A-933 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

定格出力:80W/8Ω 対応インピーダンス:8Ω 再生周波数帯域:10Hz〜60kHz アナログ入力:6系統 アナログ出力:2系統 A-933のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A-933の価格比較
  • A-933のスペック・仕様
  • A-933のレビュー
  • A-933のクチコミ
  • A-933の画像・動画
  • A-933のピックアップリスト
  • A-933のオークション

A-933ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月 9日

  • A-933の価格比較
  • A-933のスペック・仕様
  • A-933のレビュー
  • A-933のクチコミ
  • A-933の画像・動画
  • A-933のピックアップリスト
  • A-933のオークション

A-933 のクチコミ掲示板

(1599件)
RSS

このページのスレッド一覧(全233スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A-933」のクチコミ掲示板に
A-933を新規書き込みA-933をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

これからが楽しみです^^

2007/10/28 01:31(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-933

クチコミ投稿数:8件

本日、K'sデンキ姫路本店でD−302Eと合わせて購入しました。

以前からアンプとスピーカーの購入を考えており、
価格comでの値段をメモってお店に出かけました(笑)

早速、933と302Eの価格をチェック。
(もちろん音楽も視聴しましたよ)

933  通常販売価格 ¥64,800 → 土日特価 ¥59,800
302E 通常販売価格 ¥98,000 → 土日特価 ¥89,800

価格comの金額までは無理だと考え(地方都市を考慮しました)
AMP ¥55,000 SP ¥85,000を目標に交渉開始!

通販で価格を調べてきた旨を素直に話し
AMPの目標価格との差額4,800円を5年保証分と割り切って価格交渉をせず、
SPに絞って交渉しました。

担当 「いくらぐらいなら・・・」
私  「本音を言えば¥80,000なら通販に近くなるので・・・
    SPに5年保証は必要ないと思っているし・・・」
担当 「¥80,000ですと仕入れ値とほぼ同じに・・・」
私  「そうでしょうね〜」
担当 「¥80,000になれば・・・」
私  「即決です!」と即答したところ
担当 「店長に確認してきます。」(もちろんOKがでました)

結果、AMP¥59,800 SP¥80,000 合計¥139,800で
目標価格以下で購入することが出来ました。(AMP、SPとも5年保証付き)

支払いのときに別の店員さんに聞くと
価格交渉をしたのはONKYOからの販売支援でこられた方で
通常、土日特価からは¥10,000も値引きすることは無いようです。
想像ですが、担当されたONKYOの方が仕入れ値を下げるんでしょうね〜
また、帰りに地元のK'sデンキ加古川店にも寄りましたが
土日特価はやっていませんでした。
ONKYOの方がいた姫路本店だけの価格だったようです。
本当にラッキーな買い物が出来ました。

まだセッティングもしておりませんが、
明日にでもインシュレーターを購入しセッティング。
エージングもしっかりおこない
「買ってよかった!」と思えるように頑張ります!

書込番号:6914229

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/10/28 09:15(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

目標値を下回る価格での購入、よかったですね。

>「買ってよかった!」と思えるように頑張ります!

オーディオは買ったところで道半場。セッティングや鳴らし込み、アクセサリーでの調整と、まだまだ楽しみ(苦しみ?)が続きます。大いに楽しんで下さい。

書込番号:6914864

ナイスクチコミ!0


♪響♪さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件 A-933のオーナーA-933の満足度5

2008/03/20 17:59(1年以上前)

よかったですね。スピーカーゎちゃんとスタンダードご使用ですよね。少しずつエージングが進んで楽しみがふえますね。

書込番号:7560618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

オーディオのセット購入について

2007/11/03 01:09(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-933

クチコミ投稿数:68件

単品オーディオを購入しようと考えてるのですが、初心者なもので、1から教えて下さる方お願いします。
私は現在onkyo fr-n9を使っているのですが、グレードアップしたいと思い、単品で組むことにしました。しかし金額がまだ足りないため、1つずつ購入しようと考えているのですが、初めにアンプを買うのは正しいでしょうか?
このアンプとn9で組み合わせることによって音質の大幅な向上は期待できるのでしょうか?

あと、スピーカーケーブルについて分かる方お願いします。私は現在BELDEN 8470を使用しているのですが、他に安くてこれ以上におすすめできるケーブルはありますか?

書込番号:6936796

ナイスクチコミ!0


返信する
umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2007/11/03 02:57(1年以上前)

オーディオはそこから出てくる音が好みかどうかが全てです。
その好みは人それぞれ違いますので、どれが良いかは聴く人によって変わってきます。

グレードアップする場合は、現状の音の何が不満でどうしたいかによって、次に選ぶ機種が
決まってきます。
music--loveさんは現状の音のどんな点をグレードアップしたいのでしょうか?
それがわからないと具体的かつ適切な助言は難しいです。

オーディオを始めたばかりの人は、自分の好みの音がどんな音なのかを分かっていない
人が多いです。
まずはご自分の好みの音を知ることが必要ですが、それにはオーディオ専門店に足を運び
色々な機種を実際に聴いて、好みの音を模索することになります。
一般には、スピーカーが音の大部分を決めますので、スピーカーから決めると良いと
思います。
また、ブックシェルフ型のスピーカーの場合はその台もとても重要です。
この台がカラーボックスやラックのようなものでは本来の良い音は望めませんので、
しっかりした台(できればスピーカースタンド)が必要です。したがって、その予算も
考慮しておく必要があります。

家電量販店ではなくオーディオ専門店に行き、詳しい店員さんに話を聴きながら
色々と試聴させてもらい、時間をかけて好みの音のする機種を見つけると良いです。
良いお店と良い店員さんにめぐり合うのが、好みの音を早く見つける道かと思います。

スピーカーケーブルはずっと先に考えれば良いと思います。
全ての機種が揃い、慣らし(エージング)が終わって音が落ち着いたところで
その音に不満があれば、そこで初めてケーブル交換を考えれば良いです。
今お持ちのケーブルは不満がなければそれで十分なものです。

書込番号:6937007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/11/03 12:30(1年以上前)

個人的主観に基づいて書きます。

音そのものを すっかり変えたいのならSPから 取替えでしょうね。

取り合えず音質や音の雰囲気を変えたいのならアンプやプレーヤーからでも良いでしょう。

安いSPでもアンプが、良ければ 其れなりに良くなってくれます(限度は、勿論有ると思います)

書込番号:6937921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/03 18:37(1年以上前)

単品オーディオの購入順についてはスピーカーからと言われる方が多いようですが、私のように4巡目ぐらいになると、取り敢えず古い物からとなってしまいます(笑)。

さて、スピーカーケーブルについてですが、スピーカー・アンプが決まったらかも知れませんが、製品によって違うのは結構分かります。

私は国内のレコーディングスタジオ等でのシェアが高いといわれているモガミの2921と言う製品を、4芯なことからバイワイヤリングで使用しています。このほかやはり国内スタジオで使われているカナレ4S○シリーズも良いようです。
これらは、いずれも癖のないモニター用の音で、現場使用の製品であることから国内レコーディングのCDを聴くには無難なようです。そして、最大の特徴は兎に角安いことです。mあたり数百円から1000円未満のものしかありません。この価格なら、気軽に楽しめます。

ただ、music--loveさんは欧米スタジオの標準メーカーBELDENを使用とのことなので、音的にこれ以上かは難しいところです。
 

書込番号:6938839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2007/11/04 19:45(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。参考にさせて頂きます。
説明不足でしたが、私はかなり多くの品を聞いてきてINTEC275のセットが気に入り購入を考えているので、他の機種は考えていません。その上で何から購入しようかと言うことで質問させて頂きました。
やはりBELDENは良い品ですよね。canareよりも好みの音でした。念のため他にも良いケーブルはないかと思い質問したのですが私自身もこれが気に入っていてるので、これを使い続けようと思います。

すみませんが、あと1つだけ質問したいのですが・・・私は低音よりで締まった音が好きなのでCDプレーヤーはDENONのDCD-755AEを考えているのですが、メーカーはONKYOならONKYOに揃えた方が良いのでしょうか?

書込番号:6943273

ナイスクチコミ!0


Fr-kenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件

2007/11/05 11:28(1年以上前)

>私は低音よりで締まった音が好き

DENONは低音は良く出ますが音は締まっていません。
低音が良く出て厚みがある音だと思います。

CDプレーヤーを変える一番のメリットは
音の低音、高音の音質より
いかに繊細な音をCDから取り出せるか?
(CDPはCDに収録されている情報を取り出す
機器だと考えてください。)
だと思います。

音の違い(音質)はSPとアンプで
調節するのが良いと思います。

書込番号:6945829

ナイスクチコミ!0


LOFFICIELさん
クチコミ投稿数:316件

2007/11/18 05:51(1年以上前)

music--loveさんに質問です。A-933の同価格帯でデノンやマランツ製を視聴されたのなら聞こえ方の違いを教えて頂けないでしょうか、お願い致します。

書込番号:6997169

ナイスクチコミ!0


♪響♪さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件 A-933のオーナーA-933の満足度5

2008/03/20 17:56(1年以上前)

ちゃんとセッティングできてればベルデンゎよろしいかと…m(_ _)m

書込番号:7560605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スピーカーとの相性について

2007/11/20 00:03(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-933

スレ主 3ppさん
クチコミ投稿数:2件

オーディオ初心者なのですが、質問させてください。
現在、スピーカーはJBLの4312Mを使用予定で、
アンプをONKYOのA-933かDENONのPMA-1500AEで検討しています。

そこで、どちらが相性がいいか…など知識をお持ちの方は是非ご教授ください。
ちなみによく聴くジャンルはロックが7割、ジャズが3割といった感じです。

書込番号:7004956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/11/20 22:59(1年以上前)

 これは、JBLの4312Mを試聴して気に入った上で仰有っているのですよね(もしもそうじゃなかったら、レスの内容が変わってきます)。ならばどっちのアンプを繋げても、さほど変わりはないと思います。JBLはあまりアンプで音の出方が大きく変わるようなスピーカーではないと感じます。

 まあ、スッキリ傾向のA-933よりは温度感のあるPMA-1500AEの方がいいかな・・・・とは思いますが、これは「好み」の問題ですから、どちらでもいいでしょう。

書込番号:7008540

ナイスクチコミ!0


スレ主 3ppさん
クチコミ投稿数:2件

2007/11/21 01:12(1年以上前)

回答ありがとうございます!
4312Mは一応試聴しました。
高音が割と綺麗かな…という印象があります。
場所的にあまり大きなスピーカーを置けないのと、デザインが好みだったので。
後者の方が温度感があるのですか・・・なるほど。
できればアンプの方も試聴してみたいと思います。
参考にさせていただきます。

書込番号:7009229

ナイスクチコミ!0


♪響♪さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件 A-933のオーナーA-933の満足度5

2008/03/20 17:53(1年以上前)

ジャズとポップスがメインでしたらオンキョーに軍配があがるかと…m(_ _)mそのスピーカーから出る音ゎ好き嫌いゎいろいろですよ(>_<)
よく試聴なさったほうがよろしいかと。

書込番号:7560590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

Ach,Bchの音質違いについて

2008/01/19 15:29(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-933

スレ主 SUPERLUCKさん
クチコミ投稿数:18件

昨年8月のレビュー記事に
>スピーカー出力がA,Bチャンネルの2系統なのですがそれぞれ音質が異なり
>Aチャンネルの方が高音質になっています。
とありますが、本当でしょうか?
取扱説明書には記載がないようです。
A:BOSE125、B:DYNAUDIOA42としていましたが、BOSE125を手放したので
Achを使うべきなのかな。
詳しい方、アドバイスください。

書込番号:7266182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/01/19 19:01(1年以上前)

ブロックダイアグラムを見ると、AもBも同じに見えるんですが、実際はAの方がいいと思いますね。
これは、ほとんどのアンプで同じ様に思いましたね。

書込番号:7266881

ナイスクチコミ!1


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2008/01/19 19:37(1年以上前)

> 昨年8月のレビュー記事に
> >スピーカー出力がA,Bチャンネルの2系統なのですがそれぞれ音質が異なり
> >Aチャンネルの方が高音質になっています。
> とありますが、本当でしょうか?

http://review.kakaku.com/review/20486010062/ReviewCD=87340/
のことですよね。
「高音質になっています」というのが、そういうふうに作ってあるという意味なのか、アンプを使って聞いてみたらそう聞こえたという意味なのか、記事からは分かりませんね。

スピーカーが1組しかないのならば、A と B の両方つないでしまえば良いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20439010070/SortID=5560498/
(アンプの設計によっては壊れるかもしれません。もしやるとしても自己責任でお願いします。)

書込番号:7267018

ナイスクチコミ!0


♪響♪さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件 A-933のオーナーA-933の満足度5

2008/03/20 17:48(1年以上前)

初めてまして。
僕もやってみたんですが微妙ですね。そのようにメーカーが作ってるかというのもちょっと疑問です。m(_ _)m

書込番号:7560565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

修理?買い替え?

2008/02/29 06:01(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-933

スレ主 鉄兜虫さん
クチコミ投稿数:3件

当方、ONKYOのA-917を長年使っていましたが、経年変化による劣化で修理が必要となりました。自前で基盤の半田割れや錆び等によるターミナルの接触不良などを修繕してみたものの症状が改善したりしなかったりで、結局はメーカー依頼となり、ウェブで問い合わせた所、「運賃等込みで¥2万位かかるだろう」という話でした。で、今回、実勢価格で¥5万程度のプリメインアンプに買い替えようか、それとも今の機械の修理依頼をしようかと迷っている所です。できれば実機(姉妹機)もしくはONKYOのユーザーの方、ご意見頂けますでしょうか?ちなみに音源は殆どCDのみです。マンション住まいで大音量では聴きません。現在メインで使用しているプレイヤーはPIONEERのPD-T06です。宜しくお願いします。

書込番号:7463131

ナイスクチコミ!1


返信する
何様さん
クチコミ投稿数:54件 A-933のオーナーA-933の満足度5

2008/02/29 20:58(1年以上前)

長年使った機器を廃棄するのは名残惜しいとは思いますが、
買い換え時期ではないでしょうか。
一部を新品にしても他もそれなりに劣化していると思いますので。

本機を使用しているのでぜひお勧めしたいところですが、
デノンなども含めて色々探すのも楽しいことではないでしょうか。

書込番号:7465670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/01 07:23(1年以上前)

2万で修理が出来るのは安いと思います。
直して使ったほうが良いと思いますよ。
5万程度のプリメインでは音色の違いはあるでしょうが、
向上は期待できないでしょう。

書込番号:7467812

ナイスクチコミ!1


スレ主 鉄兜虫さん
クチコミ投稿数:3件

2008/03/01 08:15(1年以上前)

何様さん、藍色のなにかさん、早速のご意見、ありがとうございます。

>一部を新品にしても他もそれなりに劣化していると思いますので。
 私もそうは思います。細かい事を言えば。コンデンサなどの部品も劣化するようですしね。

>5万程度のプリメインでは音色の違いはあるでしょうが、
>向上は期待できないでしょう。
 同意見です。家電屋さんへ試聴に行っても徐々に上級機種の前に・・・。
 聴かなければ、値札で選んだ機種でも十分良い感じなんですがね。
 自分を偽るのか?いや、いかん、いかん!誘惑に負けてはいかん!・・・ってホンマにいか んのか?

書込番号:7467945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/01 21:23(1年以上前)

何様さん、DENONだと思われますが、デノンではなく、正しくはデンオンです。
私は20年前のパイオニアのPrivateを未だに使っております。2m位幅を取っていますが。
しかし、昔の音が好きなので。
主さんの好みによりますが、アンプのみ買い替えるなら、今のを修理したほうが良いと思います。

書込番号:7470912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13932件Goodアンサー獲得:2925件

2008/03/01 21:49(1年以上前)

A-917シリーズなら、オークションで1万円くらいで落札できると思います。
オーバーホールまでやってくれるなら、2万円で修理した方が良いでしょうが。

書込番号:7471054

ナイスクチコミ!1


スレ主 鉄兜虫さん
クチコミ投稿数:3件

2008/03/02 07:53(1年以上前)

Re:(Re>)を消すのが好きな人さん、ありがとうございます。
DENONは2001年以降、呼称を「デノン」に改め、世界共通のブランドとして販売しているそうですよ。

>アンプのみ買い替えるなら、今のを修理したほうが良いと思います。
そうかもしれませんね。組み合わせを変えると、もう元の音ではなくなりますから。

あさとちんさん、レス感謝です。

>A-917シリーズなら、オークションで1万円くらいで落札できると思います。
当方も一時そう考え、ヤフオクなどを見もしましたが、同世代の機械だと、仮に今症状が顕在化してなくても恐らく私の機械と同様の変化を来たしていると思い、それならば自分のをオーバーホールした方が得策かなと今は考えています。
 

書込番号:7472832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/02 11:38(1年以上前)

そうでしたか!?
知りませんでした。失礼しました。
個人的にはデンオンの方がよかったな。

書込番号:7473577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どなたか

2008/02/29 15:40(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-933

クチコミ投稿数:229件

このアンプにBOSEの55WERをつないで使用している方はいますか?
買おうかなと思ってるんですが、使ってる方の主観的な感想が聞いてみたいです。

書込番号:7464502

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「A-933」のクチコミ掲示板に
A-933を新規書き込みA-933をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A-933
ONKYO

A-933

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月 9日

A-933をお気に入り製品に追加する <249

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング