A-933 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

定格出力:80W/8Ω 対応インピーダンス:8Ω 再生周波数帯域:10Hz〜60kHz アナログ入力:6系統 アナログ出力:2系統 A-933のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A-933の価格比較
  • A-933のスペック・仕様
  • A-933のレビュー
  • A-933のクチコミ
  • A-933の画像・動画
  • A-933のピックアップリスト
  • A-933のオークション

A-933ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月 9日

  • A-933の価格比較
  • A-933のスペック・仕様
  • A-933のレビュー
  • A-933のクチコミ
  • A-933の画像・動画
  • A-933のピックアップリスト
  • A-933のオークション

A-933 のクチコミ掲示板

(1599件)
RSS

このページのスレッド一覧(全233スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A-933」のクチコミ掲示板に
A-933を新規書き込みA-933をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

異臭&煙

2011/11/12 17:48(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-933

スレ主 blszw75さん
クチコミ投稿数:3件

購入から1年半位です。
突然ビニールやプラが燃えたような異臭、そして煙が立ち始めました。

煙発生箇所を確認してみると、黒っぽいコンデンサが融解?しているようでした。
(写真青丸部)

とりあえず音は出ますがさすがに怖くて電源は入れることが出来ないです。

過去スレをざっと見てみましたが同じような事例は無いようですが
これはもう素直に買い替えでしょうかね?
こんな早くに異常が出るとは思わなかったのでちょっと戸惑っています。

書込番号:13756787

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 blszw75さん
クチコミ投稿数:3件

2011/11/12 17:49(1年以上前)

写真がアップ出来ていませんでした・・・

書込番号:13756795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2011/11/12 18:14(1年以上前)

スレ主さん

サービスセンターに連絡して修理依頼されたら良いと思います。
無償の場合もありますから。

ご参考にして下さい。

書込番号:13756918

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/12 19:51(1年以上前)

コンデンサがはでたと思います。

携帯からなので、よく画像を確認出来ませんが、異臭と煙を吹いたなら
その可能性が高いです。
もし自分で半田コテ握って円の箇所のコンデンサ交換出来れば安上がりですみますが、

心配であれば、修理か買い替えが良いと思います。

書込番号:13757365

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2011/11/13 00:25(1年以上前)

破損したコンデンサの役割は不明ですが、いずれの場所にせよコンデンサが破損
している状況で通電することは良くありません。
他の内部部品への損傷の恐れにもつながるため、すぐにご使用を停止され、
サービスセンターへご相談される方がよいと思いますね。

書込番号:13758825

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 blszw75さん
クチコミ投稿数:3件

2011/11/13 00:45(1年以上前)

みなさん早速の返信ありがとうございました。

私には電気工学の知識がありませんので無償修理を期待して
サポートに連絡してみようと思います。

ただ、サポートなのに土日対応していないのですね・・・
利用するのは社会人の方が多いと思うのですがね〜。
メールフォームがありましたのでそこからコンタクトしてみます。

ありがとうございました。

書込番号:13758903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5410件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/13 17:54(1年以上前)

ついでにテスター使って自宅壁コンセントも調べたほうが良いかも…

多分 機器側外のトラブルじゃないと思いますが念のため。
もしタップの供給源ならそちらも…



恐らく機器内のトラブルとは思いますけどね…
メーカーには火事になるところだったと大クレームを言えば新品と替えて貰えるかもです。(^O^)



書込番号:13761711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2012/01/29 01:46(1年以上前)

コンデンサーのパンクというやつです。

書込番号:14080840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ONKYO A933

2012/01/14 11:11(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-933

スレ主 flivingさん
クチコミ投稿数:13件

音質そのものは悪くないと思いますが、音作りについてはヴォーカルが前にでてきません。聴いているうちに歌手が舞台の奥に移動しているかのような感さえあります。15年以上使っているオンキョーCDチューナーアンプCR180はグレードが下になりますが、こちらのほうがバランスは良いです。このマターは音質そのものではなく音作りコンセプトとセッティングにかかわるものですからメーカーにいってもしかたありませんが。

書込番号:14020606

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

不釣り合いでしょうか

2011/11/24 03:13(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-933

クチコミ投稿数:113件


この度コンポの購入を検討しています。

価格帯やら音の傾向が異なりますが
A-933以外ではケンウッドのコンポ R-K711と迷っています。

ただ、予算が限られているため
A-933を選んだ場合

CDPは取り敢えず持ち合わせのが使えるので
スピーカーで抑えるしかありません。

そこで今回は、価格コムで低価格帯の中では評判の良い

DENONのSC-M37  か ケンウッドのLS-K711 

の2つからどちらかをチョイスしようと考えておりますが

製品グレード(?)で見た時にかなりギャップがあると思いますが
このアンプと上記2つのスピーカーの組み合わせは使用上での問題はでてきますか?


どなたかご指南よろしくお願いします。



普段聴くジャンルは
ロック、ポップ、ジャズ、ボサノヴァ、オルゴール、ゲームミュージック   などなど。

ちなみに予算は頑張っても5万5千円くらいです。

書込番号:13805550

ナイスクチコミ!0


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 A-933の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2011/11/24 10:56(1年以上前)

めけ〜もさん、こんにちは。

>予算は頑張っても5万5千円くらいです。

それならアンプより、スピーカーの方にもっと予算を割くことをおすすめします。音をいちばん左右するのはスピーカーですから。SC-M37やLS-K711だと、やはりそれなりの音になっちゃいます。(仮にこの二択ならLS-K711の方がベターですが)

例えばスピーカーは低価格でも音がいいDALI ZENSOR 1を選択し、残った予算でアンプを考えるなどです。ZENSOR 1は実売2万5000円位で買えます。ちなみにDALI ZENSOR 1がどんな音なのかは、以下のレビューをご参考に。
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-118.html

書込番号:13806280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2011/11/25 02:09(1年以上前)

Dyna-udiaさん アドバイスありがとうございます。
「音に埋もれて眠りたい」の管理にさんだったんですね!
オーディオ選びを始めてから、そちらのサイトによくお邪魔しては
あれこれと参考にさせていただいてます!

ZENSOR 1 気になりますね。
Dyna-udiaさんのレビュー内容から、今の私が求めてる音にかなり近い気がします。
くっきりと!でも聞き疲れせず。 いいですねぇ。


今回A−933に目をつけた理由は
設置場所の関係でこの機種のサイズが絶妙だったんです。
なのでスピーカーに予算を食われ、アンプを変更となると
結果、置けるアンプが無く計画事態が破綻orコンポ行きが確定します(笑)



そういえば今日、量販店に行って試しにCR-D2を視聴してみたのですが
あの解像感とクリアさには驚きました。ついでに凄く繊細。

ただ、ちょっと寒色系過ぎる印象で、スピーカー変更+サブウーファーで
もう少し暖色寄りになるのであれば、十分に購入候補には成り得そうです。

基本的に暖色が好きですが
音ははっきり聞かせて欲しいですね。
そんなこと言うと候補に上げたR-K711は遠のいて行く気がします。

書込番号:13809638

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 A-933の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2011/11/25 14:56(1年以上前)

めけ〜もさん、こんにちは。

>試しにCR-D2を視聴してみたのですが
>ちょっと寒色系過ぎる印象で、

そのとき繋がっていたスピーカーはONKYO製品ですよね? だったらどうしてもそういうタイプの音になります。スピーカー自体の音がそうですから。

逆に暖色系のスピーカーをCR-D2と組み合わせると、暖かみが出ますよ。CR-D2と、先にご紹介したZENSOR 1の組み合わせは、試聴してみる価値があるかもしれません。もしどうしても最寄りのショップでこの組み合わせを試聴できないようなら、以下のショップに頼めばその組み合わせならばたぶん貸し出し試聴させてもらえると思いますよ。(送料のみ負担で、宅配便で送ってもらえます)。
http://www.yoshidaen.com/

書込番号:13811119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2011/11/26 04:23(1年以上前)

Dyna-udiaさんありがとうございます


視聴サービスですか!
往復送料は痛手ですが、百聞は一見になんとやらですよね
ちょっとこちらも検討させてください。


量販店のCR-D2に繋がっていたスピーカーは
ご指摘の通りOnkyoのD-D2Eでした。
他のスピーカーに繋ぎ変えてみれば良かったですね(汗)

CR-D2無印よりもLTDの方が低中域が厚めとの評判を見て
視聴はしてませんが、LTDの方が私の好みの音質かなと思ってます。

こちらのA-933は諦めて、CR-D2などにランクを落として
スピーカーをZENSOR1 くらいのグレードにしてあげたほうが
幸せになれる気がしてきました。



A-933のスレなのに他機種の話を持ちだして申し訳ありません。
落ち着きのない性分でして
この先まだ他の機種に心が傾くやもしれませんので
即決はせずにもっと勉強したいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:13813710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

A-9000R(S)!こういうの待ってました!

2011/10/07 00:11(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-933

クチコミ投稿数:1319件 A-933のオーナーA-933の満足度5

まだ未登録のようなのでこちらで失礼いたします。

現在A-933を使っていますが、買った直後にA-1VLが生産完了になってしまって悲しい思いをしておりました。
サラウンドとステレオの共有の為メインイン端子は不可欠なのです。
DAC-1000に投資しようと思いましたが、小遣いをもっと貯める必要に迫られそうです。


今ちらっと見たらA-9000R(S)が11月に発売されるという事でテンションがあがって投稿してしまいました。

http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/referencehifi/a9000r/index.htm

書込番号:13592348

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1319件 A-933のオーナーA-933の満足度5

2011/10/07 00:28(1年以上前)

失礼しました。焦りすぎです。

A-9000Rが10月29日発売
A-9070が11月中旬発売

どちらにしてもすぐ買えない小遣い亭主ですので、レビューも見れるはずです・・・orz

書込番号:13592408

ナイスクチコミ!0


Fr-kenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/08 01:49(1年以上前)

冷やかし大王さん、こんばんは。
>>どちらにしてもすぐ買えない小遣い亭主ですので、レビューも見れるはずです・・・orz

安月給ですけど、独り身の私なんでもP-3000R買えました。プリアンプ買ったので、
A-9000R(S)はパスですね。こちらは今のところA-1VLをパワーアンプとして使ってます。M-5000Rが高いので購入出来るかどうか・・・

書込番号:13596475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件 A-933のオーナーA-933の満足度5

2011/10/08 02:11(1年以上前)

Fr-kenさん、こんばんは。
返信ありがとうございます。

私の憧れのA-1VLを所持されてるようでとても羨ましいです。
あれへの買い替えができない状況におちいってました。

P-3000RとA-1VLでしたら理想的な環境ですね。
M-5000Rがまた20万超えて悩ましい所だと存じます。

私としては買い替えを逃していた分、全てが揃った品がついに出たという気分です。
今度は逃さないようにダブルワークしてでも買ってしまおうかと思います。

これがあればDAC-1000もP-3000RもM-5000Rも兼ね添えているはずだと信じています。

でもここまでやるとAVアンプもオンキヨーのAVプリにして、プレイヤーもBDT900にしたら、100Vでもトランスとアクセサリー等々・・・

なんというか薄給小遣い亭主に分不相応な趣味をもってしまったようです・・・orz
しかし今年はVitaにiphone、P-3000Rと大変な事です。

駄文失礼しました。またオーディオのお話をしましょう。

書込番号:13596507

ナイスクチコミ!0


Fr-kenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/08 02:36(1年以上前)

冷やかし大王さんお褒めの言葉ありがとうございます。

>>P-3000RとA-1VLでしたら理想的な環境ですね。
M-5000Rがまた20万超えて悩ましい所だと存じます。

しかし、理想まで話が行くとやはりパワーアンプはM-5000Rとなります。
実はA-1VLを使っている6年間に私の音の好みが相当変わってきて、もはやデジタルアンプの音は聴き疲れる音になってしまいました。その感覚は他社やA-7VLの最新機種でさえデジタルアンプの音よりアナログアンプの程よい聴きやすさが好みになっていました。かといって現実的に買える値段の国内メーカのマランツやDENONの音は好みでない。結果、今回のセパレートとなりました。
結論としていつまで経っても、わたしはONKYOの音が好きなんです。
実売価格20万円越えはきつい価格ではありますが、悩んでいる内はいずれ買えると思いつつ、貯金しています。

書込番号:13596542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件 A-933のオーナーA-933の満足度5

2011/10/08 03:02(1年以上前)

私もオンキヨーファンではありますが、同じく聴き疲れしていた時期もあります。

解決したのはフェライトコアのノイズフィルタータップを仕入れた頃です。
減衰だったとしても、一日中聴いても平気になった事の方が大きかったです。
前は数時間が限界でした。
電源回りに気を配るとよいかもしれません。

あとはスピーカーが上位にいく程柔らかな音になりました。
現在はD-312Eです。

何かの参考になればいいのですが。

私も他社を色々聴いてもやはり、オンキヨーのソリッド感が忘れられません。

高い解像感、スピード感、高音の繊細さ、低音の締まりが私を魅了して止みません。

綺麗なピアノソロなどは脳がとろけそうです。

書込番号:13596568

ナイスクチコミ!0


Fr-kenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/08 03:52(1年以上前)

>>解決したのはフェライトコアのノイズフィルタータップを仕入れた頃です。
情報有難うございます。手元にオーテクのトリプルノイズフィルタータップとPSオーディオのLED式ノイズ除去アダプターがあります。明日辺り両方組み合わせてやってみます。
それにしてもいくらデジタルアンプが高効率高出力のアンプだとしても、ONKYOは電源と電源そばの平滑コンデンサーは大容量で贅沢な仕様ですよね。定格出力に対して電源が過剰なほどいい物を使っているのは昔かららしいですが・・・
今回のセパレートや新プリメインアンプ、CDP類もその伝統に沿った電源周りで好感を持てます。


>>私も他社を色々聴いてもやはり、オンキヨーのソリッド感が忘れられません。
高い解像感、スピード感、高音の繊細さ、低音の締まりが私を魅了して止みません。綺麗なピアノソロなどは脳がとろけそうです。

その通りなんですよね。癖の無い音なのに抑揚があって音楽として十分官能的に楽しめる。
高級オーディオメーカーでは無く、ごく普通クラスの機器でさえ味わえる。こんな機器を作っているメーカーは他にありません。

書込番号:13596618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件 A-933のオーナーA-933の満足度5

2011/10/08 13:59(1年以上前)

私はオーディオテクニカのダブルとシングルのノイズフィルタータップを使用しています。

なんとジョーシンでどちらも500円でした。
定価が4〜5000円だったはずなのに、売れないのか普通の安いタップより価格が下でした(笑)

ちなみに私もPSオーディオのノイズハーヴェスターを使用しています。
買ってみたものの私の耳では差がわかりませんでした。
しかしPS3が電源オン時には激しく明滅するので、ノイズセンサーには使えると思っています。
無いよりいいんじゃないかと常用しております。

今もPCで音楽を聴きながら書いています。
十分に幸せな環境なんですが、新プリメインアンプでこれを上回る事を考えると物欲がとまりません。

書込番号:13597996

ナイスクチコミ!0


Fr-kenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/09 23:28(1年以上前)

本日、ハイエンドショウトウキョウ2011に行ってきました。A-9000Rの公式での初視聴も有りました。
まだ発売前の製品を素人の私が評価するのもなんですが、A-9000Rのデモと言うより、セパレートアンプのデモといった印象が強かったです。恐らく、プリメインで最上位になるであろうA-9000Rと、セパレートクラスP-3000R+M-5000Rとのトータル的な差が大きかった為、そのように感じたと思います。
色々話したいことは山ほどありますが、発売前の製品につき、これに関しては暴露出来ないのを了承してください。

書込番号:13604585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件 A-933のオーナーA-933の満足度5

2011/10/09 23:53(1年以上前)

日本海側の私といたしましては大変うらやましいです。
さぞ楽しい一日だったと存じます。

やはりセパレートの組み合わせが勝りますか。
総合的な価格からいっても予想通りと言えます。
体験談も聴かせていただき確証に変わりました。
ありがとうございます。

ただ今使用しているA-933よりは上だと考えていまして、機能的にも私にはA-9000Rかなと考えています。
セパレートですとAVアンプが繋げなくなるんです。

最近のオンキヨーは精力的にアンプを製作していて熱意を感じますが、それに見合うスピーカーがないのは残念です。
私は買えませんがペア30万のスピーカーがあってもよいと思います。

なにはともあれ、お疲れ様でした。

書込番号:13604723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ダイヤトーンDS−35B

2011/09/22 11:24(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-933

スレ主 龍小李さん
クチコミ投稿数:3件

30数年前のダイヤトーンDS35B SPを復活して聞きたくアンプを探しています。当時オススメの組み合わせではサンスイAU-D907がいいとのことでした。中古のサンスイアンプを探すか現行のA-933辺りにするか迷っております。いいアドバイス御願いいたします。

書込番号:13532707

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2011/09/23 03:22(1年以上前)

龍小李さん 

>サンスイAU-D907がいいとのことでした

でしたらオークションに出品されていますね。現行のアンプにするとしても、10万円以上のプリメ
インアンプにしたいものです。

書込番号:13535983

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/09/23 09:14(1年以上前)

アンプよりもDS35Bのエッジが大丈夫でしょうか?

ウーファーの方は、ダンプ剤を塗った布エッジですので経年劣化でかなり固く為ってるのではと推測され低音が出難いのでは?

現行機種ではデノンのPMA-2000番辺りが良いかもと思いましたが、推薦する自信は有りません。



書込番号:13536497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/23 11:56(1年以上前)

こんにちは

ドメスティック・ビンテージ・スピーカーに、最新の管球アンプは如何でしょうか?
当方では、DIATONE DS-9Zを、トライオードTRV-88STで鳴らし、良い塩梅です。
スピーカーケーブルは、いろいろ試しましたが、これまたビンテージのウエスタンエレクトリックWE16GAが合いました。

例えば、トライオードTRV-88SER
http://www.triode.co.jp/tri/trv-88ser.html

ウエスタンエレクトリックWE16GE
http://www.procable.jp/products/we16.html

書込番号:13537005

ナイスクチコミ!1


popuri223さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/26 02:50(1年以上前)

933を、購入して使用していますが、濁り歪感は、皆無、クリアーそのもので、物凄い駆動能力です。 出てくる音の傾向は、個人の好みなりますが、たいていの量販SPは、駆動出来ると、思います。 933より高額な、アンプを、セパレートを含め4台所有していますが, 駆動能力に関しては、下手なセパレートアンプをも凌ぐかと思います。 非常に、素晴らしいハイCPのアンプだと思います。 駆動能力は、ピカイチです。

書込番号:13548929

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音質の差

2011/09/07 01:54(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-933

スレ主 揺紗さん
クチコミ投稿数:7件

スピーカー端子で聴くのと、出力端子から聴くのとでは音質に差はあるのでしょうか?

書込番号:13468594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/09/07 06:01(1年以上前)

赤白RCA出力と比較してということでしょうか?
条件が違うので音質差は発生するでしょう。

書込番号:13468836

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「A-933」のクチコミ掲示板に
A-933を新規書き込みA-933をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A-933
ONKYO

A-933

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月 9日

A-933をお気に入り製品に追加する <249

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング