A-973 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥50,000

定格出力:40W/8Ω 対応インピーダンス:8Ω 再生周波数帯域:10Hz〜60kHz アナログ入力:5系統 アナログ出力:2系統 A-973のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A-973の価格比較
  • A-973のスペック・仕様
  • A-973のレビュー
  • A-973のクチコミ
  • A-973の画像・動画
  • A-973のピックアップリスト
  • A-973のオークション

A-973ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月上旬

  • A-973の価格比較
  • A-973のスペック・仕様
  • A-973のレビュー
  • A-973のクチコミ
  • A-973の画像・動画
  • A-973のピックアップリスト
  • A-973のオークション

A-973 のクチコミ掲示板

(1435件)
RSS

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A-973」のクチコミ掲示板に
A-973を新規書き込みA-973をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ > ONKYO > A-973

クチコミ投稿数:119件

ソニーのSACDプレーヤーSCD-XE800と激安スピーカーSS-F60004本を使ってローコストスピーカーマトリックスサラウンドシステムを組もうと思っております。アンプも25000円前後を上限に考えているのですが、その中でもA-973は消費電力が少なくて魅力を感じています。アンプによってはスピーカーマトリックス接続できないものもあるようですがA-973はスピーカーマトリックス再生が可能でしょうか?どうぞご教示を宜しくお願いいたします。

書込番号:13178967

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2011/06/27 14:11(1年以上前)

こんにちは。

A-973はデジタルアンプとなっています。デジタルアンプはパワーを稼ぐ為チップ内部でブリッジ接続をしている場合もあり、安易にマトリックス接続をするのは危険です。

厳密には使っているチップセットやモードによりますので、マトリックス接続を行う前にメーカーに確認を取る必要があります。

まぁ、マトリックス接続前提ならデノンのPMA-390SEのような普通のアナログ増幅アンプを買っておいた方が無難です。

書込番号:13184617

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2011/06/27 21:26(1年以上前)

平素は大変お世話になっております。
さて、この度は親切なご教示を賜りまして誠に有り難う御座います。
A-973はスピーカーA+Bで使うとAだけの時と対応インピーダンスがかわると出ていましたが、やはりマトリックス接続はできないのかもしれませんね。メーカーに確認してみようと思います。いきなり買ったりせずにお伺いして本当によかったです。どうも有り難う御座います。

書込番号:13186153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

中華デジアン

2011/06/22 09:57(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-973

スレ主 maokaiuriさん
クチコミ投稿数:236件

低価格の中国産デジタルアンプと比べて音質は雲泥の差がありますか?
比べた方いましたら教えてください。

書込番号:13162772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 おススメは??!

2011/05/24 15:47(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-973

A-973かPM5004かPMA-390SEのどれを買おうか迷っています。
現在はスピーカーns-bp400をビクターのコンポux-gm77につないでいます。
CDプレーヤーは当分パイオニアのDVDプレーヤーDV-610AVを使おうと思っています。
良く聞く音楽はR&B.Hip Hopでたまにpop。

近くにこれらを視聴できるところがないのでこのサイトの意見を参考に買おうと思っています。



よろしくお願いします。

書込番号:13046764

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2011/05/24 16:21(1年以上前)

個人的に、

PM5004

お薦めですが、購入前に時間と経費がかかっても試聴する方が良いと思います。

書込番号:13046845

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/05/24 16:22(1年以上前)

こんにちは
お聞きのジャンルが小生と違いますので具体的アドバイスが出来ないのが残念です。
こちらが参考になるかと思います。
http://tvsd.net/html/amp.html

書込番号:13046848

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/24 17:24(1年以上前)

良く聞く音楽はR&B.Hip Hopでたまにpop。



R&Bなら粘っこく聴きたいとか、Hip Hopはリズミカルに聴きたい等、
希望する音を、具体的に書いたほうが、アドバイスがつきやすいと思います。

書込番号:13046999

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2011/05/24 17:29(1年以上前)

ボア・ハンコックさん、こんにちは。

R&BやHip Hopをお聴きになるなら、低音が太くパンチのきいたPMA-390SEがいちばん向いてるでしょう。一方、A-973は解像度が高く、透明感のあるハッキリした音です。PM5004はまあその中間でしょうか。

ただしこれはあくまで一般論で、問題はスレ主さんが実際に音を聴いて気に入るかどうかです。そのためには多少時間をかけてでもショップへ行き、試聴されることをおすすめします。以下にオーディオショップのリストをあげますので、お近くの店を探してみてください。

全国オーディオショップ・リスト
http://www.phileweb.com/links/link.php/7

※以下はたまたまトライオード製品の全国販売店リストですが、ショップのリストとして使えます。
http://www.triode.co.jp/sales/index.html

書込番号:13047019

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2011/05/25 14:29(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます!!

できれば視聴したいのですがまだ学生なのでなかなかいけません..
R&Bはくつろぎながら、Hip Hopはノリノリな感じでききたいです!!!

もうひとつ質問なのですが、NS-B400にA-5VL,A-S300ではアンプの方が役不足になってしまいますか??


里いもさんとDyna-udiaのリンク先参考になりました!!!

書込番号:13050268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2011/05/25 14:45(1年以上前)

Dyna-udiaさんに「さん」付け忘れました.. すいません!!

書込番号:13050300

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2011/05/25 17:14(1年以上前)

ボア・ハンコックさん、こんにちは。

各機器の価格バランスは、セオリーとしてよく言われるのはスピーカー:アンプ:CDプレーヤー=4:3:3です。(ただしあくまで目安です)

書込番号:13050543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2011/06/11 02:28(1年以上前)

みなさん解答ありがとうございました☆☆

書込番号:13116625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

A-922MからA-973

2011/05/22 19:49(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-973

スレ主 porio9999さん
クチコミ投稿数:5件

A-922MからA-973に変えたらグレードアップされるでしょうか?

CDでは聴いていなく主にPCで聴いています。

現在の構成
オンボード光出力→X-N9X→A-922M→N9Xスピーカー

予定
オンボード光出力→X-N9X→A-973→N9Xスピーカー
にしようと思っています。

DACを買いスピーカーを変えた方が音質向上の飛躍が大きいのは分かるんですが
私の持っているA-922Mが壊れてしまったため、アンプ部を優先的に買うことにしています。
古い物なので修理は考えていません。

A-933も考えに入れているんですが値段が高いためA-973にしようかと思っています。
後、知人にA-933はヘッドホン端子の性能が良くないとも聞きました。

そこで評判が良く価格的にも手が届きやすいA-973が候補に挙がりました。
A-922MからA-973に変えるとグレードアップされると考えているのですが、いかがでしょうか?

書込番号:13039708

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2011/05/23 08:51(1年以上前)

 私はA-922Mの音を聴いたことがないので確かなことは言えませんが、現行のONKYOのミニサイズのアンプとA-973とを聴き比べたことはありますので、それを踏まえて回答致します。

 A-922MからA-973への更改は、たぶん音質向上と言うより音色変更という意味合いが大きいと予想します。A-922Mはミニサイズのステレオセットのパーツでもあり、音造りは店頭効果を勘案したものだと想像します。早い話がドンシャリですね。

 対してA-973はフルサイズで、ピュア・オーディオの入門用という位置付けであり、展開はドンシャリではなくフラット傾向です。INTECシリーズの音に慣れたリスナーは物足りないと感じるかもしれませんが、聴きやすいと思います。

 あと蛇足ですが、A-973は電源コードが着脱式になっており、将来スピーカーなどのグレードアップを図った際に音質のブラッシュアップ方法として市販電源ケーブルに付け替えるというオプションがあります。

 最終的には現物を見て聴いて、A-973を導入するかどうか判断された方がよろしいですね。

書込番号:13041767

Goodアンサーナイスクチコミ!2


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2011/05/23 17:19(1年以上前)

こんにちは。

A-922MとA-973のスペックを較べてみても、出力も重量もほぼ同じです。標準価格もほぼ一緒。まぁ、大きさは違いますが、アンプとしての格は一緒。

こうなると、既に元・副会長さんも仰ってますが、私もグレードアップと言う”質感”の向上を期待するよりは”音調”の違いがあると言うところだろうと思います。
音は変わりますが、質感の大きな向上はあまり期待しない方が良いと言うことです。

でも、どうせ買い替える必要があるなら、そして音調の違いがあるなら、他社のアンプにするのも面白いかも知れませんよ。デノンとかマランツの入門機も同じ位の値段でゲット出来るかと思います。一度聞き比べてみると面白いかも。

書込番号:13042969

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 porio9999さん
クチコミ投稿数:5件

2011/05/23 22:57(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
A-973に変えても音質の向上は認めにくく性能の差ではなく音の傾向が違うということですね。
音の好みは聞いてみないと分かりませんよね。
A-922とA-973の比較は実際に聴いてみて決めることにします。
そして他社のアンプも視野に入れていこうと思っています。

現在ではA-933とA-5VLも視野にいれています。
価格差もありますし音質はA-933やA-5VLの方が優れていると考えています。
しかしヘッドホン端子はA-973の方が良いという話を聞いたことがあります。
いかがでしょうか?

書込番号:13044465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2011/05/24 00:02(1年以上前)

こんばんは。A-933もってますが、ヘッドフォンの音質は悪いです。
MDへの録音用出力に、ヘッドフォンアンプを取付たら良くなりました。

もし気になるのでしたら、店頭にヘッドフォンを持って行って聴き比べてください。

スペック表示にヘッドフォンこだわってそうな時は、なんかよさ気に書いてあります。

こだわりがあるならヘッドフォンアンプをどこかに持ってくるしかなさそうです。

書込番号:13044818

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 porio9999さん
クチコミ投稿数:5件

2011/05/24 23:54(1年以上前)

ヘッドホンを使うときはヘッドホンアンプが必要なんですね。
今は良いヘッドホンは持ってないんですが、いずれ買う予定でいます。
買ってヘッドホン端子に繋ぎ満足できる音が出なかった場合はヘッドホンアンプを購入しようと思います。
まだA-933とA-973で決まってはいませんが大変、参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:13048738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 この機種の付属品について

2011/03/31 19:02(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-973

スレ主 SYOSINさん
クチコミ投稿数:18件


この商品を買おうと考えているのですが、
電源ケーブルは付属品としてついて来るのでしょうか??
電源ケーブルは、他のモノと交換するつもりでいますが・・・。

この商品の付属品について
教えていただきたいのですがお願いします><!!!!

書込番号:12843924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/03/31 19:52(1年以上前)

電源ケーブルは2Mのものが付属されるようです。

メーカーHPのサポートから取説ダウンロードできますよ・・

書込番号:12844098

ナイスクチコミ!0


スレ主 SYOSINさん
クチコミ投稿数:18件

2011/04/01 09:18(1年以上前)

クリスタルサイバーさんありがとうございます*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
説明書をダウンロード‼
その手にきずませんでした(; ̄O ̄)

見て見ます‼

書込番号:12845946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

何を使えば・・・

2011/03/27 16:17(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-973

スレ主 nerosaさん
クチコミ投稿数:4件

これから大学生になります。
音楽は結構聴くほうで毎日ipodで音楽を聴いているのですが、
これから一人暮らしをするにあたって部屋で音楽をゆったりと聴けるようにしたいと思っています。まだ音楽機器に関しては初心者なので色々と皆さんに質問したいことがあります。
まづ、今手元にはPC(FMVF76CD)とスピーカ(D-112ELTD)があります。ともに新品です。

方法としては色々調べたところ、@ipodDock搭載のシステムコンポを購入、APC→アンプ→スピーカのように接続してPCをプレイヤーとして使用する方法があるみたいです・・

できるだけ良い音で音楽を楽しみたいと思いつつ、できるだけお金をかけなくて済むようにと考えています。

@の場合どのようなコンポを購入すればよいでしょうか??
それと今手元にあるスピーカはどのように利用すればよいでしょうか??

Aの場合それぞれの接続の仕方が初心者なためわかりません・・
教えていただけたら幸いです。
またPCと接続した場合、テレビなどの音もスピーカから流れるのでしょうか??

解決策待ってます。
他にも方法があったら教えてください。

書込番号:12828316

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/03/27 17:15(1年以上前)

>Aの場合それぞれの接続の仕方が初心者なためわかりません・・
>またPCと接続した場合、テレビなどの音もスピーカから流れるのでしょうか??

1.ONKYOのND-S1を購入されてPCとUSBで接続
http://kakaku.com/item/K0000054098/
2.iPodモードからPC接続モードに変える
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20090810_308297.html
3.光デジタル入力を備えたアンプまたはコンポを購入。
ここの選びが難しいですけどCR-D2で光接続がコスト面でベストかな。
http://kakaku.com/item/20703010400/

2.の設定をすればPCがUSBオーディオデバイスと認識して音の出力先に設定できます。
3.は5.1chを将来的に考えているのなら安価なエントリーAVアンプに変えるのもありです。

@の場合はPCが一体型で端子類が大幅に省かれていて
ヘッドホン端子から出力させるかUSB-DACかましてでないと出力が難しいのであまり考慮しなくて良いかも。
あえてやるなら光デジタル入力のあるipoddock搭載コンポ+光デジタル出力のあるUSB−DACを間に挟む形です。

書込番号:12828507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:7件

2011/03/31 00:33(1年以上前)

D-112ELTDは、インピーダンス4Ω、出力音圧レベル 82 db ですから、駆動力のあるアンプが必要です。
同じメーカーのONKYOのコンポかアンプがベストではないでしょうか?
デジタル接続可能なアンプで、将来的にNDS1を追加で使える機種を選んでおけばいいと思います。
そうすると、選択肢としては、CR−D2LTD、A-5VLのどちらかで決まりではないですか?
必ず、D-112ELTDを実際に鳴らして試聴することが必要です。

書込番号:12841654

ナイスクチコミ!0


スレ主 nerosaさん
クチコミ投稿数:4件

2011/04/02 23:31(1年以上前)

お二人とも参考になる意見ありがとうございます。
意見を参考に調べたところ、NDS1とアンプとスピーカーがセットになったNRXというコンポがあるようです!!自分はこれがいいのではないかと思うんですけど、
せっとのスピーカーよりD-112ELTDの方がいいのではないかと思うのですが、どうすればいいでしょうか?

書込番号:12852360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/04/03 01:14(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000096360/
のことですよね?

>D-112ELTDの方がいいのではないかと思うのですが、どうすればいいでしょうか?

付属してくるスピーカーケーブルが裸の線となのでそのままD112EXLTDのターミナルに巻きつけるか
ケーブルにD112側にバナナプラグをつけて接続するかをすればいいですよ。

書込番号:12852770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2011/04/03 05:00(1年以上前)

http://www.sirobako.com/shopdetail/025005000004/order/

TP30など、USBDACとAUX-INを兼ね備えたアンプがお勧めですね。

もちろんA973でも問題ありません。PCの内臓DACを使うことになりますが。

書込番号:12853024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/04/03 05:13(1年以上前)

発火や発煙の可能性のある中華アンプを学生に奨めるのはどうなの・・・。

書込番号:12853038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2011/04/03 07:34(1年以上前)

スレ主さん、日本の大手でよければ、アフターサービスが充実してると思われるので

大手オーディオメーカーの多くは、今から流行が期待できるか?で
大陸系の方々が主要株主だったり・・・なる様にしかならない

TP30は先日購入し、耐久試験中です。コンデンサの膨らみが発生するか等

書込番号:12853214

ナイスクチコミ!0


スレ主 nerosaさん
クチコミ投稿数:4件

2011/04/03 13:11(1年以上前)

スピーカーは今持っているのを使うと考えて、
ND-S1を使用したいと考えているんですがやはりアンプはCR-D2あたりがよろしいのでしょうか?

書込番号:12854164

ナイスクチコミ!0


スレ主 nerosaさん
クチコミ投稿数:4件

2011/04/03 13:53(1年以上前)

やはり買うならX-S1NDかK-521あたりがいいかと考えているんですが、
どちらにしようか決めかねています。アドバイスお願いします。

それに加えてスピーカーというものはやはり2個だけ使うのがバランスがよいのでしょうか?
セットでかえばスピーカーが付いてくるので計2セットになってしまいます。
セットのスピーカーもそんなに悪いものではないようですがどうすればいいでしょうか・・

書込番号:12854317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/04/03 15:43(1年以上前)

>どちらにしようか決めかねています。アドバイスお願いします。

nerosaさん、結局またスレの最初の質問(迷い)に戻ってしまっていますよ・・・。
堂々巡りになるだけなので後は試聴されて決めてください。
誰かにこれ以上のアドバイスをもらっても、自分で決めなかったら後悔するだけでは?
あえて書くなら、X-S1ND(X-S1+ND-S1)とCR-D2+ND-S1のどちらの選択肢になるでしょうからこの二つの試聴をしてみましょう。
どちらの機種も量販店で見かけます。近所のお店でなければ近場に展示品がないかONKYOに問い合わせてみてください。


>セットのスピーカーもそんなに悪いものではないようですがどうすればいいでしょうか・・

個人的な意見を言えばD-112ELTDと比べられてはかわいそうな気もします。
私なら付属スピーカーは使用せずに寝かせておきますね。

書込番号:12854668

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2011/04/03 16:13(1年以上前)

これ以上は中国メーカー製アンプを使えば〜・・・になるダベ。

http://www.dynamicaudio.jp/5555/5/osusume_hard_02.html

書込番号:12854743

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「A-973」のクチコミ掲示板に
A-973を新規書き込みA-973をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A-973
ONKYO

A-973

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月上旬

A-973をお気に入り製品に追加する <228

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング