A-933 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

定格出力:80W/8Ω 対応インピーダンス:8Ω 再生周波数帯域:10Hz〜60kHz アナログ入力:6系統 アナログ出力:2系統 A-933のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A-933の価格比較
  • A-933のスペック・仕様
  • A-933のレビュー
  • A-933のクチコミ
  • A-933の画像・動画
  • A-933のピックアップリスト
  • A-933のオークション

A-933ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月 9日

  • A-933の価格比較
  • A-933のスペック・仕様
  • A-933のレビュー
  • A-933のクチコミ
  • A-933の画像・動画
  • A-933のピックアップリスト
  • A-933のオークション

A-933 のクチコミ掲示板

(1599件)
RSS

このページのスレッド一覧(全233スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A-933」のクチコミ掲示板に
A-933を新規書き込みA-933をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

D−202AXLTD

2005/03/13 05:29(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-933

スレ主 オーディオ素人さん

A−933の購入を決めていて、旧インテックスピーカー
D−202AXLTDを売ってくれる知り合いがいるんですが
A−933とD−202AXLTDの相性は、どうなんで
しょうか?

書込番号:4063665

ナイスクチコミ!0


返信する
闇工房さん
クチコミ投稿数:48件

2005/04/09 16:08(1年以上前)

相性についてですが悪くはないのですが、何か物足りなさが感じられます。
せっかく良いアンプなのに出し切れてない感じがします。人それぞれだと思いますが私的には、A−933とD−152Eの組み合わせが良いと感じました。

書込番号:4153075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

limited version

2005/03/10 20:19(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-933

new INTEC 275シリーズを購入しようと思っていますがlimited versionが後からでませんかね。もし今買って後から発売されたら悔しいですよね。

書込番号:4050919

ナイスクチコミ!0


返信する
闇工房さん
クチコミ投稿数:48件

2005/03/12 17:32(1年以上前)

たぶんすぐには出ないと思いますよ。仮に出たとしても10万円以上になるのではないでしょうか?
私的には今回の発売された奴でも十分だと思います。

書込番号:4060397

ナイスクチコミ!0


ヨイチ77さん

2005/03/12 20:16(1年以上前)

今回は275 205ともにすべてリミテッドの扱いで出している、と開発者の方が言ってましたよ。

書込番号:4061100

ナイスクチコミ!0


スレ主 882590さん

2005/03/13 20:07(1年以上前)

先日onkyoカスタマーセンターに電話したところ担当者は「今のところ発売の予定はないがユーザーの要望が多数ある場合はわからないです」と微妙なことを言っていました。もう少しまとうかな?

書込番号:4066740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/03/14 14:34(1年以上前)

将来的には何らかのバージョンアップ版が出るとは思います。
でもそれを気にしていては、いつまで経ってもモノを買うことはできません。
limitedが出た場合、「でもあと少ししたらモデルチェンジするんじゃないかな・・・」となってしまいますよ。

個人的には「欲しい時が買う時」だと思っています。

書込番号:4070365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > ONKYO > A-933

スレ主 トドピッピMさん

解像度の高いコントラストの強い音?で気に入りました。
なんせカタログにお金かかってたのでビックリ。
台紙(More EMOTION)の中に三折りのが3部とオプション一部。
ONKYOも12年ぶりのフルチェンジで気合十分。音もGOOD!
ただスピーカーはサイズが小さいのと、目を瞑っててそのサイズ
が想像できるのが唯一欠点でした。
AMPについては値段が手頃なので、AX-V5500と悩んでいます。
やはり出費が同じならV5500より、A933+6万クラスのAVアンプが
ベターでしょうか。独り言でスイマセン。
でもここの板を見られる皆さんはきっとそうでしょうね。

書込番号:4031535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

接続について

2005/03/04 23:29(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-933

スレ主 闇工房さん
クチコミ投稿数:48件

わかる人が居たら良いのですが、RI端子って付いているのでしょうか?MAIN IN端子があるので、A−922MLTDを接続しようと考えています。

書込番号:4021210

ナイスクチコミ!0


返信する
30数年前のオーディオマニアさん

2005/03/05 22:24(1年以上前)

今日、某ショップでA-933は、いつから試聴できるか聞いたら
在庫がありますと持ちかけられ、まっつ、ポイント見れば6万
ちょっとだから失敗しても許せると自分を無理に納得させ
あっさり購入してしまいました。

で、R1端子付いています。なんせいにしえのオーディオファン
なのでどう使うのかも良く知りませんが。A^^)

で、音なんですがSU-A808では、高音域しか出さなかった
D-602F(AVアンプにしか繋げていなかった)の低音域をみごとに
出してくれました。しばらく鳴らしてみないとなんともでしょうが
こんな小さいユニットからすごい音がするもんだと。(^^)

書込番号:4026011

ナイスクチコミ!0


スレ主 闇工房さん
クチコミ投稿数:48件

2005/03/06 00:37(1年以上前)

返答ありがとうございます。私も本日、購入しました。
RI端子はシステム連動に必要な端子です。
このサイズでこの音質にはびっくりしました。後はC−733を購入しようか考え中なんですが、『30数年前のオーディオマニア』さんは購入しのでしょうか?

書込番号:4026900

ナイスクチコミ!0


30数年前のオーディオマニアさん

2005/03/16 02:17(1年以上前)

闇工房さん こんばんは、

Slow Replyですみません。インフルエンザで寝込んだりしたもので。
今週の日曜日にC-733を購入しました。なんせ、CDというメディアは、σ^^)のオーディオ熱がさめた後に登場したものなので、たいしたプレーヤーもなく、この際SACD対応のDCD-SA500などと思っていたのですが、色々聴き比べた末にC-733に落ち着きました。
ミニコンポのコーナーの製品をリスニングルームまで持ち込んで頂いたショップさんに感謝です。
価格差を気にするような耳は持ち合わせていない、SACDは、1枚もない。ブラインドで聞いて良いと思ったのはC-733だったし・・・。
5秒もたたないうちに音楽の方にのめり込む。そこから先は何でも良いという自分も発見しました。A^^)

後は、D-302Eをどうしようかと思っています。山水JBLのバカでかいのが2セットAV用のD-602Fでフロントにもうスペース、ないのですがD-302Eならなんとか置けそうです。
でもショップでB&WのDM602 S1というブックシェルフに繋げた時「半値でこの音?」でした。コストパフォーマンスが先に来るようじゃマニアではないですね。

RI接続 便利ですね。繋げてみてやっと意味が分かりました。

書込番号:4078215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

新しいINTECはどう?

2005/02/11 16:41(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-933

スレ主 釣られ屋さん

10年前の intec 275を買ってすばらしい音に感動しました。
今度のフルモデルチェンジでどれほど進化しているのか
楽しみです。
買い換えようかなぁ。
でも値段はそれなりですね。
あと、このアンプはアナログ入力だけなんですかね。

書込番号:3915363

ナイスクチコミ!0


返信する
ヨイチ77さん

2005/02/16 20:56(1年以上前)

本日視聴してきました。試作機での視聴でしたのでこれからまだ音をつめるそうですが感想を。前の275も良かったが今作は明らかに格が違います。アンプはわずか八万ですが最大片チャンネル200wが示すようにドライブ力が半端じゃないですね、それに伴ってスピーカーの能率が下がっているので単品購入時には注意が必要です。ただスピーカーが悪いのではなく、しっかり鳴らしてやれるなら素晴らしいスピーカーですね。低域の出方が半端じゃありません!CDもクロック1.5ppmの物、メカもインテグラリサーチと同等を使用したりとCPはかなり高いですね。

書込番号:3942467

ナイスクチコミ!0


ヨイチ77さん

2005/02/16 21:04(1年以上前)

字数の関係で追加です。入力はアナログのみでした。 以上ベタぼめしましたがさすがにハイエンドクラスと比べると劣るとは思います。ただたかが30万のシステムだと思ってなめてるとやられますね(私もその口でした(笑))変な単品フルサイズを買うならこれを買って、アクセサリー、ケーブルをつめたほうが120パーセント楽しめます。ちなみに今回の視聴ではアクセサリ、ケーブル総計10万円くらいでした(すべてモンスター)

書込番号:3942516

ナイスクチコミ!0


スレ主 釣られ屋さん

2005/02/19 14:03(1年以上前)

http://store.yahoo.co.jp/murauchi/4961330018324.html

CDとアンプ、スピーカーで20万くらいですね。

D-302Eが非常に興味がありますので、

http://www.phileweb.com/special/onkyo.html

これをドライブするには素直に933 がいいのでしょうけれど、
安く上げようとして905FXなんかにしてもスピーカの
性能は発揮できないでしょうか?

書込番号:3955668

ナイスクチコミ!0


ヨイチ77さん

2005/02/20 18:30(1年以上前)

205でもそこそこ鳴るでしょうが、やはり実力を発揮させようとするならA933もしくは、A-VL1クラスをもってくる方が良いでしょう。なにせ能率が極端に低いですからね…そのかわりハイパワーアンプでドライブした場合の低域はブックシェルフの限界と言っても言い過ぎではないくらいでます。

書込番号:3962377

ナイスクチコミ!0


スレ主 釣られ屋さん

2005/02/27 15:04(1年以上前)

A-VL1の評判はいいようですね。しかし、実売価格で
933とかなりの差がありますし、ここは933にしようかと
思います。あとはお金貯めないといけないですね。f(^^;
4月頃購入予定です。

書込番号:3994959

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「A-933」のクチコミ掲示板に
A-933を新規書き込みA-933をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A-933
ONKYO

A-933

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月 9日

A-933をお気に入り製品に追加する <249

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング