A-1VL のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥160,000

定格出力:100W/8Ω/150W/4Ω 対応インピーダンス:8Ω/4Ω 再生周波数帯域:10Hz〜60kHz アナログ入力:5系統 アナログ出力:2系統 A-1VLのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A-1VLの価格比較
  • A-1VLのスペック・仕様
  • A-1VLのレビュー
  • A-1VLのクチコミ
  • A-1VLの画像・動画
  • A-1VLのピックアップリスト
  • A-1VLのオークション

A-1VLONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月 7日

  • A-1VLの価格比較
  • A-1VLのスペック・仕様
  • A-1VLのレビュー
  • A-1VLのクチコミ
  • A-1VLの画像・動画
  • A-1VLのピックアップリスト
  • A-1VLのオークション

A-1VL のクチコミ掲示板

(1487件)
RSS

このページのスレッド一覧(全170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A-1VL」のクチコミ掲示板に
A-1VLを新規書き込みA-1VLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

本体からブーンという音。

2005/03/04 23:50(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-1VL

スレ主 メリ太さん
クチコミ投稿数:30件

買っちゃいました、思い切ってC-1VLと一緒に。

で、所有している皆さんに教えていただきたいのですが、
私のA-1VLは近づくと(30cm位)、ブーンという低い音が聞こえます。
これくらいは仕様で仕方がないのでしょうか?
それとも個体差なのか気になっています。

書込番号:4021332

ナイスクチコミ!0


返信する
鴨野1さん

2005/03/05 00:24(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。僕もブーンというような音出てました。別の件でONKYOさんに問い合わせて見てもらったのですが、ブーンという音も出なくなりました。多分仕様ではないと思うので問い合わせてみるといいですよ

書込番号:4021570

ナイスクチコミ!0


スレ主 メリ太さん
クチコミ投稿数:30件

2005/03/05 01:00(1年以上前)

鴨野1さん、ありがとうございます。

時間をおいてからスイッチを入れた時は静かですが、
CD1枚演奏した後だと、ブーンという音がするようです。
週明けにでもメーカーに問い合わせてみます。

書込番号:4021780

ナイスクチコミ!0


yo-noさん

2005/03/21 23:23(1年以上前)

自分も「ブーン」の音がありました。
いろいろ試した結果、原因は一緒に使用していたハロゲンヒーターでした。電源を切ると、「ブーン」が収まりました。

「ブーン」の音が、同じ物かは判然としませんが、このような事例もありました、ということで。

書込番号:4105312

ナイスクチコミ!0


スレ主 メリ太さん
クチコミ投稿数:30件

2005/03/23 23:00(1年以上前)

yo-noさん、ありがとうございます。

カスタマーセンターに問い合わせたときも、他の家電製品をコンセントから抜いて確認するように言われました。
電話と給湯システム以外を落として確認しましたが、ブーンという音は消えませんでした。
(たとえブーン音が消えたとしても生活に支障が出そうです)
後から気づいたのですが、スピーカーからもチューボワーという音が時々出ます。
ちなみに、手持ちの他のアンプ2台は本体・スピーカーとも異音はしません。

結局、初期不良交換をして様子を見ることになりましたが、交換しても解消しなかったらいやだな〜と心配しています。
交換機の確保には時間がかかるようで、もうしばらく待たなければならない状況です。

書込番号:4110782

ナイスクチコミ!0


スレ主 メリ太さん
クチコミ投稿数:30件

2005/04/10 22:49(1年以上前)

交換機が届き、ブーンという音等が解消しました。
皆さんいろいろとアドバイスありがとうございました。

交換後は交換前と比べて。
・ホワイトノイズが小さく柔らかい音に変わりました。
・ボーカルで気になっていた付帯音が無くなり自然になりました。
・右側(ノイズが出ていた方)の音量がやや強かったのが解消しました。
・小音量でこもった感じがなくなりました。

交換後ちょっと気になった点は。
・ボリュームの仕様が変わったのか、回すとボリュームノブのあたりから、
 かすかにチリチリと腕時計のゼンマイを巻くような音がするようになりました。
・ボリュームノブのぐらつきがちょっと増えたような気もします。

これから本来のA-1VLの音を楽しみたいと思います。

書込番号:4156548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

A-1VLとA-933について

2005/02/26 21:15(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-1VL

スレ主 たっちゃんださん

A-1VLがほしかったのですが、お金がありません。
定価で半額のA-933が出るそうなので、それでがまんしようと思っています。
カタログ上では、POWERがないくらいで、
あとは同じようにみえるのですが、
A-1VLとA-933では、どの程度違うのでしょうか?

A-933が発売前なので、比較ができません。

一般論でいいので、どなたか教えてください。

書込番号:3991284

ナイスクチコミ!0


返信する
kartellさん

2005/02/28 22:59(1年以上前)

A-1の内部を見られるように展示してある店があったのですが、配線の処理なんかがかなり丁寧で、ONKYOの気合いを感じましたね〜。A-933ではそういった細かい部分は簡素化されるかも?←音質に直結する部分ではないかもですが、耐久性に影響します。
A-1が予想外に売れて喜んでいるみたいなので、廉価版とはいえ音質は期待できそうですね〜。がんばって設計してくれそう。
以上、憶測ですが、、。
ヨイチ77さんが試聴されたようなので、きっとA-1との比較で体験記、アドバイスを書いてくれるはず!
それでは↓

書込番号:4002287

ナイスクチコミ!0


ヨイチ77さん

2005/03/01 22:52(1年以上前)

A1に比べて933の方がトロイダンスがやや小振りになっており、シャーシのつくりもやや簡易化されていました。そのあたりが音にもやや影響を与えるようで、音の押し出し、厚みといった面で A1の方が上かな?といった感じでしたね。しかし全体的に音色は近く、値段の差を考えれば933よく頑張った!というところでしょうか(笑)合わせて使われるスピーカーにもよりますが、スピーカーケーブル等をきちんと選定されれば値段以上に楽しめると思いますよ☆メーカーの開発者によればたいていのスピーカーは鳴らせる!とのことでした。

書込番号:4006805

ナイスクチコミ!0


kartellさん

2005/03/04 19:54(1年以上前)

む〜、なるほど。サンクスです。
A-933もよさげですね〜。やっぱり音色は同系等ですか。
個人的にはA-1の力強さ・解像度の高さ・低音の締まり等が気に入っているので、この辺がどれくらい差があるのかによるかな〜。
発売されたら試聴しに行くか!

書込番号:4019978

ナイスクチコミ!0


スレ主 たっちゃんださん

2005/03/06 08:57(1年以上前)

ヨイチ77さん、kartellさん、ありがとうございました。
せなかを押していただきました。

今日、A-933を予約しました。(A-1VLの掲示坂で変ですが)

どっちみちお金がないので、残念ながらA-1VLはむりそうです。
(後悔しないように、比較視聴もしないようにします)

お金ができたら、C-733、D-302E?(またはその他)を
買い足していきたいと思います。

書込番号:4028002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

発熱量は?

2005/02/24 23:02(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-1VL

スレ主 king-kazuさん
クチコミ投稿数:3件

A-1VLを購入予定ですが、ラックの関係上A-1VLの上は3〜5センチ位
しか空けられません。デジタルアンプの為、発熱量は少ないと聞きましたが、本当なのでしょうか?
又、デジタルアンプは音が硬いと言われますが本当に硬いのでしょうか?

書込番号:3982590

ナイスクチコミ!0


返信する
ギロロギロリンさん

2005/02/25 03:10(1年以上前)

私のラックは,えっと,ありゃ,上部隙間は2cmないぐらいですねぇ(笑)。
今日はもう4時間ぐらい聴いてましたが(まあ夜なんで音はかなり抑えてますけど),上部の通風孔に手をかざしても全然熱くないみたいです。
D級アンプの長所の一つですね。

私も以前迷いましたが,親切な皆さんのアドバイスもあって(お世話になりました),結局 A-1VL に落ち着きました。かなり満足です。引き籠もり病が発症しそうだわ,CD大人買いしそうだわで,ある意味危険な状態です。(^^;)

実は初めて購入した単品コンポなので,役立つか分かりませんが,レポートも兼ねて個人的な感想‥‥というか推測をば。

とりわけ,力があってシンプルな気がします。ソースの音をそのまま出す感じでしょうか。鮮明です。あと,「良く止まる」と言うんですかね?切れも良いです。音圧が一定でドカドカかますようなロック系の曲ではその切れの良さが音の密度を薄めてしまうように聞こえる場合があるかも。人によってはそれらが「硬い」とか「迫力がない」と感じさせるのかもしれません。

そんなわけで,ピアノやボーカルがメインで,ドンシャリロックが食傷気味な私には合っていました。音と音の間の雰囲気を味わうのが美味しいですし,ソースの特徴ちゃんと出してくれるので非常に楽しいです。

ちなみに,あんまり関係ないですが,バイワイヤーしてます。購入前,端子は一組なので懸念していたんですが,結構大きいので全然大丈夫でした。SPケーブルの被覆を少し長めに剥いで,2本のケーブルを合わせて寄り直して,端子に刺すのが一番安定しました。まあ,単に端子が二組ないからという理由で候補から落とすのは勿体ないと思いますね。

書込番号:3983741

ナイスクチコミ!0


kartellさん

2005/02/25 19:24(1年以上前)

A-1は力強くて暖かみのある音色だと思いますよ。解像度は高めで、低音も程よく締まってます。ONKYOの宣伝文句と同じような感想でした。
同価格帯のmarantzやdenonと比較すると最もCPは高いと思いますね〜。
てか自分が欲しくなってきた、プレーヤーとセットで。う〜〜ん!今の機材にも愛着あるけどな〜、、。

書込番号:3986049

ナイスクチコミ!0


ヨイチ77さん

2005/02/26 15:16(1年以上前)

私はオンキヨーのハイエンドラインのインテグラを使っています。私もデジタルイコール音が堅いと思っているくちでしたが、このメーカーのアンプについてそのような心配はいらないと思います。インテグラ購入の際に色々各社のフラッグシップと聞き比べましたが、デジタル、アナログはあまり気にされることはないと思います。このアンプに関しての視聴感想は、今まで聞いたどのアンプよりも(10万台のプリメイン)解像度高い音を聞かせてくれると言うものでした。あと発熱もきわめて少ないです。視聴されて気に入られたのであれば買って絶対に損はないです

書込番号:3989873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

レコード再生。

2005/02/19 15:23(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-1VL

スレ主 メリ太さん
クチコミ投稿数:30件

購入を検討しています。
Phono入力(レコード再生)で使われている方はいらっしゃいますか?
仕様をみるとMCカートリッジを使う場合は昇圧トランスかヘッドアンプが必要みたいなんですけれど。

書込番号:3955994

ナイスクチコミ!0


返信する
Hamarnさん

2005/02/19 22:37(1年以上前)

MC型だとそうでしょうね
私はMM(VM)なので何も必要ないですが。

A1-VLとても良いですよ。
購入後しばらくは、ならし運転必要ですがw

書込番号:3958184

ナイスクチコミ!0


スレ主 メリ太さん
クチコミ投稿数:30件

2005/02/20 00:27(1年以上前)

手持ちのプリ(YAMAHAのCX-1)とつないだとしたら、
せっかくのA1-VLの良さが失われてしまうのではと心配しています。

A-1VLにはDIRECTボタンがありますが、これってSOURCE DIRECTですよね?
トーンコントロールがないのにDIRECTボタンがあるのがちょっと不思議です。

書込番号:3958936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13932件Goodアンサー獲得:2925件

2005/02/20 00:55(1年以上前)

CX-1のRecOUTからA-1VLのLineINに接続すればよいのでは。
そうすればCX-1のフォノイコライザーだけを使うことになります。
でもアナログLPがメインだと、買う意味があまり無いような気もしますね。
しかし、10万円を超えるプリメインアンプでMC非対応とは。

書込番号:3959131

ナイスクチコミ!0


スレ主 メリ太さん
クチコミ投稿数:30件

2005/02/20 01:38(1年以上前)

あさとちんさん、ありがとうございます。
RecOutをLine1につなぐ案、とてもいいですね。

色は違いますが、A-1VLはCX-1とデザインやサイズが似ているので、
重ねて置いても面白いかなと感じていました。

音源の90%以上はCDで、アナログLPはたまに聴く程度ですが、
CD化されていないものや、LPの方が音のよいものがあるので、
プレーヤーが動く限りLPも再生したいな、と思っています。

書込番号:3959347

ナイスクチコミ!0


Hamarnさん

2005/02/20 02:18(1年以上前)

DIRECTスイッチは、パワーAmp部とPreを切り離すものです。
つまりA1VLが、単体パワーアンプになります。

A1VLの魅力の多くはパワー部による所が多いと思いますので
大丈夫なんじゃないかな?

購入したら聞き比べてみると良いと思いますよ。

書込番号:3959484

ナイスクチコミ!0


スレ主 メリ太さん
クチコミ投稿数:30件

2005/02/20 11:00(1年以上前)

Hamarnさん、ありがとうございます。
DIRECTスイッチで簡単にプリの接続・切り離しができそうですね。
いろいろと教えていただきありがとうございました。

書込番号:3960469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

J-POP

2005/01/17 22:04(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-1VL

かねてよりONKYOのファンでありこの度プリメインの発売で大変興味があります。しかし、これぐらいの値段となりますと録音の悪さまで再生してしまわないか心配です。どなたかJ-POPをこのアンプで聞かれた方教えて下さい(≧人≦)たまたまかかっていたジャズはとても高音が綺麗で低音のレスポンスも良く大変欲しくなりました。

書込番号:3794863

ナイスクチコミ!0


返信する
yo-noさん

2005/01/27 10:14(1年以上前)

録音の悪さですが、例えばCCCDやレーベルゲートCDなどの音質の悪さはよく判ると思いますし、そのCD自体の録音の善し悪しも再生音に表れます。

ちなみに自分もJ−POPを聴きますが(CCCD等を除く)、このCDの情報をより引き出しているからこそ、この音なんだ。という理屈で手前勝手に納得し、聴いてます。
確かに録音の状態が悪いCDもありますが、好きなアーティストのものであれば、それでもよりいい音で聴けているということに重点を置いております。

横道にそれましたが、双肩さんの質問に対しては、>録音の悪さ
これは確実に出ます。

書込番号:3841579

ナイスクチコミ!0


ラマンカスさん

2005/01/30 12:47(1年以上前)

やっぱりいいですね!ほかのPMA2000も聞き比べしたのでしが、断然こちらの方が良かったです。微妙なところまで聞こえましたし、ものすごくドライブ感があり第一違うのはただ綺麗になってるんじゃなくて衝撃的な感動を覚えましたよ。

書込番号:3856551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

A-1VLの情報をあつめてみました。

2005/01/17 03:23(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-1VL

参考に見てください。
A-1VLの昔のクエストインテグラのA-1Eのページ
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/a-1e.htm
http://www.kcat.zaq.ne.jp/yosi/aaa/amp.htm

同じく相棒のC-1VLのC-1Eのページ
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/c-1e.htm

書込番号:3791634

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:868件

2005/01/18 14:52(1年以上前)

懐かしいですね、A-1E。当時、「音は良いけど、小さいアンプ」を希望してた知人と試聴しました。それまでのオンキョーとは違った音色でしたね。結局その時はもう一つの候補だったオーラデザインに決定しましたけど。


A-1VLもお気に入りですね。オンキョーの暖色系に嫌味にならない程度の解像度を足した感じで、また比較的大型のスピーカーでも十分に駆動出来る点も魅力かな。

書込番号:3798013

ナイスクチコミ!0


INOSEさん

2005/03/03 03:28(1年以上前)

追加
細かい解体写真があって分かりやすいです。
http://www.phileweb.com/hihyou/more/23.html
試聴レーポート
http://www.phileweb.com/hihyou/more/23.html

書込番号:4012873

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「A-1VL」のクチコミ掲示板に
A-1VLを新規書き込みA-1VLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A-1VL
ONKYO

A-1VL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月 7日

A-1VLをお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング