


PCの脇で聴くために、この小さなアンプを購入しました。
スピーカーも小さなSC-CX101を選び、PCから鳴らしています。
音源は、Appleロスレス、e-onkyo musicで購入した24bit/96kHzのWMPロスレスデータです。
ONKYOのSE-150PCIからアナログでA-933につないでいますが、今ひとつ低音の出方に不満がありました。
やはり、PCからの音だと、ここらが限度かなと思っておりましたが、ホームセンターで検電ドライバーを見つけたので、念のためにコンセントの極性を調べてみましたら、なんと+-が逆になっていました。
早速、正しい方向に差し替えたところ、音が全く変わりました。
低音はどんどん出てくるし、中音は濃くなり、高音はさらにヌケが良くなりました。例えるなら、高曇りの空が快晴になったようです。
コンセントの電源は交流だから、どっちでもかまわないのかなと思っておりましたが、大違いでした。まさに、目から鱗です。基本的なことが重要なんだなと反省しております。
A-933を生かすためには、やはりCDプレイヤーが必要かなと思っておりましたが、PCデータの良さを知り、しばらくは、PCをプレイヤーとして使っていきます。
書込番号:5855761
0点

検電ドライバは、オーディオ製品利用者にとって必需品ということですね。
書込番号:5855808
0点

> 早速、正しい方向に差し替えたところ、音が全く変わりました。
> 低音はどんどん出てくるし、中音は濃くなり、高音はさらにヌケが良くなりました。例えるなら、高曇りの空が快晴になったようです。
プラシーボ(プラセボ)ではないでしょうか。
極性をなんどか差し替えて比較してみてはどうでしょうか。
書込番号:5856336
0点

> プラシーボ(プラセボ)ではないでしょうか。
私も実際に体験するまでは、プラシーボだと思っておりました。
何度か変えてみましたが、A-933の場合、やはりアース側を合わせたほうが、音がクリアになります。
手持ちの他の機種(ONKYOのミニコンポ)も極性が定められていますが、こちらは、変化が感じられませんでした。
書込番号:5856450
0点

デジタルアンプは電源ノイズにシビアですから当然アースが逆でも本来の性能が発揮されないと思います。試しに私もコンセントを逆に挿してみましたが高域がシャリ付いた上に音が痩せてしまいました。ただONKYOの製品はコンセント自体に極性の目印が付いてるので間違いづらいですよ。説明書にもコンセントの極性について書いてあります。
書込番号:5858461
0点

家庭のコンセントが見かけの極性通りになっていないケースは結構多いです。交流の極性まで気をつけて工事をする人はまれのようです。ですから、合っているかどうかは正に五分五分。
検電ドライバーは安価ですから、接続するコンセント毎にキチンとチェックする方が良いですね。
私の場合も、合っていたり間違ってたり、コンセントでマチマチでした。
書込番号:5858651
0点

Fr-kenさん、やはり、このデジタルアンプは極性にシビアだったのですね。
私も一応、電源プラグの印を見て、コンセントの長い溝の方へ挿したのですが、コンセント自体の極性が逆になっていました。
586RAさん、交流は+と−が交互に変わるのですから、どっちでもいいやと思っちゃうのでしょうね。
実際、今まで逆に挿して困ったことはありませんでした。
書込番号:5858792
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > A-933」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2023/02/01 11:50:38 |
![]() ![]() |
4 | 2016/12/29 9:22:29 |
![]() ![]() |
0 | 2016/04/10 21:20:25 |
![]() ![]() |
19 | 2015/06/08 18:53:16 |
![]() ![]() |
0 | 2014/09/29 20:21:36 |
![]() ![]() |
3 | 2014/07/10 1:58:30 |
![]() ![]() |
2 | 2014/05/16 9:12:59 |
![]() ![]() |
3 | 2014/04/17 15:48:30 |
![]() ![]() |
2 | 2014/02/06 15:03:03 |
![]() ![]() |
21 | 2013/05/07 16:02:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





