


A-933かTX-SA604を購入しようと考えているのですが、
A-933はプリメインアンプ、
TX-SA604はAVアンプ(センター)となっています。
プリメインの方が音質がいいと言う話を聞いたのですが、
どれ位の違いが、または違いがあるのでしょうか?
今のところDVDを使う予定はないですが、
後々、DVDを使いたいっていう事になる可能性を考えると
ほとんど音質に差が無いなら、AVアンプの方を購入すべきか迷ってます。
初めてで見当違いの質問でしたらすいません
書込番号:5459910
0点

ぶじさん、こんにちは。
>ほとんど音質に差が無いなら・・・
オンキョーの製品を直接比較した訳ではないですが、かなり音質に差があるはずです。
私は最近デノンAVC-A11SR(定価29万円)を購入しましたが、これに匹敵するプリメインアンプは同じデノンならおそらくPMA-1500AE(定価8万円)です。それを承知で購入しました。
プリメインアンプとAVアンプの議論は、
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5455586
も参考にしてください。
DVDプレーヤとCDプレーヤの音質の違いもアンプと同じことがいえます。
結局、よい音で音楽を聴くスタイル(ピュアオーディオ)と、映像を見るホームシアターとは、別物と考えたほうがいいです。
書込番号:5460417
0点

私は、このような場合は、AVアンプのほうをお勧めします。
> プリメインの方が音質がいいと言う話を聞いたのですが、
> どれ位の違いが、または違いがあるのでしょうか?
詳しいかたにとっては大きな違いでしょうが、初心者のかたには些細な違いでしかないでしょう。
また、もしも音質の違いを重視してプリメインアンプを選んだのだとしたら、それにアナログ接続されるCDプレーヤーも重視しないと釣り合いが取れなくなる可能性もあります(多くのプリメインアンプにはデジタル端子がありません)。プリメインアンプに安いプレーヤーをアナログ接続したシステムは、AVアンプにそれと同じプレーヤーをデジタル接続したシステムに劣ることもあります(ケースバイケースですが)。
> 今のところDVDを使う予定はないですが、
> 後々、DVDを使いたいっていう事になる可能性を考えると
> ほとんど音質に差が無いなら、AVアンプの方を購入すべきか迷ってます。
DVDが視野にあるのなら、AVアンプです。
書込番号:5460673
0点

ぶじさんこんにちは。
どのくらい音質に差があるかは人それぞれ感じるところが違いますから試聴されるのがベストでしょう。
DVDの導入予定はあっても、将来的に5.1CHなどを組む予定がないならば、私は普通のプリメインの方をお勧めします。スペースも取りませんし、映像はTVに直結となると思いますしね。
書込番号:5460773
0点

返信ありがとうございます
DVDの使用はほとんど視野に入っていません。
あればいいなぁっていう程度です。
やっぱり、
映像→AVアンプ。音声のみ→プリアンプみたいで、
プリアンプの方にしようかなと思いました。
ただ、デジタル接続のものの方が
良い事もあるのが気になりますね。
CDプレイヤーには、見た感じ結構デジタル出力端子があるのに、
プリメインには、ほぼ無いみたいですね。
もしかして、プレイヤーにデジタル出力端子があるものは、
AVアンプの方に接続する事を前提にされているのですか?
書込番号:5461298
0点

確かに、プリメインアンプでデジタル入力は少ないです。これは、わざわざデジタル回路を設けることのデメリット(ノイズ発生源になる)を考えれば納得できますね。
CDプレーヤの方はデジタル出力が付いていることが多いですが、推測するに、CDの信号はデジタルなので、デジタル出力が簡単にできるし、皆、付けているので、うちも付けとこうか、というノリでしょうか?
ちなみにCECからDAコンバータ単体の製品DA-53が出ています。評価は高いみたいです。
http://www.cec-web.co.jp/products/products_set.html
このようなDAコンバータを使うときには、デジタル出力が必要ですね。
書込番号:5461394
0点

CDプレイヤに、軽いノリでデジタル出力付けているなんていったら、メーカは可哀想です。
外部DACは、マニアには至極当然ですし、敢えてDDCを挟んだり、デジタルチャンデバはパワーアンプをマルチで使うマニアには救世主のようなもの。
最近はフルデジタルシステムなんてものもあります。
デジタル時代の流れで、デジタル出力も一般的になったということでしょう。
書込番号:5461736
0点

ぶじさんこんにちは。
デジタル入力ですがこれはプレーヤーに付いているDAC(デジタルアナログコンバーター)で処理をするかAVアンプに付いているDACで処理をするかということになります。CDプレーヤーなどのデジタル出力は外部DACを繋げるために設けられています。単体DACの性能はかなり高く(値段もかなり高いですが)、ふたクラスほど上の音質を得られると思いますよ。
大まかにですがプレーヤーとAVアンプの価格帯が同一の場合は
大概プレーヤーについているDACの方が性能は上回ります。
あとAVアンプの場合は多チャンネルとなりますから一つのチャンネルにかけられるコストは当然低くなります。
書込番号:5461950
0点

>もしかして、プレイヤーにデジタル出力端子があるものは、
>AVアンプの方に接続する事を前提にされているのですか?
もともとは、MDプレーヤーで録音することを前提としていたと思います。
AVアンプはこれから次世代ディスク対応の過渡期に入るので、今必要でなければプリメインアンプの方が良いでしょう。
書込番号:5462612
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > A-933」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2023/02/01 11:50:38 |
![]() ![]() |
4 | 2016/12/29 9:22:29 |
![]() ![]() |
0 | 2016/04/10 21:20:25 |
![]() ![]() |
19 | 2015/06/08 18:53:16 |
![]() ![]() |
0 | 2014/09/29 20:21:36 |
![]() ![]() |
3 | 2014/07/10 1:58:30 |
![]() ![]() |
2 | 2014/05/16 9:12:59 |
![]() ![]() |
3 | 2014/04/17 15:48:30 |
![]() ![]() |
2 | 2014/02/06 15:03:03 |
![]() ![]() |
21 | 2013/05/07 16:02:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





