A-933 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

定格出力:80W/8Ω 対応インピーダンス:8Ω 再生周波数帯域:10Hz〜60kHz アナログ入力:6系統 アナログ出力:2系統 A-933のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A-933の価格比較
  • A-933のスペック・仕様
  • A-933のレビュー
  • A-933のクチコミ
  • A-933の画像・動画
  • A-933のピックアップリスト
  • A-933のオークション

A-933ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月 9日

  • A-933の価格比較
  • A-933のスペック・仕様
  • A-933のレビュー
  • A-933のクチコミ
  • A-933の画像・動画
  • A-933のピックアップリスト
  • A-933のオークション

A-933 のクチコミ掲示板

(1599件)
RSS

このページのスレッド一覧(全201スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A-933」のクチコミ掲示板に
A-933を新規書き込みA-933をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

異臭&煙

2011/11/12 17:48(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-933

スレ主 blszw75さん
クチコミ投稿数:3件

購入から1年半位です。
突然ビニールやプラが燃えたような異臭、そして煙が立ち始めました。

煙発生箇所を確認してみると、黒っぽいコンデンサが融解?しているようでした。
(写真青丸部)

とりあえず音は出ますがさすがに怖くて電源は入れることが出来ないです。

過去スレをざっと見てみましたが同じような事例は無いようですが
これはもう素直に買い替えでしょうかね?
こんな早くに異常が出るとは思わなかったのでちょっと戸惑っています。

書込番号:13756787

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 blszw75さん
クチコミ投稿数:3件

2011/11/12 17:49(1年以上前)

写真がアップ出来ていませんでした・・・

書込番号:13756795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2011/11/12 18:14(1年以上前)

スレ主さん

サービスセンターに連絡して修理依頼されたら良いと思います。
無償の場合もありますから。

ご参考にして下さい。

書込番号:13756918

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/12 19:51(1年以上前)

コンデンサがはでたと思います。

携帯からなので、よく画像を確認出来ませんが、異臭と煙を吹いたなら
その可能性が高いです。
もし自分で半田コテ握って円の箇所のコンデンサ交換出来れば安上がりですみますが、

心配であれば、修理か買い替えが良いと思います。

書込番号:13757365

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2011/11/13 00:25(1年以上前)

破損したコンデンサの役割は不明ですが、いずれの場所にせよコンデンサが破損
している状況で通電することは良くありません。
他の内部部品への損傷の恐れにもつながるため、すぐにご使用を停止され、
サービスセンターへご相談される方がよいと思いますね。

書込番号:13758825

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 blszw75さん
クチコミ投稿数:3件

2011/11/13 00:45(1年以上前)

みなさん早速の返信ありがとうございました。

私には電気工学の知識がありませんので無償修理を期待して
サポートに連絡してみようと思います。

ただ、サポートなのに土日対応していないのですね・・・
利用するのは社会人の方が多いと思うのですがね〜。
メールフォームがありましたのでそこからコンタクトしてみます。

ありがとうございました。

書込番号:13758903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5410件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/13 17:54(1年以上前)

ついでにテスター使って自宅壁コンセントも調べたほうが良いかも…

多分 機器側外のトラブルじゃないと思いますが念のため。
もしタップの供給源ならそちらも…



恐らく機器内のトラブルとは思いますけどね…
メーカーには火事になるところだったと大クレームを言えば新品と替えて貰えるかもです。(^O^)



書込番号:13761711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2012/01/29 01:46(1年以上前)

コンデンサーのパンクというやつです。

書込番号:14080840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ダイヤトーンDS−35B

2011/09/22 11:24(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-933

スレ主 龍小李さん
クチコミ投稿数:3件

30数年前のダイヤトーンDS35B SPを復活して聞きたくアンプを探しています。当時オススメの組み合わせではサンスイAU-D907がいいとのことでした。中古のサンスイアンプを探すか現行のA-933辺りにするか迷っております。いいアドバイス御願いいたします。

書込番号:13532707

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2011/09/23 03:22(1年以上前)

龍小李さん 

>サンスイAU-D907がいいとのことでした

でしたらオークションに出品されていますね。現行のアンプにするとしても、10万円以上のプリメ
インアンプにしたいものです。

書込番号:13535983

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/09/23 09:14(1年以上前)

アンプよりもDS35Bのエッジが大丈夫でしょうか?

ウーファーの方は、ダンプ剤を塗った布エッジですので経年劣化でかなり固く為ってるのではと推測され低音が出難いのでは?

現行機種ではデノンのPMA-2000番辺りが良いかもと思いましたが、推薦する自信は有りません。



書込番号:13536497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/23 11:56(1年以上前)

こんにちは

ドメスティック・ビンテージ・スピーカーに、最新の管球アンプは如何でしょうか?
当方では、DIATONE DS-9Zを、トライオードTRV-88STで鳴らし、良い塩梅です。
スピーカーケーブルは、いろいろ試しましたが、これまたビンテージのウエスタンエレクトリックWE16GAが合いました。

例えば、トライオードTRV-88SER
http://www.triode.co.jp/tri/trv-88ser.html

ウエスタンエレクトリックWE16GE
http://www.procable.jp/products/we16.html

書込番号:13537005

ナイスクチコミ!1


popuri223さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/26 02:50(1年以上前)

933を、購入して使用していますが、濁り歪感は、皆無、クリアーそのもので、物凄い駆動能力です。 出てくる音の傾向は、個人の好みなりますが、たいていの量販SPは、駆動出来ると、思います。 933より高額な、アンプを、セパレートを含め4台所有していますが, 駆動能力に関しては、下手なセパレートアンプをも凌ぐかと思います。 非常に、素晴らしいハイCPのアンプだと思います。 駆動能力は、ピカイチです。

書込番号:13548929

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音質の差

2011/09/07 01:54(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-933

スレ主 揺紗さん
クチコミ投稿数:7件

スピーカー端子で聴くのと、出力端子から聴くのとでは音質に差はあるのでしょうか?

書込番号:13468594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/09/07 06:01(1年以上前)

赤白RCA出力と比較してということでしょうか?
条件が違うので音質差は発生するでしょう。

書込番号:13468836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 TANNOYとの相性。

2011/09/04 19:15(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-933

クチコミ投稿数:35件

ONKYO A-933の購入を検討しています。

現在ONKYOのSA-205HDというAVアンプとTANNOYのmercuryMX4を繋ぎCDPはPS3でロック・JAZZを聴いています。

この構成ではJAZZは良いですが、激しいロックなどの時ちょっと迫力に欠けるのでアンプをA-933にしたいと思っています。

TANNOYのスピーカー自体、激しいロック向きではなさそうですが、アンプを変える事によって良くなりますでしょうか?

書込番号:13459024

ナイスクチコミ!0


返信する
圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2011/09/04 20:25(1年以上前)

多分。A-933でもそこそこはいけえるとは思います。ただ、A-5VLを選択肢に入れなかったのはスペースファクターの問題でしょうか?

こんな製品は如何でしょうか?

TEAC
AG-H600

http://review.kakaku.com/review/K0000002850/
http://www.teac.co.jp/audio/teac/agh600/index.html
http://www.digitalside.net/?p=113

タンノイの代理店 ティアックのアンプです。以前、タンノイのDC4と組み合せで試聴したことがありますが、音飛びが良くシャープな感じでタンノイのスピーカーからこんな音が出るのかと驚いたことがあります。

書込番号:13459323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2011/09/04 20:50(1年以上前)

圭二郎さん返信ありがとうございます。

すみません、説明不足でした。A-933は中古での購入を検討していましたので、A-5VLは予算オーバーです;;

A-973あたりなら新品で購入できますが。。。やはり中古のアンプはよろしくないでしょうか?

書込番号:13459440

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 A-933の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2011/09/05 15:10(1年以上前)

みむらっちさん、こんにちは。

結論からいえば、アンプのメーカーを変えてみてはどうでしょうか。「激しいロック」に向く音が希望なのであれば、力感のあるデノンあたりが向いているのでは?

個人的にはタンノイは必ずしもロックに向いてなくはないとは思いますが、スレ主さんご自身が「迫力がない」とお感じなのであれば何らかの要素を変える必要がありますよね。

「迫力」という言葉は抽象的なので「迫力のある音とはどんな音か?」といってもイメージしにくいですが、一般には低音が生み出す力感やエネルギー感を指す場合が多いです。(それで冒頭ではデノンのアンプをおすすめしました)

さて一方、オンキョーのアンプを選択した場合、音の傾向としては今までと同じ方向になりますから、何か要素を変えたことにはならないかもしれません。

第二に、オンキョーのアンプは比較的色づけが少なく、スピーカーの音色や鳴り方を脚色なしでそのまま出します。で、「タンノイがロックに向いてない」とお感じなのだとすれば、オンキョーのアンプを選択した場合、その「ロックに向いてないタンノイの音がそのまま出る」ことになります。これまた何かを変えたことにはなりません。

第三に、A-5VLは「激しいロック」があまり向いてないオンキョー製品の中でも特に「激しいロック」が向いてない機種ですから、あまり考える必要はないと思います。

>アンプを変える事によって良くなりますでしょうか?

アンプを変えればロックに向く音を「作れ」ますが、前述の通りオンキョーのアンプは「狙って音を作る」方向ではありません(むしろ音を作るのはデノンの方です)。ただし、もちろんロックに向くスピーカーをお持ちの場合は、オンキョーのアンプを選択すればその「ロックに向くスピーカーの音がそのまま出る」ことになりますからこの限りではありません。

何かオンキョー製品をことさら否定しているかのような印象を受けるかもしれませんが、これは機種ごとの向き不向きを書いているだけですので念のため。(当然オンキョーのアンプにも得意分野はあります)

追伸

ちなみに予算は3万くらいですか? それだと選択の幅が少なく厳しいですね。そうした理由(予算面など)でどうしてもオンキョー製品を選択するのであれば、(ロックを聴くなら)A-933は悪い選択ではないとは思います。

書込番号:13462253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2011/09/05 15:56(1年以上前)

Dyna-udiaさん返信ありがとうございます。
なるほど、ONKYOのアンプはスピーカーの音の傾向をそのまま活かすんですね!それならプリメインに変えても今とさほど変わらないかもしれませんね。
今までONKYOばかり考えてきましたが、DENONのアンプは良さそうですね。予算的にPMA-390SEですね。評価を見た感じパワフルで良さそうです。(ちなみに予算は3万弱ぐらいです。)
ありがとうございました。もう少し色々と考えてみます。

書込番号:13462378

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 A-933の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2011/09/05 23:37(1年以上前)

みむらっちさん、こんばんは。

>予算的にPMA-390SEですね。

はい、そうなっちゃいますね。ですからそれを考えて上の書き込みでは、意図的に「デノンのアンプ」と具体的な機種名をボカして書きました。なぜならデノン最下位のPMA-390SEクラスで、お持ちのスピーカーを十分に鳴らせるかどうか不明だからです。(とはいえお持ちのスピーカーは能率も高いですし鳴らしやすい部類だとは思いますが)

その意味では、A-933のようなデジタルアンプは効率がよく、同価格帯のアナログアンプと比べて一般に駆動力がありますから、「馬力がある」という意味で激しいロックに合うかどうかを推し量るとすればむしろA-933の方が向くかも? てなことになるかもしれません。

ですが一方、激しいロックに向く「音色や質感」かどうか? という意味では、きれいで線の細いオンキョーのアンプよりはデノン製品の方が合うと思います。

とはいえ「○○に合うかどうか?」というのは人それぞれ感覚が違いますから、お持ちのスピーカーと同じ機種で試聴はできないにせよ、一度ショップで両アンプの音の違いを実際に聴き比べされることをおすすめします。

ではよいオーディオ選びを。

書込番号:13464303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

933と977

2011/08/03 23:55(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-933

スレ主 popuri223さん
クチコミ投稿数:26件

最近412を購入しまして977で駆動してますが、933と977どちらが、駆動能力は、ありますか。

書込番号:13332731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件 A-933のオーナーA-933の満足度5

2011/08/04 00:19(1年以上前)

同じメーカーで価格も上なので、常識的にいったら977の方が格上としか思えません。

A-933のコンセプトであるハイコンポという制約もない、フルサイズのプリメインアンプです。

例え買い替えても恩恵にあずかる事もないのではないでしょうか。
価格からいうとA-7VLくらいですが、DACもないので上ともとれます。

向上を目指すのでしたら、A-1VLかP-3000Rがよいのではないでしょうか。

何かの参考になれば幸いです。

書込番号:13332832

ナイスクチコミ!0


スレ主 popuri223さん
クチコミ投稿数:26件

2011/08/10 00:05(1年以上前)

返信ありがとうございます。オンキョー セパレートなら、楽々と高解像度で、鳴ると思いますが、 予算的に、金が、ないです。 勿論欲しいですが。

書込番号:13356484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

A-933とA-5VL PC用途

2011/05/26 04:50(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-933

スレ主 porio9999さん
クチコミ投稿数:5件

前回から間もない質問で申し訳ありません。
以前、A-922MからA-973の移行で迷っていたものです。
その後、予算が増えたのと視野が広がったこともありA-973は候補から外れ
現在A-933とA-5VLの購入で迷っています。

A-933とA-5VLでは音のランク的な差はないと感じています。
なのでPC→DAC→アンプにおいての差を重要視しております。

普段、私はPCから音楽を聴いています。
私の考えを述べさせて頂きます。


今のところ PC→SE-U55SX→A-933の方法にしようと思っています。

PC→A-5VLですと光で繋いでいてもパソコン側がオンボードなので、A-5VLがDAC搭載していても、あまり音が良くないのでは?と思ってしまっています。

PC→SE-U55SX→A-5VLですと予算オーバーしてしまいます。


そこで質問なのですが
PC→SE-U55SX→A-933(第一候補)
PC→A-5VL(第二候補)
PC→SE-U55SX→A-5VL(第三候補 予算オーバー)

ですと、どのくらいの差、どのような違いがありますか?
A-5VLのDACがSE-U55SXと大差ないようでしたらA-933を購入しようと思います。
知恵を貸してください。

書込番号:13052695

ナイスクチコミ!0


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 A-933の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2011/05/26 07:52(1年以上前)

porio9999さん、こんにちは。

>A-5VLのDACがSE-U55SXと大差ないようでしたらA-933を購入しようと思います。

A-5VLとSE-U55SXは、同じDAC(TI社バーブラウン PCM1796)を積んでいます。

ただA-5VLは左右各チャンネルに1基づつデュアル搭載しているのに対し、SE-U55SXの方はそうした情報は公開されていません。というかSE-U55SXがPCM1796を搭載していること自体、オンキョー自身がおおっぴらには公開してないみたいです。(製品ページに当該DACの写真がのっているだけです)

書込番号:13052870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2011/05/26 08:17(1年以上前)

 ここはA-5VLのDACとSE-U55SXとの優劣を論じるよりも、A-933とA-5VLとのサウンドの違いを重視すべきだと思います。

 A-933はミニコンポの延長線上にあるドンシャリ系、対してA-5VLはピュア・オーディオ機器らしいフラット系です。どちらが優れているということではなく、ユーザーの好みの問題でしょう。聴き比べればハッキリとその音色の違いは認識出来ると思いますので、試聴された上で決定されて下さい。

書込番号:13052935

ナイスクチコミ!4


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 A-933の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2011/05/26 09:33(1年以上前)

porio9999さん、こんにちは。

>予算が増えたのと視野が広がったこともありA-973は候補から外れ
>現在A-933とA-5VLの購入で迷っています。

オーディオ機器の購入時によくある「ウナギのぼり現象」ですね(笑)。いっそ7までいっちゃった方がスッキリす……ゴホ、ゴホッ。

>PC→A-5VLですと光で繋いでいてもパソコン側がオンボードなので、

パソコンは詳しくないのでアレですが、DACを積んでいるのはA-5VLですから、その意味ではオンボードというか外付けDACですね。

>A-933とA-5VLでは音のランク的な差はないと感じています。

確かにメーカー希望小売価格はどちらも同じ8万円ですが、買うのがもし私ならA-5VLです。まあどちらの製品も家電量販店に置かれていますから、ぜひ比較試聴なさってみてください。

ではご成功をお祈りしています。

書込番号:13053099

ナイスクチコミ!2


air89765さん
クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/05/28 15:35(1年以上前)

確かにオンボードの光出力を使うと、サウンドカードや外付けDACの光出力やUSB出力を使うより、同一DACへ入れても音が悪い場合が多いですね。

ですから、オンボードの光は使わない方がオススメです。

書込番号:13062043

ナイスクチコミ!1


スレ主 porio9999さん
クチコミ投稿数:5件

2011/05/30 19:57(1年以上前)

すみません、ネットが止まってしまい返信が出来ませんでした。
あれからヨドバシに行きA-933とA-5VLを視聴し
ついでに店員さんに2つのアンプの事を聞いてきました。
A-5VLはDACに予算を割いているので音質的にはA-973と大差がないと言われました。
店員さんはA-933のが音のランクが上という言い方を私にしました。
しかしPCで音楽を聴くならばA-5VLの方がお勧めと言われましたが私は2つを比較して聴いてみたところA-933の方が音が好みだったためA-933を購入することに決めました。
A-933にはSE-U55SXをつなぎ聴くつもりです。

みなさんの意見が大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:13071777

ナイスクチコミ!1


air89765さん
クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/06/02 15:26(1年以上前)

正解だと思います、A-933ぐらいのグレードだったら、後ほど予算が出来たらUSB-DACをもう少しランクアップしてもちょうど良い感じでしょう。

A-5VLのDACを使うというのはちょっと半端な感でしたからね。

書込番号:13082688

ナイスクチコミ!1


kirara100さん
クチコミ投稿数:10件

2011/07/28 21:42(1年以上前)

A-933は5や7より楽しい音がしそうですね、音楽的みたいですね、聴いてみたくなりました
私の使っているアンプは大きく、重い、古い…ので小型の最新のアンプを探していまそたがやっぱりアナログアンプが良さそうですね
オーディオに詳しい人に聞いたことがありますそれは「AVアンプは各社出していますがピュアアンプはアナログが主流です、それはやはり音質がアナログのほうが良いと各社は判断しているからです」と
また高いからとか最新技術とかで音質は判断できないのもピュアオーディオのおもしろいところなのでしょうか

それと、Dyna-udiaさんの「ただA-5VLは左右各チャンネルに1基づつデュアル搭載しているのに対し、SE-U55SXの方はそうした情報は公開されていません。というかSE-U55SXがPCM1796を搭載していること自体、オンキョー自身がおおっぴらには公開してないみたいです。(製品ページに当該DACの写真がのっているだけです…

は間違いですよ!

http://onkyodirect.jp/pc/seu55sx2/を見てください、「バーブラウン製PCM1796を搭載」と最初に書かれています!よく調べてから書き込みしてほしいものですね!

書込番号:13306831

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「A-933」のクチコミ掲示板に
A-933を新規書き込みA-933をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A-933
ONKYO

A-933

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月 9日

A-933をお気に入り製品に追加する <249

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング