『インピーダンス切換えについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥160,000

定格出力:100W/8Ω/150W/4Ω 対応インピーダンス:8Ω/4Ω 再生周波数帯域:10Hz〜60kHz アナログ入力:5系統 アナログ出力:2系統 A-1VLのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A-1VLの価格比較
  • A-1VLのスペック・仕様
  • A-1VLのレビュー
  • A-1VLのクチコミ
  • A-1VLの画像・動画
  • A-1VLのピックアップリスト
  • A-1VLのオークション

A-1VLONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月 7日

  • A-1VLの価格比較
  • A-1VLのスペック・仕様
  • A-1VLのレビュー
  • A-1VLのクチコミ
  • A-1VLの画像・動画
  • A-1VLのピックアップリスト
  • A-1VLのオークション

『インピーダンス切換えについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「A-1VL」のクチコミ掲示板に
A-1VLを新規書き込みA-1VLをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

インピーダンス切換えについて

2008/11/01 22:09(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-1VL

A-1VLはインピーダンスの切換えスイッチが4〜8Ωと8〜16Ωに切換えられますが、
8Ωのスピーカーを鳴らす場合どっちにした方がいいんでしょうか?

書込番号:8583135

ナイスクチコミ!0


返信する
manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2008/11/02 00:09(1年以上前)

どちらも範囲内なので問題ないと思いますが、詳しく表記がないので
迷ってしまいますよね。
取説によると、8〜16Ωにしたほうがいいみたいです。

書込番号:8583846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2008/11/02 05:26(1年以上前)

なはは、境界点がどちらも含まれていると迷ってしまいますよね。(笑)
スレ主さんのまじめな性格がうかがえます。
答えは、両方試して音調が好みに合ったほうを選びましょう。
実際オーディオ開発もパーツ選びは開発者の耳で選定されています。

書込番号:8584602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/11/02 17:03(1年以上前)

manamonさん、スキンミラーさん 、ありがとうございます。

アンプへの負担とかがちょっとでも違うのかな〜と思ったので気になりました。
この場合はどっちでも良いんでしょうかね・・・
とりあえず、聴き比べてなんとなく良い感じに思えた8〜16Ωで聴いてみます。

書込番号:8586342

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


このスレッドに書き込まれているキーワード

「ONKYO > A-1VL」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

A-1VL
ONKYO

A-1VL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月 7日

A-1VLをお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング