A-933 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

定格出力:80W/8Ω 対応インピーダンス:8Ω 再生周波数帯域:10Hz〜60kHz アナログ入力:6系統 アナログ出力:2系統 A-933のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A-933の価格比較
  • A-933のスペック・仕様
  • A-933のレビュー
  • A-933のクチコミ
  • A-933の画像・動画
  • A-933のピックアップリスト
  • A-933のオークション

A-933ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月 9日

  • A-933の価格比較
  • A-933のスペック・仕様
  • A-933のレビュー
  • A-933のクチコミ
  • A-933の画像・動画
  • A-933のピックアップリスト
  • A-933のオークション

A-933 のクチコミ掲示板

(1599件)
RSS

このページのスレッド一覧(全233スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A-933」のクチコミ掲示板に
A-933を新規書き込みA-933をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

FR-X9Aからアンプの交換

2006/02/03 22:44(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-933

スレ主 hyoromatsuさん
クチコミ投稿数:7件

以前他の掲示板に書き込みましたが、回答が無かった為こちらで質問させてください。現在、FR-X9AにD-022Aを繋いでいます。以前はSX-L33を繋いでいましたが、前者のほうが自分の好みの音だったのでサブにまわしました。アンプをA-933に交換した場合、劇的な音質の向上等は見込めるのでしょうか?それとも下位のアンプで十分でしょうか?

ぜひご教授をお願い致します。

書込番号:4791102

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:238件

2006/02/04 09:31(1年以上前)

おはようございます  hyoromatsuさん

A-933ユーザーですので参考程度になればと思い
書き込みさせて頂きます。
まずアンプの買い替えによる音質向上はあると思います。
A-933はデジタルアンプならではの駆動力が魅力です。
hyoromatsuさんが現在のシステムに低音の
不満を感じておられるなら
より音質向上の変化を感じ取れるかと思います。
(FR-X9Aに比べ低音も締り高域もより鮮明になるような気がします)


ただA-933はいま少し上のスピーカーでも十分使えます。
hyoromatsuさんがA-933購入後は恐らくスピーカーも
新たに買いたくなる衝動に駆られるかもしれません・・・^^;

音質の方は先に言った力強い駆動力と色付けの少ないことが特徴です。
もし購入しましたらとりあえず「D-022A」と「SX-L33」を繋いで
聴き比べをしてみるのも面白いと思いますよ^^

A-933は大抵のところで試聴可能ですので
お暇がありましたら是非足を運んでみて下さい^^

書込番号:4792049

ナイスクチコミ!0


スレ主 hyoromatsuさん
クチコミ投稿数:7件

2006/02/04 21:39(1年以上前)

回答ありがとうございす。

本日コジマにて視聴して来ました。
D-302Eが繋いでありましたが、自分の環境と比べて音質の良さに驚きました。
D-302Eも欲しくなりましたが、予算の関係でとりあえずはA-933を購入したいと思います。
当面はFR-X9AをA-933に繋げてCDを聴くことになると思いますが、CDプレイヤーを替えることにより、価格分の音質向上はあるのでしょうか。
また、音質向上があるとすればおすすめのCDプレイヤーはありますか?

書込番号:4793589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2006/02/04 22:56(1年以上前)

こんばんは  hyoromatsuさん

予算の提示がありませんでしたので難しいですが
そうですね・・CDプレーヤーとなると・・
ONKYOがお好きならやはり「C-733」でしょうか
(一応ユーザーですので挙げておきます^^;)

価格が高すぎるというのなら音質の傾向が違いますが
CECの「CD3300」が価格の割りにはオススメです。

http://www.cec-web.co.jp/products/cd3300.html

比べるとするとONKYOは色付けの少ないはっきりとした音。
CECはアナログのように柔らかい音質が特徴です。
試聴する価値は十分ありです^^
以上ご参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:4793872

ナイスクチコミ!0


スレ主 hyoromatsuさん
クチコミ投稿数:7件

2006/02/05 01:28(1年以上前)

またまた回答ありがとうございます。

ONKYOのC-733を候補に色々と視聴してきたいと思います。
スピーカーはJoshinでD-102TXが¥19,800と格安だったので注文しました。
お金がたまったら、コジマで視聴したD-302EとCDプレーヤーを購入したいと思います。

書込番号:4794363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

A−933とBOSE125の相性は?

2006/01/14 16:23(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-933

スレ主 12811966さん
クチコミ投稿数:10件

最近、BOSE125を購入しました。適当なCDプレイヤーとアンプを探していますが、A−933との相性はいかがなものでしょうか?予算は5〜6万以内で・・・聴く音楽は古いロック(’50〜’70年代)やC&W、ブルース、ソウル等です。アドバイスお願いします。

書込番号:4733601

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件

2006/01/16 11:06(1年以上前)

過去に私の聴いた範囲でアドバイスします。
A-933は、どちらかと言えばメリハリ系、
さっぱりとしたヌケの良い音調で、
ジャズやロックを聴くのであれば、相性は
大変良いです。能率がそれほど高くないBOSE125
でも、大音響でバリバリ、モリモリ鳴ると思います。
但し、一音一音の響きは「止まる」感じなので、
ズシッ、ビシッといったあっさり系の鳴り方です。
クラシックを主体に聴かれるのであれば、
もっと優しい感じの鳴り方、例えばマランツあたりが適切かな
という気がしますが、これはBOSE125と組み合わせて聴いた
ことがないので、これに関してはあくまでも予測です。
また、CDプレーヤは、同じメーカのペアとなる機種を
選択するのが無難でしょう。

書込番号:4739391

ナイスクチコミ!0


スレ主 12811966さん
クチコミ投稿数:10件

2006/01/18 23:51(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
オーディオに関して素人なのでいろいろ迷ってしまします。
JBLのコントロール1というスピーカーを使っていたのですが、壊れてしまい、急きょ新古で3万位でBOSE125を購入しました。アンプは現在サンスイのよくわからない古いのを使っていますが、これもかなりガタがきていまして・・・いろいろ検討致します。

書込番号:4746594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 A-933のオーナーA-933の満足度5

2006/01/21 22:44(1年以上前)

こんにちは。

私は去年の春からA-933とBOSE125の組み合わせで聴いております。CDプレーヤーはDENONのDCD-755Uです。

さて肝心の音ですが、初めて聴いてみたときは驚きました。ボーズとは思えない音です。体を突き抜けるような、極めて爽やかな、透明な音。音の温度は、少し涼しい感じです。完全に、音がアンプの性格に支配されているようです。アンプでこれほどまでに音が変わるものか、と感心したのを憶えています。

癖はさほど強くはないと思います。デジタルアンプとは言え、自然な音であると感じます。ただ、熱気のこもった音が好みの方向きではないでしょう。

私はピアノソロやギターソロ等、独奏のジャズやクラシック(Bill Evans, Keith Jarrett, Pat Methenyなど)を主に聴いているのですが、これらの再生に関してはバッチリです。空間に音像がクッキリと浮かび上がる様は、本当に美しい。

P.S.
BOSE125は本当に優れたスピーカーです。フルレンジゆえ、当然、高域は伸びないなどの制約は多い。しかし、A-933などのような頼もしい相棒を得たとき、125はかなりの実力を発揮してくれます。私は基本的にオーディオをいじってより良い音を探求するという概念には否定的ですので、このシステムにすっかり満足し、心から音楽を楽しんでおります。12811966さんもどうか、あなたの音楽を大事にして頂けたらと思います。

自分と同じシステム構成ということで、調子に乗って少々書き過ぎてしまったかも知れません。失礼致しました。

書込番号:4754885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/06/08 22:52(1年以上前)

私もBose 125 が気に入りA933 との組み合わせを考えておりますがスピーカーはD-125E との組み合わせのほうが同じメーカーという事で良いのでしょうか。(D-302は予算不足で手が届きません)
どなたご意見をお聞かせください。

タイムドメイン理論支持者さん、Bose と Onkyo を買って接続ケーブル?等はどうしたのですか? 複数メーカーの製品を組み合わせてで難しかったり、煩わしいことはありませんでしたか?

A933/Bose125とCDプレーヤー の合計価格が大手家電と価格.comとでは3万円ぐらい違うので、価格.comで購入を考えているのですが、初期不良を含めてアフターケアー等に問題は有りませんでしょうか。

どなたか経験がある方教えてください

書込番号:5152059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TX-SA702 からの買い替え

2006/01/07 13:49(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-933

クチコミ投稿数:161件 A-933のオーナーA-933の満足度5

TX-SA702とJBLのサブウーファーBASS8、
安いサラウンドスピーカー、センタースピーカーを売り払って、
A-933購入しました。

音聞くまでずっと不安でした。
ここまでする価値があるのか。。
そして音を聞いて。。。にやけてしまいました。
んーって考え込む必要もなく、A-933のほうが遥かに上でした。
702のピュアモードの音量80が933のピュアの8時9時あたり。
702はすごくうすっぺらい感じの音でしたが、
933は低音がしっかりしていて、
でもそこいらのマッタリネットリデロンデロンな低音ではなく、
キレのある低音で。
僕は低音がニガテですぐ気持ち悪くなるのですが、
この低音は聞いててとても気持ちがいいです。
いままでJBLの4312Mが「こんなものかよ」って感じの
味のない低音の薄すぎるスピーカーでしたが、
A-933で生き出しました。
頑張らなくても勝手に浮かびあがる音像。
1音1音胸に届いてドキドキさせるサウンド。
本当最高です。
AVアンプは「音楽を聴けます」って言っちゃいけないと思いました。
すごいですね。プリメインアンプは。。
音楽をメインで聴く人で
AVアンプかプリメインアンプか迷ってる人には100%プリメインアンプをすすめるべきですね。
力づくでも勧めるべきです。。  (ぇ
力づくでもプリメインを勧めて欲しかった。。。

書込番号:4713783

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:868件

2006/01/09 04:22(1年以上前)

良かったですね。5.1chを崩してまで導入された甲斐がありましたね!

確かに同価格帯での比較ですとプリメインアンプ>AVアンプになる事が多いと思います。スピーカー板で4312Mを鳴らして楽しんでいらっしゃる様でしたので、ちょっと気になってました。

次は今の音色を保って5.1復活させて下さい。

書込番号:4718977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件 A-933のオーナーA-933の満足度5

2006/01/12 21:11(1年以上前)

ありがとうございます☆

次は防音の部屋に住めるようになってから、
4318で2chにしたいと思っています。
アンプはオンキョーでバイワイヤリングのが出たらそれを使ってみたいです。
5.1chにするのは2chを極めてからになると思います☆

書込番号:4728786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スーパーウーファー

2005/12/05 11:20(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-933

スレ主 TRANCE DJさん
クチコミ投稿数:5件

このアンプを使っている方にお聞きしたいのですが、
低音専用のスーパーウーファー(サブウーファー)を
取り付ける端子は付いているでしょうか?

ご存知の方がおられましたら、もしよろしければ教えてください。

書込番号:4632131

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:238件

2005/12/05 18:32(1年以上前)

こんばんは  TRANCE DJさん

「SW PREOUT」とありますので大丈夫ですよ^^

書込番号:4632893

ナイスクチコミ!0


スレ主 TRANCE DJさん
クチコミ投稿数:5件

2005/12/05 18:49(1年以上前)

お返事ありがとうございます!
購入を決意しました。
ありがとうございました。

書込番号:4632932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

困っております。

2005/11/08 20:22(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-933

皆さん始めまして、色々視聴もしてみたのですが質問させてください。

学生時代から使っていたコンポが先日壊れてしまい
この際、思い切って新しく新調しようかと考えているのです。
色々視聴してまわって、資金の都合から候補を
DENONのPMA-1500AEとDCD-1500AEにするか
ONKYOのA-933にC-733にしたほうが良いのかと迷っております。

スピーカーは、新調したばかりのSC-T77XGをそのまま使用したいと
考えているのですが、子供がJ-POPを聴いたりすると思うのですが
主にクラシックの弦楽器関連の音楽を聴きますので
弦の響きが出来るだけ澄んで聞えたらと思っております。
皆さんは、どうお思いになるでしょうか?
それとも他に良いアンプがあれば15万円程度までで
良い組み合わせがあれば教えて頂けませんか?
どうかよろしくお願いします。

書込番号:4563913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:238件

2005/11/09 00:00(1年以上前)

こんばんは ことちゃんのパパさん

A-933ユーザーですので参考までに書き込みさせて頂きます。
ついでですがC-733とA-933をセットで聞いています^^
ちなみにスピーカーはB&Wの「705」です。

感想ですがデジタルアンプの性能もあってか
低音・高音ともよくでていると思います。
高音は女性ヴォーカルの声が響きますし
低音もかなりキレがあります。
ご所望の「弦の響きが出来るだけ澄んで聞えたら」には
スピーカーの特性もあるかと思いますが
叶えられるのではないかと思います。

欲を言えばいま少し音に艶のようなものが欲しい今日この頃なのですが
そこまで贅沢は言えないですよね^^;・・・・(汗)

その辺の違いも「PMA-1500AEとDCD-1500AE」の組み合わせで
聞き比べて頂けたらと思います。
もし試聴しましたらインプレお願いしますね^^

書込番号:4564628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

INTEC205との組み合わせ

2005/10/03 16:36(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-933

クチコミ投稿数:161件 A-933のオーナーA-933の満足度5

アンプをこれにして、あとのCDプレイヤー、MDデッキ、チューナーを
INTEC205のにした場合、音って変わるもんでしょうか。。

とくにチューナーの場合、タイマー以外の機能はいらないので、
INTEC205のにしても変わりないですよね?

書込番号:4476009

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「A-933」のクチコミ掲示板に
A-933を新規書き込みA-933をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A-933
ONKYO

A-933

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月 9日

A-933をお気に入り製品に追加する <249

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング