onkyo「A-1VL」、CDプレーヤー「C-1VL」の組み合わせはいいのでしょうか?
CDプレーヤーにPRIMARE「CD21」も考えています。
メタルを一番よく聴きます。
スピーカーはMONITOR AUDIOで考えています。
どうかご教授ください。
書込番号:8052877
0点
nullIDさん、はじめましてこんばんは。
>onkyo「A-1VL」、CDプレーヤー「C-1VL」の組み合わせはいいのでしょうか?
との事ですが、システム的には同じメーカーの組み合わせなので相性は良いと思いますよ。
それよりも、nullIDさんとの相性が良いかどうかと思いますので、もし、視聴出来る環境
にあるのならば、愛聴盤を持参して実際に聴いて良いかどうかを決められるのが最良だと
思います。
同じシステムで同じ音楽を聴いても個人で音の聞こえ方は違ってくると思います。
私もここのクチコミを参考にして的を絞り、オーディオ機器等を購入したことがありますが、
最後は自分の耳で聴いてみて判断しました。
大変経験豊富な先輩方から親切にアドバイスを頂けてとても参考になりますが、あくまでも
第3者の主観ですので。
書込番号:8053734
1点
Audexさん、はじめまして。
わかりました。
「A-1VL」、「C-1VL」の組み合わせはよいのですね。
今度、スピーカーもあればよいですが、試聴してみます。
一人暮らしをしていますので、あまり大音量では聞けないので、小音量にしても音場表現がきっちりなされているかどうかも確認したいと思います。
書込番号:8054072
0点
A-1VL・C-1VL・D-312Eのセットで聴いています。
とても相性良いのではないでしょうか。
プレーヤーとの相性もあるのでしょうが、アンプとスピーカーの相性の方が大事な気もします。
そういう意味ではD-312Eはおすすめのスピーカーと言って良いと思います。
あっ、スピーカーは訊いてないですか?(^^;
書込番号:8054388
0点
ToruKunさん、はじめまして。
試聴を何度も重ねた結果、スピーカーはMONITOR AUDIOかJBLに絞りました。
まだまだ試聴不足だとは思いますが。
A-1VLとスピーカーの組み合わせは未聴ですので、相性の問題はまだわかりかねます。
ただD-312Eもせっかく提案していただきましたので、ぜひ試聴したいと思います。
スピーカーが一番音質を左右することを当サイトで知ることが出来ましたので、一番最初に決めました。
各パーツのバランスについても知りました。
スピーカー:アンプ:プレーヤー=4:3:3
この比率を参考にしてこのアンプとCDプレーヤーの購入を検討しました。
ただ、スピーカーについてですが、どこの試聴室もとても広いので、果たして約7畳のスペースにどの程度のスペックのスピーカーがいい塩梅なのか、これだけはわかりません。
書込番号:8054472
0点
お勧めの組み合わせ
ONKYO純正パターン C-1VL+A-1VL+D-312E
が最もオーソドックスです。しかしC-1VLもA-1VLも発売から年月が経っていますので
そろそろ次期の機種が開発されているころではないのでしょうか?
D-312Eは私も所持していますが、解像度も高く、ROCKやPOPSなどにはぴったりです。
美音系統というよりも、パワーでエネルギッシュと言えると思います。D-312Eはイコライザー
をかまさなくても、良いほどバランスは取れています。(ややドンシャリ系統)
低音はD-312Eのお得意です。ただし能率は低いのでデジアンなどのパワーのあるアンプを
使わないと駄目でしょう。小音量時だと音痩せしますね。
モニターオーディオだとGS10かGS20でしょうか?能率はONKYOよりも高いです。
低音は得意としているようですよ。
吉田苑さんの
C-1VLを改造し次元の違うCDプレイヤーにした HT01 Ver1.4(D-Clock搭載)
もあります。
A-1VLよりも最新のデジタルアンプSOULNOTEのda1.0 もしくは
吉田苑のチューンモデル da1.0Advanced もあります。
SOULNOTEのアナログプリメインのma1.0の方が解像度が高いようです。
その他、CDプレイヤーのSOULNOTEのsc1.0もしくは、sc1.0SE-D(吉田苑改造モデル)もあります。
メタルやハードロックで有名なスピーカーだと、Klipsch があります。アメリカのハード
ロックカフェご用達のSPだそうです。
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/klipsch/reference/index.html
能率が90dB以上もあり、エネルギッシュな音の出るホーンスピーカーです。
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/
逸品館でもAIRBOWシリーズというチューンされたCDプレイヤーなどが販売されています。
SA8400Special や SA8400KAIなども音は良かったですよ。
書込番号:8069644
0点
ah64d apach longbowさん、はじめまして。
先日、某電気店でC-1VL+A-1VL+D-312Eの組み合わせを聞いてきました。
個人的に期待していた音とは違いました。
モニターオーディオのBronze RS5でも聴いてみましたが、D-312Eとあまり違いが感じられませんでした。
デノンのアンプ+マランツのCDプレーヤー+モニターオーディオorJBL
ヤマハのアンプ+マランツのCDプレーヤー+モニターオーディオorJBL
上記の組み合わせで考えていますが、一度soulnoteとAIRBOWシリーズを試聴しに逸品館に行こうと思っています。
KlipschのスピーカーはDENONのアンプとマランツのCDプレーヤーとの組み合わせで一度試聴しましたが、上記のスピーカーのような音圧が感じられず、音が篭るような感じがしたのを記憶しています。個人的には期待外れでした。
一つお聞きしたいことがあります。
モニターオーディオのBronze RS5を聴いた後、Silver RS5を聴いたときの話ですが、明らかにBronze RS5では聴こえなかった音が聴こえてきました。
スピーカーの解像度はスピーカーの何によって決まるのでしょうか?
もう一点、CDプレーヤーについてですが、再生される音質はプレーヤーによって個人差はあると思いますが、仮にSilver RS5を購入し、安価なCDプレーヤーと組み合わせ場合、スピーカーの性能(解像度?)を最大限に引き出すことが出来なくなってしまうのでしょうか?
具体的にいうとBronze RS5では聴こえなかった音が、CDプレーヤーによっては聴こえなくなってしまうこともあるんでしょうか?
CDの情報をどの程度余すことなく引き出すことができるかは、プレーヤーのどの性能を比較すればよいのでしょうか。
宜しくお願いいたします。
書込番号:8069980
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > A-1VL」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2024/12/25 10:00:27 | |
| 3 | 2021/10/23 4:21:22 | |
| 4 | 2014/01/27 22:34:32 | |
| 13 | 2013/04/02 22:32:59 | |
| 3 | 2011/07/13 11:06:46 | |
| 3 | 2012/07/30 19:02:32 | |
| 14 | 2010/04/13 23:27:22 | |
| 11 | 2010/02/23 21:08:50 | |
| 5 | 2010/01/10 19:36:45 | |
| 1 | 2009/12/16 15:59:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)








