A-933 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

定格出力:80W/8Ω 対応インピーダンス:8Ω 再生周波数帯域:10Hz〜60kHz アナログ入力:6系統 アナログ出力:2系統 A-933のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A-933の価格比較
  • A-933のスペック・仕様
  • A-933のレビュー
  • A-933のクチコミ
  • A-933の画像・動画
  • A-933のピックアップリスト
  • A-933のオークション

A-933ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月 9日

  • A-933の価格比較
  • A-933のスペック・仕様
  • A-933のレビュー
  • A-933のクチコミ
  • A-933の画像・動画
  • A-933のピックアップリスト
  • A-933のオークション

A-933 のクチコミ掲示板

(1599件)
RSS

このページのスレッド一覧(全233スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A-933」のクチコミ掲示板に
A-933を新規書き込みA-933をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

スピーカー探し

2008/06/07 08:26(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-933

クチコミ投稿数:74件

まずは スピーカーの購入からと思っていたのですが 先日PCボンバーさんの方で
A-933が48,800で販売されていたので申し込みしました(先程確認したらもうリストから
消えていました)
はじめはコンポ系の購入を考えていたのですがINTEC 275を聞いてみて 明らかに違ったため
段々上を見るようになりました。A-1VLも検討したのですが サイズ的にA-933の方が
良かったのと 明らかな違いまでは分りませんでした(A-1VLの方が良いとは感じましたが
次元が違うとまでは感じませんでした あくまで私の感性がよくないとは思いますが)
過去ログ等を参考に 下記のスピーカーを候補にしています。
聞く音楽は クラッシックが中心で 他にイージーリスニング系、Pops系で
クラッシックの時は定位感が良いものをと考えています。
この土日になるべく試聴をしたいと考えております。予算は7万程度ですが 中古での
入手も考えています。
あくまで音は本人の嗜好ですので最終的には自分で聴いて決めるものである事であることは
理解しておりますが こちらには非常に造詣が深い方が沢山いらっしゃいますので
ご意見を伺えればと思っています。

候補
KFE iQ3 :
比較的安価で全体的な評判もいいようです。試聴が出来るところが少ないのが難点です。
ONKYO D-302E
INTEC 275のセットスピーカーなので素人が最初に買うのには無難かなと考えています。
 過去ログを見ますと 私が主に聴くクラッシック系であまり評判がよくないようです。
QUAD 11L2
クラッシック系に定評があるようなので候補にしています。デザイン的にも気に入って
 います。予算からすると新品ではオーバーするので中古狙いです。
DALI Menuet II
こちらも中古狙いです。デザイン的にも気に入っています。

店員の方とも色々話してみますが こちらも見たほうがいいよといったアドバイスが
ございましたらよろしくお願いいたします。
尚、CDプレーヤーは しばらくの間は家で埃をかぶっているPS3を使い不満を感じたら
何か検討しようかと考えております。(一度にそろえる予算もないので)

書込番号:7907012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:74件

2008/06/07 08:33(1年以上前)

↑↑↑
顔アイコン泣き顔になっていますが こちらの掲示板の投稿に慣れていないので
間違えてしまったようです。アイコンは気にせず書いていました。
悪い意味で選択した訳ではありません。

書込番号:7907028

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/06/08 13:14(1年以上前)

スピーカーに関するお訊ねなので、スピーカーの方で訊いた方が良い気もします。

それは兎も角、私としてのお薦めスピーカーは、

サイズに似合わない鳴りっぷりと低音再生能力のハイランドオーディオORAN4301
http://www.heavymoon.co.jp/hifi/highlandaudio/oran/index.html
鮮やかな中高音が魅力のクリプッシュRB-81
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/klipsch/reference/rb81.html
無難で何でもそつなくこなすB&W686or685
http://www.bwspeakers.jp/685_686/index.html

こんなところでしょうか。

スピーカーは好き嫌いがハッキリし、システムの要ともなりますので、ジックリ色々聞いて廻って決めて下さい。

往々にして、自分が好きだと思っている音のイメージと実際に好きだと感じる音が違うことが良くありますので。

それから、ブックシェルフタイプの場合、スタンドやインシュレーターも予算に入れておいて下さい。足周りがシッカリしているか否かで、随分聞こえ方が違ってきます。
まぁ、後日予算が出来てからケアするのでも構いませんが。

書込番号:7912678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:6件

2008/06/10 13:09(1年以上前)

ぼくはBOSEの55WERをつなげて聞いていますが、とてもいいです。
もともと55WERは聞いていて疲れないやさしいBOSEらしい音
(悪く言えばはっきりせず解像感の低い音)だと思っていましたが、
933で鳴らしてみると、このアンプの解像感の高さが加わって、
中音が前に出て、POPSやジャズを聴くのにとてもよい音になりました。
ティアックやJBL、ONKYOのSPも鳴らしてみましたが、かなりオールラウンダーな
アンプだと思いました。
アンプの基本の音としてあまり濃い味付けがされておらず、ベースを底上げした上に
使うスピーカーのいいところがさらによくなるアンプです。
BOSEのSPが鳴らせるのであればだいぶドライブ能力は高いと思いますので、
ご自分の好きな音のメーカー製のSPを使用するといいでしょう。
おそらくどのスピーカーでも一定以上の高レベルで鳴らせると思います。

自分が試聴した中で最もバランスが取れていると思ったのはONKYOの302でした。
一番好みの音がしたのはBOSEでした。

…参考になりませんね…。

書込番号:7921778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2008/06/10 19:50(1年以上前)

586RAさん説明書?おいしいのそれ?さん 
レスありがとうございます。

先日オーディオショップへ行きました。

B&W686or685 については ショップでも薦められました。

ハイランドオーディオORAN4301、クリプッシュRB-81は試聴しませんでしたので
今度言ったときに聴いてみようと思います。

BOSEもAVというイメージがあり 試していなかったのですが今度 試聴してみようと
思います。

しっかりと自分の好みのものを見つけたいと思います。

書込番号:7922984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

sa1.0+A-933

2008/06/07 02:12(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-933

クチコミ投稿数:3件

初めての投稿になります。
最近オーディオに興味を持ち始め、掲示板をいろいろと読ませていただいております。

タイトルのように、soulenote sa1.0をプリアンプ、onkyo A-933をパワーアンプとして
使うという構成を考えていますが、このような構成で使っていらっしゃる方、
または、A-933をパワーアンプとして使用されている方いますでしょうか。

というのも、先日スピーカやアンプの視聴をしに出かけたのですが、
視聴するうちに自分の好みがわからなくなってしまい、
まずは好みを知ろうとその足でヘッドホンを買ってしまいました。
(AKGのK-601というものです)

そこで、まずヘッドホンアンプとして sa1.0 を購入し、いずれプリアンプとしても
使用しようと考えています。
sa1.0、A-933の組み合わせは、コンパクトで、お互いの長所を活かせるのでは・・・
と浅はかながら考えております。

A-933は、量販店でですが、INTEC275のセットで視聴してよい印象を持っています。

ご意見等、お聞かせいただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:7906570

ナイスクチコミ!0


返信する
umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2008/06/07 03:19(1年以上前)

スピーカーは何をお持ちなのでしょうか?
sa1.0が使えるならそのまま使えば良いとは思いますが、何か不満があるのでしょうか?
推測ですがsa1.0がプリで、933をパワーで使う人は殆どいないと思います。

書込番号:7906664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/06/07 17:32(1年以上前)

>umanomimiさん
実はまだ、sa1.0もスピーカも持っていません。
これから探す予定なのですが、そのときにもしsa1.0でパワー不足を感じたときに、
このような手段があるのかなぁと思いました。

確かにsa1.0で十分ならアンプを買い足す必要はありませんね>_<

書込番号:7908727

ナイスクチコミ!0


umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2008/06/08 01:37(1年以上前)

全てこれから揃えるのでしたら、まず色々試聴してスピーカーから
決めるのが良いでしょう。
その後、そのスピーカーを上手く鳴らせるアンプを選ぶのが良いと
思います。
もしかすると、そのスピーカーにはsa1.0は合わないかもしれません
ので、「sa1.0ありき」では無いほうが良いと思います。

書込番号:7911007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/06/08 04:49(1年以上前)

>umanomimiさん
はい、もう少し時間をかけてスピーカを決めてから
考えたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:7911273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

933と973

2008/06/03 21:15(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-933

スレ主 samotanさん
クチコミ投稿数:9件

初心者なので教えてください。YAMAHA 10M PROというスピーカーを頂きました。
デサイン的にONKYOにしたいと思います。 値段は1万円ほど変わるみたいでどちらにしようか迷っています。このスピーカーならどちらがいいですかね? みなさんならどちらにしますか?

書込番号:7892933

ナイスクチコミ!0


返信する
胡麻煎さん
クチコミ投稿数:243件

2008/06/04 23:37(1年以上前)

933 はミニコン・サイズ、977 はフルサイズだけど、他の機器はどうなのかしらん?

見た目の安定感や設置性も結構重要なファクターだと思いますよ。

書込番号:7898053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2008/06/11 04:57(1年以上前)

933でしょう、電源が弱いので、973、905FX、それ以下のミニコンは低音が弱いです。
あとは高音域がキラキラしているのが973です。933のほうがしっとりした音とでも言えばいいのでしょうか。ただデザイン的には973ですよね。でも977は高いし…難しいですね

書込番号:7925275

ナイスクチコミ!1


スレ主 samotanさん
クチコミ投稿数:9件

2008/06/11 08:18(1年以上前)

わかりやすい返事ありがとうございます。
すごく参考になりました

まだ迷ってます

生で973をみたらデカ!って思っちゃいました

なんとか933がほしぃです。

書込番号:7925567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします。

2008/05/30 10:28(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-933

クチコミ投稿数:6件

スピーカー onkyo D-112E を購入しました。そしてそれとつなぐために、このアンプやA-973、977検討しています。グレードや抵抗、最大入出力の相違から心配になっているのですが、大丈夫でしょうか。
CDプレーヤーも検討していて、アンプに合わせてC−733、773、777などを考えています。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:7873294

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/05/30 13:08(1年以上前)

>グレードや抵抗、最大入出力の相違から心配になっているのですが、大丈夫でしょうか。

具体的に何が心配なのか分かりませんが、どのアンプでも大丈夫だと思いますよ。

まぁ、予算に余裕があるなら高いものを選んでおいた方がスピーカーの駆動という面では有利です。しかも、スピーカーをグレードアップしても使い続けられます。

しかし、スピーカーが10cmウーファーを使った小型のものなので、逆に言えばアンプの真価を発揮するには力不足かも知れませんね。

書込番号:7873734

ナイスクチコミ!0


umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2008/05/30 14:08(1年以上前)

オンキョー製品は全般的にクラスを遥かに超えた高解像度ですので、低価格なものほど情報量の
少なさが目立ち、粗さを感じる場合があります。
ハイビジョンテレビで地上アナログ放送を見る感じに似ているかもしれません。
したがって、プレーヤーとアンプ(特にプレーヤー)は予算が許す限り上位機種を選ばれると
情報量が増えて滑らかさが得られると思います。
また、上位機種の方が、音場感や定位もしっかりします。

書込番号:7873877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

このアンプに合うスピーカー

2008/05/28 23:00(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-933

クチコミ投稿数:10件

Jポップを中心に聞いているのでJポップに合うスピーカーを捜しています。候補としてわ、D−302、iQ3を検討していますが、初心者なので正直よく分からないです。良いスピーカーがあったら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:7867743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2008/05/28 23:03(1年以上前)

すみません、D-302と書いてありますが、D-302Eです。

書込番号:7867764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2008/05/29 12:59(1年以上前)

 iQ3とD-302Eとでは価格帯が違うし、そもそも音がまったく違いますから、試聴すれば一発で決まるのではないでしょうか。

 あえて言うならばトピ主さんが「J-POP以外の音楽はあまり聴かず、今後も聴く予定はない」というのならばD-302E、「J-POP以外の音楽も聴く、あるいは今後は積極的に聴く予定である」というのならばiQ3でしょう。

 なお、スピーカーには専用スタンドなど、セッティングで鳴り方が違ってきますので、留意して下さい(まあ、御承知でしょうけど ^^;)。

書込番号:7869714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/05/29 13:50(1年以上前)

元・副会長さん返信ありがとうございます。
 
D-302Eは聞けるのですが、iQ3は置いてなく聞くことができませんでした。  
Jポップ50%、ポップ20%、その他30%位、今はこのくらい聞いていて、今後もこのくらいだと思います。スタンドも買う予定です。
元・副会長さんのオススメのSPがあれば調べたいのですが、なにかオススメは無いでしょうか?

書込番号:7869850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2008/05/29 22:32(1年以上前)

 iQ3をはじめとするKEFのスピーカーは置いている店は限られますね。以下の取扱店一覧を参考に試聴してみてください。 
http://www.kef.jp/dealer.html

 あと、他のスピーカーの候補としては、D-302Eとほぼ同じ実売価格のMONITOR AUDIOのSilver RS1があげられます。
http://www.rakuten.co.jp/audiocore/454827/454829/492921/
 KEFと同じく英国ブランドですが、小気味よくヌケの良い音を聴かせます。

 JBLの新製品4312M IIも無視できないと思います。
http://www.rakuten.co.jp/audiocore/454827/454829/455508/
 上位機種ほどのスケール感はありませんが、明るくノリの良いJBLサウンドは一度はチェックした方がよろしいと思います。

 出来れば、試聴は家電量販店ではなく専門ショップがベターです。以下のリストを参考にして下さい。
http://www.phileweb.com/links/link.php/7

書込番号:7871688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/30 15:25(1年以上前)

iQ3は鳴らしやすく量感がある反面、音が多いとこもって聞こえることがありました。
D-302EでJ-POPもいいと思いますしA-933には最適な選択の1つだと思います。
しかし、華やかさ明るさをD-302Eに求めることは出来ません。
かなり腰の落ちた低重心の音です。
その代わり高音がきんつく事はなくそのあたりのクオリテーは高いと思います。
ジャズを聴くと最高にいいんですがね。
私のお勧めはB&Wの685です。
同社製は何かと鳴らしにくいものが多いですが、685は例外で鳴りっぷりも良く華やかめの音色で抜けも良いのでJ-POPを気持ちよく聞くことが出来ると思います。
あと、元・副会長さんも無視できないよ と仰っているJBLも要チェックです。







書込番号:7874077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/06/03 21:39(1年以上前)

元・副会長さん、りんごらくえんさん、返信ありがとうございます。  

二人の意見を参考に考えて見たいと思います。いろいろとありがとうございました。

書込番号:7893057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

つなぐことできますか?

2008/05/26 20:29(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-933

スレ主 yuki君さん
クチコミ投稿数:66件

この機種をテレビ用のアンプとして考えています。
スピーカーのきりわけを出来ることはわかったのですが
これにビデオレコーダーやDVDレコーダー、ゲーム機など
普通テレビにつなぐ機種をすべてつなぐことが出来るのでしょうか?

書込番号:7858772

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/05/26 22:15(1年以上前)

入力端子が7系統ありますから(PHONOには接続できませんが)全て接続できるでしょう。
ですが、音声だけで映像は直接テレビに繋げます。
全ての機器をテレビに繋げてからテレビのモニター出力からアンプに繋げる方法もあります、ただし外部機器の音声をモニター出力から出せるテレビならですけど。

書込番号:7859345

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「A-933」のクチコミ掲示板に
A-933を新規書き込みA-933をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A-933
ONKYO

A-933

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月 9日

A-933をお気に入り製品に追加する <249

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング