうで難しいですね

書込番号:9333700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/04/01 10:55(1年以上前)

こうたろうらぶさんおはようございます。
別スレで同様の話しを聞きましたが、スピーカーを10cm前に移動させたら解消したとの報告を頂いてます。
こうたろうらぶさんのシステムはドンシャリになるシステムでは無いのでセッティングやルームアコースティックの問題でしょう。
まずはお金のかからないスピーカーの位置を変更して様子をみたらどうですか?

書込番号:9333735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:878件

2009/04/01 11:00(1年以上前)

修正クリプトン→クラプトン?スペル読めないし

書込番号:9333746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/04/01 11:21(1年以上前)

クリプトンが正しいですね。
私はクリプトン製品はライントランスを使っています。
クリプトンは変わった製品も売っていますので面白いですね

書込番号:9333799

ナイスクチコミ!1


Fr-kenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件 A-1VLのオーナーA-1VLの満足度5

2009/04/01 11:36(1年以上前)

こうたろうらぶさんおはようございます。
先ほどは敬称を忘れてすいませんでした。<m(__)m>

>>昨晩はベースドラム等、打ち込みのあるロックやファンクも聴いてみましたが
やや低音が強調気味にバランス崩れてるような感じ
ドンシャリのドンが大盛り状態?

ですが、文面を観るとセッテングはかなり詰めているようなので
RCAやSPケーブルで調整するしかなさそうです。
バランスとしては高音重視のやや腰高な民生用ケーブルの方が向きますよ。
輪郭を細めにして解像度や空間表現のうまいケーブルで仕上ればなんとかなるかも。
モンスターケーブルは低音重視で濃密な音が出るので真逆のケーブルを探せば
良いと思います。
大抵その手のケーブルは大変高価ですのが・・・

ONKYOはJ-POPにめっぽう強いと思いますが、一般的なラジカセでも
程よく聞こえる録音の音楽は苦手だと思います。
なにしろ低音の輪郭が強く出るので・・・
まあアンプのバランスは悪くないんで元ソースのCD自体が悪いとしか言いようが無いかも。

その手の音楽に向くのはアンプはドンジャリの代表格とまで言われるSONYや音の輪郭や解像度より雰囲気の表現がうまいDENON系です。

書込番号:9333838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:878件

2009/04/01 12:15(1年以上前)

仕事中のため返事中断しました(笑)

地獄の皇太子さん Fr-kenさん ありがとうございます

10CMとは行きませんが前後左右に動かしてみました
スピーカ間と椅子は約2mですもう少し離した方がいいのか検討中

自分、耳が瑛太状態〜(笑)
前向きなので頭の向く方向でも微妙に音場感変わります
5.1CHのときよりシビアかもしれません
スピーカーベース追加のため、厚みでたので
ツィーターの高さも以前より上がりましたし

AVアンプはデノンです比較になりませんが音の傾向はAVアンプでも
あるのでしょうかね

書込番号:9333957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件

2009/04/01 12:59(1年以上前)

Fr-kenさん アドバイスありがとうございます

民生用ケーブル やや腰高なショップで使ってみます
鵜呑み状態で

書込番号:9334108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/04/01 13:00(1年以上前)

多チャンネルの場合ある程度はごまかしは効きますがピュア的なセッティングでより効果は上がりますよ。また最近は自動音場補正の能力が上がり苦もなく良い音場を得やすくなりましたし。
ドルビーサラウンドの出だした頃(リアはモノラル)はなかなか大変でした。
2chのアンプでも音場補正機能が付いているもの有りますね。昔はスピーカーのセッティングやイコライザで細かくいじって調整するのが普通でしたが…。
AVアンプでも各社の色付けは有りますね。うちはデノンですがプリメインと比べるとややスッキリしてます。シアター用途のせいでスッキリさせていると思われます。スピーカーもシアター用途の物より2ch用のスピーカーの方がよりデノンサウンドのような気がします。
スピーカーのセッティング大変そうですね。私はあんまりこだわらないのですがスピーカーが1cm動いただけで分かる人も居るとか。その人はいつもと音が違うと感じ調べたらスピーカーがズレていた。と言っておりブラインドで聞き分けた事になりますね。かなり良いシステムと耳を持っているのだなと感心した覚えが有ります。
ところで、Fr-kenさんがSONYはドンシャリと言われてましたが、私は初耳なんですが…CDPを購入する際もSONYのプレーヤーを何台か試聴したのですが、かなり線の細い繊細な音(ちょっと暗目)だったような記憶が有るのですが。昔からその傾向だと私は認識してましたが現在は違うのでしょうか?

書込番号:9334114

ナイスクチコミ!2


Fr-kenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件 A-1VLのオーナーA-1VLの満足度5

2009/04/01 14:25(1年以上前)

地獄の皇太子さんこんにちは。
それにしてもこの板はレスが続きますね。

>>ところで、Fr-kenさんがSONYはドンシャリと言われてましたが、私は初耳なんですが…CDPを購入する際もSONYのプレーヤーを何台か試聴したのですが、かなり線の細い繊細な音(ちょっと暗目)だったような記憶が有るのですが。昔からその傾向だと私は認識してましたが現在は違うのでしょうか?

確かにCDP単体構成で繋いでみると案外癖は無かったと思います。
ソニーはCDPなどメカ系の方が評価高いのもその辺かもしれません。
(ONKYOに一部OEM供給しているくらいですので)
ただし、アンプとスピーカーの音は強烈ですね。
各メーカーのアンプやスピーカーはリスナーや開発技術者の求める音がありますが、
CDPは癖に無いか、アナログ的な音の製品が多い気がします。
源流に特徴がありすぎると組み合わせずらいのがその原因だと思います。

ただし、DENONだけは独特の味付けがされていて好みが分かれます。

書込番号:9334338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/04/01 14:49(1年以上前)

Fr-kenさんレスありがとうございます。
SONYは昔からCDP以外はあまり評価されてなかったと思います。
気になってSONYのアンプを調べましたがやはり繊細な音との評価が多いですよ。
またスピーカーはピュア用途の物は現在は無いみたいですし(昔も名器と呼ばれるような機種は無かったかと)、なんとも言えません。

書込番号:9334396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/04/01 16:08(1年以上前)

こうたろうらぶさん先程はスレ汚しすいませんでした。
ところで、現在のスピーカーの設置位置はどのようになってますか?
側面や背面と壁はどれ位離れてますか?またテレビとの位置関係はどうですか?
また、スパイク受けはどのような物を使われてますか?(材質でかなり音が違います)
あと、スピーカーケーブルは何を使われてますか?またジャンパーは付属の物ですか?(またはバイワイヤで繋いでますか?)
ちょっと調べましたがIQ90はダブルウーファーで低域は厚めみたいですが締まった低音のようですね。
打ち込みのドラムやベースが強調ぎみとの事ですが、クラブ系の音源の場合元々低域を強調して録音している物も少なく無いですので、低域が破綻する場合はありますよ。

書込番号:9334593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/04/01 19:13(1年以上前)

スピーカーとラック

スピーカーとラック

側面より見た所

地獄の皇太子さん Fr−ken さん 皆さん
スレ主です
こんにちは
レスに長くお付き合い頂き感謝です

文面では伝えニクいので写真のせます
こうたろうらぶでは写真UPできないため
PC変えてます スレ主と同一ですので宜しく


皇太子さんの指摘の箇所ですが背面から現状で30CMぐらいですね
スピーカー間は2メートルぐらい
どちらももう少し離した方が良さそうですか?

スパイクはメタルの溝あるものに置き、その下にゴム敷きそしてクリプトンのベースに乗せてます

本来本格派の2.0CHなら間にテレビやら置かない方が良いでしょうが
こんな感じです

やはりCDの録音の状態が合わないだけのような気がします

ケーブル類に手をだすのはまだ早いですよね
とか言いながら電源コード買いそう(笑)

書込番号:9335121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/04/01 20:22(1年以上前)

こうたろうらぶさんこんばんは。
わざわざ写真をアップしていただいてありがとうございます。
リアはもうちょっと離した方が良いと思います。
よく言われているのはスピーカーの周りは1mはあけましょう。と、しかしIQ90はフロントバスレフなのでそこまで離す必要はないでしょう。
左右のスピーカーの距離はリスニングポイントをどこにするかで決まります。基本はリスニングポイント、各スピーカーを頂点する正三角形とします。距離がとれない場合スピーカーを内振りにしてリスナーに向ける場合も有ります。スピーカーの内振りや外振りは音場や定位をコントロールする場合も行われます。内振りは定位感は上がりますが音場は狭くなり、外振りはその逆です。
脱線しました。
気になったのはゴム敷と言う点です。ゴムは振動がおさまり難いのでダンピングの効かない低音になりやすいです。スピーカーベースががたつく場合はコインなどを挟み調整しましょう。
現在のスピーカーケーブルについてはいかがですか?
ところで、わんちゃんかわいいですね。

書込番号:9335415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/04/01 21:35(1年以上前)

スパイクとゴムベース

付属品とクリプトン

プラスチックのベース

皇太子さん ありがとうございます

ご指摘のゴムを撤去して今晩比較試聴します

以前のボーズのスピーカ−台や

ダイアトーンの台にもゴムがついており

必要なのかとわざわざ買いに行った代物でして

これが諸悪の元だったら…

恥ずかしいかぎり

KEFの付属品のベース、これは立てば良いだけのおまけですよね

ちょっとお粗末

プラスチック100%ですし


書込番号:9335791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/04/01 21:42(1年以上前)

こうたろうらぶさん夜分遅くにどうも。
わたくしスパイクやインシュレーターもかなり実験しておりまして…
ゴムを省くと多分低域の締まりはよくなるとは思いますが元凶はテレビと背面の壁のような気がします。

書込番号:9335837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2009/04/01 21:43(1年以上前)

連投レス 失礼

皇太子さん、ソニーのCDPの件も参考になります
スレ汚しなんてトンでもありませんよ

趣味の世界ですし
活発な意見は良い刺激になります

書込番号:9335843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/04/01 21:53(1年以上前)

こうたろうらぶさんとんでもないです。
親父の影響で少し知ってる程度です。
オーディオ全盛期には各社得意分野が有りマニアはその組み合わせが腕の見せ所のような所がありましたからね。各機器のメーカーはバラバラなのが当たり前でしたね。
それにしても最近はまともなセットコンポ無くなりましたよね。今はバラコン形式でのセットは有るものの…残念です

書込番号:9335909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/04/01 23:39(1年以上前)

スピーカー背面です

地獄の皇太子さん こんばんは
勝手に皇太子さんと省略してましたね失礼

質問もれもありましたスピーカーケーブルは以前に購入のメートル500円ぐらいの安物
AV用は10年はくだらない骨董品状態

ヒドいです我ながら

ジャンパー?バイワイヤ?これは勉強不足です。
きっと付属品のままですのでこの通り

片方はAVアンプに繋いでますけどバイワイヤと言う状態でないですよね
ここからのグレードUPしてみる価値が存分にありますよね

書込番号:9336589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/04/02 00:03(1年以上前)

こうたろうらぶさん遅くにすいません。
用語説明
○ジャンパーケーブル
写真のスピーカー端子に上と下の端子を繋ぐケーブル(ジャンパープレートの場合も有ります)です。上の端子はツィーター、下の端子はウーファーに繋がっています。
○バイワイヤ
ウーファーとツィーターを別のスピーカーケーブルで繋ぐ事。バイは二つと言う意味。スピーカーによってはトライ(三つ)以上の場合も有ります。詳しい効能は以前調べましたが、難しいので簡単に言うと、別に繋ぐ方が電気の干渉が少なくなって良いと言う事ですか。これを一歩進めるとバイアンプ駆動と言う事になります。ウーファーとツィーターを別のアンプで駆動する方式です。
ざっと簡単に用語説明でした。
スピーカーケーブルが悪さしてないかなと思いお聞きしました。
ところで、A−1VLにはメインイン端子が有りパワーアンプとして使用出来るのでAVアンプにプリアウトが有るなら利用できますよ。

書込番号:9336743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件

2009/04/02 10:20(1年以上前)

地獄の皇太子さん こんにちは
夜分遅くに解説まで…恐縮ですありがとうございます

まずゴムの撤去にて確かに低音の大きい曲の収まり感が出ます
締まる収まる感じ
静かな曲なら判らないですが、発見です
チューニング次第で変わるものですね
ただ今のスパイク受け、裏メタルなのでツルツル
スピーカーベースから大地震などあるとずれ落ちそうなので不安あります
も少し安定した大きいタイプなどに変更したくなります

バイワイヤ、バイアンプ接続は未体験ゾーンですのでもれから
のお楽しみになりそう(笑)
大変参考になりました、★★★星三つ!
散財万歳…

書込番号:9337885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/04/02 10:39(1年以上前)

こうたろうらぶさんおはようございます。
参考になってなによりです。
転倒対策は気になってました。国産のトールボーイには転倒防止のための壁に繋ぐワイヤー通しが付いているものも有りますが、IQ90は付いて無いですよね。
ところで、設置位置の変更はされなかったのですか?
スピーカーケーブルは500円/mのケーブルをお使いなんですね。大丈夫ですよ。うちのメインケーブルは80円/mですから。
秋葉原は行ける位の所にお住まいなんですよね。昔は私も関東住まいでしたが…。ダイナミックオーディオ5555って店に行かれた事は有りますか?ハイエンドの聖地と言われてるみたいです。かのタモリ氏やコブクロのお二人もお客さんです。
またトモカ電気と言う業務用機器の販売してる店も行ってもらいたいです。カナレ電気の正規ディーで私もここでスピーカーケーブルを切り売りで買いました。

書込番号:9337939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件

2009/04/02 11:20(1年以上前)

地獄の皇太子さん どうも

ブルースリーの映画の五重塔みたいな
ダイナミックオーディオ5555ですね
階数上がるほど強敵が現れるとこですよね(笑)
頻繁に近く通りますが危険なので体調悪い時、気分の優れない時は
入りません(笑)

最近、石丸電気系列の高級オーディオショップ(名前忘れたっ)も
神田明神下にできました
高級宝飾店のようでこちらも違った意味で入りにくい、
高級外車で乗り付けるような感じ

自分ガード下や電気街の小さいお店の方が落ち着きます

スピーカー位置の変更はまだです〜

書込番号:9338067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/04/02 11:37(1年以上前)

確かに敷居は高く感じますね。
うちの親父は出入りしてたようで亡くなってから何年も経っているのに案内状がまだ届きます。
ヨドバシアキバのオーディオコーナーもなかなかマニアックですよ。切り売りケーブルやパーツはかなり充実してましたし。普通じゃお目にかかれないラウドスピーカー(エレクトレボイスのかなり巨大なステージモニター)も置いてました。

書込番号:9338114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/04/02 11:44(1年以上前)

忘れてました。
ゴムを抜いて低域は締まったようですが、高域はどうでしたか?締め上げ方によっては高域がキンキン耳につく場合がありますので気になりました。

書込番号:9338130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:878件

2009/04/02 18:27(1年以上前)

地獄の皇太子さん どうもです

昨晩の印象で高音、特に嫌な印象はありませんが
まだまだあまり聴き込んでないので
これからエージング含め色々とイジリ倒したいと思います
色々アドバイスありがとうございます
ルパンも聴きます♪

書込番号:9339309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/04/02 18:42(1年以上前)

こうたろうらぶさんおばんです。
前回バランス崩して聞こえたやつは大丈夫だったのですか?
またセッティングを詰める際ニュースを流してアナウンサーの声に不自然さが無いようにすると良いですよ(スピーカーの真ん中でしゃべっているように聞こえる)。同様にモノラル音源を流し定位の調整が出来ます(スピーカーの真ん中からしか音がしない。スピーカーから音が出てるとを意識出来ない感じ)。
お試しを。
私はある特定のバンド(1番好きなバンド)のドラマーのハイハットの音だけが我慢できずふかみにはまったのでしたが…。そう言う事ありますよ。

書込番号:9339362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/04/03 12:39(1年以上前)

先日のバイワイヤについてのリンクはPCでは飛べなかったので改めて

http://www.dynavector.co.jp/lecture/biwiring.html

でした。

書込番号:9342652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:878件

2009/04/03 14:06(1年以上前)

放置プレー失礼…レスありがとうございます

地獄の皇太子さん こんにちは
あれアイコンが違う(笑)

忙しくて昨日は電源も入れてない状態デス(泣)新年度忙し

再びレスありがとうございます、参考になります

ついでに質問ですがスピーカーケーブルを
スピーカーに繋ぐのに
ショップでは2組ある端子+と−を
襷がけ状態ににつないでいたのですが
+が下の端子か、上の端子、どちらがいいでしょうか
もしくは平行に下か?
今は何もコダワらず接続してます、ご意見を

◎+  ◎−

◎+  ◎−   図で書くとこんな感じです
 

バスレフの穴がIQ90は二つありいまは上を付属のスポンジで塞いでる状態
好みによるでしょうがとりあえず

低音の課題曲はU2、スガシカオ等

他にマッドビアンコの曲はゴム敷きでもあまり違いはありませんでした
とりあえずゴム敷きはやめてる状態で放置してます

書込番号:9342892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/04/03 15:15(1年以上前)

こうたろうらぶさんこんにちは。
最近PCを使っていなかったので入力が遅いもので携帯の入力ばかりでした。
ジャンパーケーブルとスピーカーケーブルの繋ぎ方は試した事がなかったので調べてみました。
逸品館(大阪の有名なオーディオショップ)と言うオーディオショップのサイトにありました。

http://www.ippinkan.com/cm/setting_1/page_1/page_sp.htm

セッティングについいても説明されているので参考にして下ださい。
まずはセッティングをビシッと決めて、それからケーブル類で微調整しましょう。

書込番号:9343104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:878件

2009/04/03 18:44(1年以上前)

皇太子さん どうもありがとうございます

人事なのに色々アドバイスすいません
逸品館さんのページにて勉強。。
自分でも甘えず色々と調べるようにします
本屋さんでも結構、音響関連の書物目にします

FMエアチェックしてた頃のFM番組雑誌はもうすっかりなくて
時代の流れを感じますがホームシアター関連は充実してますね
一冊結構高いですけど教科書として

定番としての+を低音で−を高音側にて試聴します
ただ正解で無い場合もあるそうで
聴き比べて悩んでみます〜
KEFのマニュアル、安易に平行に繋ぎなさいと図解にあるので
やや混乱してました

付属のケーブル、スピーカケーブルもセッティングをベストの状態にして
それからグレードUPします
コツコツ仕上げるの楽しいですね

書込番号:9343756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/04/03 20:23(1年以上前)

こうたろうらぶさんこんばんは。
いえいえこちらも勉強がてら調べますので。
ジャンパーが悪さするのは知っていましたからスピーカー購入後すぐにバイアンプにて駆動しましたので何も実験していませんので勉強になりました。

書込番号:9344126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/04/04 20:53(1年以上前)

A-905FX2(S) の所有者ですが今度買うのはこの後継機種だと考えています
間違いなくスーパーオーディオ対応かつCD再生でも現行機種を超えてくれますよね。
VL Digitalを超えた技術革新期待してますんで頑張ってください

書込番号:9348866

ナイスクチコミ!1


Fr-kenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件 A-1VLのオーナーA-1VLの満足度5

2009/04/05 00:21(1年以上前)

スレ主のこうたろうらぶさん、地獄の皇太子さん、茅原みのりんさん
久々にこんばんわ<m(__)m>

私もバイワイヤ&バイアンプについて調べてみました。
このサイトは簡単に説明されていて良かったです。↓
http://rasenkan.blog.so-net.ne.jp/2007-12-08-1

バイアンプ接続の場合ぶっちゃけA-1VLを2台にして音量は低域用の1台目のA-1VLで調整し
プリアウト→2台目のメインインでボリュームが連動するので
高域用SP端子に繋げば良さそうです。

バイワイヤについても調べてみましたがA-1VLのSP端子は相当大型&幅広でSP端子の中央ネジ
を挟んで(左)低音用 中央ネジ 高音用(右) で大丈夫な気がします。
(SPケーブルがショートする可能性があるのでお勧めできませんが・・・)
ところでこうたろうらぶさんはSPのインピーダンスセレクターを
お使いのSPに合わせてセレクトしましたか?
KFE IQ90のインピーダンスは8Ωですね。
この場合4Ω〜8Ω、8〜16Ωのどちらにも対応できます。
A-1VLの工場出荷状態ではSPインピーダンス8〜16Ωになっていますので
4Ω〜8Ωにセレクトしなおしてみても良いのでは?
 

書込番号:9350152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/04/05 01:51(1年以上前)

Fr-kenさんには申し訳ありませんが訂正させて頂きます。
A−1VL二台でバイアンプ駆動する場合、片方はパワーアンプ(メインイン)となるのでボリュームが連動するのではなく(パワーアンプにボリュームは無い。A−1VLの取説に概念図が有るので参照してください。ボリューム回路、トーンコントロール回路はパスされている事が分かります。業務用パワーアンプには入力ゲイン調整で出力調整出来る物も有るが)、もう一台のA−1VLのプリアンプ(コントロールアンプ)部を共用する形になり、音量はプリアウト信号の強弱でコントロールされます。
また、バイワイヤによるショートの危険について述べられてますがシングル接続でもショートの危険はあります(取説にも記載が有ります)。Yラグやバナナプラグなどのケーブルターミネーターの使用やバイワイヤリング用のスピーカーケーブルを使う事でショートの危険は軽減されますし、通常の繋ぎ方でも気をつけて接続すればそれほど危険では無いと思います。ようは+と−が接触しなければ良いだけの事です。
あとスピーカーのインピーダンスについてですが、スピーカーのインピーダンスは一定ではなく常に変動しています。定格8Ωとしか記載の無い場合、通常8Ω以上の意味です(海外のスピーカーには抵抗値の範囲が明記されている物も有ります)。よってセレクターは8Ω〜16Ωを選ぶのが普通だと思います。

書込番号:9350557

ナイスクチコミ!1


Fr-kenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件 A-1VLのオーナーA-1VLの満足度5

2009/04/05 03:08(1年以上前)

地獄の皇太子さんご指摘ありがとうございます。<m(__)m>
私自身まだまだ若いせいか色々試せて(理解していない)部分があったのでレスには感謝しています。

>>スピーカーのインピーダンスは一定ではなく常に変動しています。定格8Ωとしか記載の無い場合、通常8Ω以上の意味です

スピーカーインピーダンスの件も確かにって納得しています。こちらが聞いた話でもインピーダンスはSP駆動時に多少上下していると聞いたことがるので・・・

それにしてもONKYOのSPは大抵4Ωか6Ωなのに工場出荷時は8Ω〜16Ωなのはエッ!?って気もします。

それにしても私のオーディオ歴はまだまだ青二才ですね・・・
スレの足ばかり引きずってお恥ずかしい限りです。(>_<)

書込番号:9350726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/04/05 10:17(1年以上前)

Fr-kenさんとんでもないです。私も間違った事を書きます。前回のカキコミにも間違いがありました。すいませんm(__)m

>業務用パワーアンプには入力ゲイン調整で出力調整出来る物も有るが

と書きましたが、ゲイン(利得)は「入力と出力の比(増幅比)」であり日本語的に誤った使い方でした。

正しくは
業務用パワーアンプにはゲイン調整で出力調整出来る物も有るが
となる

パワーアンプを複数台利用する際ゲインを揃えないと音量差が生じてしまいます。同じアンプならばゲインは同じ筈なので問題にはなりません。

勉強不足で大変申し訳ありませんでした。

書込番号:9351461

ナイスクチコミ!1


Fr-kenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件 A-1VLのオーナーA-1VLの満足度5

2009/04/05 12:55(1年以上前)

地獄の皇太子さんお返事ありがとうございます。

A-1VLでバイアンプする場合2台のアンプをプリアウト→メインイン接続し、
1台目のアンプでボリューム調整してプリアウト→メインイン接続した2台目がボリューム回路、トーンコントロール回路をバイパスすることで出来そうですね。
なお同じアンプじゃないとパワー段の出力差もありそうです。

やはりバイアンプを本格的にやりたいならプリメインアンプよりプリアンプ+パワーアンプ
のセパレート構成で行った方が理想かもしれません。


書込番号:9352023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件

2009/04/06 10:55(1年以上前)

茅原みのりんさんはじめましてこんにちは

Fr-kenさん 
地獄の皇太子さん 板盛り上げていただきありがとうございます

まさかここまで続くものとは思ってなくて
嬉しいのと責任と重圧感があります(汗)

純粋にオーディオを愛する人達が無償でここまで手助けしていただける…
ホントに感激してます。

さてさて設置その後ですが
基本はゴム敷き撤去して聞き込みのみ
左右のスピーカーをやや内側に変えたぐらい

ボーカルの位置も左右ぴったり合わせて息つぎやライブ感も増して
かなり満足いく状態です

ここからケーブル類の吟味がはじまり
どのように変化するのか

皇太子さんのお使い&お勧め
◎オヤイデのTUNAMI GPX
◎オヤイデのACROSS750RR 
 
ん、ん〜… やっぱ良い値段ですね、まだ高嶺の状態かな
◎推薦のプロケーブルの物あたりで電源周りを強化していきたいと
おもいます

少し詳しくなってお店行くとケーブル類の中古品も結構魅力
皆、好みの音出ず悩んだり
設置でケーブルの長さ変えたりして下取りに出すんでしょうね

A−1VLの二台使うお話は難解ですが(笑)



書込番号:9356201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件

2009/04/06 11:01(1年以上前)

連投失礼
Fr-kenさん のご指摘の
4Ω〜8Ωに切り替えて試聴してみました
違いは…   駄耳のため、あまり判りません

書込番号:9356219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/04/06 11:22(1年以上前)

こうたろうらぶさんおはようございます。
なかなか納得のセッティングが出来ているみたいですね。
ケーブル類の中古を扱っている店なら中古のケーブルは試聴させてもらえるかも。
スピーカーケーブルはリファレンスとしてカナレの4S6やベルデンの8470や8460を持っていると重宝しますよ。先日お勧めしたトモカ電気(アキバのラジオ会館)で切り売りしてます。カナレの4S6は80円/mベルデンの8470は300円/mだったと思います。

書込番号:9356279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件

2009/04/06 18:39(1年以上前)

カナレの4S6は80円/mベルデンの8470は300円/m…

じゃぁベルデンを購入予定で(笑)
お手軽なものからコツコツと
逸品館さんのセッテング講座熟読しましたが
今までスピーカーケーブルの長さ律儀にそろえてました(特に必要なしとの事)
長年の間違ってました〜あ〜恥ずかしい

書込番号:9357439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/04/06 20:12(1年以上前)

こうたろうらぶさんこんばんは。
私はカナレをお勧めしたい。わたしのメインケーブルですのでf^_^;
スピーカーケーブルの長さの論争は昔からでいまだ決着はついていません。長さに敏感な物もあれば関係無い物も有ります。プロケーブルによると長さで高域と低域の出かたが変わるのでセンチ単位での調整が必要と言ってます(私は信じてませんが)。
左右のケーブル長を揃える事は電気的には正しいが耳で聞き分ける事は難しいと思います。気分的には良い程度です。
オーディオの世界にはいろんなあいたいする設が沢山有りますので諸説勉強すると良いです。
ところで、X90お持ちなんですね。お仲間です。AVアンプは何を使われてるのですか?

書込番号:9357819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:878件

2009/04/07 14:05(1年以上前)

地獄の皇太子様 ありがとうございます

AVアンプはAVC−1930と書いてあります
2年以上前にあまり検討もせず購入
5.1CHはボーズAM−10W

ケーブルの長さの件も勉強になりました
ただラジオ会館にはまだ行ってません(笑)

書込番号:9360959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/04/07 14:55(1年以上前)

こうたろうらぶさんこんにちは。
フロントはシアターとピュアと共用だったらAVアンプの非力さがありありじゃないですか?
ところで、わたしも久々にスピーカーのセッティングをいじりましたがバランスが崩れすぐに戻しました。ボーカルを前に出すためにスパイクを前2後ろ1を前1後ろ2に変更しましたが、ボーカルは幾分前に出ましたが高域の出かたがおかしくなり戻しました。スパイクの位置を変える(内側に動かすとか)だけでも音は変わるみたいなのでミリ単位でセッティングする人もいるそうですよ。

書込番号:9361119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件

2009/04/07 18:46(1年以上前)

皇太子さん どうもです

…だから
A−1VL&C−1VL購入してから
システム構築し直す構想が湧き出して止まらない(笑)
買い替えあれこれと…
興味が湧くと怖い怖い
あまり誘わないでくださいね〜

書込番号:9361887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/04/07 22:29(1年以上前)

こうたろうらぶさんこんばんは。
こうたろうらぶさんのお家に沼にはまりそうなものいっぱいありますね(PCで写真をまじまじ見てしまいました)。
KURO沼の住人からお誘い無いですか?

書込番号:9363008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件

2009/04/08 12:54(1年以上前)

地獄の皇太子さん どうもです

KUROの誘惑は全盛期の歌舞伎町並みですよ(謎)

さてこの板も当初の目的は達成できましたのでこの辺でスレ主終了したいと思います
スレ主でのカキコミって責任あり大変でして…
新たに質問がありましたらまたよろしくお願いします

地獄の皇太子さんをはじめ、皆さんありがとうございました
また楽しいカキコミでお会いしましょう

書込番号:9365438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/04/08 12:58(1年以上前)

こうたろうらぶさんお疲れ様でした。
くれぐれも重度電線病患者にはならないようにしてくださいね。

書込番号:9365455

ナイスクチコミ!2


Fr-kenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件 A-1VLのオーナーA-1VLの満足度5

2009/04/09 00:00(1年以上前)

それにしてもレス続きましたね。
こちらからも、こうたろうらぶさんお疲れ様です。

また別の機会でオーディオ談義に花をさかいしたいです。
では(^・^)ノシ



 

書込番号:9368259

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

A-5VL

2009/03/17 12:22(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-1VL

スレ主 eunos100さん
クチコミ投稿数:16件

これはどうだろう、つまみが増えて調整はいろいろできそうだ

書込番号:9259564

ナイスクチコミ!0


返信する
Fr-kenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件 A-1VLのオーナーA-1VLの満足度5

2009/03/17 13:08(1年以上前)

元ネタは海外サイトですよね。多分イギリス辺り
(£500ぐらいを希望って書かれていたし)
しかし実製品の価格帯はA-977とA973の間で出そうですね。
以前のA-973LTD情報ともなんか関係あるのかな?

なんとSACD対応のC-S5VLの情報もあるらしい。
とりあえずA-1VLの純粋な後継機種では無い気がします。

書込番号:9259742

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「A-1VL」のクチコミ掲示板に
A-1VLを新規書き込みA-1VLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A-1VL
ONKYO

A-1VL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月 7日

A-1VLをお気に入り製品に追加する <139

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング