A-933 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

定格出力:80W/8Ω 対応インピーダンス:8Ω 再生周波数帯域:10Hz〜60kHz アナログ入力:6系統 アナログ出力:2系統 A-933のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A-933の価格比較
  • A-933のスペック・仕様
  • A-933のレビュー
  • A-933のクチコミ
  • A-933の画像・動画
  • A-933のピックアップリスト
  • A-933のオークション

A-933ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月 9日

  • A-933の価格比較
  • A-933のスペック・仕様
  • A-933のレビュー
  • A-933のクチコミ
  • A-933の画像・動画
  • A-933のピックアップリスト
  • A-933のオークション

A-933 のクチコミ掲示板

(1599件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A-933」のクチコミ掲示板に
A-933を新規書き込みA-933をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

カタログ落ち

2014/09/29 20:21(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-933

クチコミ投稿数:136件

HPからもINTECシリーズが消えてしまいましたね・・・。
ただ215幅のネットワークCDレシーバーが発表されて。
これから275幅の、ちょっと上級なシリーズが出ることを期待してます。
そろそろ寿命を迎えそうなA-922Mユーザーの切なる願いです。

書込番号:17995830

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

今までありがとう。

2014/07/09 20:35(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-933

クチコミ投稿数:1319件 A-933のオーナーA-933の満足度5

本日停電の際に逝ってしまったようです。

兆候として音量がバカになってはいました。

このサイズでパワーは異彩を放っており、次のアンプでは望めないでしょう。
価格もいつのまにか羽上がっているようなので、お金がたまるまではAVアンプでしのぎます。

ちなみに以前いってたA-9000Rは買えていません。SurfacePro2さんになってしまいました。

ともかく、今までありがとうA-933!

書込番号:17715237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/07/09 21:09(1年以上前)

こんばんは。933のファンは多いですよ。拍手!

書込番号:17715376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件 A-933のオーナーA-933の満足度5

2014/07/09 21:23(1年以上前)

レスありがとうございます。

シンプルな味付けながら、D−312Eを軽々鳴らすパワーに上板のすきまから垣間見える大容量トライダルトランス。
外観は古めかしくもヘアライン加工とつまみは削りだしのオーディオ機器たる主張。
さらにはサイズも今となっても小さい部類でもあり、現役として使用していけると考えております。

停電の原因は容量の限界を突破したという自損にしかすぎませんし、その程度でまさか壊れるとも思っていませんでした。

4万円台ならまた追加購入したかもしれないほどの名機には違いありません。

価格コム以外でも一旦調べなおしてみるのも一興であると思い至りました。

同じファンからのレス大変うれしく思っております。
ありがとうございました。

書込番号:17715423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/07/10 01:58(1年以上前)

A933ですかー

StereoSound誌の、不思議な男(文、菅野沖彦先生)に出てましたー

50代になって、オーディオに目覚めたって人(菅野先生の娘婿)の話なんですがー

A933のパワー部使って、
プリ マッキントッシュ C40
CDトランスポート オンキョー C-S5VL
DAC ビクター XP-DA1000
SP セレッション SL700
ってシステムでしたー

個人的に、小型パワーアンプにハマってまして
いいんじゃないすかねー
A933!

でわ、失礼します

書込番号:17716289

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

今なおかつ名機

2014/02/05 21:29(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-933

スレ主 UNYORA君さん
クチコミ投稿数:506件

ぶっちゃけ同じ機種を作り続けているからこの価格にできるそうですね。
自作したら電源部だけで2万行きそうです。
このままでもいい機種ですが、プリ部だけさらに改善したてお値段あまりかわらずという機種出てくれないかなー!

書込番号:17156480

ナイスクチコミ!1


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 A-933の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2014/02/06 07:53(1年以上前)

こんにちは。

>自作したら電源部だけで2万行きそうです。

トロイダルトランス2基でしたっけ。

>プリ部だけさらに改善したてお値段あまりかわらずという機種出てくれないかなー!

うーん、プリメインのプリ部はおまけみたいなもので主にパワー部にコストがかけられてますから、それはなさそうですねー。出たらいいですね。

書込番号:17157765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/06 15:03(1年以上前)

275シリーズのチューナー(T-433)は在庫切れ、CDプレーヤー(C-733)は流通在庫のみ。
そろそろ新製品が出るのか、それとも消滅か・・・。
情報ありませんかね・・・?

書込番号:17158760

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

A-9000R(S)!こういうの待ってました!

2011/10/07 00:11(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-933

クチコミ投稿数:1319件 A-933のオーナーA-933の満足度5

まだ未登録のようなのでこちらで失礼いたします。

現在A-933を使っていますが、買った直後にA-1VLが生産完了になってしまって悲しい思いをしておりました。
サラウンドとステレオの共有の為メインイン端子は不可欠なのです。
DAC-1000に投資しようと思いましたが、小遣いをもっと貯める必要に迫られそうです。


今ちらっと見たらA-9000R(S)が11月に発売されるという事でテンションがあがって投稿してしまいました。

http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/referencehifi/a9000r/index.htm

書込番号:13592348

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1319件 A-933のオーナーA-933の満足度5

2011/10/07 00:28(1年以上前)

失礼しました。焦りすぎです。

A-9000Rが10月29日発売
A-9070が11月中旬発売

どちらにしてもすぐ買えない小遣い亭主ですので、レビューも見れるはずです・・・orz

書込番号:13592408

ナイスクチコミ!0


Fr-kenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/08 01:49(1年以上前)

冷やかし大王さん、こんばんは。
>>どちらにしてもすぐ買えない小遣い亭主ですので、レビューも見れるはずです・・・orz

安月給ですけど、独り身の私なんでもP-3000R買えました。プリアンプ買ったので、
A-9000R(S)はパスですね。こちらは今のところA-1VLをパワーアンプとして使ってます。M-5000Rが高いので購入出来るかどうか・・・

書込番号:13596475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件 A-933のオーナーA-933の満足度5

2011/10/08 02:11(1年以上前)

Fr-kenさん、こんばんは。
返信ありがとうございます。

私の憧れのA-1VLを所持されてるようでとても羨ましいです。
あれへの買い替えができない状況におちいってました。

P-3000RとA-1VLでしたら理想的な環境ですね。
M-5000Rがまた20万超えて悩ましい所だと存じます。

私としては買い替えを逃していた分、全てが揃った品がついに出たという気分です。
今度は逃さないようにダブルワークしてでも買ってしまおうかと思います。

これがあればDAC-1000もP-3000RもM-5000Rも兼ね添えているはずだと信じています。

でもここまでやるとAVアンプもオンキヨーのAVプリにして、プレイヤーもBDT900にしたら、100Vでもトランスとアクセサリー等々・・・

なんというか薄給小遣い亭主に分不相応な趣味をもってしまったようです・・・orz
しかし今年はVitaにiphone、P-3000Rと大変な事です。

駄文失礼しました。またオーディオのお話をしましょう。

書込番号:13596507

ナイスクチコミ!0


Fr-kenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/08 02:36(1年以上前)

冷やかし大王さんお褒めの言葉ありがとうございます。

>>P-3000RとA-1VLでしたら理想的な環境ですね。
M-5000Rがまた20万超えて悩ましい所だと存じます。

しかし、理想まで話が行くとやはりパワーアンプはM-5000Rとなります。
実はA-1VLを使っている6年間に私の音の好みが相当変わってきて、もはやデジタルアンプの音は聴き疲れる音になってしまいました。その感覚は他社やA-7VLの最新機種でさえデジタルアンプの音よりアナログアンプの程よい聴きやすさが好みになっていました。かといって現実的に買える値段の国内メーカのマランツやDENONの音は好みでない。結果、今回のセパレートとなりました。
結論としていつまで経っても、わたしはONKYOの音が好きなんです。
実売価格20万円越えはきつい価格ではありますが、悩んでいる内はいずれ買えると思いつつ、貯金しています。

書込番号:13596542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件 A-933のオーナーA-933の満足度5

2011/10/08 03:02(1年以上前)

私もオンキヨーファンではありますが、同じく聴き疲れしていた時期もあります。

解決したのはフェライトコアのノイズフィルタータップを仕入れた頃です。
減衰だったとしても、一日中聴いても平気になった事の方が大きかったです。
前は数時間が限界でした。
電源回りに気を配るとよいかもしれません。

あとはスピーカーが上位にいく程柔らかな音になりました。
現在はD-312Eです。

何かの参考になればいいのですが。

私も他社を色々聴いてもやはり、オンキヨーのソリッド感が忘れられません。

高い解像感、スピード感、高音の繊細さ、低音の締まりが私を魅了して止みません。

綺麗なピアノソロなどは脳がとろけそうです。

書込番号:13596568

ナイスクチコミ!0


Fr-kenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/08 03:52(1年以上前)

>>解決したのはフェライトコアのノイズフィルタータップを仕入れた頃です。
情報有難うございます。手元にオーテクのトリプルノイズフィルタータップとPSオーディオのLED式ノイズ除去アダプターがあります。明日辺り両方組み合わせてやってみます。
それにしてもいくらデジタルアンプが高効率高出力のアンプだとしても、ONKYOは電源と電源そばの平滑コンデンサーは大容量で贅沢な仕様ですよね。定格出力に対して電源が過剰なほどいい物を使っているのは昔かららしいですが・・・
今回のセパレートや新プリメインアンプ、CDP類もその伝統に沿った電源周りで好感を持てます。


>>私も他社を色々聴いてもやはり、オンキヨーのソリッド感が忘れられません。
高い解像感、スピード感、高音の繊細さ、低音の締まりが私を魅了して止みません。綺麗なピアノソロなどは脳がとろけそうです。

その通りなんですよね。癖の無い音なのに抑揚があって音楽として十分官能的に楽しめる。
高級オーディオメーカーでは無く、ごく普通クラスの機器でさえ味わえる。こんな機器を作っているメーカーは他にありません。

書込番号:13596618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件 A-933のオーナーA-933の満足度5

2011/10/08 13:59(1年以上前)

私はオーディオテクニカのダブルとシングルのノイズフィルタータップを使用しています。

なんとジョーシンでどちらも500円でした。
定価が4〜5000円だったはずなのに、売れないのか普通の安いタップより価格が下でした(笑)

ちなみに私もPSオーディオのノイズハーヴェスターを使用しています。
買ってみたものの私の耳では差がわかりませんでした。
しかしPS3が電源オン時には激しく明滅するので、ノイズセンサーには使えると思っています。
無いよりいいんじゃないかと常用しております。

今もPCで音楽を聴きながら書いています。
十分に幸せな環境なんですが、新プリメインアンプでこれを上回る事を考えると物欲がとまりません。

書込番号:13597996

ナイスクチコミ!0


Fr-kenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/09 23:28(1年以上前)

本日、ハイエンドショウトウキョウ2011に行ってきました。A-9000Rの公式での初視聴も有りました。
まだ発売前の製品を素人の私が評価するのもなんですが、A-9000Rのデモと言うより、セパレートアンプのデモといった印象が強かったです。恐らく、プリメインで最上位になるであろうA-9000Rと、セパレートクラスP-3000R+M-5000Rとのトータル的な差が大きかった為、そのように感じたと思います。
色々話したいことは山ほどありますが、発売前の製品につき、これに関しては暴露出来ないのを了承してください。

書込番号:13604585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件 A-933のオーナーA-933の満足度5

2011/10/09 23:53(1年以上前)

日本海側の私といたしましては大変うらやましいです。
さぞ楽しい一日だったと存じます。

やはりセパレートの組み合わせが勝りますか。
総合的な価格からいっても予想通りと言えます。
体験談も聴かせていただき確証に変わりました。
ありがとうございます。

ただ今使用しているA-933よりは上だと考えていまして、機能的にも私にはA-9000Rかなと考えています。
セパレートですとAVアンプが繋げなくなるんです。

最近のオンキヨーは精力的にアンプを製作していて熱意を感じますが、それに見合うスピーカーがないのは残念です。
私は買えませんがペア30万のスピーカーがあってもよいと思います。

なにはともあれ、お疲れ様でした。

書込番号:13604723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

スピーカー探し

2008/06/07 08:26(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-933

クチコミ投稿数:74件

まずは スピーカーの購入からと思っていたのですが 先日PCボンバーさんの方で
A-933が48,800で販売されていたので申し込みしました(先程確認したらもうリストから
消えていました)
はじめはコンポ系の購入を考えていたのですがINTEC 275を聞いてみて 明らかに違ったため
段々上を見るようになりました。A-1VLも検討したのですが サイズ的にA-933の方が
良かったのと 明らかな違いまでは分りませんでした(A-1VLの方が良いとは感じましたが
次元が違うとまでは感じませんでした あくまで私の感性がよくないとは思いますが)
過去ログ等を参考に 下記のスピーカーを候補にしています。
聞く音楽は クラッシックが中心で 他にイージーリスニング系、Pops系で
クラッシックの時は定位感が良いものをと考えています。
この土日になるべく試聴をしたいと考えております。予算は7万程度ですが 中古での
入手も考えています。
あくまで音は本人の嗜好ですので最終的には自分で聴いて決めるものである事であることは
理解しておりますが こちらには非常に造詣が深い方が沢山いらっしゃいますので
ご意見を伺えればと思っています。

候補
KFE iQ3 :
比較的安価で全体的な評判もいいようです。試聴が出来るところが少ないのが難点です。
ONKYO D-302E
INTEC 275のセットスピーカーなので素人が最初に買うのには無難かなと考えています。
 過去ログを見ますと 私が主に聴くクラッシック系であまり評判がよくないようです。
QUAD 11L2
クラッシック系に定評があるようなので候補にしています。デザイン的にも気に入って
 います。予算からすると新品ではオーバーするので中古狙いです。
DALI Menuet II
こちらも中古狙いです。デザイン的にも気に入っています。

店員の方とも色々話してみますが こちらも見たほうがいいよといったアドバイスが
ございましたらよろしくお願いいたします。
尚、CDプレーヤーは しばらくの間は家で埃をかぶっているPS3を使い不満を感じたら
何か検討しようかと考えております。(一度にそろえる予算もないので)

書込番号:7907012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:74件

2008/06/07 08:33(1年以上前)

↑↑↑
顔アイコン泣き顔になっていますが こちらの掲示板の投稿に慣れていないので
間違えてしまったようです。アイコンは気にせず書いていました。
悪い意味で選択した訳ではありません。

書込番号:7907028

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/06/08 13:14(1年以上前)

スピーカーに関するお訊ねなので、スピーカーの方で訊いた方が良い気もします。

それは兎も角、私としてのお薦めスピーカーは、

サイズに似合わない鳴りっぷりと低音再生能力のハイランドオーディオORAN4301
http://www.heavymoon.co.jp/hifi/highlandaudio/oran/index.html
鮮やかな中高音が魅力のクリプッシュRB-81
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/klipsch/reference/rb81.html
無難で何でもそつなくこなすB&W686or685
http://www.bwspeakers.jp/685_686/index.html

こんなところでしょうか。

スピーカーは好き嫌いがハッキリし、システムの要ともなりますので、ジックリ色々聞いて廻って決めて下さい。

往々にして、自分が好きだと思っている音のイメージと実際に好きだと感じる音が違うことが良くありますので。

それから、ブックシェルフタイプの場合、スタンドやインシュレーターも予算に入れておいて下さい。足周りがシッカリしているか否かで、随分聞こえ方が違ってきます。
まぁ、後日予算が出来てからケアするのでも構いませんが。

書込番号:7912678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:6件

2008/06/10 13:09(1年以上前)

ぼくはBOSEの55WERをつなげて聞いていますが、とてもいいです。
もともと55WERは聞いていて疲れないやさしいBOSEらしい音
(悪く言えばはっきりせず解像感の低い音)だと思っていましたが、
933で鳴らしてみると、このアンプの解像感の高さが加わって、
中音が前に出て、POPSやジャズを聴くのにとてもよい音になりました。
ティアックやJBL、ONKYOのSPも鳴らしてみましたが、かなりオールラウンダーな
アンプだと思いました。
アンプの基本の音としてあまり濃い味付けがされておらず、ベースを底上げした上に
使うスピーカーのいいところがさらによくなるアンプです。
BOSEのSPが鳴らせるのであればだいぶドライブ能力は高いと思いますので、
ご自分の好きな音のメーカー製のSPを使用するといいでしょう。
おそらくどのスピーカーでも一定以上の高レベルで鳴らせると思います。

自分が試聴した中で最もバランスが取れていると思ったのはONKYOの302でした。
一番好みの音がしたのはBOSEでした。

…参考になりませんね…。

書込番号:7921778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2008/06/10 19:50(1年以上前)

586RAさん説明書?おいしいのそれ?さん 
レスありがとうございます。

先日オーディオショップへ行きました。

B&W686or685 については ショップでも薦められました。

ハイランドオーディオORAN4301、クリプッシュRB-81は試聴しませんでしたので
今度言ったときに聴いてみようと思います。

BOSEもAVというイメージがあり 試していなかったのですが今度 試聴してみようと
思います。

しっかりと自分の好みのものを見つけたいと思います。

書込番号:7922984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

これからが楽しみです^^

2007/10/28 01:31(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-933

クチコミ投稿数:8件

本日、K'sデンキ姫路本店でD−302Eと合わせて購入しました。

以前からアンプとスピーカーの購入を考えており、
価格comでの値段をメモってお店に出かけました(笑)

早速、933と302Eの価格をチェック。
(もちろん音楽も視聴しましたよ)

933  通常販売価格 ¥64,800 → 土日特価 ¥59,800
302E 通常販売価格 ¥98,000 → 土日特価 ¥89,800

価格comの金額までは無理だと考え(地方都市を考慮しました)
AMP ¥55,000 SP ¥85,000を目標に交渉開始!

通販で価格を調べてきた旨を素直に話し
AMPの目標価格との差額4,800円を5年保証分と割り切って価格交渉をせず、
SPに絞って交渉しました。

担当 「いくらぐらいなら・・・」
私  「本音を言えば¥80,000なら通販に近くなるので・・・
    SPに5年保証は必要ないと思っているし・・・」
担当 「¥80,000ですと仕入れ値とほぼ同じに・・・」
私  「そうでしょうね〜」
担当 「¥80,000になれば・・・」
私  「即決です!」と即答したところ
担当 「店長に確認してきます。」(もちろんOKがでました)

結果、AMP¥59,800 SP¥80,000 合計¥139,800で
目標価格以下で購入することが出来ました。(AMP、SPとも5年保証付き)

支払いのときに別の店員さんに聞くと
価格交渉をしたのはONKYOからの販売支援でこられた方で
通常、土日特価からは¥10,000も値引きすることは無いようです。
想像ですが、担当されたONKYOの方が仕入れ値を下げるんでしょうね〜
また、帰りに地元のK'sデンキ加古川店にも寄りましたが
土日特価はやっていませんでした。
ONKYOの方がいた姫路本店だけの価格だったようです。
本当にラッキーな買い物が出来ました。

まだセッティングもしておりませんが、
明日にでもインシュレーターを購入しセッティング。
エージングもしっかりおこない
「買ってよかった!」と思えるように頑張ります!

書込番号:6914229

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/10/28 09:15(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

目標値を下回る価格での購入、よかったですね。

>「買ってよかった!」と思えるように頑張ります!

オーディオは買ったところで道半場。セッティングや鳴らし込み、アクセサリーでの調整と、まだまだ楽しみ(苦しみ?)が続きます。大いに楽しんで下さい。

書込番号:6914864

ナイスクチコミ!0


♪響♪さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件 A-933のオーナーA-933の満足度5

2008/03/20 17:59(1年以上前)

よかったですね。スピーカーゎちゃんとスタンダードご使用ですよね。少しずつエージングが進んで楽しみがふえますね。

書込番号:7560618

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「A-933」のクチコミ掲示板に
A-933を新規書き込みA-933をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A-933
ONKYO

A-933

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月 9日

A-933をお気に入り製品に追加する <249

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング