A-1VL のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥160,000

定格出力:100W/8Ω/150W/4Ω 対応インピーダンス:8Ω/4Ω 再生周波数帯域:10Hz〜60kHz アナログ入力:5系統 アナログ出力:2系統 A-1VLのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A-1VLの価格比較
  • A-1VLのスペック・仕様
  • A-1VLのレビュー
  • A-1VLのクチコミ
  • A-1VLの画像・動画
  • A-1VLのピックアップリスト
  • A-1VLのオークション

A-1VLONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月 7日

  • A-1VLの価格比較
  • A-1VLのスペック・仕様
  • A-1VLのレビュー
  • A-1VLのクチコミ
  • A-1VLの画像・動画
  • A-1VLのピックアップリスト
  • A-1VLのオークション

A-1VL のクチコミ掲示板

(1487件)
RSS

このページのスレッド一覧(全170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A-1VL」のクチコミ掲示板に
A-1VLを新規書き込みA-1VLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

価格について

2009/05/11 14:25(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-1VL

スレ主 khaooさん
クチコミ投稿数:100件

後継機の影響で最近値段がぐっと落ちましたが、後継機が発売するとさらに安くなるんですか・・それともこれが底値になりそうですかね?

書込番号:9527350

ナイスクチコミ!0


返信する
masardさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/11 17:13(1年以上前)

後継機といってもA-1VLの後継機かはわかりません。
全く有力な情報がないので・・・

おそらくA-5VLのことなんでしょうが
A-977の後継ではないかといわれています。
これは海外での販売予定価格がA-977近いためらしいです。

また後継機がでてその後も下がるかもしれませんし
音色のベクトルが違っていた場合や
後継機がでてすぐに生産が中止になれば
値段が上がるというのは十分ありえます。

書込番号:9527867

ナイスクチコミ!0


スレ主 khaooさん
クチコミ投稿数:100件

2009/05/11 21:21(1年以上前)

下のスレによるとa-1vlの後継もでるそうですよ

書込番号:9529059

ナイスクチコミ!0


masardさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/12 16:06(1年以上前)

火元のないところから煙は出ないとかいいますが
A-5VLに関してはONKYOが海外のオーディオショーで
発表したことなので情報は確かです。

A-1VLの後継機に関しては
まだあくまでも噂です。
A-1VLの後継機は今までずっと噂がありましたが
A-5VLに合わせて出てくるのでは?
と誰かが掲示板に書き込んだのが
はじめかもしれないとも取れます。

A-1VLは販売から5年といつ後継機が出ても
決しておかしくはないですが
決定的な情報がまだないです。

書込番号:9532658

ナイスクチコミ!1


スレ主 khaooさん
クチコミ投稿数:100件

2009/05/12 17:53(1年以上前)

しかし、某巨大掲示板の情報ではonkyoの店員に直接確認したという事ですからたぶんそうなんじゃないでしょうか?もちろん確信できるわけではないんですが

書込番号:9532990

ナイスクチコミ!0


masardさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/12 18:53(1年以上前)

ネットの情報というのは鵜呑みにしてはいけませんよ。
まぁ学校の情報の授業でもよくいわれることですん。

たとえばWikipediaも間違った情報が書いてあることがあります。
どこまでが正しくてどこまでが誤った情報かは
情報ルートのはっきりしたものでない限り不明です。

たとえばメーカーの公式サイトや
Itmediaなどがソースであるならば
信用性も高いでしょう。

掲示板ではだれもが自由に書き込めてしまうので
どうしても情報としての信憑性が落ちてしまいます。

にしても社員の方もそう簡単に口を割るとは思えないんですけどね。
簡単に情報が流れる今の時代で、
いかに情報が重要かはメーカーもわかっているはずなんですが・・・

書込番号:9533191

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

A-1VLの後継機は6月の発表で2種類

2009/05/09 15:27(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-1VL

クチコミ投稿数:21件

A-1VLの好景気が出ると噂になってるけど
どうやらイギリスで出るA-5VLはバージョンを落としたもので
日本ではバージョンをあげたものと下げたものの2種類を発売するらしい
発表は6月以降だそうだ、楽しみですね

書込番号:9517344

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/05/09 15:56(1年以上前)

こんにちは
情報ありがとうございます。
とても好評なので、ボクもサブに考えていたところです。
売れたのでメーカーも気をよくしてると思います。
上級機に興味がありますが、操作性で今一?です。

書込番号:9517446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件 A-1VLのオーナーA-1VLの満足度5

2009/05/09 21:16(1年以上前)

茅原みのりん さん今晩は。
当方が連休前にONKYOの方に伺った話では、プリメインアンプの新型機は格的にA-977の後継で、A-1VLの後継ではないとのことでした。
>日本ではバージョンをあげたものと下げたものの2種類を発売するらしい
ということは、A-1VLの後継も出るのかな?
山水のアンプがいよいよ調子悪く、AVアンプのTX-NA905で音楽を聴いているのですが、A-1VLの購入を考えていたものですから、もう少し待ってみようかな。
里いも さん今晩は。
>操作性で今一?
とはどういうことか、詳しくお教え願えませんでしょうか?

書込番号:9518854

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/05/09 21:34(1年以上前)

操作感での評価が低いことが念頭にありました。
具体的にはトーンコントロールや録音出力の切り替え、スピーカーの切り替えなどリモコンで行うのかなと。

書込番号:9518962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件 A-1VLのオーナーA-1VLの満足度5

2009/05/09 22:25(1年以上前)

里いも さん今晩は。
早速のレスありがとうございます。
なるほど、そういうことですか。確かにトーンコントロールはないしヘッドホン端子もないですからね。
入力ソースを、忠実にスピーカーに伝える。それ以外は二の次、みたいな所がありますよね。
当方の場合、昇圧トランスも用意しないといけないなー。

書込番号:9519281

ナイスクチコミ!1


Fr-kenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件 A-1VLのオーナーA-1VLの満足度5

2009/05/09 23:43(1年以上前)

私も6月には新機種のアンプが出るらしいとの情報を掴んでいましたが、
まさか2モデルも!とは・・・
A-977もデルコンしましたので後継機に期待したい部分は大いにありますが、
A-1VLオーナーとしてはまだまだ現行品で粘ってほしい気もします。
(自分が使っている機材が型落ちになるのはしょんぼりします)

書込番号:9519765

ナイスクチコミ!1


猫島さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/10 08:49(1年以上前)

みなさん、こんにちは。はじめまして。
うちはトーンコントロール無しでルームチューニング等で調整してきてるので
トーンコントロールはあってもなくてもいいですね。
インピーダンスの切り替えは残したほうがいいと思います。
これが付いてるデジタルアンプは少ないので。
SP端子はバイワイヤリングがしやすいように2組にして欲しいです。
あとこれはそれほど気にならないのですが、たまに残留ノイズがキュインキュインいう
のを軽減して欲しいです。猫にはうるさいかも知れないので。
でもこのアンプの残留ノイズの量自体はかなり少ないと思います。
使い始めは結構ありましたが。

書込番号:9521227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/11 12:11(1年以上前)

茅原みのりんさん こんにちは 先の板ではどうもです

先日、A−1VL購入しちゃったので
ショックですが期待もしちゃいます
6月楽しみですね

書込番号:9526948

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

FRとA-1VLの接続

2009/05/07 16:52(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-1VL

スレ主 khaooさん
クチコミ投稿数:100件

題名どうりこの接続に関しての質問なんですが、RCAピンケーブルでつなぐことはできるのでしょうか?先日買ってきたCN-510E というケーブルを試しにFRのDOCKのoutに差し込むのに、ものすごい力を入れなければなりませんでした。ちなみにFRはcdプレイヤーとして使います

書込番号:9507230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/07 18:28(1年以上前)

FRはONKYOのコンポですよね?接続できるはずですよ、ケーブルによってはきつい場合もあるでしょうね。
DOCKの端子は入力だと思うのですが、コンポの音声をA-1VLに出力するにはTAPE OUTに繋がないと再生できませんよ。

書込番号:9507579

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 khaooさん
クチコミ投稿数:100件

2009/05/07 19:35(1年以上前)

おっしゃるとうりFRはonkyoのミニコンポです。コンポの音声を出力するにはTAPE OUTに繋がないといけなかったんですか。A-1VLにさすのはlineのところでよろしいのでしょうか?初歩的な質問で申し分けません

書込番号:9507861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/07 21:38(1年以上前)

DOCK端子でもOUT端子ならそちらでもいいですよ、機種によりDOCK/CDRとなっていてCDRと兼用入出力になることもありますから。

A-1VLは入力ならPHONO MAIN IN以外どこでもいいです、LINE 1に繋げたなら入力切換つまみでLINE 1に合わせれば再生できるはずです。

書込番号:9508569

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 khaooさん
クチコミ投稿数:100件

2009/05/07 21:47(1年以上前)

レスサンクスです。明日にでもa−1vl買おうかと思います!

書込番号:9508631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 このアンプと

2009/05/06 10:11(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-1VL

クチコミ投稿数:22件

D-77X(ONKYOのSP)って
相性どうですかね?
今A-905FX使ってて
パワー不足かなと
思うのですが?

やはりスピーカーが
大きめなので
パワーがあるアンプで
鳴らしてやった方が
発揮できますか?

分からないことばっかりなのでよろしくお願いします。

書込番号:9499979

ナイスクチコミ!0


返信する
Fr-kenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件 A-1VLのオーナーA-1VLの満足度5

2009/05/07 00:23(1年以上前)

たちゅうさんこんばんわ。
>>D-77X(ONKYOのSP)って
相性どうですかね?

http://www.audio-heritage.jp/ONKYO/speaker/d-77x.html
このモデルのSPですか。出てくる音が気に入っていなければ
スピーカーの側を買い換えた方が良いと思います。
現行品のアンプと1986年製SP
と比べて合う合わないの話は誰も出来ないと思うので・・・

書込番号:9504877

ナイスクチコミ!0


masardさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/09 13:40(1年以上前)

A-1VLはつなぐSPを選ばないので
基本的には大丈夫だと思いますが
そういう個性といった感じのものを持たないというのが
いやだという方がいます。

ただFr-kenさんの言うとおり
現行機種ではないものとの組み合わせは
聴いたことのない方がほとんどでしょう。

書込番号:9516960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

先にアンプかプレイヤーか?

2009/04/27 18:18(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-1VL

スレ主 khaooさん
クチコミ投稿数:100件

今、FR+MRXで音楽を聴いております。正直いまのシステムでも十分満足してるんですが
より良い音を聞きたいと思い、最終的にはA-1vl+c-1vl+MRXにしようと考えています。
しかし、自分は学生の分際なのでいっきには買えません。故にA-1vlまたはc-1vlどちらかを先に買うことになるんですがどっちを先に買うべきでしょうか?A-1vlを先に買う場合プレイヤーとしてFRをつかい、c-1vlならばアンプとしてFRを使います。某掲示板で聞いたときはFRはCD部が弱いからc-1vlからとのこと。自分はアンプからだろうと思っていたので迷いが生じてしまったのでどちらを買うべきか教えてください

書込番号:9456408

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/04/27 18:36(1年以上前)

>自分はアンプからだろうと思っていたので迷いが生じてしまったのでどちらを買うべきか教えてください

この場合どこを重視するかは人によって違います。(入力側を重視するか、出力側を重視するのか)
ただkhaooさんはスピーカーを変えたみたいですから、スピーカーを活かす意味で、アンプに力を入れた方が良いように思えます。(私個人の好みとしても、アンプを買います)

書込番号:9456473

Goodアンサーナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/04/27 20:23(1年以上前)

私もアンプに一票。

理由は、技術的変化の少ないオーディオの中で、唯一CD関連だけがデジタルものなので、新しいもの程音が良くなる傾向が強いからです。

書込番号:9456925

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 khaooさん
クチコミ投稿数:100件

2009/04/27 21:40(1年以上前)

そうですか、やはりアンプなんですね。これで安心して買うことができます

書込番号:9457390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

組み合わせCDプレーヤについて

2009/04/26 23:51(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-1VL

スレ主 musicplayさん
クチコミ投稿数:9件

SACDが最近きになってきており
DCD-1650AEあたりとの組み合わせも考えているのですが
やはりC-1VL(現像)との組み合わせのほうが
CD再生については相性、音などはいいでしょうか?

迫力や音の温かみを持たす(音質UP)意味でもDCD-1650AEを検討しています。

書込番号:9453643

ナイスクチコミ!0


返信する
umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2009/04/27 01:48(1年以上前)

それぞれ特徴が違いますので、スピーカーによっても変わってくると思います。

書込番号:9454127

ナイスクチコミ!0


HOTEさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件 A-1VLのオーナーA-1VLの満足度5

2009/04/27 02:14(1年以上前)

musicpiay さん、こんばんは。

音質を形勢するうえで、プレイヤーは10%程のファクターだと思っています。
当方もビックで、A-1VLにC-1VLと1650AEで視聴した事がありますが、
たいした違いはないと思いました。(あのドカ置きの環境では、聞き分けられなかった・・)

SACDを聴くのでしたら、1650AEになるとは思いますが、
C-1VLは2004年製ですので、もっと良いプレイヤーも検討されては。

オンキョーから正式な発表はさせていませんが、
C-5VLというSACD対応のプレイヤーが発売されると思います。
6〜7月以降になると思いますし、これがC-1VLの上位機か下位機かも分からないので
何とも言えませんが、コレの発表も待つのも有りかと。


書込番号:9454193

ナイスクチコミ!2


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/04/27 05:51(1年以上前)

musicplayさん、こんにちは。

>迫力や音の温かみを持たす(音質UP)意味でもDCD-1650AEを検討しています。

音質アップになるかどうかは知りませんが、それ以外の意図はたぶん成功するでしょうね。

ONKYO A-1VL/C-1VL、DCD-1650AEの3点が存在しない売り場って、逆に探すのが難しいと思いますから、ぜひ一度、それらの組み合わせで聴かれてレポートを書き込んでくださいな。

書込番号:9454388

ナイスクチコミ!1


Audexさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/27 23:40(1年以上前)

musicplayさん、はじめまして。

>迫力や音の温かみを持たす(音質UP)意味でもDCD-1650AEを検討しています。

私もDCD-1650AEを使用しています。
組み合わせているスピーカー・プリメインアンプはスレ主さんと違うのですが、私の個人的な印象として、C-1VLと比べて本機は中低音寄りで、少し角が取れた柔らかい(しなやかな)音だと思います。
対してC-1VLは突出した音域が少なくフラットで音の情報量が多く音がハッキリと聴こえる感じです。

スレ主さんは現在C-1VLを使用されてるみたいですが、それからこのCDプレーヤーに交換されると、音に迫力や温かみを持たせる点では成功するかもしれませんが、逆に少し曖昧に聴こえるように感じるかもしれません。
現状からの音の変化の傾向や音楽の聴こえ方は各個人で違ってきたりすると思いますから、理想はスレ主さんが試聴して判断するのが良いですね。
A-1VLとC-1VLの組み合わせの相性は同一メーカーなので良いと思いますが、要はその組み合わせとスレ主さんの相性が良いかどうかという事だと思います。





書込番号:9458291

ナイスクチコミ!1


スレ主 musicplayさん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/28 00:13(1年以上前)

アドバイスありがとうござます。
そこそこ高い買い物ですので
ゆっくり検討して考えてみたいと思います。

また吉田苑のHC08も気にはなっています。

書込番号:9458484

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「A-1VL」のクチコミ掲示板に
A-1VLを新規書き込みA-1VLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A-1VL
ONKYO

A-1VL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月 7日

A-1VLをお気に入り製品に追加する <139

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング