『このアンプに合うスピーカーはありますか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥160,000

定格出力:100W/8Ω/150W/4Ω 対応インピーダンス:8Ω/4Ω 再生周波数帯域:10Hz〜60kHz アナログ入力:5系統 アナログ出力:2系統 A-1VLのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A-1VLの価格比較
  • A-1VLのスペック・仕様
  • A-1VLのレビュー
  • A-1VLのクチコミ
  • A-1VLの画像・動画
  • A-1VLのピックアップリスト
  • A-1VLのオークション

A-1VLONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月 7日

  • A-1VLの価格比較
  • A-1VLのスペック・仕様
  • A-1VLのレビュー
  • A-1VLのクチコミ
  • A-1VLの画像・動画
  • A-1VLのピックアップリスト
  • A-1VLのオークション

『このアンプに合うスピーカーはありますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「A-1VL」のクチコミ掲示板に
A-1VLを新規書き込みA-1VLをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > ONKYO > A-1VL

クチコミ投稿数:98件

価格.comのくちこみでA-1VLの評価が非常に高いのですが、先日視聴した時に、私自身もこの音を聞いて感動しました。

このアンプにベストマッチのスピーカーが有ったら教えてください。

部屋の大きさは7.5畳の洋室で、スピーカーからの距離は約2mです。

好みの音はJAZZやPOPSでボーカルの音像がくっきりと浮かび上がって、生々しく歌っているように感じられて、ギターやピアノを演奏しているのがリアルに感じられれば最高です。

CDプレーヤーはC-1VLを予定しています。

よろしくお願いします。

書込番号:7361374

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 A-1VLのオーナーA-1VLの満足度5

2008/02/08 23:14(1年以上前)

D-312Eはいかがでしょうか?

他のスピーカーで試した事無いですけどC-1VL・A-1VLと組み合わせて聴いていますが、とっても気にいっています。

D-312Eはバイワイヤリングにも対応しているので、くっきりした鮮明な音で聴きたいと言う要望も叶えてくれると思います。

書込番号:7361546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2008/02/08 23:25(1年以上前)

ToruKunさん返信ありがとうございます。

D-312Eは気になっていました。
システムお持ちなんですね。
羨ましいです。

D-908Eで視聴したことがあるのですが、くっきりとした音像が浮かび上がるような音でした。

D-908EとD-312Eは色は違うのですが、同じツイーターを使っているのでしょうか?

D-312Eでもリアルな音像は浮かびますか?

書込番号:7361607

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 A-1VLのオーナーA-1VLの満足度5

2008/02/08 23:45(1年以上前)

D-908Eのユニットはメーカー曰く、「ブラッシュアップさせた」と言う事ですが、傾向は同じと見て良いのではないでしょうか。

D-312Eしか持っていないので何とも言えませんが、「リアルな音像」は確かに感じ取れると思います。
しかし購入したのがD-908E発売(発表)前でしたので、発売されていればD-908Eにしていたかもしれません。
AS-1E(スピーカースタンド)まで入れれば値段もさほど変わらないですし、エンクロージャーが大きい分、低音とかの特性はD-908Eの方が良さそうですね。

ただ、A-1VLとの組み合わせで低音に不満を感じた事はありません。
むしろ、「もっと大音量で聴いてみたいけど、これ以上出したら近所迷惑だしなぁ。」と自主規制をかけるくらいしっかりとした低音を出してくれていると思います。

ちなみにD-312EをAVアンプ(定価12万円クラス)につないでならしてみた時は、明らかに鳴らしきれていない(パワー不足)感じでした。

デザイン的にはA-1VL・C-1VLともにスタイリッシュなすっきりしたイメージなので、そういう意味ではD-312E+AS-1Eの組み合わせはベストマッチかもしれません。

書込番号:7361706

ナイスクチコミ!1


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/09 01:01(1年以上前)

グレープJさん こんばんは

CR-D1の時は予算が13万程だったような
VPでお勉強されたようですが
ご予算どの程度まで拡大されたのですか

予算、ちゃんと言っとかないと、大変な提案が来ますよ

スタンド、ケーブルなどアクセサリにも、結構、お金掛かると言うのも来ますよ、きっと

このアンプに合うかどうか試聴した事はないですが、予算、青天井で良ければ
YAMAHAのSOAVOをお勧めしますよ

書込番号:7362126

ナイスクチコミ!1


umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2008/02/09 05:12(1年以上前)

>ボーカルの音像がくっきりと浮かび上がって、生々しく歌っているように感じられて、
>ギターやピアノを演奏しているのがリアルに感じられれば最高です

スピーカーの板でも同じことを言われていましたが、途中から音色方向の話題になって
全く違う方向性の音の機種の話になり、またこちらの方向の音に戻って来られたので
しょうか?(笑
また、S-A4SPT-VPの板では総額30万円は厳しいとのことでしたが、D-908Eを含めた
システムですと40万円に手が届きそうな勢いですが、実際の予算はおいくらで、
本当にリアルな音がご希望なのでしょうか?

このあたりのご自信の意思をはっきりさせないと、折角みなさんがアドバイスしても
無駄になる可能性がありますし、また音色がどうのこうのの話にもなりますよ。

スピーカーの板の最初でも申し上げましたが、初〜中堅クラスではリアル志向の音を
再生できる機種は限られてしまいますし、結果的に音色は着色の比較的少ないフラットな
傾向(音色の選択肢が少ない)の音になります。
10万円台のクラスのスピーカーですと、オンキョー各機種、DYNAUDIO各機種、
DALI MenuetU、Soulnote sm2.0、47研 lens くらいです。
ただし、DYNAUDIOのAudience42はA-1VLで鳴らすのは難しいです。

ブックシェルフ型を選択した場合は、上記のようなリアルな音を目指すならば、高価な
スピーカースタンドが必須となります。
ですので、価格的には例えば312Eと908Eはほぼ同等になります。

以上を踏まえて、個人的なお勧めを挙げておきます。予算はスタンド含まずで総額
30万後半〜ですが興味があれば聴いてみてください。
スピーカー:DYNAUDIO Audience42
アンプ:Soulnote da1.0
プレーヤー:オンキョー C-1VL(予算が許せばSoulnote sc1.0)
このクラスではリアル志向の音としては解像度、透明感、抜けの良さ、分解能の高さ、
音像定位、立体的な音場再生等、音質的にトップクラスかと思います。
尚、試聴するのであれば、スピーカーは棚置きなどではなくしっかりスタンドに
セットした状態をお勧めします。

書込番号:7362631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2008/02/09 08:29(1年以上前)

ToruKunさん、ShowJhiさん、umanomimiさん返信ありがとうございます。

予算の件ですが、アンプ+CDプレーヤー+スピーカー+スピーカースタンド+スピーカーケーブルの総合計で30万円以下で探しています。

もちろん視聴してから購入したいと思っているので、お店に置いてある機種を希望します。

書込番号:7362869

ナイスクチコミ!0


umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2008/02/09 13:09(1年以上前)

30万円以下でリアルな音となると妥協が必要です。
312Eも908Eも予算外ですので、A-1VL+C-1VL(或いはC-777)に当初お考えのS-A4SPT-VP
がスピーカースタンドを考えると丁度予算内です。ケーブル類は全部で5000円くらいと考えて。
それ以外ならば、ちょっと予算オーバーになりますがDALI MenuetUあたりでしょうか。
リアルな音にそれ程拘らなければ、それこそ何でもありで、音色で決めれば良いと思います。

安くてリアルな音であれば、吉田苑さんのステレオセットが良いです。
試聴機は宅配便で貸し出してもらえます。
そのご予算であれば個人的にはSYSTEM1.2DB、1.32、1.6SEあたりを貸出してもらい聴いてみる
のがお勧めです。いっぺんに全部貸出しも相談すれば可能かもしれません。
ついでにスタンドも試聴できれば良いですね(これは貸出しできるか知りません)。

書込番号:7363857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2008/02/10 06:50(1年以上前)

umanomimiさん返信ありがとうございます。

貴重なアドバイス、いろいろ視聴したいと思います。

書込番号:7368024

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/11 13:17(1年以上前)

グレープJさん こんばんは

勝手ながら、今まで試聴されて良いと感じられたものを抽出してみました
1)A-973+CDプレーヤーC-773+スピーカーD-112ELTD
2)PMA2000AE+DCD1650AE+BS243
3)A-1VL+C-1VL+D-908E
4)PMA-1500AE+DCD-755AE+A60
5)A-1VL+C-777+A60
6)また、売値70000円以下のスピーカーで一番良かったのはクリプシュのRB-51です。

その結果、A-1VLを候補とされたので、DENONさんは外して、ヨドバシ価格を調べました
ブックシェルフはスタンド分2万加算(スタンドもピンキリなので最低限に抑えました)

C-1VL : 89,800
C-777 : 59,800

A-1VL : 142,800
A-977 : 98,800
A-973 : 42,800

D-908 : 126,000
A-60 : 108,600(88,600+ST:20,000)
RB-51 : 68,200(48,200+ST:20,000)

あり得そうな組み合わせの金額をだしました
@ A-1VL+C-1VL+D-908=341,200
A A-1VL+C-777+A-60=311,200
B A-1VL+C-1VL+RB-51=300,800
C A-1VL+C-777+RB-51=270,800
D A977+C-777+D-908=267,200
E A977+C-1VL+D-908=297,200

ヨドバシ価格なので、ネットでもっと安く買えたり、ポイントで
ケーブル買えますので、この価格でご自身の予算にあった構成を中心に
もう一度試聴しに行かれるのをお勧めします
ヨドバシ価格(ビックカメでも良かったのですが)調査なので
試聴しやすいものにはなっている筈です

個人的には、スピーカーには妥協しない方が良いと思いますので
D、E、@を試聴し、Dで妥協できそうだったらOKとして
E、@で悩んだら、@の軍資金貯まるまで、我慢だと思います

でもBがダークホースだと思いますよ
今までの試聴の感想からする察すると、結構しっくり来る構成だと感じます

書込番号:7374753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2008/02/12 00:06(1年以上前)

ShowJhiさん返信ありがとうございます。

詳しく分析してくれたのですね。

でもD-908の金額が1本分になっていました。

あとRB-51はちょっとコンパクトな音になってしまうのでA60と比べると、A60を選ぶと思います。

そうなると候補はAただ一つになってしまいますね。

A60くらいの金額でA-1VLに合うスピーカーがあればいいのですが。

書込番号:7378326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2008/02/12 00:11(1年以上前)

今日喫茶店に行ったときフルートとハープの生演奏を聞けました。

やっぱり生演奏は違いますね。
空気を伝わってくる振動がスピーカーで聞くのとは違う気がしました。

こんな感覚を味わえる単品コンポの組み合わせが見つかればいいのですが…

書込番号:7378357

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/12 19:30(1年以上前)

グレープJさん こんばんは

>>でもD-908の金額が1本分になっていました。
失礼しました
おっちょこっちょいなもので

>>今日喫茶店に行ったときフルートとハープの生演奏を聞けました。
良いところにお住まいですね。
羨ましいです

>>こんな感覚を味わえる単品コンポの組み合わせが見つかればいいのですが…
本当ですね
見つかれば良いですね
録音ものでしかしらないアーティストのLIVE行って、違和感無かった時の
感動というか、誇らしくなると言うか、滅多にない話ですが
後、自分の行ったコンサートのLIVE盤DVDを手にして、違和感が無かった時
こちらは、実はまだ無い

きっと、みんなこれを、追い求め、ハマって行くのですよ
究極の目標(The Aim & End)ですね

その目標には、懐具合(予算)と御相談しながら、じょじょに歩いて行くしか
ないんですよ

ちなみに昨日はSoulNote試聴出来ました。微妙な感じでした。
想像していたのとは感じが違ったのだけは確かです
やっぱり聴かなきゃ解らないですね
でも、聴けただけでも大満足、過程を楽しむのも大切だと思いますよ

それでは、良い音楽ライフを過ごせる事をお祈りしてます
(多分、もうレスしないと思います。悪しからず)

書込番号:7381288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2008/02/12 22:33(1年以上前)

ShowJhiさん返信ありがとうございます。

僕もLIVEやコンサートは時々行きますよ。
この前クラシックのバイオリンとチェロのコンサートに行ってきました。
ヴィヴァルディとバッハだったのですが、私はバッハの方が好きでした。

こんな音が自宅で聞けたらいいなぁと思い、オーディオに興味を持ちました。

自分が満足いく音と金額のバランスが難しいですね。

ShowJhiさんにまとめていただいたので現時点のベストがはっきりしました。

がんばって探したいと思います。

書込番号:7382392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2008/02/14 23:25(1年以上前)

今日仕事が休みだったので近くの電気屋にオーディオの視聴をしに行ってきました。

5万円から30万円くらいのDENON、マランツ、YAMAHA、ONKYOを聞いてきました。

その中でも価格が安くて、リアルな音像が浮かび上がるのはONKYOの組み合わせでした。

A-1VLとC-1VLは置いてなかったのですが、A-977+C-777+D-312Eが聞けました。

この組み合わせはリアルな音像が浮かび上がってとても綺麗な音でした。
ジャンルを選ばないオールマイティーな感じでした。

スピーカーをクリプシュRB-81に換えてもリアルな音像は保たれるのですが、箱なりがあって余分な響きが感じられました。
リアルなのはいいんですが…でも、すごく良かったので持っていったアルバムを最後まで聞いてしまいました。


今度A-977+C-777+JBLのA60で視聴したいと思います。

A60は以前A-977とA-1VLで聞き比べをした時に余りにも音が違いすぎたのですが、もう一度聞いて確認しようと思います。

書込番号:7391915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2008/02/16 16:07(1年以上前)

今日近くの電気店に視聴しに行ってきました。

A-977+C-777+A60を視聴してきたのですが、いまいちでした。
音像がぼやけてしまってA-1VLを繋げて聞いた音とずいぶん違っていました。

A60にリアルな音像を求めるのは違っていたのでしょうか…

改めてA-977+C-777+D-312Eを聞いたらとても良かったです。
私の予算からするとこの組み合わせがベストのようです。

他に雑誌でも人気のあるPMA2000AE+DCD1650AEやPM15S1+SA15S1を聞いたのですがいまいちでした。

PMA2000AEを水に例えると水道水のような感じでA-977はミネラルウォーターのような感じでした。

A-977の方が心にしみるような気持ちになれました。


上をみたらA-1VLもあるのでしょうが、予算の都合もあるのでA-977+C-777+D-312Eを購入しようと思います。

今まで大変お世話になりました。
ありがとございます。

書込番号:7399325

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ONKYO > A-1VL」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

A-1VL
ONKYO

A-1VL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月 7日

A-1VLをお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング