A-973 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥50,000

定格出力:40W/8Ω 対応インピーダンス:8Ω 再生周波数帯域:10Hz〜60kHz アナログ入力:5系統 アナログ出力:2系統 A-973のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A-973の価格比較
  • A-973のスペック・仕様
  • A-973のレビュー
  • A-973のクチコミ
  • A-973の画像・動画
  • A-973のピックアップリスト
  • A-973のオークション

A-973ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月上旬

  • A-973の価格比較
  • A-973のスペック・仕様
  • A-973のレビュー
  • A-973のクチコミ
  • A-973の画像・動画
  • A-973のピックアップリスト
  • A-973のオークション

A-973 のクチコミ掲示板

(1435件)
RSS

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A-973」のクチコミ掲示板に
A-973を新規書き込みA-973をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

詳しい方アドバイスお願いします><

2009/06/15 11:43(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-973

クチコミ投稿数:11件

私はPCで音楽を聴いています。
環境はPC→ SE-90PCI → GX-100HD となっています。音源はCDまたはWAVEファイルです。
A-973を購入しようかと考えているのですが、いままでプリメインアンプを購入したことがないので、音が実感できるほど変わるのか不安です><
もしあまり変わらないようでしたら購入を控えようと思うのですが
詳しい方または同じような環境の方で、アドバイスもらえませんでしょうか?

書込番号:9702206

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/06/15 12:12(1年以上前)

こんにちは。

アンプを買っても、今のままのスピーカーだと使えませんが・・・。

パッシブタイプ(アンプ非内蔵)のスピーカーも同時に買わないと使えません。

書込番号:9702282

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/06/15 14:50(1年以上前)

書き込みありがとうございます^^
いまのスピーカーだと使えないのですか・・・><
てっきり使えるものだとばかり思っていました
実際に商品を買ってから使えないと気づくことにならずにすみました、ありがとうございます^^
しかしスピーカーが使えないとは残念で仕方ありません。これを期にスピーカーも新調しようと思うのですが
おすすめのパッシブスピーカーがあるのでしたら教えていただきたいです><

書込番号:9702753

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/06/15 16:43(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

■カレンダーの裏さん

>これを期にスピーカーも新調しようと思うのですが
>おすすめのパッシブスピーカーがあるのでしたら教えていただきたいです

まずA-973の購入をお考えだというのは、音のどのあたりがどういうふうに気に入られたのですか? そのへんもわかればご提案するための参考になりそうですね。

一方、スピーカーについてですが、予算はおいくらでしょう? またブックシェルフ、トールボーイいずれでしょう? それからもし面倒でなければ、以下のご質問にお答え頂けると機器選定の参考になります。それではまた。

【ご質問】

好きな音楽ジャンルと、具体的なアーチスト名を教えてください。アーチスト名がわかれば、知らないアーチストでも検索して曲を試聴すれば一目(聴)瞭然です。そのほか、以下の問いにもお答えください。

1.暖かみのある丸くて柔らかい音と、涼やかでシャープな硬い音はどちらがお好み?

2.躍動感があり力強く太い音と、精密で繊細な細めの音はどちらがいい?

3.低音の量はできるだけ多く迫力のある音がいい? それとも低音が引き締まりキリッとした音が好き?

4.大らかで聴き疲れしない音と、細かい音までクッキリわかるが長く聴くと疲れるかも知れない音はどちらがいい?

5.艶やかで潤いのある音と、カラッと乾いたドライな音はどっちが好き?

6.音がストレートに前へ飛んでくるのと、音に広がりがあり回りの空間全体が鳴るのとではどちらがお好み?

書込番号:9703091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/06/15 18:53(1年以上前)

Dyna-udiaさん、こんにちわ。質問に答えてくださりありがとうございます。
>まずA-973の購入をお考えだというのは、音のどのあたりがどういうふうに気に入られたのですか?
アンプの入門にこの製品はいいというレビューをみたので、特に音を聞いてみて気に入った等ではありません。ただONKYOの製品を使っているならONKYOのアンプを買った方が良いかなと思っていただけなんです;;
スピーカーは最初は買わない予定でしたので予算は3万〜4万円が限度です><
いまのスピーカーを使う方法があれば一番なのですが・・。
特に好きなジャンルはありませんが、強いて言えばクラシックです。

>1.暖かみのある丸くて柔らかい音と、涼やかでシャープな硬い音はどちらがお好み?
前者の暖かい音が好きです。

>2.躍動感があり力強く太い音と、精密で繊細な細めの音はどちらがいい?
後者の方が好きです。

>3.低音の量はできるだけ多く迫力のある音がいい? それとも低音が引き締まりキリッとした音が好き?
低音は引き締まった音の方が好きです。

>4.大らかで聴き疲れしない音と、細かい音までクッキリわかるが長く聴くと疲れるかも知れない音はどちらがいい?
後者の方が好きです。

>5.艶やかで潤いのある音と、カラッと乾いたドライな音はどっちが好き?
艶はある方が好きです。

>6.音がストレートに前へ飛んでくるのと、音に広がりがあり回りの空間全体が鳴るのとではどちらがお好み?
後者の方が好きです。

質問に答えさせていただきましたがなにしろ予算が少ないので、もし手頃な製品が無ければ今回は諦めようと思います><

書込番号:9703590

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/06/16 07:27(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

■カレンダーの裏さん

>>まずA-973の購入をお考えだというのは、音のどのあたりがどういうふうに気に入られたのですか?
>
>アンプの入門にこの製品はいいというレビューをみたので、特に音を聞いてみて気に入った等ではありません。

おそらくそうではないかと思いました。それでしたらこの機会に、同クラスの製品をいろいろ聴かれてみてはどうでしょう? バイアスのかかった口コミだけで特定のメーカーに決め打ちするのはリスキーだと思います。私は未試聴ですがたとえば以下のアンプあたりはいかがですか。

■ケンウッド Kseries R-K1000
http://kakaku.com/item/20483210107/

■DENON PMA-390SE
http://kakaku.com/item/K0000034938/

>ただONKYOの製品を使っているならONKYOのアンプを買った方が良いかなと思っていただけなんです;;

これは「GX-100HDをお使い」だというだけの意味ですよね? それでしたら関係ないのでメーカーは気にされる必要はありませんよ。

>スピーカーは最初は買わない予定でしたので予算は3万〜4万円が限度です

ご予算の範囲でお好みのタイプに近そうなものを挙げてみます。(一部、4万台のもありますが)

■tangent
http://www.porcaro-line.co.jp/evo.htm

※試聴できるショップは限られます。以下のリンクにあります。
http://www.porcaro-line.co.jp/shop.htm

(東京近郊にお住まいの場合)
http://www.forte-piano.com/index.html

このスピーカーはルックスこそかわいいですが、かなりの実力派です。tangentについては私のブログでレビュー記事を書いております。そちらをご覧いただいた方が詳しくわかります。何かのご参考になれば。ブログ記事は以下の通りです。

●『スカンジナビア・デザインのtangentっておしゃれだ』
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-5.html

■MONITOR AUDIO Radius 90 HD
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1081204030

クリアではっきりした音です。低域の量感はそれなりですが、全体的なデキはこのクラスとしては良好です。

■audio pro IMAGE12
http://kakaku.com/item/20443211200/

曖昧さがなく、くっきりハッキリ、繊細でシャープな音です。ひとつひとつの楽器の音も鮮明です。ただし低域の量感は少ないです。「好きな人は好き」で、聴くソースを特化した個性的なスピーカーです。

■モニターオーディオ Bronze BR2
http://kakaku.com/item/20445311056/

パンチの効いた音でロック・ジャズ・R&Bなどに向きますが、比較的ジャンルは選びません。中音域が効いているので特にヴォーカルがいいです。

■B&W 686
http://kakaku.com/item/20442211120/

かっちりスッキリした音です。上位クラスにくらべ低域の量感は少ないですが、このクラスでいえば水準はクリアしているでしょう。

なお発想を転換してお持ちのアクティブスピーカーを買い換えるなら、以下の製品あたりがおすすめです。私は市場に存在する5万円位以下のめぼしいアクティブスピーカーをすべて試聴しておりますが、個人的にはご予算の範囲で音楽鑑賞に堪えられるアクティブスピーカーは以下ぐらいだと思います。(ただし多機能性を求めるなら別です)

■BOSE M2
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/consumer_audio_news/new_products/20070927_02.jsp
※低音がけっこう出るので好みが分かれるかも? 中高域は問題ないです。

■harman/kardon Soundsticks
http://www.harman-multimedia.jp/products/lcr/soundsticks2/index.html
※同上

■BauXar Marty101
http://www.bauxar.com/Marty101/
※自然な出音です。

書込番号:9706564

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/06/16 17:21(1年以上前)

こんにちわー。
たくさんの情報ありがとうございます^^
ケンウッドのR-K1000も値段も手頃でよさそうですねー。
まだ購入を考えている段階なので、教えていただいた製品などを参考にして検討していきたいと思います^^

書込番号:9708463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入したのですが…

2009/06/08 23:09(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-973

スレ主 金十金さん
クチコミ投稿数:10件

はじめまして、初めて書き込ませていただきます。
先日このプリメインアンプを購入したのですが電源を入れるとすぐにスタンバイボタンが点滅してしまいます。これは初期不良なのでしょうか?
オーディオ初心者なので原因がさっぱりわからず困ってます。
ちなみにパソコン→アンプ→SL-057→D-112LTDと繋いでいます。
どうかよろしくお願いします。

書込番号:9671632

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/06/08 23:13(1年以上前)

配線(ケーブル)のショートや、他の機器の故障によってプロテクション(保護装置)が働いていないか確認してください。

書込番号:9671667

ナイスクチコミ!0


スレ主 金十金さん
クチコミ投稿数:10件

2009/06/08 23:18(1年以上前)

かっぱ巻きさん返信ありがとうございます。
申し訳ないのですがどのようにして確認するのか教えていただけないでしょうか。

書込番号:9671707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/06/08 23:47(1年以上前)

アンプに何もつながず、コンセントだけをつないで電源を入れてください。
同じように点滅しますか?

点滅するようでしたら、サポートに今までの経緯を伝えて、サポートの指示に従って故障していないか検証してください。

購入店に持ち込んで点検してもらえる場合は購入店に持ち込んでください。

書込番号:9671937

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 金十金さん
クチコミ投稿数:10件

2009/06/09 00:07(1年以上前)

すいません、セッティングし直したらつきました。
かっぱ巻きさん丁寧に説明していただいてありがとうごさいました。

これからもお世話になるかもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:9672065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

A-973とA-905FX2

2009/06/07 10:48(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-973

スレ主 sousyuさん
クチコミ投稿数:4件

叔父からONKYOのスピーカーを譲ってもらったのですがアンプを持ち合わせていなかったので購入しようと思ったんですが、この二つで迷ってます。
値段は近いのですが音としてはどうなのでしょうか?
違いを教えてください。

書込番号:9663749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/06/07 11:27(1年以上前)

オーディオの場合、音調として支配的なのはスピーカーですので、
スピーカーの型名を書かれるとレスが付きやすいですよ。

それではチョー詳しい人の書き込みをお待ちください。

書込番号:9663908

ナイスクチコミ!0


スレ主 sousyuさん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/07 11:31(1年以上前)

スキンミラーさんありがとうございます
スピーカーはONKYOのD-062Aです。

書込番号:9663924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/06/07 12:00(1年以上前)

アンプの定格が60Wを超えているので、どちらを選ばれてもお持ちのスピーカーを十分にドライブできます。
となると「どちらを選択するのか?」ですよね。
なので試聴してスレ主さんが良いと思ったほうを選んでください。
音的に迷ってしまったらデザインしかありません。

書込番号:9664022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/06/07 12:07(1年以上前)

すみません。今はスピーカーを持ち込んで試聴させてくれるところはないですね。
(スピーカー選択と寝ぼけていました。)
自分のレスは忘れてください。

書込番号:9664048

ナイスクチコミ!0


air89765さん
クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 A-973のオーナーA-973の満足度5

2009/06/21 07:09(1年以上前)

時間が経っているからもう決めてしまったでしょうか。

横幅205mmに限定したA-905FX2よりもA-973の方が音質的には優位にあります。

音の味付けはA-973のが少なく、
A-905FX2のは方は若干パワー感やスピード感を重視したものだそうです。

やはり音場の広さなど、フルサイズA-973の方が有利ではあります。
特に省スペースに拘らないのであればA-973の方をオススメします。

書込番号:9732794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 amazonで買えた人いますか?

2009/06/05 20:09(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-973

スレ主 mugi-azuさん
クチコミ投稿数:2件

4/19にamazonが安かったので注文入れましたけど、まだ入荷状況を調査中、という返事しかありません。4/19は¥26,800だったのにさらに値下がりしてまだ納期未定というのは...いかがなものかと思いますが、どなたか購入できた方がいらっしゃれば教えてください。

書込番号:9655943

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/06/05 23:44(1年以上前)

在庫のないamazonはまったく当てになりません。
たぶんそのまま放置で、結局、入荷できずに勝手にキャンセルというオチがつきます。同様の事例は無数にあります。
別の所で買った方がいいですよ。

書込番号:9657191

Goodアンサーナイスクチコミ!0


エイヤさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/06 10:46(1年以上前)

オーディオスクェアでは納期6月末ですね。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/audio-square/a973.html

勝手にキャンセルの可能性が高いと思います。

書込番号:9658850

ナイスクチコミ!0


スレ主 mugi-azuさん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/19 13:25(1年以上前)

先週になってやっと7月に入荷すると言う連絡がありました。
しつこくメールで追求していなければ勝手にキャンセルで終わっていたかもしれません。
でもキャンセルしました。
普通に販売されている商品の納期に2月半もかかり、しかもその間ショップ上では値下げまでして、納期も通常1〜4週間のまままったく変えることもなく。
入荷の見込みのないまま価格を下げるなどという行為は検索サイトの上位にランクされようという意図が明らかです。大量に在庫を持たないような場合納期の変動があってしかるべきと思います。
Amazonに文句を言っても通じなさそうなので、それをランキングしているサイト側でいい加減な情報を表示しているようなインチキショップに対してはそれを評価する欄を設けてもらい、どんなに安い表示をしてもランキングから除外するようなシステムに是非していただけたらと思います。
まじめに情報を更新しているショップに失礼だし、買う側にとても迷惑以外の何者でもありません。

書込番号:9723745

ナイスクチコミ!0


BMW K100さん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/11 13:08(1年以上前)

amazonで3日前に購入しました、発送の連絡が無いので気になって確認した所発送予定が1ヵ月後、しかも未確定となっておりキャンセルしました。早く気づいて良かったです、恐るべしamazon!在庫が無い商品でも取り扱いにすればそれは世界1の商品品目になりますわな、、、

書込番号:9837717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカーを見つけたのですが・・・

2009/05/29 13:36(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-973

クチコミ投稿数:3件

レコードの再生環境を一から作ろうと思っている者です。
素人なので、色々悪戦苦闘しながらやっています。
そこで、家の倉庫にONKYOのスピーカーを見つけ、どうにか使えないものかと思い、
調べたのですが、父親曰く「20年くらい前のもの」だそうで、なかなか有益な情報を得られなくて、困っています。
ここに、本体に表記されているものを載せておきます。

PS−F33 DIGITAL
MAX 120W
33〜20kHz
インピーダンス 6 OHMs
AUDIO VISUAL

本体裏側に黒と赤のスイッチがあり、押すと小さい穴が開きます。
同じ本体が二つでワンセットになっているようです。

A−973は、このスピーカーに接続できるでしょうか?
また、(故障などが無かった場合)レコード再生環境として如何なものでしょうか?
とりあえず、鳴ってくれれば良し、という構えではいますが・・。
(どちらにしろ将来的にスピーカーは買い換えるつもりです)

長文申し訳ありません。どなたか宜しくお願いします!

書込番号:9620412

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/05/29 14:15(1年以上前)

これですかね。

http://www.audio-heritage.jp/ONKYO/speaker/ps-33.html

まぁ、型番が近いから似たようなものでしょうね。

>A−973は、このスピーカーに接続できるでしょうか?

だとすれば、問題なく繋がります。

>本体裏側に黒と赤のスイッチがあり、押すと小さい穴が開きます。

プッシュ式のスピーカーターミナルでしょうね。赤い穴にスピーカーコードの+を、黒い方に−を差し込んで接続します。

>レコード再生環境として如何なものでしょうか?

音楽を聞くに、ラジカセで満足する人もいれば、数千万円掛けても満足出来ない人もいます。
まぁ、倉庫から出てきたスピーカーはコンポの付属品のようですので、あまり高級品という訳ではなさそうです。後は、スレ主さんであるジャームッシュさんが出てきた音にどの程度満足出来るか否かってことです。

書込番号:9620515

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/05/29 14:28(1年以上前)

使う事自体は問題ないでしょう。気に入るかどうかは別ですが。調べていて興味深いサイトがあったので貼っておきます。

http://homepage3.nifty.com/sakatani/omega/KO_onkyops.htm

書込番号:9620552

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/29 14:59(1年以上前)

リアプロさま。

楽しい記述を見つけて下さいましたね。
それにしても・・・・見かけ倒しというか、メーカーというものは
上手に作るものですね。きっとバッフル板とのすきまはバスレ
フ効果??

この構造を考えると、バラすことはできても組み手直すのは
たいへんそうですから、スレ主さまがいじるのはあまりオススメ
できませんね。それでも、とりあえず「つなぎ」に使うにはよい
のではないでしょうか。

で、バランス的にもアンプはこれでよいと考え、予算はなるべく
レコードプレーヤーにつぎ込むことをお勧めします。以前にも
デンオンの中途半端なプレーヤーを買ってひどい目に遭ったと
いう人のスレを読んだ記憶があります。今買えるものでいうなら
テクニクス(パナソニックのブランドです)のSL−1200
シリーズくらいしか、普通の人が普通に買える値段のものでは
おすすめできるものがありません。それでも今回ご検討のアンプ
より高いですけれども、プレーヤーがプアだと、レコードの持っ
ている音の100分の1くらいしか再生できません。きちんと再生
すれば、レコードはCDよりはるかに良い音がするはずなので、
ここは気張ってレコードプレーヤーとカートリッジ(レコード
針がついている部品)にお金をかけてください。ちなみにカー
トリッジはオーディオテクニカで予算に合うものを選べばよい
でしょう。



書込番号:9620623

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/05/29 15:31(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

■リアプロさん

『3つのユニットを単つ(ひとつ)にまとめた威力を十分発揮して欲しい。
 という願いをこめて、単の威―TANNOI―と命名した』

http://homepage3.nifty.com/sakatani/omega/KO_onkyops.htm

いやぁ、笑わせていただきました(笑)。ごちそうさまです。

(スレ主さん、野次馬レスでスミマセン)

書込番号:9620705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/05/30 00:03(1年以上前)

586RAさん、リアプロさん、quagetoraさん、Dyna-udiaさんありがとうございます。
大変参考になります。返信が遅れて申し訳ありません。

スピーカーは、だんだん胡散臭く見えてきたので、(やっぱセットの付属だったか!笑)
とりあえずのつなぎという感じで行きたいと思います。
(ちなみにスピーカーケーブルはアンプ側の付属品と考えてよろしいでしょうか?)

レコードプレーヤーですが、頑張ってtechnics中古で探したいと思います。
またなにかありましたら宜しくお願いします!

書込番号:9622975

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/05/30 09:43(1年以上前)

>ちなみにスピーカーケーブルはアンプ側の付属品と考えてよろしいでしょうか?

何を言いたいのか良く分からないのですが、アンプにスピーカーケーブルが付属するものはあまり見ません。スピーカーを買うと付属してくることは、低価格品では良くあります。

また、スピーカーケーブルもピンキリで、安いものは100円/m位のものから百万円/ペアを超えるものまで色々です。オーナーさんのこだわりによります。
http://www.avf.biz/pad.shtml

書込番号:9624336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/30 12:02(1年以上前)

ありがとうございます。

スピーカーコードを差し込んで〜とあったのですが、スピーカーには何も
付属していなかったので、じゃあアンプ側かなと。
考えが甘かったです。そちらも見てみます。

ありがとうございました!

書込番号:9624903

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/30 21:37(1年以上前)

スピーカーが特別高級なものでもないので、ケーブルも
そこそこのものでよいと思います。

一番安くあげるなら、電力線(ふつうに売っているテー
ブルタップ=コンセントが4つとかついているやつ延長
コード=のケーブルを考えて下さい)を(ケーブルのみ)
買ってきて使えばメーター数十円でしょう。

もう少し予算があれば、とりあえず被膜が透明なもので
電力線くらいの太さのものを選べばメーター数百円で、
あると思います。

それ以上のクラスのものをつかうくらいなら、他に予算
をさいたほうがよいかも、です。

書込番号:9627167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

A-973&C-773 と R-K1000&DP-K1000

2009/05/14 01:51(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-973

クチコミ投稿数:10件

ほぼ同じ価格帯のA-973&C-773 と R-K1000&DP-K1000 とで迷っております。
10年ほど使用していたONKYOのFR−V7が故障したためアンプとCDプレイヤーの購入を検討しています。
スピーカーはFR−V7のを継続して使用しますが2,3年後には新たに購入しようと思います。
故障は2回目なのですが両方ともCD部の故障でしたので今回はセパーレートタイプを考えています。
FMはたまに聞くのですがA−973にした場合はFR−V7のFMチューナーは故障していないので
ヘッドフォンアウトをA−973の外部入力に接続して聞こうと考えています。
なぜA−973のほうに書き込んだかというと今まで使っていたのがONKYOだったからというだけで
メーカーにこだわりがあるわけではありません。

この2種類に絞り込んだ理由は予算範囲内であるのと価格.comでのランキングが上位であることです
試聴すべく大型電気店に行ってきたのですが違いがまったくわかりませんでした。周りがうるさいということもあるのですが。
やはりオーディオ専門店で試聴すべきなのと思いますが価格が安いWEBショップでの購入を決めているので
試聴のためだけにオーディオ専門店を利用するのは気が進みません。
ですので皆さんに私の音楽の趣味に合いそうなのをお勧めして欲しいのです。

聞くジャンルはハードロック、POPS、PUNK,R&B、テクノです。
ジャンルだけだと大雑把過ぎると思いますのでアーティストも上げておきます。
weeezer,finch,blink-182,the ataris,usher,nelly furtado,no doubt,oasis,nofx,travis,3 doors down,ash,natalie imbruglia,dido,jimmy eat world,alicia keys,red hot chili peppers,no use for a name,jay-z,hide,asian kung-fu generation,9mm Parabellum Bullet,bump of chiken,denki groove,last alliance などです。

よろしくお願いします。

書込番号:9540316

ナイスクチコミ!0


返信する
Fr-kenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/14 11:47(1年以上前)

ルーピングさんおはようございます。
>>A-973&C-773 と R-K1000&DP-K1000
が購入候補ですか。
実は両機種ともアンプの音に厚みがありません。
クリアな音を求めるならいいですが、ここ一発!というパンチは期待できません。
同じ価格より若干高いですが、
A-933&C-933ペアの方が厚みの点でパンチが効いていると思います。
スピーカーケーブルも出てくる音の好みをのぞけばモンスターのXPHP辺りで十分厚みが出るかと思われます。(あくまで厚みだけですが・・・)




書込番号:9541414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2009/05/14 12:47(1年以上前)

 結論から先に言えば、その二つの候補の中ではA-973&C-773がベターかと思います。なぜなら、お手持ちのスピーカーが同じONKYO製であり、相性面で良好だと思うからです(もちろん上を見ればキリがありませんが、その価格帯ではONKYOの機器がふさわしいと思われます)。

 それと、将来スピーカーを選ばれるときは、必ず専門ショップで十分な試聴の上、決定して下さい。値段についても交渉すればネット通販価格より同程度か、あるいは下の価格まで持って行けます(ちなみに、私は今まで全ての機器を店頭で買っていますが、ネット通販価格の相場より高く買ったことは一度もありません ^^;)。

書込番号:9541612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/05/15 03:14(1年以上前)

Fr-kenさんこんにちは。返信ありがとうございます。
A-973の上位機種のA-933も考えたんですがどうせならA-977いやいやA-1VLと上を見だしたらきりがなくなってしまいました。
ということで最初の予算範囲のA-973あたりの価格帯の製品に落ち着くことにしました。
スピーカーケーブルはONKYOのブログを見るとモンスターケーブルを推しているので購入したいと思います。

元・副会長さんこんにちは。返信ありがとうございます。
A-1VLとか非常に興味があるのですが上を見たらきりがないですよね。
地元にケーズデンキとヤマダ電機があるのですがケーズはケーズのWEBショップの価格を伝えたら同じ価格にしてくれたのですが
価格.COMの最安価格程度にはなりませんでした。ヤマダは値引きに一切応じてくれませんでした。
次の週末に時間ができたら秋葉原のオーディオショップを回って試聴してきます。価格交渉もしてみようと思います。

書込番号:9545278

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/05/15 12:34(1年以上前)

ルーピングさん、こんにちは。

>地元にケーズデンキとヤマダ電機があるのですが
>ケーズはケーズのWEBショップの価格を伝えたら同じ価格にしてくれたのですが
>価格.COMの最安価格程度にはなりませんでした。ヤマダは値引きに一切応じてくれませんでした。

私が知る限り、家電量販店は「ネット通販価格は相手にしません」というのが一般的だと思います。

>次の週末に時間ができたら秋葉原のオーディオショップを回って試聴してきます。

それがいいですね。自分の耳で聴けば納得できるでしょう。価格交渉にしても、オーディオ専門店は案外融通がきいたりしますよ。

書込番号:9546335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2009/05/15 12:59(1年以上前)

 モンスターケーブルは(Fr-kenさんの書き込みにもあるように)厚み「だけ」を狙うのならばOKです。しかし、解像度や音のキレも欲しい場合は奨めません。

 安く済ませる場合にはCANAREとかBelden(8470や8460)などの業務用が無難です(業務用ケーブルは家電店には売っていませんので、ネット通販を利用することになります)。店頭市販品ではKimber KableやINAKUSTIK、AET、オヤイデ、SAEC、QEDなどが考えられます。

 また、プレーヤーとアンプとを繋ぐRCAケーブルも将来的には替えた方が良いと思います(付属品は「とにかく音は出る」といったレベルですから ^^;)。これも、安価なものならばMOGAMIとかCANAREなどの業務用が候補になります。

書込番号:9546435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/05/18 02:33(1年以上前)

Dyna-udiaさんこんにちは。返信ありがとうございます。
>価格交渉にしても、オーディオ専門店は案外融通がきいたりしますよ。
 オーディオ専門店は勝手に頑固な店で価格は融通が利かないと思っていました。
週末は時間がとれず試聴に行けませんでした。早くオーディオが欲しいです。

元・副会長さん
 モンスターケーブルは厚みだけなのですか、私は解像度も欲しいので違うのがよさそうです。
CANAREとBeldenのケーブルを見たのですがショップでケーブルとプラグを取り付けて販売しているのはちょっと高いですね(手間賃なのでしょう)。
自分でバラで購入して組み立てたほうが安く上がりますね。これならいろいろなケーブルを購入して聞き比べができちょっとした楽しみになりそうです。

書込番号:9562016

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「A-973」のクチコミ掲示板に
A-973を新規書き込みA-973をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A-973
ONKYO

A-973

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月上旬

A-973をお気に入り製品に追加する <228

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング