A-933 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

定格出力:80W/8Ω 対応インピーダンス:8Ω 再生周波数帯域:10Hz〜60kHz アナログ入力:6系統 アナログ出力:2系統 A-933のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A-933の価格比較
  • A-933のスペック・仕様
  • A-933のレビュー
  • A-933のクチコミ
  • A-933の画像・動画
  • A-933のピックアップリスト
  • A-933のオークション

A-933ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月 9日

  • A-933の価格比較
  • A-933のスペック・仕様
  • A-933のレビュー
  • A-933のクチコミ
  • A-933の画像・動画
  • A-933のピックアップリスト
  • A-933のオークション

A-933 のクチコミ掲示板

(1599件)
RSS

このページのスレッド一覧(全201スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A-933」のクチコミ掲示板に
A-933を新規書き込みA-933をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

困っております。

2005/11/08 20:22(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-933

皆さん始めまして、色々視聴もしてみたのですが質問させてください。

学生時代から使っていたコンポが先日壊れてしまい
この際、思い切って新しく新調しようかと考えているのです。
色々視聴してまわって、資金の都合から候補を
DENONのPMA-1500AEとDCD-1500AEにするか
ONKYOのA-933にC-733にしたほうが良いのかと迷っております。

スピーカーは、新調したばかりのSC-T77XGをそのまま使用したいと
考えているのですが、子供がJ-POPを聴いたりすると思うのですが
主にクラシックの弦楽器関連の音楽を聴きますので
弦の響きが出来るだけ澄んで聞えたらと思っております。
皆さんは、どうお思いになるでしょうか?
それとも他に良いアンプがあれば15万円程度までで
良い組み合わせがあれば教えて頂けませんか?
どうかよろしくお願いします。

書込番号:4563913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:238件

2005/11/09 00:00(1年以上前)

こんばんは ことちゃんのパパさん

A-933ユーザーですので参考までに書き込みさせて頂きます。
ついでですがC-733とA-933をセットで聞いています^^
ちなみにスピーカーはB&Wの「705」です。

感想ですがデジタルアンプの性能もあってか
低音・高音ともよくでていると思います。
高音は女性ヴォーカルの声が響きますし
低音もかなりキレがあります。
ご所望の「弦の響きが出来るだけ澄んで聞えたら」には
スピーカーの特性もあるかと思いますが
叶えられるのではないかと思います。

欲を言えばいま少し音に艶のようなものが欲しい今日この頃なのですが
そこまで贅沢は言えないですよね^^;・・・・(汗)

その辺の違いも「PMA-1500AEとDCD-1500AE」の組み合わせで
聞き比べて頂けたらと思います。
もし試聴しましたらインプレお願いしますね^^

書込番号:4564628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

INTEC205との組み合わせ

2005/10/03 16:36(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-933

クチコミ投稿数:161件 A-933のオーナーA-933の満足度5

アンプをこれにして、あとのCDプレイヤー、MDデッキ、チューナーを
INTEC205のにした場合、音って変わるもんでしょうか。。

とくにチューナーの場合、タイマー以外の機能はいらないので、
INTEC205のにしても変わりないですよね?

書込番号:4476009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

A-905FXかA-933か。

2005/09/02 21:52(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-933

クチコミ投稿数:85件

現在、SHARPのSD-NX10(最初の1bitコンポの一番上の物です)を
使っているのですが、
A-933への変更を検討しています。

が、INTEC205にA-905FXがあることを知り、調べてみたら
システム自体はほぼ一緒で、電源回りと本体の作り?が違う程度。

でも、店頭で眺めてみたところ明らかにA-933の本体のほうが
材質からして出来が違いました。。

現在で、金額の差は17000円強、
使用環境はパソコン用のアンプです。mp3ですが、かなり聴きます。
たぶん数年は使い続けることになると思うのですが、どちらを買うのが
良いと思いますでしょうか?

SPも変更を検討していて、VICTORのSX-L33あたりにしようかなぁと
考えています。

書込番号:4395131

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:238件

2005/09/03 00:24(1年以上前)

こんばんは 真実特急さん

私もパソコンから「A-933」につなげていますので書き込ませて頂きます。
数年は使い続けるとの事ですので「A-933」をお勧め致します。
17,000円の価格差をどう見るかですが同メーカーで迷った場合は
多少高くても上位機種を買った方が間違いはありません。
スピーカーも買い替え予定との事ですので尚更です。
アンプのスペックを上げておけば後々も何かと便利です。

それとすでに行っているかもしれませんが
パソコンからの接続の場合はサウンドカードの導入も大変有効です。
私はおなじONKYOの「SE-90PCI」を使用しています。
光接続だと多少の変化しか感じませんが「A-933」とは
RCAによるアナログ接続になりますので
かなりの音質の向上が見込めるかと思われます。

mp3からWAV形式での再生の変更もシステムが向上するにしたがって
差が出てくると思いますよ。
(私の場合は容量は食いますがWAVで取り込み再生しております)

参考になさって頂ければ幸いです。

書込番号:4395662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/09/03 01:36(1年以上前)

真実特急さん、こんにちは

INTEC 275を所有していますが、コンパクトスピーカーとの接続では、
A-933の本領がいまひとつ発揮できないのではないかと個人的には
考えます。
(コンパクトなボディーはデスクサイドに置いて栄えるのですが)

905FXもそうですが、接続がアナログのみなので、パソコンとの接続を
考えているのなら、光デジタル入力やUSB端子のついているAVアンプも
視野に入れるべきでしょう。最近のAVアンプはずいぶん高音質になり
ました。

アンプ選びは基本的に、まずスピーカーありきです。
「SX-L33」と決めていらっしゃるなら、いろいろなアンプと組み合わ
せて、まずは視聴してみてはいかがでしょうか? その中でA-933が
気に入ったのなら、そうすればいいですし、もっといいものに出会えた
ならそれにすればいいと思います。

書込番号:4395864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2005/09/03 21:39(1年以上前)

丁寧な回答ありがとうございます。

>パソコンからの接続の場合はサウンドカードの導入も大変有効です。
>私はおなじONKYOの「SE-90PCI」を使用しています。

私も、ONKYOの80PCIを以前から使っていたので、RCA接続で検討していました!!

>光デジタル入力やUSB端子のついているAVアンプも
>視野に入れるべきでしょう。最近のAVアンプはずいぶん高音質になりました。

以前光デジタルやUSBの物も使ったことがあったのですが、
個人的にはRCAのほうが良い(?)というか、自分にとってはベストな
音がしたので、今回は考えておりませんでした。

本日店頭に行って、実際に聴き比べてみたところ、
905FXのほうが、好みの音だったのでこちらに決めてしまいました。

値引き交渉もしてみた結果、35000円で5年保証付と良い条件を提示されて
しまったこともありますが ^^;

お二方のご意見、大変参考になりました。
どうもありがとうございました m(_ _)m

書込番号:4397856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/10/05 10:03(1年以上前)

真実特急さんにお尋ねしたいことがありますが、アンプを買った店の名前及び場所など、教えていただけないでしょうか?お願いします!

書込番号:4480306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

こんばんわ

2005/08/29 20:21(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-933

クチコミ投稿数:3件

今PMA-1500RIIと、このアンプどちらにしようか迷ってるのですが、皆さんいろいろお願いします。まず自分は今YAMAHAのAVアンプのステレオモードで音楽を聴いています。スピーカーはYAMAHAのトールボーイの515と2HXを使ってます。そして聴くジャンルはJ-POPです、とくに玉置成実とかBoA、鈴木あみが好きです。最初はAVアンプのHALLなどの響きがお気に入りだったんですが、この頃その擬似的な音に不満が出てきました。自然な響きを聞きたいです。皆さんお願いします。長文すいませんでした。

書込番号:4384853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:238件

2005/08/30 13:42(1年以上前)

こんにちは ゆうゆうなさん

「PMA-1500RII」と「A-933」では価格が少々違いますので
一概には言えませんが私は「A-933」をオススメ致します。
「A-933」はデジタルアンプという事もあってパワーは
この価格帯ではピカイチだと思います。

特に女性ボーカルなどは鮮明に聴こえますので
その点はゆうゆうなさんの要望と合っている気がします。
またサイズが27,5cmとコンパクトですので置き場所にも困らず有利です。

私が「A-933」ユーザーですので公平な判断ができているか分かりませんが
「PMA-1500RII」ユーザーの方の意見も参考にした方が良いかと思います。
また「A-933」は下記の書き込みにもあるように
ホワイトノイズが気なる場合がありますので
大手電気店などで試聴が可能でしたらされた方が宜しいかと思います。
特にホワイトノイズはお店では周りでも色々な音がするため
大して気にならないのですが実際に買って家で聴く場合は
静かな事が多いですので気になることが多いです。

どうかよくよくご検討のうえ購入なさって下さい。

書込番号:4386764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/08/30 19:28(1年以上前)

ありがとうございます。よく考えて見ます。

書込番号:4387399

ナイスクチコミ!0


CALLASさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/01 22:41(1年以上前)

A-933に一票!!
この値段帯ではアナログアンプはデジタルアンプに敵いません。

流石にPMA-2000AEと比較すれば、潤いや深みでは敵いません。
しかし駆動力では良い勝負です。

書込番号:4392834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/09/02 18:50(1年以上前)

そうですかーわかりました。ところで今日某電気屋に視聴しに行ったところ933がなく2000AEがあったので視聴してみたところすごく元気な音がしてました。それで1600RUも2000AEに近い音がするのでしょうか?

書込番号:4394720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ホワイトノイズが、、、

2005/08/17 23:42(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-933

クチコミ投稿数:5件

先日A-933を買いました。店頭で聴いた感じも悪くなく思い切って購入
したのですが、自宅に持ってきて静かな環境で聴いてみて驚きました。
ボリューム一番小さくしてもホワイトノイズが凄い、、、。小生、ニア
フィールド用での購入のためこんなにホワイトノイズがひどいと使用に
耐えません。パワーアンプで使えばノイズも減るそうですが、普通に
プリメインアンプなのにこれにパワーアンプ足すのは無駄のような気が...
TONE/DIRECTボタンでTONEにするとホワイトノイズをある程度改善
することができますが、これも程度が少し良くなるぐらい。他の部屋、
他のコンセントや別のCDプレーヤー、別のスピーカー、電源にノイズ
フィルターなども入れてみましたが全く改善せず。
皆さんのA-933もホワイトノイズ凄いのかな?

書込番号:4355676

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2005/08/17 23:52(1年以上前)

>プリメインアンプなのにこれにパワーアンプ足すのは無駄のような気が...

パワーアンプでなくてプリアンプでした。スミマセン。

書込番号:4355718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/08/18 20:41(1年以上前)


スピーカーは何をお使いですか?
程度にもよりますが、残留ノイズは高いほうかもしれません。
あまりにもヒドイようなら、一度サポートに連絡してみるのが
よいのではないかと思いますが。

D-302Eとの使用では特に気にならないレベルですが、能率の高い
スピーカーを使用すると、おそらくかなり目立つでしょう。
ノイズ元は内蔵のプリアンプにあるのではないかと思います。
(パワーアンプとして使用する際にはまったく感じなくなります)

いずれにしても、A-933はスピーカーケーブルやら、接続する機器の
性質にかなりシビアに反応するアンプだとは思います。

書込番号:4357198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/08/18 23:09(1年以上前)

ねずちゃん様コメントありがとうございます。
ご質問のスピーカーですが、KEFのQ compactをA-933用に使っており
ます。他に試したスピーカーはモニターオーディオのRadius 90と言う
ものやHECO Horizon110などのブックシェルフ系で試しました。
いずれもほぼ同じ傾向です。
スピーカーケーブルはオルトフォンの3100SILVER、ラインケーブルは
Prism 500iと言うもので小生としては頑張った方かと思っております。
ホワイトノイズはボリュームmin.で40cmぐらい近づくと顕著に聞こえる
ようです。プリアンプ足す方向で検討してみるしかないでしょうか、、、

書込番号:4357684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/08/19 00:32(1年以上前)

根本的な解決にはならないと思うのですが、つなぐ端子でノイズの載り方
が違うように感じます。試してみてはどうでしょうか。

書込番号:4357998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/08/19 05:49(1年以上前)

ねずちゃん様アドバイスありがとうございます。
あれから一応パワーアンプモードを試してみました。確かに
ノイズが減る方向ですね。
端子の件はCD入力ではなくTAPE入力やLINE入力などに
つなぐと改善されると言うことでしょうか?
スピーカーの能率の件は少々驚きましたがONKYOの組み合わせる
ものは83dBしかないのですね。もの凄い低能率のように感じ
ますが、A-933はパワーあるので大丈夫なのでしょうね。
小生、貧乏なのでとてもあんなに高価なスピーカーは買えないです
が、、、

書込番号:4358291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2005/08/19 12:57(1年以上前)

横から失礼致します^^;

私も「A-933」ユーザーですので少しでも
当方の使用環境が参考になるならと思い投稿させて頂きました。

まず「A-933」ですがプリメインとして使用をしております。
使っているスピーカーは「B&W 705」を
RCAはベルデン8412、SPケーブルはWE16GAになります。
電源もアースを通しそれなりに改良してあります。
(蛇足ですがCDプレーヤーはC-733です)

さて、肝心のホワイトノイズですが確かにあります。
無音状態でスピーカーに耳を近づけると「シー」という音が確かに聞こえます。
ですが80cmほど離れればほとんど気になりません。
705の能率は89dBですが接続してから3ヶ月、徐々にホワイトノイズは
減少してきたように感じます。
当初はそれなりに気になりましたが最近ではほとんど気になりません。

音質の方も無色透明という感じのプリメインアンプで満足しております。
705の性能もあって女性ボーカルなどは本当にうっとりしてしまいます^^

もしかしたらジムボタンさんの「A-933」は特にホワイトノイズの
ひどいものに当たってしまったのかもしれません・・・
やはりサポートに連絡するかあるいは今しばらく様子をみるか・・
悩むところですね・・

書込番号:4358743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/08/19 22:23(1年以上前)

わっぴょんさん、お返事ありがとうございます。B&W 705羨ましいです!
今日どうしても気になって仕方がなかったので、購入したお店の
デモ機を聴きに行ってきました。A-933/C-733/D-302Eの組み合わせ
です。結論から言うと店頭のA-933でもほとんど同じレベルのホワイト
ノイズが聞こえました。つまりはこういうものなのですね。ついでに
そのほかのアンプも聴いて回ってみましたが、同クラスから10万円台の
アンプでもほとんど同じような状況でした。逆にA-933の方が音質的に
優れている場合もあったぐらいです。この価格でこのサウンドは逆に
特筆すべきなのかもしれないですね。なにか購入を考えている方、
既にお持ちの方、お騒がせしてしまい申し訳なかったです。
ホワイトノイズも少しボリュームを上げるとほとんど聞こえなくなり
ニアフィールドでも気にならないです。エージングも進み音質も
かなり落ち着いてきたようです。これからしばらくこの子とつきあって
いこうと思います。なにか良い使いこなしのワザなどがあったら是非
ご指導下さい。

書込番号:4359769

ナイスクチコミ!0


s.aさん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:2件 A-933の満足度4

2005/08/20 03:25(1年以上前)

僕もホワイトノイズは全然気にならないですね。(55wer使用)

新しいスレを立てるまでもないのでここで質問しますが
音質調整効果ってONにするとどのような機能が働いてるんでしょうかね?
ONにすると余計な付帯音が削られてアッサリしたような音になりますね。
僕はOFFの広がりのある音のほうが好みなのでOFFで聞いてますが。

書込番号:4360427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音はイイと思いますが・・・^^;;

2005/06/23 18:41(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-933

クチコミ投稿数:238件

購入後早や一月が経ちましたがパワーのある良いアンプだと思います。
デザインもシンプルですが高級感があってイイですよね^^

さて、私はこれをパワーアンプとして使用しています。
先に書いた通り音質には不満がないのですが
リモコン機能がいっさい使えなくなるというのはツライです(T0T)
CDプレイヤーも同じくONKYOの「C-733」を使っております。
一旦、「A-933」のMAIN INをOFFにしてからリモコンを使っていますが
やはりこれは面倒ですね・・・(涙)

皆さんの中にも「A-933」をパワーアンプとして
お使いの方もいらっしゃるかと思いますが
プリアンプはどのような機種を使っていますでしょうか?
参考のためお教え頂ければと思います。
私は父からもらったお古ですがお気に入りの
Technics「SU-9600」を使用しております。
ご回答の程どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:4239574

ナイスクチコミ!0


返信する
CALLASさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2005/06/24 18:26(1年以上前)

お使いのプリアンプは大分昔のものですね
念の為、プリメインとして鳴らして見て下さい。
恐らくその方がオ−ディオ的には良い音だと思いますよ

もちろん現状の音色が好みでしたらそのままで構わないですが。

書込番号:4241412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2005/06/25 08:03(1年以上前)

はい、もちろん両者を聴き比べてから「SU-9600」に繋いでおります。
こちらの方が音質により深みが感じられ自分には優れていると思ったからです。

書込番号:4242367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2005/06/27 18:26(1年以上前)

CALLAS様へ

本日シングルワイヤからバイワイヤリングにしましたので
そのついでに端子をCD端子に差し込みプリメインとして使用しました。
音質の方も以前よりグッと引き締まり深みもキレも良くなっていました。
SU-9600につないだ時と同等かそれ以上かもしれません^^;
前回試した時はどうやらまだナラシが済んでいなかったようです。

本当に貴重なアドバイスをありがとうございました。

書込番号:4246684

ナイスクチコミ!0


includingさん
クチコミ投稿数:116件

2005/07/17 09:00(1年以上前)

自分の力で選ぶと正確です。以下の内容を参考に
見てください。

お薦めでない店員について下記のページを参考にして見て下さい。
http://audiofan.net/faq/0018.html
http://www2.famille.ne.jp/~itoh/tenin.html

メーカーの派遣社員や営業さんがお店や掲示板にいる
可能性があります。


下記のページも参考になります。
http://www.eftc.or.jp/news/news78.html

ONKYOとDENONとっちが音質いいの?
ONKYOとDENONとっちが音質いいの? 604 :名無しさん 】【 Dolby:03/11/01 18:32 ID ... odr_wp?SHP=2&CRY=0000000440&IID=4560119532466. 俺の予想では多分デノンヘルパーだったか、在庫が残ってて売りたかっただけなんじゃ ...
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1029481914/604 - 3k - 2005年5月6日  [hobby5.2ch.netから検索]

ONKYOのINTEC275 part5
ONKYOのINTEC275 part5. 74 :名無しさん 】【 Dolby:04/06/22 01:15 ID:q2diLWzm. 単品コーナーや205・275などの場所にはデノンのヘルパーが居るって. 本当ですか?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1082745299/74 - 3k - 2005年5月8日  [hobby5.2ch.netから検索]

オイッ!実際のところデノンはどうなんだ
... オイッ!実際のところデノンはどうなんだ 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/18 23 ... :02/01/21 23:02 デノンのヘルパーはマジでデノンしか薦めないよ ...
http://hifi.denpark.net/1011363343.html - 128k - 2005年6月9日  [hifi.denpark.netから検索]

パソコンショップの良し悪し~愛媛県版~Part~
元のスレッド パソコンショップの良し悪し~愛媛県版~Part~ 1 名前: お遍路さん : 2003/03/28(金 ... なんかだとメーカーのヘルパーがいて 特定のメーカーのものしか薦めないとか、デノンは売上に応じて報奨金 ... 多く出すから店は客の好みなんか一切関係なしにデノンばかり 薦めたりする。 ...
http://machibbs.net/~tyousan/1048845391.html - 111k - キャッシュ  [machibbs.netから検索]

こんな感じみたいだよ。お店の中って。
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1100267914/l50

この辺のスタッフが態度悪いことについての考察〜
思うにだな、店の中に
売り子&客
だけなら問題なんだろうが、
メーカー応援やら派遣やらが、売り場の連中にへ子へこする習慣が

書込番号:4285370

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「A-933」のクチコミ掲示板に
A-933を新規書き込みA-933をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A-933
ONKYO

A-933

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月 9日

A-933をお気に入り製品に追加する <249

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング