A-973 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥50,000

定格出力:40W/8Ω 対応インピーダンス:8Ω 再生周波数帯域:10Hz〜60kHz アナログ入力:5系統 アナログ出力:2系統 A-973のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A-973の価格比較
  • A-973のスペック・仕様
  • A-973のレビュー
  • A-973のクチコミ
  • A-973の画像・動画
  • A-973のピックアップリスト
  • A-973のオークション

A-973ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月上旬

  • A-973の価格比較
  • A-973のスペック・仕様
  • A-973のレビュー
  • A-973のクチコミ
  • A-973の画像・動画
  • A-973のピックアップリスト
  • A-973のオークション

A-973 のクチコミ掲示板

(1435件)
RSS

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A-973」のクチコミ掲示板に
A-973を新規書き込みA-973をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ > ONKYO > A-973

クチコミ投稿数:13件

20年以上?は使っていたYAMAHAのアンプが壊れたので買い替えを考えています。
予算が少ないので、評判が良く安価なこの製品に惹かれているのですが、タイトルの通りスピーカーが大きいと思うので問題があるのではないかと思い迷っています。


問題のスピーカーは貰い物でメーカーは分かりません、もしかしたら特注かもしれないです。
大きさが大雑把な感じで、縦1M↑、横40cm、奥行き40cmです。

使用用途は音楽(オールジャンル)を聴いたり、DVDで映画を観るときに使います。

書込番号:9786031

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/07/01 14:22(1年以上前)

とらくるさん こんにちは。 「大きいことは良いことだ!」  繋げば鳴るはずです。
スピーカーのインピーダンスとアンプとの組み合わせについて
http://www.harman-japan.co.jp/enjoy/tech/jbl_05.html
スピーカーシステムの低音再生能力について
http://www.harman-japan.co.jp/enjoy/tech/jbl_04.html

書込番号:9786179

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/03 07:48(1年以上前)

100万200万する大型スピーカを鳴らせると評判のアンプの兄弟機ですので行けると思いますよ〜

書込番号:9795086

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/07/15 23:27(1年以上前)

参照先のHPは難しかったですが、少しだけアンプとスピーカーの原理が分かりました。
アドバイス通り、このアンプを買うことにしました。
ありがとうございました。

書込番号:9860456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/16 04:24(1年以上前)

鳴ると言っても
やる気のある音が鳴らないと困りますので
2、3件の専門店に確認するか
http://www.phileweb.com/links/link.php/7
下の店で、同等品の貸し出し機にて、確認するのが良いかと思います。
http://www.yoshidaen.com/

http://www.ippinkan.co.jp/airbow/concept06.html#03

書込番号:9861335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スピーカーD152Eにはどちらがよいですか。

2009/06/30 11:34(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-973

クチコミ投稿数:9件

友人からスピーカーD152Eをもらいました。主にクラシックの室内楽を聞きますが、アンプはこの機種と新しく発売されたA905FX2とでは、どちらがおすすめでしょうか。価格が余り違わないので迷っています。

書込番号:9780477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/07/01 22:04(1年以上前)

設置場所に問題なければA-973をお勧めします。
端子、ツマミなどの仕上げが良いので。
あとサービスコンセントも一基多いです。

もともとINTEC205シリーズのプレイヤーをおもちですとA-905FXのほうがRIの連動性が高くて便利です。

書込番号:9788153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DCD-755Sの上にA973は置ける?

2009/06/27 17:05(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-973

場所がなくCDプレヤーの上にアンプを置くよう計画しているのですがどなたか実際にやっておられる方いませんか。(奥行き差65mm)
A973はデジアンプで消費電力が少なく、パワフルで良いと思うのですが。

書込番号:9765894

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/15 23:41(1年以上前)

もう見てないと思うけど、
とりあえずそういうのは気にしない方がいいと思う。
CDプレの上にアンプを置き、振動を抑制するのがセオリーだけど
高い機器の使用時だけでしょ。

振動による音質の劣化
それを気にするなら専用のラックを買いましょう。

書込番号:9860546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/10/05 08:57(1年以上前)

遅くなりましたが回答どうも有り難うがざいます。C-773に390AEの組み合わせになりましたがそのようにさせて貰います。

書込番号:10261991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

A-973のことで・・・

2009/06/23 23:07(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-973

A-973には、TUNERの端子がついていますよね
これってつなげられるチューナーとかってあるんですか?
 つまらないことですみませんよろしくお願いします。

書込番号:9747845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/24 06:56(1年以上前)

入力端子の名称が「TUNER」というだけですから、音声出力端子を持つチューナーならどれでも接続できますよ。
ただRIシステムに対応したチューナーなら連動できるようになります。

書込番号:9749296

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2009/06/24 07:04(1年以上前)

 オーディオ用のチューナーだったらどれでも繋げます。ONKYOだったらT-433がありますね。フルサイズのモデルならばMARANTZのST6003、DENONのTU-1500AE、YAMAHAのTX-497、近日発売予定のPIONEERのF-F3MK2などがあります。

 それと、アンテナはちゃんとしたものを立てた方が良いです。

 それにしても、ラジオチューナーの製品数もすっかり少なくなりました。昔はオーディオシステムの重要なソースとして数多くの機種が市場に出回っていたものですが、その頃から考えると隔世の感があります。

書込番号:9749309

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DENON PMA-1500Rとの比較は?

2009/06/23 18:06(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-973

クチコミ投稿数:9件

11年使ってきたDENON PMA-1500Rが壊れたのでONKYO A-973を検討しています。
CDPはDENON DCD-1650AR、SPはDIATONE DS-800ZXです。
部屋は6畳、聴くジャンルはJazz,Rockです。
高解像度でクリアーな音が好みなんですがA-973との組み合わせはいかがでしょう?
ちなみにPMA-1500Rの音は特に気に入ってませんでした。
デジタルアンプという最近の技術も全く知らないので、違いに興味があります。

書込番号:9745986

ナイスクチコミ!1


返信する
air89765さん
クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 A-973のオーナーA-973の満足度5

2009/06/25 13:50(1年以上前)

PMA-1500Rのことを調べてみたんですが、
現行のPMA-1500AEの前の機種に当たる製品みたいですね。

「高解像度でクリアーな音」自体はまさしく現行のONKYOアンプがピッタリ来ると思いますが、
A-973のグレードは、現行PMA-1500AEの下位機種PMA-390AE(若しくはSE)と同等品なので、
買いなおすのであれば買い替え前の製品と同グレードのものにした方がいいと思います。

アンプ更新で音質は変わるから満足する可能性もありますが、
グレードが下のものに買い替えると不満が出ることがあると思います。

なのでPMA-1500Rからの買い替えであればA-933、
(新発売なのでまだ値段が高いですが)A-5VLといった、
PMA-1500AEと同価格帯のONKYOアンプをオススメします。

書込番号:9755339

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/06/26 02:09(1年以上前)

あまりオーディオにはお金をかけようとは思わないので、価格帯はこのクラスで、
DENON PMA-1500系が眠い音で好きでは無かったのでPMA-390系はパス、ONKYOのアンプはデジタルということでPMA-1500系とは違う音を期待しています。
iPodやPCも接続してBGM的に小音量で使うのですがDS-800ZXは大きさがでかいのでA-973との組み合わせだとどんな感じかなと、似たようなスピーカーと組み合わせて使用中のかたの感想が聞けたらありがたいです。
レビューなどを見ますと値段の割に解像度の高い音で楽しませてくれそうで期待しているのですが。

書込番号:9758688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2009/06/26 07:04(1年以上前)

 A-973とDS-800ZXとの組み合わせはもちろん聴いたことはないですが、A-973をONKYOのD-77シリーズやJBLなどのDS-800ZXとほぼ同じようなサイズの大型ブックシェルフタイプと繋げた際の音ならば、家電店でチラッと聴いたことがあります。

 クリアな音ですね。たぶんPMA-1500Rよりはずっと清澄な感じでしょう。でも、スピーカーのサイズから期待できるようなパワー感というか、密度・厚みはありません。おそらくはPMA-1500Rに比べればかなり「薄い音」です。高解像度とパワー感をある程度両立するには、A-933とかONKYOの上のクラスを持ってこないと無理です。まあ、BGM的に使うのならば申し分ないのかもしれませんけどね。

 いずれにしろ、まずはショップでの試聴をオススメします(^^)。

書込番号:9758970

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/06/27 15:10(1年以上前)

古くてでかいSPと

Amazonでポチって翌日届きました!在庫あるときのAmazonは速くて良いですね!
ケーブルがあちこちで不評のモンスターなのでBeldenの8470もついでに注文しました。

シルバーの外観と青いLEDがクールな印象で10年のオーディオブランクを感じます。
サウンドは期待通りで、クリアーでハイスピードな感じで気に入りました。
DS-800ZXはウーファーが大きく低音が出すぎな感じがPMA-1500Rの低音寄りの味付けと相まって好きじゃなかったのが、目が覚めたような音になりました。
それとDTMを接続しUSBオーディオインターフェイスからASIO出力したサウンドがとても良くなり、AmplitubeFenderなどでギターを弾いてもとても好い感じです。ついでにDENON DCD-1650AR+ACROTEC 6N-A2200とLosslessファイルで聞き比べみましたが、ASIO+USB+赤白コードのほうが音が太くて良かったのには驚きました。今の時代安いコストで10年前とは比較にならない高音質が手に入るのですね。
いろいろと音源を聴き直したくなる、良い機会にもなりA-973に感謝です。

書込番号:9765476

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

発熱について

2009/06/20 21:02(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-973

スレ主 金十金さん
クチコミ投稿数:10件

この製品を使用しているのですが凄い発熱です。
これは仕様なのでしょうか?
しょっちゅうスタンバイボタンは点滅するし…初期不良の気がしてなりません。。。

書込番号:9730662

ナイスクチコミ!0


返信する
masardさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/20 21:48(1年以上前)

ONKYOのランプ点滅は保護回路が作動した証ではないですか?

最近上位機種のA-1VLがリレーの不調で修理に出しましたが
その時も、正常な状態よりも発熱がありました

まずはメーカーにメールを送ってみるのがいいと思います。
自分の場合は平日にメールを送り2,3時間で返信が来ました。
内容は症状を細かく書いたメモと保証書を入れて
送ってくれないかというものでした

書込番号:9730955

Goodアンサーナイスクチコミ!0


air89765さん
クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 A-973のオーナーA-973の満足度5

2009/06/21 07:18(1年以上前)

完全に初期不良ですね。このアンプは発熱は非常に少ないですよ。

ONKYOに連絡すれば着払いで送ってくれるように言われると思うので、
保証書を入れて送れば良いです。

その際元箱や付属品も何もかも全部送るといいですよ。
買ったばかりのを全部揃えて送ると、
まったくの新品と換えてくれることが多いですから。

書込番号:9732811

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 金十金さん
クチコミ投稿数:10件

2009/06/21 08:06(1年以上前)

一括ですいません、お2人方返信ありがとうございます。
ONKYOの方に連絡するか迷っていたのですがこれで踏ん切りがつきました。
唯一の心配が外箱はもう捨ててしまいました…まぁ大丈夫ですよね?(笑)

書込番号:9732924

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「A-973」のクチコミ掲示板に
A-973を新規書き込みA-973をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A-973
ONKYO

A-973

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月上旬

A-973をお気に入り製品に追加する <228

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング