※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。



現在、mp3などPCの音源をONKYOのサウンドボード(SE-150)からDENONの安いミニコンポ(D-MA3)を通して聞いているのですが、音質に不満を覚えるようになってきました。
そこでコストパフォーマンスの良さそうなアンプを探していたところ、この商品にたどり着きました。しかし、ひとつ疑問に思ったことがあります。
音はPCで作られている(?)ような気がするので、中継地点であるアンプを変えたところで音質がそんなに変わるのか、ということです。
また、この機種にはS/PDIFの入力がないようなのですが、これはコスト削減のため削られた、と考えてよろしいのでしょうか。
それともあまりメリットが無くなったということなのでしょうか。
とんでもなく見当違いなことを言っていたら申し訳ないのですが、どなたかご教授してくださいませ。
書込番号:4857980
0点

こんにちわ。
>音はPCで作られている(?)ような気がするので、中継地点であるアンプを変えたところで音質がそんなに変わるのか
自分は、アンプ内蔵型スピーカーからこのアンプとパッシブスピーカーに交換しました。この条件なら、激変に近かったです。アンプ交換だけだと、音は変わるだろうとしかいえません。程度問題までは自分にはわからないです。ミニコンポのアンプは、このアンプ以外は使ったことがないので。
>また、この機種にはS/PDIFの入力がないようなのですが、これはコスト削減のため削られた、と考えてよろしいのでしょうか。
ONKYOの上位機種アンプでも付いてませんよ。デジタルアンプとはいいながらも、フルデジタルではありませんから。これ以上の詳しい理屈は私にもわからないので、私に聞いても無駄です。
ともかく、hautboisさんの考えは間違ってるといえるでしょう。
書込番号:4859276
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > A-905FX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2020/07/17 22:19:37 |
![]() ![]() |
4 | 2018/09/04 21:41:49 |
![]() ![]() |
5 | 2011/08/09 1:50:30 |
![]() ![]() |
1 | 2009/12/02 15:22:44 |
![]() ![]() |
6 | 2013/06/18 18:23:13 |
![]() ![]() |
1 | 2009/05/04 2:22:51 |
![]() ![]() |
2 | 2009/04/05 9:42:23 |
![]() ![]() |
3 | 2009/02/28 17:10:47 |
![]() ![]() |
1 | 2009/02/20 9:01:12 |
![]() ![]() |
15 | 2009/02/24 8:03:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





