A-973 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥50,000

定格出力:40W/8Ω 対応インピーダンス:8Ω 再生周波数帯域:10Hz〜60kHz アナログ入力:5系統 アナログ出力:2系統 A-973のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A-973の価格比較
  • A-973のスペック・仕様
  • A-973のレビュー
  • A-973のクチコミ
  • A-973の画像・動画
  • A-973のピックアップリスト
  • A-973のオークション

A-973ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月上旬

  • A-973の価格比較
  • A-973のスペック・仕様
  • A-973のレビュー
  • A-973のクチコミ
  • A-973の画像・動画
  • A-973のピックアップリスト
  • A-973のオークション

A-973 のクチコミ掲示板

(1435件)
RSS

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A-973」のクチコミ掲示板に
A-973を新規書き込みA-973をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

BOZEの111CL-V

2007/05/12 22:16(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-973

クチコミ投稿数:4件

現在自分の歯科医院で、iPodをアンプにつなぎ、
BOZEの111CL-Vを4台で院内BGMを流しております。
この度、アンプの調子が悪いのでアンプのみ買い換えたいのですが
どれを購入していいものやらさっぱりわかりません。
(現在使用しているシステムは全部業者任せだったので)

できるだけ値段のかからないものがいいのですが、
このA-973も含めてアドバイスをいただけたらと思います。
ちなみにスピーカーの入力インピーダンスは6Ωだと思います。

書込番号:6328768

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/13 11:48(1年以上前)

ビッグドリームさん こんにちわ。

歯科医院でしたら ボリュームも上げることないでしょうし やれ音質を問うこともなさそうですね。 だとしたら多少スペック落として安価にもっていけそうかな? いまこれといって候補ありませんが探してみましょうかね。 (その前に「先輩がた」がやってきそう)。

書込番号:6330505

ナイスクチコミ!0


らすPさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/13 12:50(1年以上前)

ビッグドリームさん

こんにちは
いまお使いのシステムはBOSEですよね?
でしたら、標準的には、このシステムだと勝手に想像
します。これは
コンシューマ用ではない(プロ用)ので、大きな販売店
か専門店じゃないと置いていないかもしれません。
取り寄せでしょうね。 

http://www.bose.co.jp/pro/products/ta55/index.html

まあ、スピーカ負荷が軽いので、A973でも問題は
無いと思いますが(笑)

書込番号:6330666

ナイスクチコミ!0


らすPさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/13 12:53(1年以上前)

早よ帰ってビール飲もっ!さん

横はいり、ごめんなさい!
さーて、ビール飲もうかな〜〜

書込番号:6330674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/13 12:56(1年以上前)

いえいえ らすPさんを待ってたんですよ。 はははっ。

ビールはキリンかエビスでっせ。

書込番号:6330686

ナイスクチコミ!0


らすPさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/13 14:15(1年以上前)

早よ帰ってビール飲もっ!さん

>ビールはキリンかエビスでっせ。

禿同!と言いたいところですが
黒ラベルも入れてほしいっす(笑)

ま、キリンならクラシックラガーか
一番しぼりがよか〜

ところで、エビスの「ザ・ホップ」と
「琥珀」はどうですか?

   スードラ嫌いの らすP
   ビアホールでは、黒エビスで決まり

書込番号:6330881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/05/13 14:37(1年以上前)

お二方、お返事ありがとうございます。
らすPさんのおっしゃるTA-55にしてみようかなと思います。
小型ですっきりしてるし
素人だとスピーカーとアンプが同じ会社っていうのが安心なので・・・

書込番号:6330938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/13 14:52(1年以上前)

どもども

クラシックラガー
一番しぼりは明らかにアジがちゃいますなあ!

でどっちかつーと ソフトなクラシックより一番しぼりに一票投じたいでんなぁ。 

ホップと琥珀は飲んだこと無いんで・・・

で 黒は どうもピンとこんでんな。

書込番号:6330976

ナイスクチコミ!0


らすPさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/13 16:09(1年以上前)

ビッグドリームさん

↓にシステム例がありますので、紹介します。
このスピーカーは101MMですが、医院の111は
埋め込み型でしたね。スペックもほぼ同じなので
大丈夫でしょう。

>http://www.bose.co.jp/pro/products/101bms/index.html


ビール飲もっ さん
ビールの話は続けたいのですが・・・
本題から外れてゆきますのでまた別の機会に(^^)/

書込番号:6331160

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/05/13 16:30(1年以上前)

> この度、アンプの調子が悪いのでアンプのみ買い換えたいのですが
> どれを購入していいものやらさっぱりわかりません。

家電量販店の店頭でお買い得品として売っているようなプリメインアンプやAVアンプでも、どれでも良いような気もしますが、今使われている機種(の型番)を書かれると、なにか参考になる情報が寄せられるかもしれません。(これが用途的に近いなど。)

> らすPさんのおっしゃるTA-55にしてみようかなと思います。
> 小型ですっきりしてるし

(型番だけを見ると、ソニーのアンプかと思ってしまいました。)

取扱説明書をダウンロードしてみると、表紙に「テレビ用2 チャンネルアンプ」と銘打ってあるため、もし BOSE ブランドじゃなかったらちょっとためらってしまうかもしれません。

> 素人だとスピーカーとアンプが同じ会社っていうのが安心なので・・・

たしかにこれはありますね。

書込番号:6331234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/13 21:23(1年以上前)

らすPさん
>ビールの話は続けたいのですが・・・
本題から外れてゆきますのでまた別の機会に(^^)/

なにゆーてはりますか
自分から外したのに。
さて 私の意見をいうとですな
TA-55 よりA-973のほうがいい思います。理由は55だと若干ドライブ力が足りないかな? と懸念します。
なにぶん 歯科医院とのこと ボリューム上げることはないから。
ということは アンプにある程度力があって 小さくしてもそれなりに聞けそうなので。

ちなみに私はどちらも聞いたことないですが。

書込番号:6332141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/05/13 22:04(1年以上前)

お返事ありがとうございます

たしかに院内のBGMは静かに流しています
小さい音だとこちらのA-973やPMA-390AEのほうが
安定したきれいな音を出せるのでしょうか?

書込番号:6332312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/13 22:21(1年以上前)

たぶん。  なぜかというと 例えば時速60KMが限界の車と200KMのそれが 60KM制限の公道を走ったとします。内外にかかわらず どちらが雑音多くて無理がありますか?
言い換えるならどちらが ゆとりがありますか? お客(患者)にとっては?
言うまでもありませんね。 他の歯科さんより秀でるのはこうした ちょっとした心遣いでしょうね。
最初から判りきったことですね。

書込番号:6332370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/05/13 23:41(1年以上前)

わかりました
ゆとりのある音がいいです
値段はおそらく3万円前後でいけそうですが
こちらの人気上位2機種ならどちらでもいいのですよね
たびたび質問ですみません

書込番号:6332736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/14 08:00(1年以上前)

最後ですがビッグドリームさん
実は当方もお客相手の仕事していまして 以前失敗したことがありましてね。 当時私の場合はコードも長(12M)くて そのために抵抗もあって さらにアンプのことも知らず 値段だけで決定したんですよ。 ビッグドリームさんの場合 そんなに顕著に比較が現れるとはおもいませんが 長い時間職場にいれば ご自分もたまには 誰もいない時にちょっとは大きくして聞いてみたいこともおありでしょう。 まあでも前述したように そんなに違わないかもしれないですが 念のためです。念のため。 歯科はわたしも行きます。やっぱり心地よく治療してほしいじゃないですか。。
オーディオも心地いいですよV。

書込番号:6333425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/14 08:08(1年以上前)

追伸 
天井埋め込みのばあい 私同様コードの長さもかなりあり(音に)影響することも考えにいれないといけません 今後のご参考に。

書込番号:6333435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/05/15 08:19(1年以上前)

こんな記事もありますよ。
出力が大きければ良いというものでもないようです。
私も勉強中です。

http://www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/audio/audio006.htm#mark005

書込番号:6336651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/15 12:31(1年以上前)

超ゆうちゃんさん こんにちわ。

「出力」と「ドライブ力」は違うのですよ。(リンクには載っていませんが)

書込番号:6337138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

アンプ選び

2007/05/09 23:43(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-973

今までsonyのミニコンポ(DHC-MD373)で音楽を聴いていたのですが音に満足できず新しくスピーカー・アンプ・CDプレイヤーを買うことに決めました。スピーカーはPMCのTB1に決めたのですが、アンプとCDプレイヤーをどうするか悩んでいます。

部屋は6畳程度です。よく聴く音楽はロック中心で、具体的にはプログレ、ミクスチャー、ラップメタル、ハードロックなどです。フュージョン・ポストロックとかも聞きます。ドラムをリアルに鳴らしてくれることと、ギターやベースのピッキングのニュアンスなどをリアルに再現してくれることが理想です。

予算としてはアンプとCDプレイヤー合わせて出来れば10万以下で収めたいと考え、onkyoのA-973でいいかな…と思ったんですが他にお勧めがあったら教えてください!予算を超えていても参考にしたいのでもしあればご意見よろしくお願いします。

書込番号:6319740

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/05/11 19:25(1年以上前)

PMCのそのスピーカーは聴いたことがないのですが、10万以下でロック向けの機器を選ぶとしたら、アンプはお馴染みDENONのPMA-1500AEでいいと思います。ただしプレーヤーはペアとなるDCD-1500AEは分解能がイマイチなので、TASCAMのCD-01Uを奨めます。情報量が多く、元気な音です。
http://www.yoshidaen.com/CD-01u.html

なお、CD-01Uは業務用で置いている店が少なく、デザインも操作性も素っ気なさ過ぎるので、それが気になる場合はONKYOのC-777でもいいと思います。

書込番号:6324630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/05/11 23:31(1年以上前)

>元・副会長さん

参考になります。ありがとうございます。

TASCAMのCD-01Uは知らなかったのですが、ラック式なんですね。昔ギターをやっていた頃にラック式のアンプ・エフェクターにあこがれていたことを思い出しました^^。見た目は素っ気無いけど個人的には好きですね。かっこいいと思います。でもラックなしであれを直置きするのはちょっと抵抗ありますね…みなさんどうしているんでしょうか。

デノンのアンプは低音がぼわぼわになるらしい、ということを聞いて避けていたんですが、PMA-1500AEは割と引き締まった低音になっているという評価が多いみたいですね。ただDCD-1500AEは微妙ですか…CDPはアンプと同じメーカーで決めちゃおうかと思ってたので悩みますね。。。しかもSACD対応なんですね、この機種は。まぁSACDなんて数えるくらいしかもっていないので必要性はないんですけど、着いてたらうれしいな、なんて思います。

やっぱり悩みますね…笑
機会があったら試聴しに行ってみます。

書込番号:6325568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

たくさんの迷いなんですが・・

2007/05/08 00:27(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-973

スレ主 momomonさん
クチコミ投稿数:60件

今まで使っていたCDレシーバが壊れてしまい、買い替えで迷っております。
スピーカーは今まで使っていたInfinity Reference10Eとモンスターケーブルをそのまま使おうと思っています。

普段聴くジャンルはROCK,JAZZ,レゲエ,テクノなど幅広く聴いています。
そのためボーカル、管・弦楽器、電子音など高低音で幅広く鳴らせるもの、メーカーで迷っております。
価格帯はこちらのクラスのものか、がんばってA-933クラスくらいまでで考えております。

鳴らすものはCDメインと時々レコードです。
ケーブル類も当時店員の言葉に流されて買ったものなので、もしそれらに合うものなどもありましたら教えて頂ければと思います。

また、今までCDチェンジャーが付いていて、これがとても便利だったためチェンジャーの付いているものでよいCDプレーヤーなどもご存知でしたら教えて頂ければ幸いです。
もちろんチェンジャーが付いてない方がいい音だとは思いますし、チェンジャー付きのものはあまりよくなければアンプと同じメーカーのもので揃えようと思います。

たくさんの質問になってしまいましたが、近所に聴き比べを行うところがあまりなく、何度も出ている質問かとは思いますが、御教授宜しくお願い致します。

書込番号:6313737

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 momomonさん
クチコミ投稿数:60件

2007/05/08 11:40(1年以上前)

追加なのですが、他の板で吉田苑さんのCR-D1SEがA-933や下手な単品のものよりいいという書き込みもあったのですが、
もしこれも候補に入れるとしたらいかがな感じになるでしょうか。

これまでCDレシーバーだったため単品への憧れがあったのですが、
もしCR-D1SEや他のCDレシーバーでも十分な音が出せるのならば下手に組むよりはよいのかなとも迷いまして。
もちろんいつかはちゃんとしたものを組みたいのですが今はまだお金に余裕がなく・・
ちなみに今まで使用していたのはDENONのUD-M50というものでした。

2つ合わせて長文になってしまいましたが、どうか宜しくお願い致します。

書込番号:6314727

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/05/08 12:25(1年以上前)

> 追加なのですが、他の板で吉田苑さんのCR-D1SEがA-933や下手な単品のものよりいいという書き込みもあったのですが、
> もしこれも候補に入れるとしたらいかがな感じになるでしょうか。

個人的にはお勧めしません。通常製品の実売価格に、何割上乗せされているか計算されたことはあるでしょうか?
また、評価に偏りはないでしょうか?そのような書き込みが何人のかたのご意見かも判断材料にされたほうが良いと思います。

> ちなみに今まで使用していたのはDENONのUD-M50というものでした。

ネットでこの型番で検索すると、取扱説明書が見つかりますが、
http://denon.jp/ownersmanual/pdf/udm50.pdf
昔の、CDにコストがかかっていた頃の製品であり、しかも3連装であり、その分、性能は低くならざるをえないと思います。(メーカーは、許されるコストの範囲内で頑張って作った製品だとは思いますが。)
UD-M50 の性能が低いと考えて、それと相対的に見合うだけのグレードアップを計られたほうが良いと思います。すなわち、あまりコストをかけなくても、それなりのグレードアップが計れると考えられたほうが良いかもしれません。

書込番号:6314808

ナイスクチコミ!1


スレ主 momomonさん
クチコミ投稿数:60件

2007/05/08 19:54(1年以上前)

ばうさん早速のお返事ありがとうございます。
> あまりコストをかけなくても、それなりのグレードアップが計れると考えられたほうが良いかもしれません。

そうなんですよね!もちろんどれにしたってグレードアップはできるとは思うのですが、あまりコストをかけないといってもそれなりの代金はかかるわけですし、同じ金額をかけるならその中でもより自分の求めたものに近いものが欲しいと思いまして。
もちろん視聴できればそれが一番だとは思いますが、今はそれをする場所や時間があまりなく、それで御意見をお聞きしようと思ったんです。

書込番号:6315812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13755件Goodアンサー獲得:2881件

2007/05/08 22:53(1年以上前)

Reference10Eとは懐かしい。以前1年くらい使っていました。
元気があるけどやや粗い音で、洋楽には向いているスピーカーですね。
UD-M50で不満が無かったのなら、同じDENONのPMA-390AEが適当と思います。
ONKYOのアンプは繊細ですが、このスピーカーでは本領を発揮できないでしょう。

CDプレーヤーは、予算が合うならパイオニアのPD-F1007が評判いいみたいです。

書込番号:6316521

ナイスクチコミ!1


スレ主 momomonさん
クチコミ投稿数:60件

2007/05/09 23:34(1年以上前)

あさとちんさんありがとうございます。
やっぱり今のスピーカーじゃ制約が付いてしまいますよね。
DENONで落ち着こうかと思います。

PD-F1007すごいですね!!300枚も収容できるのですね・・
また調べて考えてみようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:6319700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ど素人にお助けを!

2007/04/29 07:28(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-973

スレ主 Wattarさん
クチコミ投稿数:4件

みんさま、こんにちは。
現在、居間を改装中で、
それに合わせて、下記のような、組み合わせを
考えているのですが、アドバイスいただけないでしょうか?

■アンプ・・・A-973(85W?)
■スピーカー・・・ボーズ 111AD(45W?)
これにオンキョーのCD(C-705FX)、MD(MD-105FX)を付け、
一応、TV、DVDにつなげるつもりです。

質問@以前書き込みでありましたアンプとスピーカーの相性は?
質問A今回はスピーカー2つですが、このアンプで将来的に
スピーカーの数はふやせるのか?
質問BTV・DVDにつないで、スピーカーを通して
楽しめるか?

*ちなみに、スピーカーは天井から吊り下げます。

以上、稚拙な質問で申し訳ありませんが、
皆様、よろしくお願いします。

書込番号:6281295

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1448件

2007/04/29 08:10(1年以上前)

SPを天井吊り下げで使用する。将来的にはSPの数を増やしたい。TVの出力も入れる・・・と 言う事から 判断(勝手にですが)すると Wattarさんは、ピアオーディオ指向ではなく AV指向と考えていいのかな・・

AVアンプで選ばれた方が いいかもですね・・

書込番号:6281353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > ONKYO > A-973

クチコミ投稿数:9件

現在シャープのSD−CXってミニコンをつかってますがこの機種にしたら、音は良くなりますか?

それに今日ここの口コミを参考にして、でノンの何とか370と言うホームシアターセットを衝動買いしたら、以外に音の質が良かったので、1位のデノンも気になっています!

デノンとの性能の違いを詳しく教えて下さい。

書込番号:6277171

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:7件

2007/04/28 00:17(1年以上前)


1位のデノンを買いましょう。


デジタルの良さは、観念的には、判らないのではないのですが、聞いたことが無いので、人様には薦められません。


書込番号:6277214

ナイスクチコミ!0


Fr-kenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件

2007/04/28 02:52(1年以上前)

 デノンはボーカルが膨らむ。それが好みなら間違いなくPMA-1500AEが良いと思う。低音はボアボアだけどね...
 ただ軽音楽でドラムやベースなどのリズム感や音の解像感求めるならONKYOのデジアンがお勧め。音の輪郭はデノンと対極で細めでスピード感のある低音が出る。
 余談だがマランツは気に入っているも多いけど低音出なくて高音きつめ、いわゆるスカキン。ただコストパフォーマンスは大変高いのが良いところ。

書込番号:6277538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1191件 やっぱりココだね! 

2007/04/28 04:50(1年以上前)

デノンのプリメインアンプが良いかもしれません。

書込番号:6277610

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

スピーカーについて

2007/04/24 00:43(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-973

クチコミ投稿数:11件

はじめまして、よろしくお願いします。

 最近イキナリ家内が音楽に興味を持ち始めまして・・・
 私としては男の威厳を保つため知ったかぶりで勢い込んで買いに行ったんですが・・・店員に薦められるがままA-973を購入してしまった次第です。
 家に帰ってスピーカーに繋げてみましたらアマリ良い音ではないんです。映画用の小さい5つ入りのスピーカーなんですけど・・・2つしか繋げないし・・・そこで相談にのって頂きたいのですが、下記の条件に合うスピーカーを教えて貰えませんか?

@12万円位までの予算(2つで)
AR&B,ジャズ、クラシックを聞きます
B25畳位のスペースで聞きます
C構造は鉄筋コンクリートのマンションです・・・関係ないかな?
DCDを聞きます

以上ですがご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

書込番号:6264744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/04/24 07:08(1年以上前)

パッと思いついたのをあげると・・・・
MONITOR AUDIOのBRONZEシリーズ
http://www.hifijapan.co.jp/Bronze%20BR.htm
KEFのiQシリーズ
http://www.kef.jp/products/iq/iqtop.html
CELESTIONのFシリーズ
http://www.cinema-system.co.jp/CELESTION/Fseries.htm
・・・・あたりの一品か、

ミニサイズでいいのなら・・・・
PIEGAのTS3
http://www.piega.jp/products/pro_ts3.html
QUADの11L
http://www.rocky-international.co.jp/quad/11L.html
DALIのMenuet II
http://denon.jp/products/dali_menuet.html

・・・・あたりが考えられますね。いずれにしろ、しっかり試聴されることです。オーディオシステムはスピーカーが音色のほとんどを決定すると言っていいですから。あと、ケーブル類やセッティングなども出来れば吟味して下さい。

書込番号:6265144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件

2007/04/24 11:06(1年以上前)

25畳もあるスペース・・・羨ましいですね・・最低限16cmウーファー以上の物が欲しいところかな・・スピーカーの音は 好みですから 兎に角視聴して聞き比べて下さい。評判だけで選ぶと 後悔します。

書込番号:6265567

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/04/25 20:44(1年以上前)

ちょっと気なる部分が・・・。

>映画用の小さい5つ入りのスピーカーなんですけど・・・2つしか繋げないし・・・

ひょっとして、サラウンド等のAV用5.1chアンプを購入しようとしてました?

このアンプはステレオ(2ch)用なので、スピーカーは2本しか繋げません。

AV用アンプはサラウンド対応なので5本(+サブウーファー入れると6本)から、製品によっては9本(+サブウーファー2本で11本)のスピーカーが繋げます。

この二つは名前は同じ”アンプ”ですが、用途が違います。

書込番号:6270389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/04/26 08:28(1年以上前)

予算組みのところで ペアの値段を入れていらっしゃるから ステレオで聴かれると思っていいでしょうね・・^^

自分なら JBLで探しそうです。15畳程のリビングでスペンドールのS3/5を鳴らしては 居ますが、不足無しです。

惟、低い方がね・・それなりですので サブウーファーの追加をしてます。

書込番号:6271920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/05/01 09:53(1年以上前)

皆さん、ご返信有難うございます。

元・副会長さん、大変参考になりました。早速書いて頂いた物を全てプリントアウトして聞き比べてみます。確かに実際のスピーカーで聞き比べられれば一番ですよね!有難うございました。

書込番号:6288817

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「A-973」のクチコミ掲示板に
A-973を新規書き込みA-973をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A-973
ONKYO

A-973

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月上旬

A-973をお気に入り製品に追加する <228

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング