どうしても気になることができたので教えて下さい。
このアンプとC-1VLを買って組み合わせることを思いついたのですが、C-1VLに光&同軸出力があるのに対し、このアンプはアナログ入力しかありませんよね。
僕はデジタルで今まで繋いできたので、音質は『同軸&光>アナログ』と思っています。
なので、購入にためらいが出てしまいました。
音はいいんでしょうか?
書込番号:8082871
0点
>音質は『同軸&光>アナログ』と思っています。
DACの性能によります。どこでデジタル→アナログに変換するかの違いです。最終的にSPケーブルではアナログなんで、必ずしも デジタル>アナログってのはまず認識を改めるのがよろしいかと。
書込番号:8083915
1点
まず、どうしてA-933にC-1VLなのでしょうか。実売価格ベースでいけば、A-977とC-777の組み合わせの方がバランスが良いし、A-933を使うのならばペアになるC-733を合わせた方が見た目がスッキリします。
また、C-1VLならばA-1VLを合わせたいし、PIONEERのA-A9やDENONのPMA-2000AE、SOLNOTEのsa1.0とかTRIODEのTRV-88SEなど、別のメーカーのアンプと組み合わせるという手もあります。
それと、アナログ接続がデジタル接続より劣っているかどうかは一概に言えません。DACの質にもよるし、光接続は同軸よりも音質が落ちる場合が多い・・・・と思います。C-1VLにデジタル出力が付いているのは、別売りの良質なDACに繋げることを想定しています。どうしてもC-1VLとA-933(を含めたデジタル入力のないアンプ)とを一緒に使いたい場合は、DACを別に調達する必要があります。
書込番号:8084627
1点
どうもすいません、
「どうしてもC-1VLとA-933(を含めたデジタル入力のないアンプ)とを一緒に使いたい場合は」という一文は「どうしてもC-1VLからデジタル出力してA-933(を含めたデジタル入力のないアンプ)とを繋げたい場合は」に訂正します。失礼しました。
書込番号:8084765
1点
お二方レスありがとうございました。
なぜこの組み合わせになったかと言うと、
・C-1VLを収納できるスペースはあるが、同サイズのアンプを収納できるスペースがなかった。
・予算を考えた時にC-1VLに比重をかけたため。
の二点です。
あと、『同軸&光>アナログ』の考え方が違っていたこともよくわかりました。
確かにスピーカーケーブルの時点でアナログなんですよね。
本日、他に購入するものも増えたので、
C-733+A-933で購入することにしました。
スピーカーコード→ベルデンの718MK2(以前から使っていたので)
スピーカー→マグナットのビンテージ650
プレーヤーとアンプを繋ぐRCA→サエクのSL1801です。
RCAに関してはよくわからなかったので販売店のオススメに従ったのですが、他にオススメなのがありましたら教えて頂けないでしょうか?
よく聞く音楽ジャンルはJ-POPと洋楽ロック(QUEENとプレスリー)です。
よろしくお願い致します。
書込番号:8086841
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > A-933」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2023/02/01 11:50:38 | |
| 4 | 2016/12/29 9:22:29 | |
| 0 | 2016/04/10 21:20:25 | |
| 19 | 2015/06/08 18:53:16 | |
| 0 | 2014/09/29 20:21:36 | |
| 3 | 2014/07/10 1:58:30 | |
| 2 | 2014/05/16 9:12:59 | |
| 3 | 2014/04/17 15:48:30 | |
| 2 | 2014/02/06 15:03:03 | |
| 21 | 2013/05/07 16:02:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)








