このページのスレッド一覧(全201スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2005年3月21日 00:33 | |
| 0 | 3 | 2005年3月16日 02:17 | |
| 0 | 4 | 2005年3月14日 14:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
音響機器の購入を検討しています。
一からすべてを揃えないといけないのですが、初心者なので非常に困っています。
主な使用目的は、音楽鑑賞です。CDや光デジタルでPCと繋ぐ予定です。
現在考えているプランは二つあります。
(T)D-407シリーズ(5.1ch)とA-933とC-733
(U)D-302EとA-933とC-733
当初は、(T)のつもりだったのですが、映画鑑賞しないのであれば、そもそも5.1chにする必要がないのではと思い(U)も考えました。
実際に視聴できる環境がまずないので、2chでは5.1chほどの迫力がないのかとも思い悩んでいます。また(U)の場合、将来的に5.1chにすることは可能なのでしょうか?
長文になってしまい申し訳ありません。また的外れなことを言っているかもしれません。
その点は先にお詫び申し上げます。
なにぶん初めてなのでよく分かっていません。調べれば調べるほど分からなくなります。
是非、皆様の貴重な意見・アドバイスのほうよろしくお願いいたします。
0点
2005/03/13 16:06(1年以上前)
(U)D-302EとA-933とC-733
のプランで良いんじゃないですか?
マルチのSACDやらサラウンドを重視しないのなら
奮発できる分スピーカに回すほうがCPはいいですよね。
あとでマルチにするにはプリアウトのついたAVアンプ買って
パワーインに繋げば一応問題ないでしょうし。
ただコレにデジタル入力ありませんよ。大丈夫ですか?
書込番号:4065617
0点
2005/03/16 15:50(1年以上前)
DOODDOODさんと同意見でD-302Eをお勧めしたいです。(光抜きですが)
だいぶ前の製品ですが407と同系(?)のONKYO D-602FをAVで使っていて今回A-933を購入し繋げてみたところ確かに以前より低音域を引き出してくれましたがやはりサブウーファーが欲しくなったりします。407をじっくり聞いたわけではありませんが602に関しては5.1で良いバランスを見せてくれますのでそういうコンセプトかなとも思いました。
たいした耳は持ち合わせていないのですがD-302Eの格の違いは、十分分かりました。サブウーファーなど要りませんし。(^^)
また、色々なジャンルのCDをショップに持ち込んで試聴しましたがこの組み合わせはソースを選ばない印象を持ちました。
ただ今回ショップでブラインドテストしてみて自分の耳、音の好みは値段とはあまり関係ないことも分かってしまいましたが・・・。A^^)
スピーカーは大事に使うと長い付き合いのできるものですので出来ることであればご自分の耳で確認されると良いのですが。
σ^^)の山水JBLなんか女房より10年も余計に付き合ってます。あっつ、共に元気です。(BAKI!)
書込番号:4079797
0点
貴重なアドバイス有難うございます。
非常に参考になりました。
(U)のプラン、D-302Eにしようと思っています。
30数年前のオーディオマニアさんのご指摘のように、なんとかして一度視聴に行こうと思います。
最終的には視聴して納得して購入しようと思います。
この度は、本当に貴重なご意見有難うございました。
書込番号:4080538
0点
2005/03/21 00:33(1年以上前)
試聴しに行くときは、販売員に注意した方が良いですよ。
販売員の中にはメーカーの派遣社員さんや営業さんがいますので
注意が必要です。特に服装や見た目はお店の方と区別がつきません。
後はお店の方でも、商売勘定でお客のことを考えずに売りたいもの
(儲かるもの)ばかりを勧めてくるので、人を選ぶ事をお薦めします。
決めたものや好みの物を改めて別な名物に変えさせるような説明や
差をつけて低音・高音・中音出る出ないとか、特定の機能がついてる
ついていないとか、ボリュームをガンガンに上げて歪むとか割れるとか
言って、片一方の方ばかりを良く見せて説明してくる方は要注意です。
聞き比べの時の販売員のCDやMDもあまりあてになりませんので
自分のCDやMDをもっていくと良いです。
置いてある商品も接続してあるスピーカーケーブルやピンケーブルとか
トーンコントロールなどがいじられていないかとか確認して聞き比べる
のがポイントです。
使う人の使いこなしで、その機種を良い音にも悪い音にもできます。
動物の調教と同じく調教した動物を競い合わせる様にステレオを
良い音で鳴らしこむ事ができます。
すなわち、オーディオ機器を操りながら接客をする方が良くも悪くも
出来るという事です。
下記のページが参考になります。
http://www.soundweb-asia.com/cm/setting_1/setting_1.htm
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Power.htm
http://members.aol.com/masayama/stella.html#聴覚の研究
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/newpage213.htm
http://www.bekkoame.ne.jp/~k-kara/ht/sound03.htm
書込番号:4100370
0点
2005/03/05 22:24(1年以上前)
今日、某ショップでA-933は、いつから試聴できるか聞いたら
在庫がありますと持ちかけられ、まっつ、ポイント見れば6万
ちょっとだから失敗しても許せると自分を無理に納得させ
あっさり購入してしまいました。
で、R1端子付いています。なんせいにしえのオーディオファン
なのでどう使うのかも良く知りませんが。A^^)
で、音なんですがSU-A808では、高音域しか出さなかった
D-602F(AVアンプにしか繋げていなかった)の低音域をみごとに
出してくれました。しばらく鳴らしてみないとなんともでしょうが
こんな小さいユニットからすごい音がするもんだと。(^^)
書込番号:4026011
0点
返答ありがとうございます。私も本日、購入しました。
RI端子はシステム連動に必要な端子です。
このサイズでこの音質にはびっくりしました。後はC−733を購入しようか考え中なんですが、『30数年前のオーディオマニア』さんは購入しのでしょうか?
書込番号:4026900
0点
2005/03/16 02:17(1年以上前)
闇工房さん こんばんは、
Slow Replyですみません。インフルエンザで寝込んだりしたもので。
今週の日曜日にC-733を購入しました。なんせ、CDというメディアは、σ^^)のオーディオ熱がさめた後に登場したものなので、たいしたプレーヤーもなく、この際SACD対応のDCD-SA500などと思っていたのですが、色々聴き比べた末にC-733に落ち着きました。
ミニコンポのコーナーの製品をリスニングルームまで持ち込んで頂いたショップさんに感謝です。
価格差を気にするような耳は持ち合わせていない、SACDは、1枚もない。ブラインドで聞いて良いと思ったのはC-733だったし・・・。
5秒もたたないうちに音楽の方にのめり込む。そこから先は何でも良いという自分も発見しました。A^^)
後は、D-302Eをどうしようかと思っています。山水JBLのバカでかいのが2セットAV用のD-602Fでフロントにもうスペース、ないのですがD-302Eならなんとか置けそうです。
でもショップでB&WのDM602 S1というブックシェルフに繋げた時「半値でこの音?」でした。コストパフォーマンスが先に来るようじゃマニアではないですね。
RI接続 便利ですね。繋げてみてやっと意味が分かりました。
書込番号:4078215
0点
たぶんすぐには出ないと思いますよ。仮に出たとしても10万円以上になるのではないでしょうか?
私的には今回の発売された奴でも十分だと思います。
書込番号:4060397
0点
2005/03/12 20:16(1年以上前)
今回は275 205ともにすべてリミテッドの扱いで出している、と開発者の方が言ってましたよ。
書込番号:4061100
0点
2005/03/13 20:07(1年以上前)
先日onkyoカスタマーセンターに電話したところ担当者は「今のところ発売の予定はないがユーザーの要望が多数ある場合はわからないです」と微妙なことを言っていました。もう少しまとうかな?
書込番号:4066740
0点
将来的には何らかのバージョンアップ版が出るとは思います。
でもそれを気にしていては、いつまで経ってもモノを買うことはできません。
limitedが出た場合、「でもあと少ししたらモデルチェンジするんじゃないかな・・・」となってしまいますよ。
個人的には「欲しい時が買う時」だと思っています。
書込番号:4070365
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)







