


初めまして、冬のボーナスで明日オーディオデビューしようと思う初心者です。
普段は、PC→EDIOLのUA25→YAMAHAのモニタースピーカーMS101Vでニコニコ動画やNapsterを
聞いています。
母親が熱烈な渡辺真知子さんのファンで、レコード盤を聞いて育ちました。
30代を前にして、レコード盤の真知子さんの声が懐かしくてDENONのDP29-Fを購入して、
フォノイコライザーをOFFにし、MS101VのMIC INにつないで聞いています。
しかし、昔聞いていた音と違い過ぎて悩んでいます。
口コミで評判のいいA-1VLを中心にスピーカーとターンテーブルの組み合わせで、
渡辺真知子さんに特化した環境を作りたいと考えております。
予算は40万前後で考えております。
経験豊富な諸先輩方の経験談やアドバイスをお聞きしたくお願い致します。
ちなみに自分で考えた組み合わせは、
A-1VLとD-112ELTDでDP29-Fを流用するつもりでした。
よく聞くレコードは1979年録音の「唇を熱く君を語れ」ベストです。
書込番号:8774170
0点

真知子☆LOVEさん
>レコード盤の真知子さんの声が懐かしくてDENONのDP29-Fを購入して、
>フォノイコライザーをOFFにし、MS101VのMIC INにつないで聞いています。
レコード盤はフォノイコライザーを通して聞かないと、高音ばかりが強調されてシャリシャ
リした音が出るだけです。DENONのDP29-Fはフォノイコライザー内蔵の様ですから、アンプに
フォノイコライザーが搭載されていないのなら、SWをオンにしてLINEとかAUX端子に接続しま
す。アンプにフォノイコライザーがあるならSWはオフ、PHONO端子に接続します。
・・・渡辺真知子さんとは懐かしい方ですね、今はアメリカ在住でしたっけ?。現在-過去-
未来・・なんて曲を覚えています。
書込番号:8775027
0点

こんにちは。
アナログ・レコードは周波数特性フラットに収録してはありません。
機械的にピックアップ・カートリッジが振動を拾う為、トレースし易いように低音を減衰させ、高音は増幅したイコライジングが施されています。まぁ、今で言ったらドルデジとかdtsのようなものの原始的なやつです。
従って、再生する時はその逆の特性のイコライザーを通さないと、130theaterさん仰るようなキンキンして低音スカスカな音になります。
まず、フォノイコライザーをONにして聞いて見て下さい。それだけで解決するかも。
ちなみにこのイコライザーカーブ(イコライジングする特性)は複数有ります。今一般的なのはRIAAカーブですが、古いSP盤や初期のLPでは別のカーブを持ったものもあり、これに対応して複数のイコライザーカーブに対応したフォノイコライザーも存在します。
これがないと困るというコアなユーザーも存在します。
書込番号:8776707
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > A-1VL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2024/12/25 10:00:27 |
![]() ![]() |
3 | 2021/10/23 4:21:22 |
![]() ![]() |
4 | 2014/01/27 22:34:32 |
![]() ![]() |
13 | 2013/04/02 22:32:59 |
![]() ![]() |
3 | 2011/07/13 11:06:46 |
![]() ![]() |
3 | 2012/07/30 19:02:32 |
![]() ![]() |
14 | 2010/04/13 23:27:22 |
![]() ![]() |
11 | 2010/02/23 21:08:50 |
![]() ![]() |
5 | 2010/01/10 19:36:45 |
![]() ![]() |
1 | 2009/12/16 15:59:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





