A-933 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

定格出力:80W/8Ω 対応インピーダンス:8Ω 再生周波数帯域:10Hz〜60kHz アナログ入力:6系統 アナログ出力:2系統 A-933のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A-933の価格比較
  • A-933のスペック・仕様
  • A-933のレビュー
  • A-933のクチコミ
  • A-933の画像・動画
  • A-933のピックアップリスト
  • A-933のオークション

A-933ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月 9日

  • A-933の価格比較
  • A-933のスペック・仕様
  • A-933のレビュー
  • A-933のクチコミ
  • A-933の画像・動画
  • A-933のピックアップリスト
  • A-933のオークション

A-933 のクチコミ掲示板

(1599件)
RSS

このページのスレッド一覧(全201スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A-933」のクチコミ掲示板に
A-933を新規書き込みA-933をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

BDレコーダとの接続

2013/03/20 03:17(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-933

スレ主 ドク丸さん
クチコミ投稿数:66件

オーディオは10数年前購入したミニコンポのみのまったくの初心者です。
スピーカーケーブルつなげれるTVなので現在はスピーカのみ使用しています。(アンプ類は数年前に故障廃棄)

時間つぶしに電気量販店ぶらついてたらD-412EXを見ていいなと思い、このスピーカならINTEC275シリーズで当アンプがよさそうなのですが、
BDレコーダ(SONY製BDZ-EX3000を使用中)からRCAでつないでも良い音が出るものでしょうか?
A-7VLなどに同軸でつないだ場合のが良い音でしょうか?
スピーカは2.1chの予定です。
2.1chでもAVアンプだと劇的に違うものでしょうか?

オーディオはCDメインの予定なのでそこそこの音で聴けたらと思ってる次第です。
大まかすぎるかもしれませんが回答お願いします。

書込番号:15913729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/03/20 06:19(1年以上前)

アナログ接続でもテレビ内蔵アンプよりは音質アップは期待できるでしょう、同軸デジタルだから高音質になるとは限らないです。

AVアンプとの比較は、同価格帯のアンプならプリメインアンプが上になると感じることが多いです。
AVアンプはサラウンド再生が欲しい場合や、利便性向上のために選ぶ方が大半でしょうね。

書込番号:15913865

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ドク丸さん
クチコミ投稿数:66件

2013/03/20 21:41(1年以上前)

返答ありがとうございます。
サラウンドはいらないですねぇ。。
TV購入が先なので落ち着いたらA-933にしようと思います。

書込番号:15917086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

パワーアンプとして

2013/03/02 00:10(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-933

クチコミ投稿数:8件

はじめまして。

パワーアンプとしてCR-N755をつなげられるでしょうか?

CR-N755が、思ったより期待はずれで改善を考えいます。

ご教授、よろしくお願いします。

書込番号:15836036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2013/03/02 07:03(1年以上前)

kimi/yuutarouさん

>パワーアンプとしてCR-N755をつなげられるでしょうか?
>CR-N755が、思ったより期待はずれで改善を考えいます。

期待はずれのアンプを使っても、改善にはなりませんよ。
この辺りのクラスのアンプはこのまま使いましょう。不満があればプリとかパワーとして
使うのではなく、プリ部もパワー部も性能が上がる上位機種に替えるべきです。アンプは
プリ部とパワー部の両方の性能があって成り立ちます。
パワー部だけ良ければ良いのなら、例えばアキュフェーズのC-3800なんて178万円もする
プリアンプの存在価値がなくなります。
http://www.accuphase.co.jp/model/c-3800.html

書込番号:15836768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/03/02 10:09(1年以上前)

こんにちは。

どのように期待感から外れたのでしょうか。
パワー感、ドライブ不足感・・・など。

755は音色としては決して悪くない気は
します。しかし組み合わせるSPによっては
不足は出るでしょうね。

アンプを足す案、SPを交換する案、など
考えられるかもしれません。

書込番号:15837273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2013/03/02 14:27(1年以上前)

こんにちは。

以前のスレを見る限りでは、現在

SPはJBLの4312B
プレイヤーとアンプとしてCR-N755を使用中。

で、その音が好みに合わないので、CR-N755からLINE出力でA-933に・・
という考えですよね?

もしそうでないにしたも、使っているSPやどんな音楽を聴いているのか、
どう言う音が好みなのか書かないと、返答者も答えようがないと思います。

もしそのシステムと考えて・・・
CR-N755+4312Bの音がチャキチャキして軽い感じで、尚かつ低音がボンワリしているようなら、
単純に4312を鳴らせていないか、SPの経年劣化ということもあります。
それがA-933に替えたことで、同じオンキヨーの音色では満足できるとは思えないのですが。
どうでしょ?

逆に、CR-N755に合わせた小型SPを購入したほうが目的に叶う気がします。
4312Bをどうしても使いたいなら、デノンあたりのプリメインアンプも考えるとか。

書込番号:15838402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/03/02 14:37(1年以上前)

こんにちは

メダリストさんと同意見です。

4312Bは30センチウーハーのミドルクラス入門モデル。

方や、CR-N755は6万弱のCDレシーバ。

バランスが悪いような・・・・・

お勧めは、CR-N755のCDライン出力(あるならば)を、追加プリメインアンプに接続する構成かと思います。

30センチウーハーをある程度ドライブするなら、10万強投資したいところです・・・・

書込番号:15838430

ナイスクチコミ!0


round0さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:66件

2013/03/02 20:18(1年以上前)

CR-N755はプリアウトがないため、A-933をパワーアンプとして接続することはできません。

ラインアウトから接続し、A-933をプリメインアンプとして使用することは可能です。
ただこの場合、CR-N755は単にCDプレーヤーとして動作しますので、パワーアンプモードがあるA-933をわざわざ選択する必要もありません。
他の方も書いていますがONKYOのアンプの音自体が合わない可能性もありますので、他社を含めて幅広く試聴してみることをお勧めします。

書込番号:15839872

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > ONKYO > A-933

クチコミ投稿数:19件

宜しくお願いします。

AVアンプのONKYO NR616にスピーカー D-412EXをバイアンプで繋げて使用しています。映画鑑賞には満足していますが、音楽を聴くときに物足りなさがあります。

そこでNR616にA-933をパワーアンプとして使おうと考えているのですが。

実際にNR616にA-933をパワーアンプとして使っている方、もしくは音を聞いた方はいらっしゃらないでしょか??

どのような音質になったかを教えて頂けませんか??

宜しくお願いいたします。

書込番号:15681134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/31 23:30(1年以上前)

www-tachikomaさん、こんばんわ。

私は616ではありませんが、少し前の世代のTX−SA606Xとこの933を使用しています。
606をバイアンプで使用していたときに追加で933を購入しました。
606のバイアンプと933をパワーアンプとして使用した場合の比較ですが、ちょっと音がくっきりしたかな、という程度で私の耳ではあまり大きな変化は感じられず、基本的な音質は606と変わらないという感じでした。

むしろ933を普通に使った場合のほうが音がいいので、音楽を聴くときは933を使用し、映画を見るときだけ606に933をパワーアンプとして使っています。606の音質向上というよりは2chのステレオと5.1chのシアターのフロントを共存させるために繋いでいる、という状態になっています。

616なら606よりは良くなってはいるはずですが、おそらく同じような結果になるのではないかと思います。
もちろん、機種も世代が違いますし、感じ方にも個人差があるので確実にとは言えませんが。

書込番号:15698920

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

DAC-1000と接続

2013/01/24 00:31(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-933

スレ主 しょめさん
クチコミ投稿数:99件

ND-S1000→DAC-1000→A-933と接続する場合A-933のCDのところに接続すればいいのでしょうか?

挿すところによって音が変わるのでしょうか?

書込番号:15662261

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/01/24 10:12(1年以上前)

CDでいいでしょう、他のライン入力等と基本同じ音質でしょうけど、微妙な違いは感じるかもしれませんね。

書込番号:15663266 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

A-933かCR-N755

2013/01/20 21:10(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-933

スレ主 しょめさん
クチコミ投稿数:99件

現在、PC→DAC-1000→GX-HD500とND-S1000→DAC-1000→GX-HD500とDAC-1000→ValveX-SE→K702のパターンで使っているのですが、追加するとしたらA-933かCR-N755どちらも音がよくなりますか?


用途はiPotで音楽、PCでゲーム、PCで音楽です。

あと、スピーカーもD-112EXTに交換予定です。
ほかにもお勧め構成があれば教えてもらえるとありがたいです。

補足
スペース的にA-933までスピーカーもD-112EXTのサイズまでしか置けないです。

よろしくお願いします。

書込番号:15647543

ナイスクチコミ!1


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 A-933の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2013/01/20 21:58(1年以上前)

しょめさん、こんばんは。

>追加するとしたらA-933かCR-N755どちらも音がよくなりますか?

断然A-933です。

>ほかにもお勧め構成があれば教えてもらえるとありがたいです。

スピーカーがD-112EXTで確定なら、オンキョーのアンプ以外選択肢はありません。なので、オンキョーのラインナップから機械的に予算に合うものを選べばよろしいです。ただし、もしスピーカーをオンキョー以外の他社製にするなら、アンプの選択肢はもっと広がります。

たとえばD-112EXTを買う予算でなら、以下のスピーカーが買えます。もしショップで試聴する機会があれば、音を聴いてみてください。「こっちの方がいいぞ!」と感じるかもしれませんよ。

■DALI ZENSOR1
http://kakaku.com/item/K0000264760/

■Wharfedale DIAMOND 10.1
http://kakaku.com/item/K0000124792/

■Klipsch RB-51 II
http://kakaku.com/item/K0000306555/

■Tannoy Mercury V1
http://www.esoteric.jp/products/tannoy/mercuryv1/index.html

 ・実勢価格
 http://kakaku.com/item/K0000215960/

書込番号:15647884

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 しょめさん
クチコミ投稿数:99件

2013/01/20 22:36(1年以上前)

返信有難うございます。

やはりA-933のがいいですか。

スピーカもいろいろ聞いてみます。
先ほど書き忘れましたがSL-D500もあるのでこれもこのまま使いたいです。

書込番号:15648135

ナイスクチコミ!1


スレ主 しょめさん
クチコミ投稿数:99件

2013/01/23 15:42(1年以上前)

スピーカーはD-112EXT。
アンプはA-933に決めました。
届くのが楽しみです(>_<)

あと、DAC-1000はA-933の何処に繋げばいいのでしょうか?
挿すところが多くてどれがいいのか。。。

書込番号:15659822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/02 22:13(1年以上前)

しょめさん、こんばんは。
PC→DAC-1000→アナログでA933のMAIN IN、もしくはLINEで宜しいかと。
D-112EXTのレビューよろしくお願いいたします。

書込番号:15708122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

A-933をパワーアンプに

2012/10/29 03:40(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-933

クチコミ投稿数:80件

A-7VLとA-933をもっているのですが、A-7VLからのRCA出力をA-933に入力?してパワーアンプとして音を増幅させるなんてことはできるのでしょうか?

書込番号:15266087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:80件

2012/10/29 04:17(1年以上前)

A-7VLにRCA出力はなかったですね
変な質問してすみませんでした><

書込番号:15266108

ナイスクチコミ!0


ましーさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:182件

2012/10/29 18:49(1年以上前)

ひろくん9さん、こんばんは。

A-7VLからRCAで信号を抜き出そうと思えば出来なくはないです。

ただ、根本的なところで一般的にRCAからの出力は、その機器でのパワー増幅をやらずに外部で処理すると言う事になると思うので、上位機種のパワーアンプ回路を捨てて、同じメーカーの下位機種でパワー増幅するのは、あまり意味が無いのではないかと思います。

書込番号:15268149

ナイスクチコミ!0


K1100LTさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/23 14:31(1年以上前)

ひろくん9さん はじめまして

A−933ユーザーです。
今年の4月に購入し、ネットワークオーディオを楽しんでおります。
933のクリアな音とDALIのスピーカーがちょうど良いあんばいで、心地よく音楽を楽しんでいました。

以前からこの掲示板などで、933のパワーアンプとしての性能の良さを聞いていたので、一体どんなものだろうとずっと気になっていました。

最近、ひょんなことから中古の真空管プリアンプを手に入れることができたので、早速933のMAIN INに接続してみたところ・・・

私のような初心者でもはっきり違いがわかるくらいの変化がありました。
全体的に非常にエネルギッシュになり、特に低域に厚みが増したようになりました。
また、楽器の音が今まで以上に歯切れが良くなって、これまで聴こえなかった音も聴こえるようになりました。
ひと言で表現すると(難しいですが)、豊潤でパワフルになった感じです。

何かと気忙しくあわただしい毎日の中で、束の間の時間、真空管の仄かな灯りを見ながらゆったりと音楽に浸っています。

球の交換で音が変わるようなので、ますますあらぬ沼に引き込まれそうです。

※ちなみにプリアンプはAH!社のプリマルナプロローグ3という機種です。あまりメジャーではないようですが、CPが高くとても良いです。

書込番号:15379851

ナイスクチコミ!2


UNYORA君さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:16件

2013/01/07 01:02(1年以上前)

遅レスですが、A-933はそのまま使用しても、パワーアンプと使用しても素晴らしいアンプですね^^

書込番号:15583457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:34件

2013/02/15 15:33(1年以上前)

A-7VLのTAPE OUT端子をA-933のCD or TUNER端子に繋げます。

他にもA-933のTAPE/CDR IN端子もありますのでA-933側は問題なしです。

★A-7VLの出力は【TAPE OUT端子】利用だけですね。

書込番号:15768144

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「A-933」のクチコミ掲示板に
A-933を新規書き込みA-933をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A-933
ONKYO

A-933

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月 9日

A-933をお気に入り製品に追加する <249

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング