A-933 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

定格出力:80W/8Ω 対応インピーダンス:8Ω 再生周波数帯域:10Hz〜60kHz アナログ入力:6系統 アナログ出力:2系統 A-933のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A-933の価格比較
  • A-933のスペック・仕様
  • A-933のレビュー
  • A-933のクチコミ
  • A-933の画像・動画
  • A-933のピックアップリスト
  • A-933のオークション

A-933ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月 9日

  • A-933の価格比較
  • A-933のスペック・仕様
  • A-933のレビュー
  • A-933のクチコミ
  • A-933の画像・動画
  • A-933のピックアップリスト
  • A-933のオークション

A-933 のクチコミ掲示板

(1599件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A-933」のクチコミ掲示板に
A-933を新規書き込みA-933をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

A-922Mから買い替えて

2006/07/25 09:11(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-933

クチコミ投稿数:53件

スピーカーはD-302Eを使っているのですが高音の不足と、低音のもたつきに不満を感じ、アンプをA-922Mから本機に買い替えました。期待どおり中高音に伸びが出て、低音にキレが感じられるようになりました。解像度もアップし繊細な音も再現されるようになりました。しかし、低音が少し濁ったような感じでA-922の方がナチュラル感がありました。本来のD-302Eの長所が前の方が出ていたと思うのです。これはエージングにより解消されていくもんなのでしょうか。それともデジタルアンプは総じてこうしたナチュラル感に欠けるものなのでしょうか。

書込番号:5286862

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2006/07/25 13:44(1年以上前)

セッティングのような気がする。

どういうセッティングになってますか?

書込番号:5287437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2006/07/25 15:48(1年以上前)

実は、おっしゃる通りスピーカーは間に合わせのド素人セッティングしてます。ただ、スピーカーはその同じ状態で、アンプだけを繋ぎ変えたんです。アンプの置場所も変えてません。ということはA-922と純粋比較できるってことだと思うんです。条件が違うとすれば使い込んだ物と新品の物ということでエージングが足らないのかと。本来A-922では、D-302Eを鳴らし切れないもんなんですよね。確かにそういう部分はあったんですが、澄んだ低音は気持ち良かったんですよ。

書込番号:5287685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2006/07/26 02:44(1年以上前)

私もSP買い替え時に経験しましたが、ポテンシャルの高いSPほどセッティングをしないとまともに鳴らない事が多いように思います。
まず足場を固めてみてください。SPスタンドは最低限使っていただきたいところです。もしその出費が苦しいようであればSPの下に御影石とインシュレーターを敷くだけでも、かなり改善されると思います。床にSPをじかおきでは絶対にキレのある低音は出ません。あと出来ればツイーターをご自分の耳の高さに合わせるようにしてみてください。以前このD−302Eと。Intec275との組み合わせで、鬼太鼓座の鬼太鼓のCDを聞きましたが、きちんとセッティングされたD−302Eからは、サイズをまったく感じさせない素晴らしい低音が出ていましたから。

書込番号:5289796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2006/07/26 15:32(1年以上前)

セッティングによっては、アンプの質が上がり、音が前に出ることがあだになる事もありえます。

低音が前に出るようになったのなら、副作用として付帯音も大きくなりますので、それに伴ってきっちりセッティングをしてやらないと中低音が濁ると言うのは考えられることです。

評価という意味では、それぞれのベストセッティングの元で行うべき、、、ということですかね。

ヨイチ88さん も書かれているように、システムの質が上がるとそれに伴ってセッティングもきっちりしてあげないと力を発揮出来なくなると思います。

書込番号:5290776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

満足です

2006/07/14 02:57(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-933

クチコミ投稿数:40件 A-933のオーナーA-933の満足度5

マランツのプリメインアンプPM8001と同時期に購入しました。
A-933は皆さんが書き込まれているように解像度と透明感などが優れており、なにより理屈抜きで音楽を楽しんで聞く事が出来ます。
しかし、物の質感はマランツのPM8001のほうが存在感や高級感に溢れています。A-933は外見はそこそこだけど音質と言う内容にこだわった商品。PM8001は音質はそこそこだけど持つ喜びという外見にこだわった商品のように思われます。
次に選ぶとすれば迷わず内容が充実したA-933を選択すると思います。

書込番号:5252652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PC用で買ってみました。

2006/05/29 02:54(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-933

クチコミ投稿数:8件

PC用のアンプで購入してみました。
B&WのDM604 S3をMarantzのPM8100SAでPC用としてバイワイヤリング接続で使用していましたが、どうもイマイチな感じがしていました。
音源がPCな事とアンプの特性もあり、まぁこんなもんかな・・・なんて思っていましたが、
以前わっぴょんさんの書き込みを見てこのアンプに興味を持ちました。
換装してみて、キレのある締まった音に変わりましたが、好きな音ではありませんでした。
そこで、バイアンプ接続で高域をMarantzにし、低域をこのアンプで接続してみたところ、すごく良かったです。
接続直後は噛み合っていないようなチグハグな感じでしたが、次第にエイジングしていくにつれ好きな音に変化してきました。
これって邪道な使い方なのかもしれませんが、それぞれのアンプの音の特性が合わさって面白い感じになってきました。

ソースはCDをWaveリッピングしたものを2倍にアップコンバートし、エイジングのためにずっと流しています。

お試しあれ(笑)

書込番号:5120605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TX-SA702 からの買い替え

2006/01/07 13:49(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-933

クチコミ投稿数:161件 A-933のオーナーA-933の満足度5

TX-SA702とJBLのサブウーファーBASS8、
安いサラウンドスピーカー、センタースピーカーを売り払って、
A-933購入しました。

音聞くまでずっと不安でした。
ここまでする価値があるのか。。
そして音を聞いて。。。にやけてしまいました。
んーって考え込む必要もなく、A-933のほうが遥かに上でした。
702のピュアモードの音量80が933のピュアの8時9時あたり。
702はすごくうすっぺらい感じの音でしたが、
933は低音がしっかりしていて、
でもそこいらのマッタリネットリデロンデロンな低音ではなく、
キレのある低音で。
僕は低音がニガテですぐ気持ち悪くなるのですが、
この低音は聞いててとても気持ちがいいです。
いままでJBLの4312Mが「こんなものかよ」って感じの
味のない低音の薄すぎるスピーカーでしたが、
A-933で生き出しました。
頑張らなくても勝手に浮かびあがる音像。
1音1音胸に届いてドキドキさせるサウンド。
本当最高です。
AVアンプは「音楽を聴けます」って言っちゃいけないと思いました。
すごいですね。プリメインアンプは。。
音楽をメインで聴く人で
AVアンプかプリメインアンプか迷ってる人には100%プリメインアンプをすすめるべきですね。
力づくでも勧めるべきです。。  (ぇ
力づくでもプリメインを勧めて欲しかった。。。

書込番号:4713783

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:868件

2006/01/09 04:22(1年以上前)

良かったですね。5.1chを崩してまで導入された甲斐がありましたね!

確かに同価格帯での比較ですとプリメインアンプ>AVアンプになる事が多いと思います。スピーカー板で4312Mを鳴らして楽しんでいらっしゃる様でしたので、ちょっと気になってました。

次は今の音色を保って5.1復活させて下さい。

書込番号:4718977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件 A-933のオーナーA-933の満足度5

2006/01/12 21:11(1年以上前)

ありがとうございます☆

次は防音の部屋に住めるようになってから、
4318で2chにしたいと思っています。
アンプはオンキョーでバイワイヤリングのが出たらそれを使ってみたいです。
5.1chにするのは2chを極めてからになると思います☆

書込番号:4728786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > ONKYO > A-933

クチコミ投稿数:17件

3月上旬に「A-933」と「C-733」をセットで購入しました。購入してまだ半月ほどですが、自己採点で言うと80点ぐらい。それなりに満足してます。これまで使ってきた「INTEGRA A-917」(15年前に購入)と比較すると、澄んだ感じの高域が好印象な反面、中域(ちょうどチェロが鳴るあたりの音)が平板な感じで、もう少し音に厚みが欲しい気がしました。楽器ごとの音色の違いももう少し明瞭に出て欲しい気がします。サイズを考えるとよく鳴ってるほうだとは思いますが。

個人的には、聞いて楽しめるのは、ジャズとかボサノバかなあと思いました。音に広がりがあっていい感じです。ただ、楽器本来の音というよりはマイクやエフェクタを通したような感じで鳴ります。大編成のオケとかソロ楽器は、お風呂場で鳴ってるような不明瞭な感じで、あまり好きではありません。私の使っているスピーカーでは低音が不自然に強く鳴りすぎてしまうため、ポップスも、もうひとつでした。

A-933は低効率なD-302E用に設計されているため、スピーカーを結構選ぶかもしれませんね。

システムの連動性はさすがINTECという感じです。ただ、T-433はAMステレオに対応していないので、2万円以上払って購入すべきかどうかはちょっと躊躇しています。ただ、タイマー機能を利用するには、T-433を選ばざるを得ないので、ちょっと悩みますね……。あとはC-733にヘッドホンアウトが欲しいですねぇ。

あとは、オンキヨーは、R1端子が付いたiPod用のドックを発売するそうなので、そちらにも期待してます。

書込番号:4118884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2005/04/02 05:47(1年以上前)

上の書き込みをしたものですが、書き込みをした時点と音がかなり
変わり、いい感じに鳴るようになってきました。

インプレッションを書いた時点では、高域の硬さが取れたものの
中域が若干量感不足に感じていたのですが、どうやらエージング
途中だったようです(耳が鳴れてきたのもあると思うのですが)。

もともと感じていた、音のクリア感に加えて立体感も出てきて、
結構ハマってきました。従来のシステムの音は厚みがあったけど、
ちょっとにごっていたなと今では感じます。自己評価90点に格上
げさせていただきます。

書込番号:4135419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なにこれ・・・

2005/03/19 01:21(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-933

スレ主 ゆったん2?さん

なにこれ・・・なんなのよこれ・・・、待ってたのに・・・、待ってたかいがあった。ノーチラス以来、本当に私の耳を楽しませてくれました。うーん、正直フルセットで100万でもいいんじゃないかな?ただ鳴らしきるのにちょっと大変で、なかなか感想かけませんでした、POPSを聞くときはフェルト、クラシックはインシュレーター(コルク足)、バラードは御影石と・・・かえるのは大変ですが非常に色々な顔をしてくれます。言うこと無くてあるいみつまんない。

書込番号:4090986

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「A-933」のクチコミ掲示板に
A-933を新規書き込みA-933をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A-933
ONKYO

A-933

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月 9日

A-933をお気に入り製品に追加する <249

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング