A-1VL のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥160,000

定格出力:100W/8Ω/150W/4Ω 対応インピーダンス:8Ω/4Ω 再生周波数帯域:10Hz〜60kHz アナログ入力:5系統 アナログ出力:2系統 A-1VLのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A-1VLの価格比較
  • A-1VLのスペック・仕様
  • A-1VLのレビュー
  • A-1VLのクチコミ
  • A-1VLの画像・動画
  • A-1VLのピックアップリスト
  • A-1VLのオークション

A-1VLONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月 7日

  • A-1VLの価格比較
  • A-1VLのスペック・仕様
  • A-1VLのレビュー
  • A-1VLのクチコミ
  • A-1VLの画像・動画
  • A-1VLのピックアップリスト
  • A-1VLのオークション

A-1VL のクチコミ掲示板

(123件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A-1VL」のクチコミ掲示板に
A-1VLを新規書き込みA-1VLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信21

お気に入りに追加

標準

悩んでいます。

2009/09/24 15:16(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-1VL

クチコミ投稿数:13件

プリメインアンプの購入で悩んでいます。色々なアンプを試聴した結果、自分にはONKYOの
デジタルアンプが良いということがわかりました。A-977かA-1VLで悩んでいます。しかし
A-977を試聴できるところがありません。そこでA-977の後継機であるA-5VLとA-1VLを聞き比べました。
結果はA-1VLの方が音に厚みがあり、パワフルな感じで良かったです。音は良いのですけど以下の三つの点で悩んでいます。

1.今A-1VLを買っても、もう少しで新型が発売されるのではないかという点(発売から5年も 経っているので)

2.とりあえず中古のA-977を繋ぎで購入して新型が発売されたら新型を購入。

3.いつ発売されるかもわからない新型を待って当面は手持ちの安いヤマハのAVアンプで我慢する。

現在の環境は
スピーカー FOCAL chorus807
アンプ ヤマハ DSP-AX530
プレーヤー ソニー NAC-HD1  です

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:10205276

ナイスクチコミ!1


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/09/24 20:52(1年以上前)

ヒラメ2号さん、こんばんは。

>1.今A-1VLを買っても、もう少しで新型が発売されるのではないか〜

いやぁ、そんなこと考えてたら、いつまでたっても何も買えませんよ(笑)。それに新バージョンが出たからといって、その新型が旧型よりもヒラメ2号さんの好みに合う保証なんてどこにもありませんよね?

オーディオに限った話じゃありませんが、新バージョンが出て試してみたら「旧バージョンの方が自分の好みに合っていた」なんてのはよくあることです。欲しくなった時が、買い時ですよ。とっとと買っちゃいましょう(笑)

書込番号:10206597

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2009/09/24 22:33(1年以上前)

Dyna-udiaさん アドバイスありがとうございます。
確かにおっしゃる通りです。そんな事言ってたらいつになっても買えませんよね(笑)
とっとと買っちゃいます。失礼しました〜

書込番号:10207391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/24 22:41(1年以上前)

こんばんは(^o^)/

A-1VLユーザーです!

もう解決してるようですが(笑)

オンキヨーの他のデジタルアンプと違って音に厚みが出ますのでお勧めですよ!

AVアンプでは音楽聴くのは勿体ないので是非買って下さい!

では♪

書込番号:10207455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/09/24 23:08(1年以上前)

のっぽ1972さん ありがとうございます。
本当に音に厚みがでますよね〜 このアンプは。ユーザーさんからの貴重なご意見助かります。背中を押された感じです。

ところでこのアンプはボリュームとインプットセレクターしかありませんよね?使ってて不便に感じたことありませんか?例えばトーンコントロールが欲しいとか。まあ逆に言えばこのシンプルで無駄なものを一切省いた潔さが良いのかも知れませんね。

あとリモコンで操作できるのはボリュームだけでしょうか?

書込番号:10207702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/25 00:53(1年以上前)

こんばんは(^o^)/

確かにトーンコントロール等は無いですが、オイラはAVアンプと繋げられれば良かったので特に不便は感じないですね。

あっ、リモコンは一回も使ってません(^_^;)
歩いてボリューム調整してます(笑)

まありお役に立てずスミマセンm(_ _)m

書込番号:10208572

ナイスクチコミ!1


Fr-kenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件 A-1VLのオーナーA-1VLの満足度5

2009/09/26 00:58(1年以上前)

ヒラメ2号さんこんばんは。

>>ところでこのアンプはボリュームとインプットセレクターしかありませんよね?使ってて不便に感じたことありませんか?例えばトーンコントロールが欲しいとか。

私の意見としては、トーンコントロールはスリムなアンプのデザインに大量のつまみは野暮な気がします。私としてはA-5VLのデザインはいまいちな気が・・・
実際、トーンコントロール無くても肉厚で鳴ってかつ、
各帯域のバランスが良く音楽が聴ければそれでよい気がします。

>>まあ逆に言えばこのシンプルで無駄なものを一切省いた潔さが良いのかも知れませんね。

まあ、必要な物のみと割り切った分コスト的、基盤的にも余裕が生まれますので・・・
実際私がこのアンプを購入した理由の一つに大量のコンデンサーや電源など惜しげもなく入っていた事です。

ボリューム操作の為、リモコンが付いていますが、私も本体まで行って手動操作です。
入力セレクターも機械式リレーの為、
デジタルアンプの癖にユーザーにアナログ的操作をさせる製品です(笑)

書込番号:10213724

ナイスクチコミ!2


masardさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/26 02:33(1年以上前)

こんばんわ
同じくA-1VLユーザーです。

新型ですが、未だにお話が出てきませんね。
現在進行形で値段が下がっているA-1VLです、買い時なんてないでしょう(笑)
ほしいと思った時が買い時です。

また新型が仮にでたとしてA-1VLの定価は
今の値段からは驚きの16万。
新型が出たとして現在のA-1VLの値段になるのは当分先でしょう。

書込番号:10214088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2009/09/26 21:59(1年以上前)

ユーザーの皆さん 貴重なアドバイスありがとうございます。
私の心は決まりました。やっぱり自分が良いと思ったものを買うべきですね。
早速 購入します。 失礼しました〜

書込番号:10218150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/09/28 12:48(1年以上前)

ちょっとまって〜〜
なんでそんなにみんな買い急がせるの??
ONKYOの新製品発表会が実は10月あるんだよ〜
そこでA-1VLの後継機と新型スピーカーが出るんではないかと噂されています
そこまで待って見るも悪くはないのでは?1カ月もないじゃないですか

書込番号:10226299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/28 18:01(1年以上前)

そうですね、ピュア系、AV系
10月に動きがありそうですね。

書込番号:10227171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/09/28 22:40(1年以上前)

茅原みのりんさん 貴重な情報ありがとうございます。

心は決まったと言いつつ、新型が発表されるかも知れないと思うとやっぱりそっちも試してみたくなっちゃいますね。10月だったら一ヶ月ですもんね。待ってみる価値は十分にありそうですね。ONKYOのホームページで発表されるのでしょうか?

書込番号:10228637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/09/29 17:20(1年以上前)

10月にハイエンドオーディオショー東京の有楽町であるんですよ
そこにONKYOも出展するらしいので・・前回は出展してなかったと思います
その展示会がある日の夕方にはONKYOのHPにはアップされるはずです

書込番号:10231995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/09/30 22:23(1年以上前)

ハイエンドオーディオショーというのは2009東京インターナショナルオーディオショウのことですよね。今 パンフレット見てるんですけどONKYOのブースがどこにもありません。今回は出展しないのかな?自分の目で確かめに行ってきます。

書込番号:10238687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/30 22:26(1年以上前)

ルームH
http://www.hi-endshow.jp/contents.html

書込番号:10238707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/09/30 22:45(1年以上前)

カタリ屋ポチ兵さん ありがとうございます。
東京インターナショナルオーディオショーとは全く別物なんですね。危うくハイエンドショーを見逃すところでした。

ところで何で同じような時期に同じような場所で同じようなショーをやるのでしょうか?ひとつにまとめれば東京に行くのも一回ですむのにな〜  

書込番号:10238836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/30 22:55(1年以上前)

どちらかはYouTubeで雰囲気のみでも・・・

新型は噂ですので  ね

書込番号:10238916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件 A-1VLの満足度5

2009/10/02 09:03(1年以上前)

A-977とA-1VLは好みの問題ですね。
私はA-977の、ちょっとエッジが立って、元気の
いいところが好きです。

A-1VLは、低音があまり出ない(ハイエンドっぽいハイスピードに振った関係?)
上に、トーンコントロールがないので、その辺を修正しようとすると、
ケーブル類や、セッティング関係にお金を出すはめになる可能性もあります。

しかし、皆が皆、A-1VLの低音が弱いと感じるかはわかりません。
CDPとの兼ね合いもありますし。

ベストなのは、中古で二つとも買い入れ、自宅で聴き比べて、
片方を、その後処分するというのが、納得性が高い方法と思います。

新製品は、実売価格がすごく高くなるか、DAC搭載などで、
その他部分のクオリティがあまり上がっていない可能性もあるので、
まぁ、気楽に考えておけばいいような気もします。

書込番号:10245459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件 A-1VLの満足度5

2009/10/02 09:38(1年以上前)

ちなみに、Onkyoは昨年秋のハイエンドショウにも出展してますよ。

http://www.diyloudspeakers.jp/8000html/8300audioevents/hiendshow2008-10.html

あまりに疑心暗鬼になりすぎるのも、いかがなものかと。

書込番号:10245563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/10/11 03:09(1年以上前)

結局ONKYOの新製品は発表ありませんでしたね。
来年でしょうか?

書込番号:10290005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1619件Goodアンサー獲得:83件

2009/10/14 00:23(1年以上前)

ビッグカメラでカマかけて(?)新しいの出るんでしょ〜安くしてくれ〜ってお願いしたのですけど、ほとんど引きませんでしたね。(笑)しばらく後継機は無いんじゃないですか。結局、買うのやめましたけど。。。

書込番号:10306427

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

音がわれる?

2009/08/23 10:27(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-1VL

スレ主 -layla-さん
クチコミ投稿数:24件

今まで、AVアンプを使って音楽を聴いていました。
スピーカーは D-TK10です。
プリメインアンプの方が良いだろうと思い、オンキョーサポートに電話しこのスピーカーに推奨のアンプは?と聞くとA-1VLと教えてもらいました。

A-1VLを購入し、ギターの音の響きはすばらしいと思いましたが、ピアノの音で
(きらきら星変奏曲)の高音部でかなり音がわれて聴こえます。
他の曲でも、やはりピアノの高音部で音がわれて聴こえます。

AVアンプにつなぎかえ、聴くと音はわれないのです。
オンキョーサポートにスピーカーを見てもらいましたが、特に異状なしという事でした。
しょうがないのでしょうか?

書込番号:10037820

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/08/23 10:50(1年以上前)

>オンキョーサポートにスピーカーを見てもらいましたが、特に異状なしという事でした。

と言うことは、アンプが怪しいと言うことになりませんか?
入力ケーブルを他の入力端子に差し替えてみたり、ヘッドホンでも症状が出ないか確認してみましょう。

アンプは違いますが、一応類似例を挙げておきます。

[9561541]

書込番号:10037902

ナイスクチコミ!1


スレ主 -layla-さん
クチコミ投稿数:24件

2009/08/23 11:37(1年以上前)

返信ありがとうございます。
このアンプにはヘッドホン端子はついてないみたいです。
他の入力端子に差し替えてみましたが変りませんでした。

アンプは購入して数時間聴いた後、保護回路が働くという故障が2度ありました。
したがって現在のアンプは3台目なのです。
過去2台のアンプの時も音がわれていたので、アンプは大丈夫だと思います。

書込番号:10038105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/08/23 13:25(1年以上前)

すでに3台目で、どれでも音が割れますか…
個人的にはアンプの違いで音割れが起きるので、A-1VLが怪しいように思えますが、これ以上検証作業を進めようと思えば、購入店などに持ち込んで調べてみるしか無いと思います。

この際アンプだけを持ち込むのでは無く、スピーカーやプレイヤー、問題の起きるCDソフトも持ち込んで音割れ再現。現地でアンプ/スピーカー/プレイヤー(A-1VLのデモ機でも良い)を入れ替えれば、今まででは分からなかった問題がどこあるか確認が出来るかも知れません。

書込番号:10038536

ナイスクチコミ!1


スレ主 -layla-さん
クチコミ投稿数:24件

2009/08/23 15:39(1年以上前)

購入は通販だったので持ち込む事が出来ないのです。

故障なんでしょうか?
AVアンプからA-1VLに替えて音の迫力というか、全然違います。ピアノ高音部以外は物凄く満足しています。
D-TK10は特殊なスピーカーなので、もしかしたらピアノ高音部に対してAVアンプの能力ではわからなかったが、A-1VLの能力では高音部が再現出来ない?のではないのか?とも思っているのですが...

書込番号:10038986

ナイスクチコミ!0


kmatsu1さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/23 15:47(1年以上前)

相性、だなんていうのが一番、いやですよね。
ソースをかえてもですよね。CDで、だとおもうのですが、ipodをlineにつないでみるとか、。CDプレイヤーを、他の入力につないでみるとかでしょうか。

書込番号:10039017

ナイスクチコミ!0


X2A1C1さん
クチコミ投稿数:2件

2009/08/25 19:40(1年以上前)

アンプ背面にあるインピーダンスのスイッチはスピーカーに適合してますよね?

書込番号:10048866

ナイスクチコミ!2


スレ主 -layla-さん
クチコミ投稿数:24件

2009/08/27 09:38(1年以上前)

遅れてしまい、申し訳ありません。

インピーダンスはスピーカーが4Ωなので4〜8Ωにしてあります。

書込番号:10056417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

電源ケーブルの交換

2009/07/22 21:25(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-1VL

スレ主 khaooさん
クチコミ投稿数:100件

気になることがあるので質問させてください!題名どうり電源ケーブルの交換を検討しております。なぜ電源ケーブルかというとこの機種は電源ケーブル次第で化けるという書き込みをちらほらみたからです。しかし他のケーブル類を含め長いオーディオの歴史でブラインドテストによる判別がされたことがないというのはやはり実質的な差がないからでしょうか?

書込番号:9892708

ナイスクチコミ!0


返信する
masardさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/23 01:17(1年以上前)

こんばんわ
A-1VLにAETのHCR AC RevBという電源ケーブルをつなげたところ
大きく化けました。
締まった低音が出るようになり、定位など色々とよくなりました。

試してみる価値はありますね。
参考にしてください。

書込番号:9894324

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 A-1VLのオーナーA-1VLの満足度5

2009/07/23 01:44(1年以上前)

電源ケーブルの違いは個人的にはよく分かりません。
違いはあるにせよ、とても小さな違いしか出ないのではないかと思います。

といっても聴く人によっては、「まったく別物になった」などという話も聞くので、人それぞれだと思います。

私は、
スピーカー >= アンプ > プレーヤー >> ケーブル/アクセサリ
の順で重要(変化が大きい)と感じますが、私の知り合いは、
「ケーブルが一番大事」
と言ってましたし、また別の人は、
「ソースから出てこない音は出しようがないのでプレーヤーが一番大事」
とも。

感性は人それぞれなので厳密なところは答えはないと思います。

ちなみに私が購入して試した電源ケーブルは、
ORTOFON PSC-3500XG SILVER 18,900円
です。
今は外して仕舞ってあります。(^^;

もっと高級なケーブルであれば変化の違いが顕著なのかもしれませんけどね。

書込番号:9894393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/23 04:31(1年以上前)

電源ケーブルの違いで
音は若干、変化すると思いますが
自分好みの音になるのか、わかりません。

好奇心と資金の調達状況から
業務用素材、部品を使用した物から試すのがよろしいかと。

↓こんな、BBSもあります。番外ケーブルの音参照。
http://www38.tok2.com/home/shigaarch/audioBBS.html

書込番号:9894572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 A-1VLのオーナーA-1VLの満足度5

2009/07/25 21:30(1年以上前)

電源ケーブルで音が変わるかという話題は、至るところで出ていますね。
私は、程度の差はあれ多少は変わると思っています。
スピーカーケーブルより電源ケーブルの違いの方が分かりやすいかなと感じています。

しかし雑誌の評価記事にあるような具体的な変化は感じられません。
このアンプにはデスクトップPC用のケーブルとかも接続できますので、身の回りにあるケーブルで自分で試すのが良いと思います。

私はシステム更新に際しスピーカー、スタンド、アンプ、ケーブルと順次交換しました。一番変化が大きかったのは、スピーカー。
次に大きかったのは、意外なことにスピーカースタンド、その次がアンプでした。
FAPSのサイドプレスHSというスピーカースタンドを使ったのですが、これを使うことでスピーカーの能力が何ランクも上がり別物のように感じました。この変化は聞いた瞬間に分かります。

逆に、ケーブルの変化の度合いは、スピーカー、スタンドに比べると相当というか桁違いに少ないという感じでした。具体的に言うと、どこが変わったのか? という気持ちでしっかり聞きこんで、やっぱり違うのかなという程度でした。
単に私の耳が良くないだけかも知れませんけどね。

書込番号:9906911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/08/29 22:55(1年以上前)

(オーディオ)タイマーは…

A-1VLを当板の評価を見て購入した者です やはり少し前に当板を見てC-1VLを購入していたので大変参考になりました ありがとうございます
C-1VLはパナソニックSL-PS840からの買い替えだったので細身で低音が弱く感じられましたがCD再現の音のリアルさは格段に向上し驚きました(ここで目が覚めました) DENON(CD)→サンスイ(アンプ)の音作りが好きでしたが ONKYOのリアルさに現代を感じた次第です

で… 板をあさってるうちに電源ケーブルを変える位なんだからと
そうです 私はタイマーでON OFFをしてる人間なんです
ナショナルのくるっと回すヤツです まあ不眠とかの事情もありまして…

今まで何とか鳴らしてた壊れかけのAU-α607XRの時は感じなかったのですが 今エージング中ですがまさにタイマー無しで直つなぎでかけてみてA-1VLの音が太く力強くなって耳から鱗が落ちてる所です
エージングといい極性といいこのシリーズは周辺の使い様で凄く変わるのですね

それで…非常に初歩的な質問で申し訳ないのですが恥を忍んで やはりオーディオタイマーで電源を取ると大きく音質は劣化するのでしょうか? 現在発売されているのがティアック製だけというのもそのためなのでしょうか 質問というより確認ですが(汗

でも実際の所 私は無音で寝ることはないのです↓
覚醒で何度も起きるのですがその時電源を切るのはちょっとイヤです かけ直しますし…
やはり就寝中はつけっぱなしで休ませる時機器を休ませるという使い方になるのでしょうか

不眠を持つ者の変な質問だとは思いますが 電源ケーブルの交換とあったので電源周りで音質は大きく変わるのだろうかと書き込みさせて頂きました
ちなみにスピーカはビクターSX-V1とボーズ121で クラシックとヒーリング音楽を聴いています
これも二部屋で聴いているものですから当板でバイワイヤ接続時2本ねじ込んでも良いという解答を参考にやってもいいという自己責任で今は聴いています

タイマーの細い線を見てこれじゃダメだなと筆を取った次第であります
電源ケーブルから話が反れてしまいごめんなさい m(_ _)m

書込番号:10070501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2009/08/30 03:04(1年以上前)

khaooさん

私は懐疑派です。アンプまでの電気の流れを考えると電力会社の引き込み線(本当なら発電所
の発電機のコイルの材質まで突っ込みたいのですが・・・)から電気メーター、主ブレーカー
から各ブレーカーへ、そして各部屋までの長い屋内配線、でコンセントとなりますがそのコン
セントからアンプまでの1〜2mの配線に、20万円程度のアンプで2万円も出費するなんておかし
くありませんか?。

アンプの1〜2m程度のケーブルを替える前に、お住まいの地域/環境(工場地帯の真ん中とか、
人里離れた一軒家であるとか、発電所に近い、新築である等々の条件の方が遥かに影響が大き
いと思います。・・・問題はだからどうしろ、と出来ない事が多いのですが・・・。

電気メーターより前の配線については電力会社の管轄で、我々個人ではいかんともしがたいの
ですが、電気メーターも新しいメーターに換えたら良くなった、との記事を読んだ事がありま
す。何十年も使っているメーターなら交換してみたいですね。(法律で耐用年数があった様な
記憶が・・・・) 交換できるとしたらブレーカーかな?。ブレーカーも偶にはオン-オフして
やって接点部分を磨くのも効果がありそうです。
やってみたいのはブレーカーからコンセントまでの配線です。合掌造りに配線を引き回すワケ
ではないので、現実的には残念ながら不可能ですね。唯一できるのは新築/改築時です。
後から出来るのはコンセントの交換です。ホスピタルグレード/明工社のコンセントなど良いですね。

書込番号:10071496

ナイスクチコミ!1


TOPIX404さん
クチコミ投稿数:11件

2009/09/06 14:11(1年以上前)

家庭用の交流を直流に変換して使ってる時点でアレだと思いますが・・・
古いケーブルを新しいのに換えて音がよくなった経験はあります。

書込番号:10109412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 A-977との比較

2009/07/18 01:14(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-1VL

クチコミ投稿数:164件

どなたかアドバイスお願いします。
当初予算から考えて977を考えていたのですがこちらにも興味を持ち今日1VLを試聴してきました。感想は思ったよりパワーがなく低音も出ていない感じであまり好みではありませんでした。(色々なスピーカーで試聴) インプレとは違う音だったので残念でした。前に同じ店で977を試聴した時の方がパワーがあり低音が出てました。ラウドネスをONにした状態ですが。
実際のところどうなんでしょうか?自分の耳がおかしいのかちょっと不安です。
それと現在サンスイの607XRを使用してますが977ではグレードアップにはならないでしょうか?ショップの人にはならないと言われました。ちなみなスピーカーはB&Wの705でCDプレーヤーはCECの下位機種です。聴くジャンルはロックとJポップです。


書込番号:9870100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:5件 cheltenham 

2009/07/18 03:13(1年以上前)

977は持っていないので分かりませんが、
自分はB&WのCM7をA-1VLに繋いで聴いています。
低音はしっかり出ますが、中音が弱いように感じます。
トール型だとどうしてもそうなるとお店の人に言われました。

ラウドネスはかけてなんぼという考えの人と、
邪道という考えの人がいるみたいで、
自分は昔は前者だったのですが、今は後者で、
この機種を選んだのもそれが理由です。

ちなみに、ツマミが付いたA-5VLが最近出たらしいので、
そちらも試聴してみてはいかがでしょうか?

参考になれば幸いです。

書込番号:9870395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2009/07/18 06:45(1年以上前)

cheltenhanさんありがとうございます。

自分はバリバリの邪道のようです。耳が肥えてないみたいですね。元々サンスイのアンプが好きなのですが理由の一つに上位機種でもラウドネスが付いているからです。

5VLの存在は知ってましたがインプレみるとあまり良くないですね。取りあえず一回試聴してみたいですね。

書込番号:9870592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/18 07:09(1年以上前)

おはようございます。
サンスイでロック、素晴らしいじゃないですか。

ところで、
CM7はミッドレンジユニットが優秀なので
中域は充実してると思います。

感性は人それぞれなので、自分の耳が頼りですよ!。

書込番号:9870648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2009/07/18 07:42(1年以上前)

ポチャマロさんありがとうございます。

元々サンスイはロック向きなのでしょうか?B&Wは低音が弱いので向いてないようなのですが。ただサンスイが低音の弱さを補っていい感じに鳴ってるように思える気がします。 だけどもっとパワーのあるアンプで鳴らせてあげたいです。

書込番号:9870707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/18 08:04(1年以上前)

”何向き”は曖昧なので、気にしない事ですね。

これも各個人の好み(トレードオフ)ですが、
低域の量感について、ディナさんのブログを参考にして下さい。
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-20.html

書込番号:9870760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2009/07/19 06:46(1年以上前)

ポチャマロさんありがとうございます。
いやー、深い話ですねー。自分には難しくて分からない事だらけです。ですが音の深さというのを実感出来て勉強なりました。

書込番号:9875376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

保護回路

2009/05/16 20:19(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-1VL

スレ主 khaooさん
クチコミ投稿数:100件

本日a-1vlが到着して早速鳴らしてみると、急にスピーカーからボコっという音がして音が出なくなってしまいました。白色ランプが点滅しており、説明書によれば保護回路が働いているのらしいのですがなにがいけなかったのでしょうか?インピーダンスは4〜8Ωに切り替えています。プレイヤーとしてFRのdockのoutから出力しています。そしてa-1vlのline1につないでます。スピーカーは77MRXです。大変困っていますので、解決方法をご存知の方がおりましたらぜひご教授ください。

書込番号:9553294

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/05/16 20:45(1年以上前)

可能性として

1.アンプやスピーカーのターミナル部分で、ケーブルがショートしている。

2.アンプの故障など。

ケーブルを外してアンプの電源を入れ直しても、保護回路は作動したままでしょうか。外した状態でも変わらなければ、アンプがトラブッたかも知れません。

書込番号:9553445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/05/16 20:46(1年以上前)

保護回路が働いたのですから、まずはスピーカーケーブルのショートを疑い配線のチェックをしてはどうでしょう。

書込番号:9553457

ナイスクチコミ!0


スレ主 khaooさん
クチコミ投稿数:100件

2009/05/16 20:48(1年以上前)

只今電源ケーブル以外のすべてのケーブルをはずしましたが点滅がとまりません。これはもう不良品ですよね・・

書込番号:9553467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/05/16 21:30(1年以上前)

>これはもう不良品ですよね・・

その可能性が高いように思えますね。購入店かサポセンに相談しましょう。

書込番号:9553715

ナイスクチコミ!0


スレ主 khaooさん
クチコミ投稿数:100件

2009/05/16 22:55(1年以上前)

こんな短時間で壊れる<使用時間5分>とこの先なにかと不安ですし、修理には時間がかかると思うので新品交換を要求したのですが可能になりそうなのですか?

書込番号:9554307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/05/17 00:07(1年以上前)

まあ相手次第ですが、初期不良であればそれ位対応してくれるでしょう。

書込番号:9554808

ナイスクチコミ!1


スレ主 khaooさん
クチコミ投稿数:100件

2009/05/17 10:08(1年以上前)

購入店の規約をみると初期不良による新品交換が可能らしいのですが、電源ケーブル以外のすべてのケーブルを抜いてなお白色ランプが点滅するのは、a-1vl本体の故障とみて間違いないでしょうか?電源ケーブルに問題がある場合は考えられませんか?こちらのミスで販売店に迷惑をかけたくないので・・

書込番号:9556462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/05/17 10:26(1年以上前)

>電源ケーブルに問題がある場合は考えられませんか?こちらのミスで販売店に迷惑をかけたくないので・・

電源ケーブルが断線していれば電源自体入らないし、ショートしていればブレーカーが落ちるでしょう。スピーカーケーブルを繋いでいない状態では、ユーザーのミスでショートしようが無いので、アンプ自体のトラブルと思えます。念を入れるなら、一度ONKYOのサポートに電話してからその後の対応を決めても良いでしょう。

書込番号:9556527

ナイスクチコミ!0


-layla-さん
クチコミ投稿数:24件

2009/05/18 13:25(1年以上前)

自分も買ってすぐにランプが点滅してしまい交換してもらいました。
そしてその交換品も1ヶ月くらいで同じ症状に...

再度交換してもらって現在は問題なく使用しています。
サポートの対応も良く、交換して頂けたので不満はありません。配線の付け替えがめんどうですが...
たぶんkhaooさんも同じ症状だと思います。同じLOTなんでしょう?
初期不良だと思うので交換してもらって大丈夫だと思いますよ。

書込番号:9563430

ナイスクチコミ!0


スレ主 khaooさん
クチコミ投稿数:100件

2009/05/18 18:02(1年以上前)

2連続で不良品にあたったのですか・・onkyoって結構品質悪いんですね・・もうすぐ来る新品もなんだか不安です。それにしても1ヶ月使ってもまだ新品と交換できるんですか。これはいいですな

書込番号:9564381

ナイスクチコミ!0


-layla-さん
クチコミ投稿数:24件

2009/05/19 11:06(1年以上前)

>2連続で不良品にあたったのですか・

購入したショップに入荷した2つが、たぶん同じLOTで2つとも初期不良だったという事でしょう。

>1ヶ月使ってもまだ新品と交換できるんですか。これはいいですな

通常はわかりません。
自分の場合は過去にもちょっとありまして...そういったいきさつの関係かもしれません。

書込番号:9568411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/05/21 12:56(1年以上前)

人から聞いた話なのですが
FRはたしかCDMDアンプ一体型のミニコンですよね・・
FRのプリメインアンプ→A-1VLを通すときA-1VLはパワーアンプとして起動してるんじゃないでしょうか?
その時最大出力で起動するので気をつけないといけないと読んだことがあります。
もちろん接続先の機械はぶっ壊れてしまうらしいのですが・・
この場合A-1VLが他がぶっ壊れる前に故障してくれたんじゃないでしょうか?
あんまり接続してよろしくない組み合わせなのかもしれませんね・・

書込番号:9579695

ナイスクチコミ!0


スレ主 khaooさん
クチコミ投稿数:100件

2009/05/22 16:29(1年以上前)

マジですか。交換品が来たんですが、それはなんともないみたいです。いますぐやめたほうがいいんですかねえ?でもFRの最大出力って50wぐらいだから大丈夫な気もする・・

書込番号:9585769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/05/22 17:14(1年以上前)

>いますぐやめたほうがいいんですかねえ?でもFRの最大出力って50wぐらいだから大丈夫な気もする・・

それは関係ないでしょう。FRをプリアンプとして使うだけなので、出力は関係しません。ここで問題なるとしたら、A-1VLに繋ぐスピーカーでしょう。不用意に大きなノイズが入力されると、スピーカーに悪影響が出る可能性があります。例えばMAIN INがオンの状態で、MAIN INの入力端子を抜き挿しするとか…(フルパワーでノイズが増幅される)

端子の抜き挿しにはノイズが伴います。通常電源を切るか、通常ボリュームを絞る、またはスピーカー切り替えスイッチがあればOFFにするなどしますが、MAIN INではボリュームは効きません。ノイズが出る事をする場合には、必ずミュートかMAIN INを切るかなどの操作をした方が無難です。要するにユーザーが不用意な操作をしなければ、問題になる可能性は低いと思います。

書込番号:9585944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

価格について

2009/05/11 14:25(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-1VL

スレ主 khaooさん
クチコミ投稿数:100件

後継機の影響で最近値段がぐっと落ちましたが、後継機が発売するとさらに安くなるんですか・・それともこれが底値になりそうですかね?

書込番号:9527350

ナイスクチコミ!0


返信する
masardさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/11 17:13(1年以上前)

後継機といってもA-1VLの後継機かはわかりません。
全く有力な情報がないので・・・

おそらくA-5VLのことなんでしょうが
A-977の後継ではないかといわれています。
これは海外での販売予定価格がA-977近いためらしいです。

また後継機がでてその後も下がるかもしれませんし
音色のベクトルが違っていた場合や
後継機がでてすぐに生産が中止になれば
値段が上がるというのは十分ありえます。

書込番号:9527867

ナイスクチコミ!0


スレ主 khaooさん
クチコミ投稿数:100件

2009/05/11 21:21(1年以上前)

下のスレによるとa-1vlの後継もでるそうですよ

書込番号:9529059

ナイスクチコミ!0


masardさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/12 16:06(1年以上前)

火元のないところから煙は出ないとかいいますが
A-5VLに関してはONKYOが海外のオーディオショーで
発表したことなので情報は確かです。

A-1VLの後継機に関しては
まだあくまでも噂です。
A-1VLの後継機は今までずっと噂がありましたが
A-5VLに合わせて出てくるのでは?
と誰かが掲示板に書き込んだのが
はじめかもしれないとも取れます。

A-1VLは販売から5年といつ後継機が出ても
決しておかしくはないですが
決定的な情報がまだないです。

書込番号:9532658

ナイスクチコミ!1


スレ主 khaooさん
クチコミ投稿数:100件

2009/05/12 17:53(1年以上前)

しかし、某巨大掲示板の情報ではonkyoの店員に直接確認したという事ですからたぶんそうなんじゃないでしょうか?もちろん確信できるわけではないんですが

書込番号:9532990

ナイスクチコミ!0


masardさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/12 18:53(1年以上前)

ネットの情報というのは鵜呑みにしてはいけませんよ。
まぁ学校の情報の授業でもよくいわれることですん。

たとえばWikipediaも間違った情報が書いてあることがあります。
どこまでが正しくてどこまでが誤った情報かは
情報ルートのはっきりしたものでない限り不明です。

たとえばメーカーの公式サイトや
Itmediaなどがソースであるならば
信用性も高いでしょう。

掲示板ではだれもが自由に書き込めてしまうので
どうしても情報としての信憑性が落ちてしまいます。

にしても社員の方もそう簡単に口を割るとは思えないんですけどね。
簡単に情報が流れる今の時代で、
いかに情報が重要かはメーカーもわかっているはずなんですが・・・

書込番号:9533191

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「A-1VL」のクチコミ掲示板に
A-1VLを新規書き込みA-1VLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A-1VL
ONKYO

A-1VL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月 7日

A-1VLをお気に入り製品に追加する <139

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング